hicha0406 の回答履歴

全668件中121~140件表示
  • 「こて」と「ホットカーラー」の違いは?

    私はロングヘアです。 こては持っているのですが ホットカーラーは持っていません。 というかこてとホットカーラーの違いがわかりません。 こてを持っているのならば、ホットカーラーを買っても意味ないでしょうか? 髪の毛を巻きたい時は、こてを使っています。

  • 8ヶ月の息子がおちんちんを触る癖があります

    普段はオムツをしているので大丈夫ですが、お風呂に入った時に気づくと右手でおちんちんを引っ張っています。ダメだと注意をして手を離させると、怒ってまた触ります。このままにしておいても大丈夫なのでしょうか? 同じ経験をもつ親御さんがいらっしゃいましたらアドバイスいただけると助かります。

  • 旦那が何度も真実のように嘘や偽りを言うこと

    交際二年半くらい、結婚して一年がたとうとしています。今年結婚式を控えてます。お互い20代後半で旦那は私より4つ年上です。旦那は、普通の人です。おとなしい方だと思います。仕事などはきちんとやっています。 最近過去からの旦那のうそが発覚しました。 一度だけではありません。 過去からもうそをついていて、それを結婚してから現在もうそで塗り固めようとし、ボロがでて発覚するの繰り返しです。 何回も何回もうそをつかれ、何度も話し合いました。その都度、まっさらでいる、誓う、なんでも話す、夫婦なんだからと言います。 できないなら最初から誓わないでとはなしてます。 それでも誓います。 私は夫婦なのに、まっさらでいられない関係は嫌です。旦那もそういう人(言葉ではそういってました)です。私よりも旦那自身が最初からそういう信じあえる関係を求めてました。 いってること、やってることが全然ちがいます。 私には求めます。 最初に求めてきたのは向こうです。 でも自分はできてないのにそれを棚にあげて、求めます。 私も人間なので、うそを何度もつかれる、ショックな事実をきくと怒ります。 けど、怒るからいいたくなくなるという気持ちもあるのではと思い、反省し、 話はなんでもきくし、ショックでも事実は受け入れる覚悟でいること、だから嘘だけはついてほしくない、聞いたことや違うことは正直に話してと伝えて何度も誓いましたが裏切られました。 何度も変におもったとき「これ変だよね?正直にいって」など、私から聞いてもいます。 それでも旦那は、そのときもうそを何回もつきました。 向こうからではなく、 あとから、私が疑って、やっと話して知る事実と嘘の方が何倍も傷つきます。 しかもそういう嘘についての真剣な話いあいのときにさえも、うそをついていたこともありました。傷ついて、でも信じようと頑張ろうとしてたときに、傷をまた深くえぐられたような気持ちになり、私は何を信じたらいいのかわからなく苦しいです。 私から聞いたこと自体にもうそをつき、 付き合う前に好きだったとかいう、家庭持ちのネットで知り合った女とも会い(それは付き合う前で、他に男もいたといってますが)、その人からもらったデジカメで付き合って結婚してからの今までの大事な思い出もとってたことも最近わかりました。 元々ネットの人と会うなんてしないような人なんでショックだったり、旦那自身も裏切りとか嫌いなので家庭持ちの女と会ってたのもショックですが、付き合う前の話なのでそれはいいです。 私が本当に許せないのは付き合う前のことではありません。 付き合ってからも、私の気持ちも考えずにそんなデジカメを使い続け、2人の思い出といつも一緒だったこと、自分は女のもの全部捨てたといい、私にも他の男のもの使うなと同じことを求めてたくせに、自分はできていないこと。 つきあってから結婚して現在まで、長い間それ以外にもうそをつき続け、何回も嘘でぬり固めようとする、言い訳をする。 自分がされたらいやなことをする、自分のことは棚にあげ、言葉ではうまいこといって、長い間偽り、うその上にまたうそをかぶせる。 まるで真実かのように話すんです、時には大声で、偽りをいわれたこともありました。(あとから嘘だったとわかりました)そんなふうにも嘘をつけるのかと、人間不信になりそうです。 それなのに旦那は私のことを大事で失いたくないといいます。 それが大事な人にやることかと思います。 全部が全部そうでないにしたとしても、こんなに長い間、現在も裏切られ意味のない期間を一緒に過ごしてきたように思います。 けんかの度、反省しているようですが、なぜ言われないとわからないのか、こうでもならないと行動できないのか意味わかりません。私を傷つけるようなことはしないなど、言葉では大きいこといいますが。 でも何回も裏切られたショックと腹立ちで、私はすでにあきれ果てています。 まだ一緒にいるのは好きなのか、ただの情なのかわからなくなってきました。 何度も受け入れ、信じ、旦那にかけてきました。 もう旦那を疑う自分も嫌ですし、これからお仕事にでるのもこわくなりました。(今は主婦ですが、今後不規則な勤務で働きます) こんな私はこの先どうしたらいいでしょうか? こんな私たちの、お互いのためになる方向や、方法ってあるんでしょうか? 率直な意見厳しい意見でもかまいません。 お願いします。

