hicha0406 の回答履歴

全668件中141~160件表示
  • 会社に婚約指輪付けて行きましたか?

    婚約指輪を買って貰って会社に付けて行ったりしましたか? もし付けて行かないとしたら、婚約指輪の利用シーンっていつですか?

  • スキニージーンズとパンプス

    スキニージーンズにパンプスを合わせたいのですが パンプス用の靴下だと寒いですよね。 ジーンズの下に膝丈のタイツを履こうと思ったのですが ジーンズにタイツ、パンプスって変ですか?

  • 結婚式のお祝儀いくら包む?

    今年の4月に知人から結婚式に出席してほしいとメールで頼まれ、断るのも失礼かなと思い出席する事になったのですが、その知人と言うのが友達の友達と言う感じで遊んだ事も2回程度の人なんです。 旦那さんになる人も知らないし、出席しても知ってる人も友達1人しかいません。 お祝い事なので、出席はしたいと思ってるんですが、お祝儀の事でちょっと悩んでます。 3万円包みたいとこなんですが、経済的にちょっときつい事もあり2万円包もうと思ってます。 2万円だと失礼なんですかね? どう思うか教えて下さい。

  • 結婚について質問です

    自分は35歳×一の会社員です。 先日現在付き合って1か月の彼女から妊娠したとの連絡を受けました。 (昨日病院にはじめていき現在10週です) 今日彼女の両親にもあいさつに行き結婚するつもりなんですが、 気持ちにもやもやがあり質問させていただきます。 自分35歳×一 彼女は22歳の13歳年が離れています。 彼女と知り合ってから8カ月たつのですがその間あった回数が10回ほどで連絡も気が向いたときにする程度でした。時間的にも1日3・4時間です。 先月から正式に付き合ったのですが、当初は年も離れていること・連絡もたまにだったため本気ではないと思っており結婚についても話したことがありましたが、まったくその気はないし子供もそんなに好きではないと話していたので結婚に向かうとはおもっていませんでした。 上記から相手について深くわかっていないのと、丸一日一緒にいたことのない今の関係に不安と抵抗があります。 結婚したくないわけではないのですが、また離婚することになるかも  とも考えてしまいます。 自分にとってはタイプですし性格も好きです。 一緒になれたら嬉しいですが、どう思われますか? よろしくお願いします。 まとまらない文章で申し訳ございません

  • 焚火について,隣の住人の嫌味な態度に困ってます。

    焚火について,隣の住人の若奥様が嫌味な態度をするので困っています。私の我慢も限界です。なんとか解決できないでしょうか。 我が家は,敷地も広いうえ植物や生垣が多く,年に数回伐採して焼却処分をしています。私も,曾祖父の代からそうやって処分するのを見て育ちましたし,これまで近所の人たちも誰も何も文句を言う人はいませんでした。近年では,消防法第3条と条例に基づき,事前にきちんと消防所に申請して焚火の許可を得て,書類も発行してもらってから焚火による木や草の焼却処分を行っています。責任をもって焚火をしているので火災が発生したことは一度もありません。 ところが,近年,隣に家を建てて越してきた人の奥様は,焚火をしはじめた途端,わざとらしく大きな音で窓を閉めはじめ,洗濯物をバタバタしまいこみはじめ,壁際からこっちを向いてわざとらしくゴホンゴホンとせき込んで見せる行為をしはじめて困っています。ただ,二階屋を建てられたので,「ああそうか,これまで周囲は平屋建てばかりだったけど,二階建てだから,煙が入るのかもしれない」と気づき,「しかたないので早朝や夜間といったお隣が洗濯物もしまいこみ,すべての窓の戸締りをしている時間帯に焚火をするか」とこちらが相手の立場も考慮して時間帯をわざわざずらして行うことにしました。しかし,早朝,隣が完全に戸締りをしている時間帯に行っても,隣の奥様いやがらせのようにベランダに出てきてこちらをじっと凝視しながら自分の洗濯物を出してきたりしはじめ,ストーカーのように外に立ってとちらを見続けます。こちらとしては,もう最大限の配慮を隣の奥様にしているのに,この態度で出られるともう限界です・・内心,完全にキレてしまいましたが,ひたすら怒りをこらえています。 この若奥様は,おそらく便利で楽な都市生活経験しか積んだことがない人でしょう。キャンプでも男性が火をおこすのはやってくれたりするので,この人はおそらくガスコンロ以外は生まれて一度も火を使ったことがない・・・風呂も薪で沸かした経験はなく,ガスや電気等で簡単に入れる生活経験だけだったのだと思います。しかし,都会とは違い,田舎では,私の家のように,樹木を伐採して焼却処分しなくては生活経営がなりたたない家は結構あります(だから,地方の条例でも焚火許可されているのです)。これをしないと伐採樹木の山ができ,シロアリやムカデ,蛇の住処になり,ツタもからんで大変なことになるのです。

