at-777 の回答履歴

全110件中101~110件表示
  • 包丁

    今包丁を新しく買いたいのですが、1万5000円以下の値段のものでおすすめ、または使いやすいものがあったら教えて下さい。 あとグローバルナイフを使っている人がいらっしゃったら使い心地をおしえてください。

  • 梅酒の梅がシワシワにならない。

    1年前からつけている梅酒があるのですが、 一向に梅がシワシワになりません。(1つも) 通常だと半年もたてばシワシワになると思うのですが。 そのまま飲んでも大丈夫なのでしょうか?

  • 少量の青梅の活用法

    我が家に梅の木があり、毎年20粒ほど採れます。 いかんせん、少量なのでジャムにするにも梅干にするにも量が足りません。 こんなに少量の梅、どう活用したらよいでしょうか?

  • コンタクト生活は、長く続けれるのでしょうか・・・?

    こんにちは。 ふと、不安になったので書き込みさせていただきます。 私は、中学3年のときからコンタクトをはめ始め、11年がたちました。 もう、ずっと、充血が続いていますが、気にするほどのことではないらしく、生活に支障をきたすようなことはありません。 病院の先生に言われ、ハードと使い捨てのソフトを交互に使って、目に傷がつかないよう気をつけています。 ですが、これから先、何十年もはめていけるのかなぁ、とふと、不安になりました。だって、そもそも、異物を目の中に入れているわけですよね。私が、80までいきたら、あと50年近くもこの目は耐えられるのかなぁ、と思ったわけです。 50年のうちに、手ごろな視力回復方法が出てきそうですが、かなり強い近視(使い捨てコンタクト-10.00)の私としては、コンタクトがはめれなくなる、というのは、死活問題なわけです。 みなさんはどう思いますか?コンタクトをいれた生活に、目は何十年も耐えれるのでしょうか?

  • うどんの麺について聞いてみたいんです。

    関西出身、仕事で東京ぐらしも10年以上です。 先日、そこそこ美味しいといわれていて、雑誌にも載っていたりする「京うどん」の店に初めて入ったのですが、おつゆは関西風でしたが、麺が、正直、この麺はなに?と思わずにはいられないものだったんです。 まるで、練った小麦粉を太く切ったもの(まあ、まさしくそうなんでしょうけど。うどんって。…うまくいえませんが)と言う感じで、私にはどうにも納得できないもの。 一緒に行った友人に遠慮がちに 「ここのうどんはどこ風なの?」と聞くと、 「京風でしょ」というし。。。。。 (でも京都でこういうの食べたことはないです) 結構お客さんも入ってるんです。 じゃあ、東京のひとはこういう麺が良いのか?と、疑問に思いはじめてしまったんです。 ああ。はっきり、あの店のうどんって美味しいんですか~?って聞きたい(^^;)でも聞けない。 最近は、讃岐うどんも全国に随分普及してきたし、 うどん文化も進化中かと思いますが、 うどんの麺に求めるものは何か? うどんが美味しいと思う基準は何か? 逆に許せないうどんはどういうのか? お聞かせいただけると嬉しいです。

  • たこ焼きについて

    たこ焼きを家で作るときに使う、たこ焼き機(?)のことを教えてください。 おすすめのたこ焼きを焼くもの、注意点など何でも結構です。 ちなみに私は家で作ったことはありませんが、たこ焼きは大好きです。 何を買えばいいのかなあと思って、、、。

  • ケーキが膨らまない…

    パウンドケーキ型のレモンケーキを作りましたが、レシピどうりにやっても膨らみません。とてもおもーーい感じに仕上がってしまいます。写真ではこんもりと山形に膨らんでいて、おいしそうなのですが、私のは中がどうも半生っぽくなってしまうのです。バナナケーキを作った時も同様でした。 150gの薄力粉+ベーキングパウダー小匙1の割合で、他に卵2個、バター75g、塩小匙半分、牛乳150cc、砂糖80gで作りました。あと、レモン1個です。 分量と手順に問題はなかったはずなのですが、膨らませるためにはなにかコツがあるのでしょうか。もしくは、《これをやると膨らまない》などの注意点など、あるのでしょうか。 ベーキングパウダーの量が《小匙1》となっていたのが、摺り切り一杯か山盛り一杯か書いていなかったのですりきりで入れました。これが少なかったのかな、とも考えていますが…。 なにぶん、ケーキ作りに慣れていないので、わからないことばかりです。お詳しい方、コツやお気づきの点など、ご指導お願い致します。

  • 新海物語の止め時について

    今日、パチンコの新海をやりました。アツイ!といわれる魚群出現で黒潮リーチでハズレ。また、30回転くらいで、魚群でしたがマリンでハズレ。魚群を外したら止めるべきでしょうか?教えてください。赤字続きなので、なにかいい攻略法?はないでしょうか???

  • 天然と養殖・・・

    肉より魚が好きなのでよく魚を食べます。 本当は商店街の魚屋さんとかで買った魚は美味しいのでしょうが、周りには普通のスーパーしかなく、そこで買っています。よく養殖の魚より天然の魚がいいと言われますが、スーパーで売っているのは養殖の魚ばかりでしょうか?天然ものの魚ってどうやったら見分けがつくのでしょう。自分で魚を買うようになって困ってしまいます。 ラベルとかにも特に表示されていないし、氷の上にバラで 売られているものでも、これは養殖なのかなあと思って買っています。スーパーで天然ものの魚を見分ける方法ってありますか。ご存知の方よろしくお願いします。

  • コラーゲン

    豚足はコラーゲンたっぷりでお肌に良いといいますよね。豚耳も同じくコラーゲンですか?あとラフテーで使うお肉は皮付きで作りますが、この皮は?これもコラーゲンでしょうか??