inababz の回答履歴

全624件中181~200件表示
  • 飲食店の数字の勉強の仕方について

    最近、大手飲食店の社員になりました。 が、会議などでの資料の見方、分析の仕方がよくわかりません。 あれってフォーマットは決まっているのでしょうか? 今更誰にも聞けません。 また、大手に限らず、簿記以外で飲食業の数字の勉強って何をどうやればいいのでしょうか?

  • 高次脳機能障害

    高次脳機能障害がある高校生です。 精神障害者手帳3級を持っています。 アルバイトがしたいのですが、普通に面接してその時に高次脳機能障害だと言えばいいのでしょうか? 記憶力が悪く、注意力散漫ですがこんな私でもアルバイト出来るでしょうか?

  • 医療業界における転職時の前職場への確認について

    私は、総合病院で看護補助者として働いていました。 人間関係・業務内容などで問題が多い病院で、ネットににちゃんねるさえ存在します。 私も仕事で、頭から日が吹き出そうなほど嫌な思いをした時は、にちゃんねるに書き込みを してウサ晴らしをしました。 ところが、投稿内容から私が投稿者ではないか?と病院側から問われ、私は自分が 投稿した分について正直に認め、その時点では私自身も投稿してしまった事を後悔し反省していましたので、各上司にお詫びと、一緒に働かせて頂いたお礼を申し上げ、投稿の責任をとって 退職しました。 しかし、引き続き医療業界で働きたい意思に変化はなく、前職場でネットに数件の投稿をした事を 深く反省し、新しい人生を歩もうと、就職活動をしています。 これまで、病院3件から不採用通知をいただきました。 昨日も開業医の所へ面接に行きました。その際、問診票jみたいな書類を書かされ、前職場への 確認(可・不可)○をしてください。という欄があり、院長婦人に「不可でもよろしいのですか?」と 尋ねたところ「確認して何か不都合なことがあおりですか?」ときかれたので「不都合と言うより、 できればそのような事はされたくないだけです」と答え、嫌々、可に○をしました。 面接はとても良い感じで進み、前職場への確認さえなければ・・・と思いながら、結果待ちをして おります。 医療業界では、前職場への確認・調査は常識的なものでしょうか? また、前職場へ私はネット投稿の事を深く反省しており、働かせて頂いた事には感謝しているので 私の新しい人生に関わる就職活動に際し、私の個人情報は明かさないで欲しいと依頼する事は 可能でしょうか? ぜひ、教えてください。

  • 傷病休暇が明けてからの待遇について

    うつ病と診断され半年程、傷病休暇を利用しました。 体調もよくなり出社しましたが3日程ですぐ体調を崩し再び休暇をいただきました。 (このとき、会社としては休暇を続行した形の処理をしています) そして、ようやく体調も回復し復帰したいと会社に申し出たところ 以前に3日しか働けなかったのを理由に正社員雇用でなく最低賃金での時給での採用となるといわれました。 傷病休暇を利用する前に、職場復帰のことが非常に心配していたのですが 周りの人に聞いたところ、傷病休暇前の待遇で企業は雇用するのが労働基準法で決まっている から安心して休暇をとればよいと聞いてたので戸惑いを隠せません。 企業の言い分は正論なのでしょうか。 または休暇前の待遇(基本給)での雇用を要求するべきなのでしょうか。

  • 大事な人を失ったとき…

    がん告知から7ヶ月 とうとうその日がやってきてしまいました ずっとずっと おそれてきたこと 大事な人との永遠の別れです どうしたらいいでしょうか? これから何をどうするべきでしょうか? こんなことを書くと怒られそうですが 私は家族ではないので 何もできません 私のするべきことは何でしょうか ご経験のある方いますか? その時どうやって耐えましたか? 何をしましたか? 私に出来ることはないでしょうか? 頭がぼーっとして 心臓がドキドキしています 気が遠くなりそうです 誰かに助けてほしくて また書き込んでしまいました 甘えている しっかりしろ と言われる方がいたら その通りだと思います 不愉快に思う方がいたら 本当に申し訳ないと思います 許してください…

  • 「退職願」の書き方

    毎月15日が給与計算日の締日になる「通常は週休二日」の会社に勤務しています。 ( 通常としたのは、会議のため月一回土曜日が出勤日となるからです ) 現在、10日間の未消化有給休暇を残しています。 今般、会社を退職しようと思っています。 11月の会議の予定が未定のため、 有給休暇の消化が確定していませんが、 11月16日(土)が会議の日となれば、 11月01日(金)・05日(火)~08日(金)・11日(月)~15日(金)で10日間になりますので、 有給休暇が消化できる形になります。 そこで、上記の条件を踏まえて、 「退職願」を書こうと考えています。 通常であれば、 「×月×日に退職致したく、ここに御願いします」と書く訳ですが、 こういった条件の場合、日付はどうしたら良いのでしょうか? 最終勤務日になる10月31日? 最終在籍日になる11月15日? アドバイス 宜しく御願いします。

  • 退職願はどちらに渡せばいいのでしょうか?