  • ブランドバッグの修理

    エルメスのデザインに似たハイクラスのビジネスバッグのとっての根元が切れてしまい困っています。どこか良い修理屋さんがあれば教えてください。金額も考慮に入れてお願いいたします。

  • 婚約者が破産

    年末彼の経営する会社が不払いにあって行き詰ってしまい、とうとう倒産してしまいました。 破産手続きをしているとのことです。 今年彼との結婚を考えていました。私の両親に会ってもらったばかりで、年内に彼の両親にも会う予定でした。 債権者の方々に、少しでも自分の私財を明け渡し分配してもらおうと、正直に車や金品を弁護士さん・管財人さんに申告し、テレビや冷蔵庫までなくなり、賃貸のマンションは解約するそうです。 自分の親に話したところ、騙されているのではないか、という疑いの意見もありました。 ギャンブルや買い物で無理なローンを組み自己破産したわけではなく、今まで会社経営をしてきた経験や資格もあり、同じ業界でまた再起できるよう周囲の方々には逃げずにきっちりと話しをしなければ、と、一軒一軒取引先など訪問したそうです。 年明けから、以前お付き合いのあった取引先からうちに来てくれないか、といったお仕事のオファーが何件も来たそうです。 私には経営に関する知識も無く、破産に関する知識もないため、やはり今後が不安です。彼を信じて、何もなくなっても一緒に頑張ろうという気持ちはあるのですが、実際どのようなことが予想されるのか、今後彼に対して、また、心配してくれている自分の両親に対して、結婚について、アドバイスを頂ければと思います。 宜しくお願い致します。

  • 運命・赤い糸…って。

    運命の人っていると思いますか? バカみたいな質問かもしれませんが、運命、赤い糸ってあると思いますか? いま私は、運命かな?と思う出会いがあり揺れています。運命、赤い糸と信じていいのか否か。 私は既婚者ですので信じた場合、離婚となります。子供もいるので信じてはいけないとわかっていますが、どうしても止められません。 運命なんて無いよ、と一蹴してください。

  • 彼を傷つけてしまった・・・

    付き合って半年の彼にプロポーズと言うか 「結婚したいね」と言われました。(毎日のように言われています) でも私は 「もうちょっと付き合って信頼関係を深めてから結婚したい」 と言ったら 「俺は信用されてないの?」と言われてしまいました。 ・・・図星かもしれません。 この件で彼を傷つけてしまいましたが 今後どうすればいいのでしょうか? 若干ギクシャクしています。 よろしくお願い致します。

  • 国際恋愛 親の反対

    ワーホリの時に知り合ったカナダ人と遠距離恋愛をしています。今は遠距離1年目で遠距離をするまでは同棲も親に内緒でしていました。遠距離恋愛中の去年の10月、彼が住んでいるカナダに遊びに行く時も親は大反対でしたが、それを押しのけるように出かけました。日本に帰ってきてから私が一人で帰ってきたのでとても安心していた様子を見せていたのもつかの間、「○○との恋愛は許さん。結婚なんてもってのほかだ。するのであれば縁を切る。」と私が何も話していないにも関わらずケンカ腰に話をしてきました。父親がそのように話したのですが、母親もそれに賛同したように「うんうん。」とうなづいていました。両親の気持ちは「家族はいつでも近くにいて、何かトラブルがあったときに助け合うのが家族だ」ということで、私がカナダになんて行ったら何かあったときに何もできない(親自信に何かあったときも、私にも何かあったときにものことだと思います) その後、彼の話をするのも怖くて話をしていないのですが、そんな彼が今年の4月に日本に遊びにきます。目的の1つは私の両親に会うこと、そして日本に来たことがないので日本を知りたいということです。私ももちろん彼と両親を会わせたいと思っているのですが、両親にどのように話を切り出せばいいと思いますか?同じような体験をお持ちの方、何かアドバイスがあれば頂きたいです。彼は優しく紳士的で、日本語もアニメの影響で挨拶くらいはできます。私の両親と彼が気持よく会う機会を作れればと思っていて、それまでできることをしていきたいと思っています。 ちなみに、私はまだ結婚は考えておらず(できれば30なのでしたいですが)、まずは彼とのカナダでの生活を認めてもらうように話をもっていきたいと思っています。(私は就労ビザを取得するように準備を始めています) どなたかアドバイスを頂けると幸いです。