  • 旦那の借金

    昨年3月に結婚しました。旦那31歳、私27歳、子供はいません。 半年前に旦那に180万円の借金があることが発覚しました。 それからは今まで4万の小遣いを2万に減らしました。 共働きで月の収入は45万程ですが毎月8万のローン返済が重くのしかかり、全く貯金ができません。 小遣いもいつも2万では足りず、結局プラスα渡しています。 旦那はギャンブルはしないし遊びにもさほど行かなく、殆どは会社の付き合いでお金が消えていくそうです。 将来子供も家も欲しいのですが今の状況では正直不安です。 どうしたらいまの状況を打破できるでしょうか。

  • 二次会で平服…アドバイスお願いします<(_ _)>

    カテゴリ違いでしたらごめんなさい。 友人の二次会の招待状に「平服でOK」とありました。会場はカジュアルなイタリアンです。 私は現在妊娠中で、出席するときには4ヶ月になります。 そこで私が考えてる服装でNGなものありますか? 黒のふんわりキャミワンピースは決定で… (1)豹柄の温かく大きいストールor結婚式用の薄手ストールor普通にカーディガン (2)ヒール3cmのロングブーツorヒール7cmパンプスorヒールの低いパンプスを買う (3)結婚式用のキラキラミニバックor母子手帳やらなんやら入れてる普段のバック 結婚式用に華やかなのはいろいろあるのですが、体を冷やしたくないし浮いてしまうのも嫌で(^-^; 皆様のご意見お待ちしております<(_ _*)>

  • お断りととらえるべきでしょうか?

    30代半ばの未婚女性です。 昨年末、友人に男性を紹介していただきました。 彼とは数年前に友人主催のコンパで会っていたのですが、その時は連絡先等は交換しませんでした。 今回は1対1だったので交換しましたが、基本的に相手からはメールはきません。 ただ事前に『彼からはメールはこないかも。そういう人だから』と強く言われていたのと 彼をもう少し知りたい気持ちがあったので数回自分から送り、先日食事に行ってきました。 誘ったのは私ですがきちんとお店を探してくれたり、家まで送迎してくれました。 ただ食事の間は普通程度に会話もできたと思うのですが、食事の後ドライブに行くでもなく 会話自体も私に対する質問とかはあまりありませんでした。 お礼メールで『また良かったら誘ってください』と送ってみましたが 返事は『機会があったら、よろしくお願いします』でした。。。 そこで質問ですが【機会があったら】はお断りととらえるべきでしょうか? 友人からは『2回目くらいまではこっちから誘ってあげないといけない』とアドバイスをもらっていますが 暗に断られているのなら、これ以上誘うのも申し訳ないです。 率直な意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 挨拶をしてほしい