    某自動車ディーラーの整備の方に勤めている者です。 先日応募した転職先の会社から採用通知がきたので、退職願を提出したいのですが整備の方なので工場長に渡すのですか?それとも店長ですか?

  • 年金事務所に提出する扶養の申し立て記入のしかた

    先月8/16に入社されました被保険者の年間収入が扶養の奥様の収入より少なく月額で計算されると奥様お子様を扶養に入れることが出来ないです。しかし、奥様の会社10月に事業閉鎖されるため無職なられます。 年金事務所さんより生計を被保険者の収入でしていて、扶養の奥様の収入は生計にはつかわれていないという【扶養申し立て】をご記入の上、提出してください、そのうえで審査します。 指導がありました。 扶養申し立ての書き方、雛型のようなものはありますでしょうか? ご指導ください。よろしくお願いします。

  • 被保険者証の返納できない理由

    仕事で配送しています。 納品先に商品を渡し、何件か配送した時にサイフがないことに気付きました。 会社から滅失届もらったのですが 返納できない理由詳しくと言われ渡されたのですが なんて書けばいいんですか?? 事細かく??? 記入例がわからないだけに教えて下さい

  • わきがの人にそのことを伝えますか?

    職場にわきがの子がいます。 本人は気づいていないようです。 女の子なので、伝えてあげたいのですが・・・ みなさんならどうしますか?

  • 会社都合の休業もしくは解雇に関しまして

    頭の整理がつきませんので質問させてください。 正社員7年目の妊娠3カ月のものです。上に子供が1人おります。 現在出向中なのですが、出向先との契約が今月末で終了になりました。 今私が在籍している会社ではもう仕事が無いらしく、退職するか休職するかにしてほしい。 休職となると社会保険全般を会社は払えないので、主人の扶養に入ってほしいといわれています。 私が育児休暇を取りたいと言ったので、休職にはするが社会保険には入れられない。というのが会社側の言い分です。 年収が年間130万を超えていても、今後の収入によっては入れますと社労士に言われました。 雇用形態をアルバイトにして、仕事を発生させないようにすると言われています。 妊婦を解雇するのは違法なので、アルバイト契約への変更と言っているのでしょう。 会社側が損をしないような契約にしたいと兎に角必死なのです。。。 そこで、私が 「労務の提供が出来るか出来ないかは会社側の都合によるものであり、本人の能力、職務態度に起因するものではない。会社都合による休業の場合、民法でも労働基準法でも賃金の支払いは認められているのでは?」と質問したのですが 「労働契約は労働者より労務の提供があり、その対価として会社が労働者に給与を支払うことで成立するので仕事のない私には給与や社会保険を払う義務が無い。」と社労士からの回答でした。 (1)ここで質問なのですが、 これは、会社の社長と社労士の言い分が正しいのでしょうか??? まだ3カ月で出産手当金もなくなるとなると、働かなくては生活に困ります。 育児休暇を取るには、雇用保険を続けなければならず、そうなると短期派遣などでも働けなくなります。 (2)もうひとつ質問です。 今の雇用保険を続けながら、アルバイト、パートをする方法は具体的にどうしたらいいのでしょうか。 最後に、育児休暇を取得する条件はわかっています。1人目でも取りました。 会社も復帰時に仕事があれば、復帰させたいと思っている様です。 しかし、私は出産手当金が無くなってしまいます。(出産一時金は主人側から出ますが) 以上、お答え頂けたら幸いです。よろしくお願いいたします。

  • なんとしてでも10月1日から勤務したい!!