  • 実家の弟への助言?説教?について

    私現在30歳、20歳の時に実家を出て他県で生活。 24歳で結婚して、3&1歳の子供がいます。 実家は我が家から車で4時間程の所にあります。 父(64歳)母(67歳)弟(28歳)です。 両親は無職で、収入は母の年金だけです(ずっと扶養だったから微々たる年金です)。 両親とも体が悪く、もう仕事は出来ません(母は網膜剥離と腰の手術をしています)。 弟は大学卒業後、消防士で働いています。 その弟の事で相談です。 私が実家に居る頃からですが、話しかけてもろくに返事がない、あっても声が小さい、聞き直すと「○○って言ってるだろ!」って怒り出す。 家事などは一切手伝わない。自分の部屋のテレビや電機も付けっぱなしで出かけたりする。 しかも現在は2万円しか家に入れていないそうです。 両親はもう少し援助が欲しいらしいですが…。 または、生活習慣がなってないから、実家を出て一人暮らしをさせたいそうですが、弟本人は自分の出費が増える事が分かってるから、一切出る気はないそうです。 それでいて、多量の洗濯物は何も言わずに出しっぱなしで、母の洗濯が追い付かないと「そんな事も出来ないのか!?」って怒る始末。 本当に短気で、何を考えてるか分かりません。 父も同じく短気ですぐに怒りますが、最近は年のせいか弟の方が勝ってるみたいです。 父に言われればある程度は従いますが、母に言われると見下して怒るそうです。 ただ、実家を出てる私から「もっとお金を入れなさい」と言うのはよくない(私だって実家にお金入れてないので)し、お金の件は両親と弟の問題だから私が口を出す気はありません。 ですが、両親(特に母)に怒ったり、自分の事すらろくにやらない生活習慣を注意したいのですが、それも余計な事でしょうか? 両親とも携帯などに詳しくないので、弟に操作をたずねても怒るだけで教えず、遠方の私が操作を教えたりしてます。 仕事と趣味(麻雀とサッカー)三昧で、家にはお風呂&寝る&洗濯物を出す&ご飯を食べるだけな生活だそうです。 一昨年初めて彼女が出来て、去年のクリスマスに初めて家に連れて来たそうです。 でも、挨拶ではなく、単に弟が彼女にパソコンの操作を教えるとかで連れて来たそうです。 彼女がラスクを手土産でくれたので、母が話のネタで「ラスクって美味しいよね。私の友達なんかわざわざ有名なラスクを求めて○市まで行ったそうよ~」って言ったそうです。 普通なら、弟が返答するなら「ふーん」とか、彼女が返答するなら「そうなんですか」とかですよね? なのに、弟は急に「有名なラスクじゃなくて悪かったね!?」と急に怒ったそうで、母もびっくりで。 また、父が買い物に行っていて居なかったので、母が二人に「パパが帰って来たら声かけるから、挨拶に顔を出してね」と言ったそうです。 父が帰宅して、母が二人に声を掛けて居間に呼んで、挨拶を…と促すと、弟は急に「挨拶なんかすることはねぇよ!」と激怒。 流石に母が怒ると、弟は「あーはいはい!○○○子だよ!はい、おしまい!」と、彼女と部屋に帰って行ったそうです。 彼女は、一歳年上で幼稚園の先生らしいのですが、気の弱い感じで弟がガミガミ言ってる後ろでモジモジしてるだけだったそうです。 弟曰く、結婚を考えてるらしいんですが…。 弟はまだ挨拶をしたくなかったから怒ったのかな?と思いましたが、明らかに常識で考えたら異様な怒り方だと思いました。 彼女の事を悪くは言いたくないですが、29歳の女性なら弟が怒り出しても「怒んないでいいわよ。○○です。初めまして」とでも言えばいいのに…とも思ってしまって。 その話を聞いて、弟にこれから結婚するならなおさら、もっと穏やかになること・怒るのをやめる事、部屋の電気は消す・洗濯が沢山あるなら「沢山あるけどよろしく」ぐらい言う事…などを説教と言うか、助言してあげたいのですが…。 もう家を出て10年ですし、弟が中学生ぐらいからろくに会話してないので、そんな事も言うべきではないのでしょうか? 言ったら、きっと私には「うんうん」とか適当に答えるだけで、母にはちくったな!じゃないけど、余計に怒りそうな気もしますし…。 上にも書いたように、昔は父が母に意味の分からないことでよく怒っていました。 で、現在は弟に怒られ。 母が不憫でなりません。 父は確かに短気でしたが、子供にはおそんなに怒らない(その分、母が怒られるが)し、子煩悩でオムツも率先して替えてくれたそうだし、マメで掃除や洗い物は母より丁寧に自らやってます。 どうしたら、弟が変われると思いますか? このまま結婚したら、彼女が大変だと思います…(結婚で変わる可能性無くはないですが) 長くなりましたが、年取った母が気がかりでなりません…(泣)