    私と彼は同じ職場で働いているのですが、彼は販売営業なので、接客にあたっています。 昨日、私は両親と職場にいきました。彼には、事前に親と行くということ、買い物をする上で、分からない点を説明してほしいと言ってみました。 でも…俺が接客したらおかしいでしょ?自由に見なよ。と言う彼…。とにかく、行く前からムカムカ、モヤモヤしていました。 商品を見ていたら、売り場で彼とすれ違いました。彼は「いらっしゃいませ」と言うだけでした。そのとき、一般のお客さまをご案内していたので、その場で丁寧に挨拶したりするのは無理だったのは分かっているので、いいんです。 でも、ご案内が終わったあと、手が空いてからでも、挨拶くらい来たらいいのに、結局来なかったんです。がっかりしました。 仕事中の彼を、こちらから呼び出すわけにもいかないですし、両親もそこまでは言いませんが、 事前に知らせていたんだし、ご案内はできなくとも、彼のほうから、顔をしっかり見せて、ご挨拶って必要じゃないですか? 彼氏なら当然だし、ましてや、彼は会社の上司でもあります。挨拶してほしいです。 職場では私たちが付き合っていることはあまりオープンにはしていません。(実はほとんどの社員が知っているんですけど…彼はバレてないつもり) 昨日みたいな場合でも、 人目を気にして、挨拶に来ない彼。心底がっかりしました。 何度か、両親に会ってほしいと、匂わすことを言ってますが、会ってくれてません。 しかも昨日のような態度をみると…なかなか…。 彼のご両親には、今年のお正月に初めてお会いして、ご挨拶と食事をしました。ちゃんと考えてくれてるんだ!と嬉しかったし、一歩前進した気持ちがしていたので、昨日は私の両親にも、そろそろ、顔みせてくれるんじゃないかな?と、今回こそ…!と期待してしまいました。 上記のような、本心を彼にぶつけたら、俺がわるいね。だめだね。ごめんなさい。と謝ってきました。でも謝っただけ。それ以上もないし、何か埋め合わせしてくれる訳でもないようです。 じゃぁ、私はどうしたらいいんでしょうか。黙って待つしかないのでしょうか。 買い物ついでに、挨拶を求めた私も少し考えが甘かったかな。と思います。でも、改まった挨拶に来たがらない彼なら、少し気軽に、顔を見せやすいタイミングがあったらいいのかなぁと私なりに考えました。昨日みたいに買い物に行った際なら、社員の一人として挨拶しやすいと思ったんですが、ダメでした。 挨拶に来いと言われてしまうのは、彼も気持ち良いものではないでしょうから、私もあまり言いたくなかったんですが、、、どうしたらいいでしょうか。 昨日のことは、私も両親には何も話してないので、両親は気にしていません。 ただ、母は以前から、きちんと挨拶くらい来なさい。と言っていますし、私が彼のご両親に会ったことは話してあるので、尚更、連れてきなさい。挨拶にも来ない人で大丈夫なの?と言われています。 挨拶が遅まれば、どんどん印象が悪くなる気がします。でも、強要しちゃいけないと感じます。 昨日は私も焦って、仕事中に挨拶をしてほしかったと言ってしまったので、少し間違った言い分かな。と反省しています。 何か、ご指摘、ご指導いただけることありましたら、回答をお願いいたします。