  • もうすぐ30歳

    誕生日を目前にして、なんとも気持ちが沈んで、弱気にナイーブになってしまっています…。 きっかけは、髪を明るく染めた時でした。 ふと、もう若くないのに 髪を明るくしていいのか、と躊躇いが生じ、 おしゃれも、 どうせ若くないし…と、人目が怖くなりはじめ、 ただただ、若い人が羨ましく、 何をしていても、ババアだとうざがられているのだろうなと、少し被害妄想に陥ります。 このまま、あっというまに年を取り人生終わっていくんだろうなと、虚無感でいっぱいです。 自分がおばさんになっていることが受け入れられない、というか、 今からこんな調子じゃ、この先が思いやられます。 30歳でも、おしゃれして、今までのように人生を楽しんでいいでしょうか? 恋愛もしたいし、やはり、楽しく生きたいです。 でも、年齢を考えてしまうと、もう何もできない気がしてなりません。 私自信が遅咲きだったからかもしれません。 若い時を楽しんでいないので やたら、年齢に執着してしまいます。 時間は待ってくれません。 諦めるしかないでしょうか。 もっと 前向きになりたいです。 でも、前向きになっていいのかもわからなくなってきました。 なにか、アドバイスなどいただけますと有難いです。 どうか宜しくお願い致します。

  • 年の差結婚

    私(29)、彼(44)との結婚を考えていますが、15歳という年の差から、私の家族に猛反対されています。 彼とは5年ほど付き合い、内、プロポーズを受けて3年経過しています。 大切な家族に少しでも私達の事を理解して貰えればと、私の強い希望で両親と兄に納得して貰えるように奮闘してきましたが、平行線のまま時間だけが過ぎてしまいました。 見切りをつけて「年が明けたら結婚しよう」と決意したものの、今まで愛情を注いで私を育ててくれた両親が反対したまま押し通すのがツラくてたまりません。 両親が反対する理由はやはり年の差たるリスクです。全ては親として私を心配してのことであることは十分承知しています。 そして私が物心ついたときから「3歳以上離れた奴とは付き合うな」とおかしな話ですが、子どもの頃から口を酸っぱくして言ってきた親ですので、元々年の差結婚というものは人類がしてはいけないものという考えがあるようです。(次の世代にも悪影響とか…極論ですね) 考え方は人それぞれなので、仕方の無いことと思いつつも、両親の気持ちを考えるとやりきれません。 私たちは自分で決めた事ですし、困難があっても揺るぎませんし『愛を貫く』と言ってしまえば綺麗に聞こえますが、親たちは親戚や周囲の目にさらされて良い思いはしないでしょう。 「あれだけ言って育ててたのによく娘を15歳も年上の相手の所に嫁に出したね」…と。 かと言って人に反対されて止めてしまうような軽い気持ちではありません。 両親の他に独身の兄が居ますが、擁護したり反対したり、仲の良かった家族が妹の結婚騒動でギクシャクしたことでストレスを感じて揺れ動いて一貫性がありません。 私としては、これからの自分を見て欲しい。 和解できずとも、形は変わっていってもお互いの家族への愛情は変わらないと。 彼との結婚ありきの悩みですが、私はやはり親不孝なのでしょうか。