  • 高収入44歳彼からのプレゼントに不満です

    初めて相談させていただきます。 私は33歳(自営業 年収400万)、彼は44歳(会社社長 年収1000万)。 付き合い始めて間もなく3ヶ月です。 彼はゴルフとショッピングが大好きで、月に娯楽費だけで25万程使うそうです。他に、会社の余剰金を含めると、一ヶ月に自由になるお金は100万程あると考えられます。 デートの時の飲食代、ゴルフのラウンド代、ホテル代、車移動の際の諸経費、海外旅先での諸経費(エアーチケット代は割り勘でした)など、二人で共に過ごすためのお金はほぼ彼が出してくれていますが、私個人へはお金を使ってくれません。 私の誕生日プレゼントとクリスマスプレゼントは一万前後の家電製品でした。 付き合いはじめだからなのかと思っていましたが、最近では外食もファミレスや餃子の王○などで、「俺、B級グルメ大好きなんだよね~」などと言っては安めの店を選びます。 ショッピングでも、私が「これ買おうかな~」と悩んでいて、結果購入に至っても至らなくても、高くても安くても「買ってあげるよ」とは言ってくれたことはありません。 車は2000万弱もする高級外車で、週に2回は必ずゴルフ(ラウンド)、服はディーゼルかポールスミス、過去に趣味で車のレースをやっていたからゴルフなんて安い趣味だ、と豪語する割には、前述の通り私にはゴルフウエアの1つも買ってくれません。 男性にたかる女性は格好悪いと思いますが、自分はお金を持ってるんだオーラを出しているくせに、ケチ臭いところがあると、怒りを通り越してしらけてしまいます。 意外に気が弱いところもあり、無邪気な小学生みたいなので、はっきり言ってしまうと傷つけてしまいそうで、今まで不満を口にしたことはありませんが、最近嫌味っぽく口に出てしまう事が続いています。彼はその嫌味にも気付いていないようです。 お互いに嫌な気分にはなりたくないのですが、いつか「そんなに金あるなら、私にも何か買ってよ!」と言ってしまいそうで怖いです。 周囲からも、「○○は絶対結婚できないよ」←自分の遊びが最優先だから と言われています。 過去にも、当時の彼女に100万の時計をプロポーズで渡したら、「○○は付き合うにはいいけど結婚はね~」と言われて振られたそうです。 私もそんなには若くないので、彼が結婚相手として妥当かどうか見極めたいのですが、判断しかねています。まだ3ヶ月で判断するのは早いかもしれませんし。 最後にお恥ずかしい話ですが、最近二人揃ってシラミに寄生されてしまいました。 どちらが運んで来たものかわかりませんが、私には心当たりがありません。 彼も全く心当たりがないと言っていますが、いまいち信用できません。 来月のバレンタインには彼の好きなブランドのブーツを既に購入しました。 再来月のホワイトデーでどういう対応が返ってくるかで、この先を決めようと考えています。 取留めのない文章になってしまい、乱筆乱文お許しください。 どなたかが、この文章を読んでくださり、どのような印象とご意見を下さるか、率直なコメントを期待しています。

  • 謝罪の仕方

    こんにちは。21歳専門学生の男です。 少し前置きが長くなるのですが読んでいただけると幸いです。 去年の3月に、自転車で事故を起こしてしまいました。 60歳くらいの女性が歩いていて、僕が自転車でぶつかった形です。 その女性は骨折をしてしまい、手術をし、入院を2,3週間ほどしました。 仕事をしている方だったので、退院後もリハビリをしながら仕事を続けています。 今現在も完治していないと思われます。 入院している期間、お見舞いに行ったり電話をしたりしていました。 そして退院されてから保険の話などを進めて行きました。 その後が問題なのですが、 退院された後から今日まで、気にかけて電話をする ということを僕はしていませんでした。 申し訳ないことをしたと思いながらも、ちゃんと行動に出していませんでした。 そして今日父親から電話が入り、こう言われました。 「迷惑かけているんだからちゃんと電話しておかないと。 "電話が一回も来ていないけど、相手は本当に心配しているんだろうか?"って今日、保険会社の人を通じて連絡が来たぞ。相手(被害者の方)もこっちに伝えておくように頼んだみたいだし。」 なぜ今まで連絡の一本も入れなかったのか。何をしていたんだ...という気持ちになりました。。 相手が怒ってしまったら慰謝料がどうの という気持ちではなく、 生活に長く支障をきたすようなことをしてしまったのでちゃんと謝罪をしたいし、ご挨拶をしたいです。 そこで明日被害者の方に電話をしようと思うのですが、ここで迷っていることがあります。 1.直接会ってご挨拶と謝罪をしたいのですが、迷惑でしょうか。 2.相手の方にしっかり気持ちを伝えるにはどうしたらいいでしょうか。また、どのような気配りをするべきでしょうか。 よろしくお願い致します。。 自分でも真剣に考えますが、皆様の意見を反映させていただき、できるだけ失礼の無いようにしたいのです。

  • 彼の部屋で。

    彼の部屋で女性の服や下着や化粧品がギッシリ入ったクリアケースを見つけました。 私の私物も置いてるのですが多分同じくらいの量です。 押入れの奥に明らかに隠すようにしてました。 浮気してたのは気づいていたのですが聞いても彼は認めませんでした。 一方的にですが、付き合ってる人がいるなら別れてほしいという気持ちだけは伝えました。 それが3ケ月前の話。 荷物を見たことは言いたくありません。出来れば別れたくもありません。 でもやっぱり外で会ってるならまだしも部屋に来させて荷物もあんなに置いてるという事はしょっちゅう部屋に来てるであろう事が許せません。 相手が私の存在を知ってるかどうかわかりませんが、何とか相手と別れる方法はないでしょうか? いま精神的にかなりキツイ感じです。

  • クレーマー対応について

    某紳士服店に勤めるものです。 あるクレーマーに悩んでいます。 何回か当店で、お買い上げ頂いているのですが……そのたびにいちゃもんをつけられています。 しかも、買ってから何年もたったもので、スラックスの裾が長いとか、ほつれがあるとか…。 そして、つい先日も3年以上前に買った礼服に、しょっちゅうカビがはえてくるという事でした。 お客さんの主張としては、 (1)他のスーツと一緒の所にかけているのに、それだけカビがはえてくるのはおかしい (2)ズボンは?との質問に… ズボンは、奥様の着物収納のところにいれているから、大丈夫?!ということ こちらとしては、いかにもこちらの生地に何か問題があるというふうに言われているようで、大変むかつきましたが…こちらも接客業ですから、まずは謝りました。 とにかくお客さんのお話を最後まで口を挟まず、きいたあとやはり物をみないとなんともいえないので、またおもちくださるようにお願いしました。 きたときどのように対応したら、お客さんの機嫌を損ねず、穏便に終わらせることが出来るでしょうか? ちなみにこんなことって、あるんでしょうか? 何が原因でこんなことがおこると考えられるのでしょうか? このおきゃくさんには、何度もこのようにトラブルにまきこまれています。 そのようなお客さんに、最近よく遭遇するのですが、他の紳士服店(チェーン店)に勤務されている方々の御意見もお伺いしたいです。 お願いします!

  • 飲食店トラブル

    飲食店の水を飲んだ時のトラブルです。長文ですが、どなたか回答をお願いします。 某チェーン店にてお水を飲んだ時に、鼻につく匂いがして味も凄く不味かったです。 その後は舌に痺れを感じたので店員を呼び、状況を話しました。 店員(アルバイト)の対応は、「鼻が詰まっているので匂いません」という対応でした。 姉にも確認してもらい、隣にいた年配の男性にも匂いを確認してもらったので間違いありません。 匂いを感じなかった店員はお水を新しいものに交換する為、お水を持ったままその場を離れました。その後、新しいお水を持ってきたので、さっきの水を持ってきてもらうようお願いすると、「水を捨てて洗ってしまいました」との事で何が混入していたか証拠がありません。 痺れが酷いので病院へ行きましたが、舌が赤く腫れているそうで薬を飲むしかないそうです。 最悪、胃の洗浄もしないといけない状況です。 店長は、病院の診察代金、タクシー代を払うと言っていますが、 私が一番心配しているのは、万が一健康被害が出て一生付き合わないといけないような病気になった時にこのお店に保証してもらう事は出来るのでしょうか? 店長が後日、診察代などを持って自宅にくる事になっていますが、その時の対処方法はどの様にすればいいでしょうか? 何か書面に残したほうがいいでしょうか? 長々と書いてしまいましたが、この様な事は初めてなので対応に困っています。