  • 衝撃の調査結果。35歳過ぎの女性の結婚率2%

    今日、以下のニュースについてどう思いますか? 【調査】35歳過ぎると結婚はほぼ不可能 できたのは「男性で3% 女性で2%」 35歳以上の未婚男女は『自分の相場が分かっていない』 http://www.j-cast.com/2011/12/30117585.html?p=all 35歳すぎると、結婚はほぼ不可能だそうです。 30代前半の女性の結婚率20%ぐらいと仮定すると、 30過ぎた女性は、まじで必死にならないとやばくないですか??

    • ベストアンサー
    • noname#150846
    • 恋愛相談
    • 回答数10
  • 女性にエッチの質問です

    あなたの理想のタイプ(超イケメン、超ナイスボディ、超優しそうとか?)の男性が現われたら エッチしたい(抱かれたい)と思いますか? または、上手に誘われたら抱かれたい。でも 聞くと、恥じらいや経験値とかの差もあるのか人によって言うことがバラバラなので女性の本音を知りたいのですが。

  • 子供がかわいいって本当?

    当方、20代後半の独身の女です。 よく、彼氏と一緒に歩いている女の子が子供や赤ちゃんとすれ違ったりすると「かわいい~♪」なんて言ってますが、あれ本音なんでしょうか? 女同士で遊んでいて、子供なんかとすれ違ってもかわいいと言っているんでしょうか? 私の周りに限っては、女性同士でいるときにかわいいなんて言っている友達いないんですよね。 友達たちも彼氏と一緒にいるときに言っているかはわかりませんが、女同士に限った場合は言ってません。 私、子供に興味がないんです。 生まれたばっかりの赤ちゃんだったり、1、2歳くらいの子供だったら、まだかわいいと思えます。 でも、それ以上は全くかわいいとも思えないし、興味もありません。 うるさいくらいにしか思わないんですよね。 彼氏は、私が子供に興味ないことを知っています。 ある時、旅行に行ったんですが彼が何かをずっと見てたんですね。 で、「ちょっと、ちょっと」と私が呼ばれて、彼が指さすほうを見たら、小学校入る前くらいの男の子と3歳くらいの女の子の兄弟がいたんです。 彼が「かわいいね。」って言ったので思わず「本当だ~。生まれたてだね。」って答えました。 彼は若干呆れた顔して「生まれたてって、生まれたてじゃないし(笑)普通、女の子だったらウソでもかわいいとか言ってよ。」と言われまして…^^; これは確かに変な答え方だなと指摘されて思いました。 ある時は、2人でバスを待っていた目の前に子供が何人かいました。 存在には気づいていましたが、別に普通の子供たちだったのでそこにいるくらいの認識でしかなく、視界に入ってなかったのですが、彼に「本当に子供に興味ないんだね。」と言われまして。 私からしてみたら「え~!?」みたいな感じですよ。 子供がいる度に反応しないといけないんかいっ!!みたいな。 どこにでもいるような子供なのに、特に感想なんてないわい!! こんな私でも動物の赤ちゃんは無条件にかわいいと思います。 彼氏は、女の子はかわいらしい感じがタイプみたいなんですよね~。 女の子らしいといいますか。 そこで冒頭にした質問に戻ります。 くだらない質問ですが、世の女性はどうなのかと好奇心から知りたくなりましたので、お答えいただけたら嬉しいです。

  • 女性限定で質問

    彼とデート中、電車内で彼は電車内の椅子に座っている 彼女は荷物を両手に持ちながら立っている、座れる場所がない 彼としては荷物をもってあげるとか席を替わるそぶりをみせない こういう男をどう思いますか?

  • 市職員はなぜ「ペア」になって移動するのか?