  • 彼女の親と揉めています

    初めて質問させていただきます。 表題の通り、彼女の親と揉めています。 彼女は31歳、私は30歳。交際して2ヶ月ぐらいになります。 彼女も私も親と同居しています。 彼女と交際する前から、彼女の親とは仲良しで、一緒に旅行に行ったりしていました。 私自身、彼女の親は大好きで、母が既に他界していることもあり、母のような存在で見ていました。 今回、揉めてしまったのは、私の彼女に対する付き合い方にあります。 お恥ずかしい限り、4年ぶりぐらいの彼女で浮き足立っていました。 それまでの彼女は、遅くまでいても平気で、終電に間に合えばOKという感じでした。 なので、遅くまで遊んでも家に送ったこともなく、食事も割り勘(多めに払いますが)でした。 同じような付き合い方を、彼女にしたら、彼女の親から娘を大切にしていないとメールで怒られました・・・。 帰宅が深夜1時ぐらいだと思います。夜道を一人で歩くんですから、心配する気持ちもわかります。 彼女の親が言うには、男は家まで送り、デートも奢るのが男である。男女平等というが、そうではない。 平たく言うと、そんな感じです。 彼女の親から言われ、私も改善しようと思い、謝罪のメールを送ったのですが、どうも許してくれそうに無く、関わらないでくれといわれてしまいました。 決して、彼女の親が悪いとは言いません。私自身の軽率な行動から来るものだと思っています。親が子どもを心配する気持ちもよくわかります。 どうにか、彼女の親の許しを貰いたいと思っています。 個人的には、彼女と誠意ある付き合い方(家に送る・デート代は全て出す) それを続けるしかないのかなと思っています。 取り留めの無い文章で申し訳ありません。 なんからのアドバイスを頂けたら幸いです。宜しくお願いいたします。

  • メンタル病んでる旦那と風俗通う旦那、どっちがマシ?

    以前にも性欲がありすぎて困っている旨を質問しました。 性欲が溜まりすぎて、普段からメンタル的に不調になっています。 そのため、休日家族と一緒に居るときも、クヨクヨしてばかりで家族に とっても気持ちよくないと思います。 風俗に行って数日間は、その状態は解消され、家族と楽しく過ごすことが出来ます。 風俗に行くためには当然お金が必要なため、副業をはじめました。 まだ、利益が出ていないので、頻繁に風俗に行く事はできませんが。 妻は大好きですし、エッチもしたいのですが、子供がおり殆どするタイミングがありません。 妻には風俗に行っている事は話していませんし、今後も内緒にし続けます。 副業して風俗にいくような生き方は倫理的に悪ではありませんか? 妻(女性)からしてみたら、クヨクヨしてばかりいる旦那と、元気だけど風俗に行っている旦那どちらが良いですか?

  • 旦那の携帯って見たいですか?

    世の奥さん方に質問です。 旦那さんの携帯って見たいですか? 実際隠れて見てる奥さんっているんでしょうか?

  • メンタル病んでる旦那と風俗通う旦那、どっちがマシ?

    以前にも性欲がありすぎて困っている旨を質問しました。 性欲が溜まりすぎて、普段からメンタル的に不調になっています。 そのため、休日家族と一緒に居るときも、クヨクヨしてばかりで家族に とっても気持ちよくないと思います。 風俗に行って数日間は、その状態は解消され、家族と楽しく過ごすことが出来ます。 風俗に行くためには当然お金が必要なため、副業をはじめました。 まだ、利益が出ていないので、頻繁に風俗に行く事はできませんが。 妻は大好きですし、エッチもしたいのですが、子供がおり殆どするタイミングがありません。 妻には風俗に行っている事は話していませんし、今後も内緒にし続けます。 副業して風俗にいくような生き方は倫理的に悪ではありませんか? 妻(女性)からしてみたら、クヨクヨしてばかりいる旦那と、元気だけど風俗に行っている旦那どちらが良いですか?

  • アメリカ人が嫌いになってしまいました・・

    はじめまして。アメリカ在住の方や滞在経験のある方に質問です。 私は小さい頃からアメリカの音楽や映画といった ポップカルチャーが大好きで、ずっと留学を夢見ていました。 そこでやっと決心がついて、今年からアメリカに留学するために、 その方向で学校や親とかなり前から話を進めてきました。 去年震災が起こり、その時私は丁度ビデオを回していたため、 youtubeに登録しその映像をアップロードしました。 最初は日本の方々からの心温まるコメントを頂いていたのですが、 何かで紹介されたのか、知らないうちに再生回数が十万回を超え、 英語でのコメントが一万件以上寄せられていました。 でもほぼ全てのコメントがひどく道徳にかけるものばかりで、 コメントを全部確認することはもちろん出来ませんが、 ひどいコメントをしている人の国籍がほとんどアメリカだったんです。 「日本人は死んで当たり前」「真珠湾の天罰だ」 「もう一度原爆を落とす手間が省けた」 「ジャップが巻き込まれた黄色い(黄色人種の)波をこの目で見たかった」 たったの2、3件じゃありません。 何百件以上も本当にこんなコメントばかりだったんです・・・。 私は被災地の出身で、友達を一人津波で失いました。 変わり果てた風景もこの目で見てきました。 アメリカ人は人の痛みの分かる心やさしい人たちだと思っていたし、 本当にアメリカが大好きだったので、ショックが大きくて 何週間も吐き気が続いて、もう自分でもどうしていいのか分からなくて。 でも留学は小さい頃からの夢だから、と少し気持ちが落ち付いた頃、 twitterをやっている友達が「Pearl Harbor」「JAP」といった単語が アメリカでのトレンドワードになってると教えてくれました。 もう訳が分かりません。気持ち悪い・・・。 私が思っていたアメリカ人像は、 音楽や映画の中だけのものだったのでしょうか。 実際は、過去の戦争から未だに日本を憎んでいて、 アジア人の中でも日本人は特に嫌われているのでしょうか? 向こうでの差別もある程度覚悟はしていたのですが、 ああいったコメントを見てしまったら、実際耐えられるか不安で、 留学をやめようか、真剣に悩んでいます。 こんな気持ちのまま留学するのも、気がすすみません・・。 どうかアドバイスよろしくお願いします。

  • こういう女性って結構いますよね?

    恋人探しの出会い系で知り合い、別に嫌いではないなという人(いいな~とは思っていない。奢ってくれるし彼もいないし、流れでHしちゃってもいいか位)に2、3回誘われて、嫌いではないので少し軽い感覚でHした人に、友達感覚でディズニーランドに連れて行ってとか言うのっておかしいですかね? 相手の人も軽い感覚で会ってるみたいです。付き合ってくれとも言われないし。 私あまりモテないし、他によさそうな男性いないし・・・・。 私の様な女性って結構いると思うんですが・・・。 相手30半ば。 私は30前半です。

  • 婚約指輪は買ってもらった方がいい?