    自宅の近くに県道と国道があります。そこで、市の公用車(軽自動車)が走っているのをよく見かけます。 市職員が業務のために移動されているのだと思いますが、運転席と助手席の計2名が乗っていること多いです。もちろん、1名ということもあります。一方、3名以上は少ないような気がしています。 そこで素朴な疑問ですが、なぜ2名単位の行動が多いのでしょうか。 私が考えてみたのは、 (1)2名いないと業務ができない (1)1名で遂行できる業務だが、緊急対応要員として同行する (2)要件先に駐車場がないことがある。そのときは1名が車内で待機して駐車違反を避ける (3)サボらないように相互監視をさせる 実際はどうなのでしょうか。

  • 30代半ばの今さら聞けないお肌の悩み。

    こんにちは、34歳共働きの主婦です。 主人は8つ年下なので、出来る限り若くいたいです。 ですが、肌や体に年齢を感じるようになってきました。 お肌の悩みを改善したいのですが、自分にあったケアがわかりません。 ・ほうれい線や頬のたるみ毛穴が気になる ・若い頃から頬とTゾーンが脂性ですぐべたべたになる ・独身時代に買った美顔機が活用できていない <夜のケア> ・お風呂でメイクを落としたあと泡を作って洗顔 ・化粧水を手にたっぷりとってパッティング&ぺちぺちたたいたり (2~3回繰り返し) ・乳液とクリーム(べたべたが苦手で控えめ)をつける 寝る前にはTゾーンに脂が浮いちゃうんですけど(;。;) <朝のケア> ・水かぬるま湯で洗顔(洗顔フォームは使わない) ・化粧水をコットンに染み込ませてパッティング ・美容液(乳液の効果もあるもの)を手で顔全体になじませる そのあと、化粧下地→ファンデをつけます <化粧直し> ・脂取紙のあと、スプレーのミスト化粧水 ・粉をのせます 脂取紙はよくないと聞きますが、ティッシュくらいだと すぐにべたべたに。。。 パナソニックのイオン導入の美顔機をもっていますが、 専用ジェルがなくなってから使っていません。 このような超音波?の美顔機で使えるジェルは化粧品 メーカーからも発売されているのでしょうか? それとも専用のものを取り寄せないとダメなのでしょうか? 同じくパナソニックのスチームがでる機械も持っているのに 夜あまり時間がなくて押入れにしまったままになってます。。。 仕事が終わって電車に揺られて帰り、ご飯を作って お風呂にはいると疲れてしまって、なかなか。。。 @@;ズボラでごめんなさい。 こんな私でも続けられそうなケアを教えてください。 土日はお休みなので、時間をかけられます。 生活がぎりぎりのため化粧品にあまりお金をかけられないので、 エステとか高級化粧品以外の方法でお願いします。^^; 今は乾燥肌の旦那さんと一緒にDHCの洗顔・化粧水・乳液・クリーム を愛用しています。 いつまでもキレイでいて旦那さんに喜んでほしいです*^^* たくさん質問と回答を見ましたが、良くわからなかったので 思い切って質問させていただきました! 実際に効果があった方法など教えていただけたらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 義姉と兄嫁が私に必死で対抗してきます

    義姉と兄嫁が、いつでも復職できる資格を持ち、外見的にも良く、質の良いものを身に付けている私に必死で対抗してきます。 会う度に流行りものの服を見せつける様に着、バッグも張り切っておニュー(笑) でも笑える事にセンスゼロ(笑)顔と年齢に合わないのです。おもしろいのでやたらとほめて調子に乗らせています。 義姉のクロスのネックレス(笑)兄嫁のダイアナの靴(笑)古臭くてイライラしました。 一度義姉に会うときに、義姉が着そうな服をわざと身に付けて会いました(笑)2人並ぶと明らかに自分が劣って見えるので、とても嫌そうでした(笑) 兄嫁と会うときにも、あえてシンプルな服装をし、兄嫁のダサさを自覚させようとしました(笑) そこまでしているのに、2人とも私が腹が立っていることに気付かず必死で対抗し続けてきます。 第三者を使って指摘してもらうしかないでしょうか。対抗されるのってかなり気分が悪いですよね。

    • ベストアンサー
    • noname#146699
    • 恋愛相談
    • 回答数7