    来月入籍予定の彼がいます。 諸事情ありまして結納も結婚式もしない予定です。 籍を入れるまでに結婚指輪は用意したいと思い週末に2人で専門店に見に行く予定なのですが、彼から「婚約指輪はどうしようか?」と聞かれました。 私は以前から「婚約指輪は買ってもらえるならとても嬉しいけど、左手の薬指は1本しかないから結婚指輪があればそれでいいような気がする」と伝えていました。 結納をしないので今どうしても婚約指輪が必要ということはありませんし、来月には籍を入れるので婚約指輪をいただいても着用する期間があるのかどうか。 いただいても箪笥の肥やしにするくらいなら、その分を新婚旅行の費用にまわしたいような気もします。 でも、婚約指輪は入籍前のこの時期に彼にしか買ってもらえないもの。 そう思うと、買ってもらった方が後悔しないような気もします。 結婚式もしないなら、尚更記念として買ってもらったほうがいいのかもしれません。 彼にとっても婚約指輪を贈るという経験をすることは大切なことのような気もします。 でも着用機会もあまりないのに高価な指輪を買ってもらうのも何だか申し訳ない気が…と私の中では堂々巡りです。 婚約指輪を欲しいとも要らないとも言えない私に、彼は「結婚指輪を見に行く時に一緒に婚約指輪も見て、気に入ったデザインの指輪があったら言って」と言ってくれました。 婚約指輪、買ってもらった方がいいのでしょうか。 ちなみに、宝石は大好きなので見てるだけでテンションあがります。 大きなダイヤのついた指輪を買ってもらえたらきっとすごく嬉しいです。でも同時に「自分にそこまでの価値があるのか」と不安になると思います。 婚約指輪、どうしたらいいでしょうか。

  • 2歳8ヶ月の娘の癇癪の対応について

    2歳8ヶ月になる娘の癇癪の対応で悩んでいます。 娘はできない割には何でも自分でやりたがります。 その気持ちは大切だと思うので、 余裕のある限り見守っていますが、 その場合、出来なさそうなときは手を貸すこともあります。 今日の寝る前の絵本の読み聞かせもそうでした。 娘はもうここ数ヶ月、私のマネをして読みたがります。 私のマネをして一人で読もうとします。 驚くことに殆どのページをたどたどしくも読めるのですが (文字は読めないはずなので暗記していると思うのですが) やはりところどころつっかえます。 その時が問題なのです。 私がじっと見守っていると 「読んでよ!!もう~~~~!!!」と癇癪を起したり かといって、別の日にそれならと 私が軽く読んでヒントを与えると 「読まないでよ~~~~!!」と癇癪を起します。 今日は「読まないでよ~!」と癇癪を起したので 「分かった分かった。もう読まないから」と何度も言葉を替え 冷静にゆっくり、分かりやすいように説明したのですが 怒りが収まらないらしく、しばらく癇癪で怒っていました。 私は絵本の時間は楽しく読みたいし、 寝る前の娘との楽しい時間、そういう時間を大切にしたかったので、 その長引く癇癪がどうにも辛くなり、 「○○ちゃんが読みやすいかなって思ってママ言ったんだよ! 絵本の時間、楽しかったのに、なんでまたそうやって怒るの? ママ悲しいよ、そんなに癇癪起こしたいならもう知らないよ!」 と、泣きながら2人で寝ていた布団から出て行き、違う場所に行こうとしました。 娘はあわててついてきて 「怒っちゃってごめんなさい。怒っちゃってごめんなさい」 と謝ってきました。 謝った以上、長引かせたくないので、 抱っこしてなんで私が悲しくなったのか説明して、寝かしつけたのですが…。 私がその時に取った行動、間違っていたような気がしてならなくなりました。 癇癪を受け止めてこそ、安心感が芽生えるのなら、 私は娘を全面で受け止めてなかった。 もちろん娘に暴力はふるっていません。 想像するのもおぞましいです。 だけど余裕を持った対応ができなかった。 どうにも辛かった…。 「怒っちゃってごめんなさい」と何度も謝らせるほど、 私は怖い顔や態度だったのだろか…。 脅かせてしまったのだろうか…。 2歳の子がごめんなさいを連呼するってあんまりないと思うんです。 それなのに。 私は自身が受け止められず辛い思いをしたので だからこそ娘を、私が受け止めて愛情をかけたいと思っているので そう出来なかったのかも知れないと思うと 辛すぎていてもたってもいられなくなります…。 皆さんならどういう対応を取ったでしょうか? 受け止めきれなかった自分がほとほと嫌になり、 消え行ってしまいたい衝動にかられてしまっています。 厳しいコメントは覚悟しています。 厳しいコメントで私がどうにかなったとしても それはそういう運命だったんだと思います。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • lovkat
    • 育児
    • 回答数8