    こんにちは。初めて投稿します。 私は今年5月から失業保険を受給しながら就活していました。 ようやく1社から内定をもらい、私もそこで働きたいと考えています。 しかし、内定後の打合せで9月16日から働いてほしいと言われました。 9月の終わりにディズニーランドに行く予定を立てていたので、 「出来れば10月1日からお願いしたいのですが・・・」と伝えると 「えっ!?今何か仕事してたっけ?」と聞かれてしまい、言葉につまってしまいました。 私も履歴書に記載するなり面接の時に勤務可能な日を伝えておけばよかったのですが、 内定もまだもらってないのに言うのはおかしいかなと思い伝えませんでしたし、会社側も聞いてはきませんでした。また、その会社の求人票に結果通知は10日後とあったので、9月5日に面接して10日後なら、結果がくるのは遅くても15日以降だと思い、勤務希望日はそのあと伝えればいいと思ってしまいました。 しかし、実際は5日に面接したら、営業日2日後(土日休み)の9日に採用の連絡がきて、 今後について話したいから11日に再度来るように言われました。 そして言われたのが、上記の話です。 結局この日は「御社を一番に優先して考えていますが、実は他に2社ほど受けていて、まだ結果がきていません。きちんと結果を自分で確認したいので、その結果がでるまで待っていただけませんか?」と返答しました。そう言うので精一杯でした。 会社側は「それでは、来週またご連絡いただけますか?」と言うので、来週また連絡することになりました。でも来週連絡して正式に内定を受け入れるとしてもきっと、「じゃあ、勤務開始は連休明けからでいいよね?」と言われるのが想像できます!!しかしディズニーはその連休明けの24日から26日までなので、私はなんとしても10月1日からでお願いしたいのです。10月1日の方が切りがいいし・・・・。 こんな時、なんと言えば会社側が納得して10月1日からで良いよと言ってくれるでしょうか? まさかこんなに早く決まるとは思わなかったので、うれしいような悲しいような何ともいえない感情です。 社会人なんだから、仕事を優先しろ!!馬鹿げた質問だ!!とお叱りの回答を受けるのは承知の沙汰ですが、ここはどうか一つ皆様のお力で愚かな私を助けて下さい。 よろしくお願い致します。 *ディズニーに行くのを前提とした回答を求めます。

  • パートの仕事を初めて2カ月 先輩に意見は駄目ですか

    掃除の仕事をはじめて、2ヶ月経ちました。 一人勤務です。もう一人の方(5年くらい勤められている)と 1日交替で、会社のトイレ、会議室、食堂などの掃除をします。 どこをやるか、チェック表(一か月単位)があり、やり終えた所は それにチェックを入れて、サインをするのですが 最近、その表に、サインもチェックもされてないので なぜ、書かないのですか、 このチェック表は、1か月過ぎたらどうするのですか、 ✓ではなくて、○を書くようにと言われたチェック表ですと、メモを残しました。 そして、もうひとつ、いつもトイレのスリッパが(3足あるが) 1足だけ、立ててあるので、なぜかと、それも書きました。 ・・・それで、その答えが、電話で返ってきたのですが・・・ まだ、入って2カ月かそこらなのに、チェック表をどうしてるかなど、なぜ聞いてくる? スリッパは、床を拭くと、べたべただから、置きたくないと・・・ あなたは、床を水拭していない・・・全然きれいになってないことを言われました。 もちろん、そんなことはなく、きちんとやってます。 ここは、トイレはもちろん、廊下から、階段、どこも埃が積もっていたところだが 結構、自分がきれいにしたと、自負しています。 それなのに、全然きれいになってないと言われて・・・ 面白くないです。 最初の一か月の間に、きちんとやってください トイレの床拭きをしてくださいと、3回もメモを残されたことがありました。 だが、私は、初日から水拭きをしてます。 管理職にも伝えてあります。 水タンクの上、水タンクと便器のすきま、保温便座のコンセントの上など すごく埃がたまっていたところも、きれいにしました。 それなのに・・・やってない、きれいになってないと言われて・・・ 不満があれば、上(管理職)に言ってくださいと、 そう話したのですが、・・・二人のことだから、上に言う必要はないと・・・ そんなことを言われて、電話は切れました。 1日交替の勤務で、給料は振り込みだから 会うことはありません、 ミーティングをやることもないようで・・・ だから、伝える手段は、電話かメモだけです。 何も書かない方が、いいですか。何も言わない方がいいですか。 自分が、きちんとやってるのであれば、 波風立てることは言わない、書かないのが無難ですか。 きちんとやってくださいと、書かれた紙を見せた時も 管理職は、それとなく言っておくわ・・・と、言われただけで・・・ 所詮、そうじのしごと、 管理職は、もっと他の、会社の業務などに時間をとられてるわけで こんな、掃除のおばさん同士の人間関係まで、伝えたら迷惑ですか。

  • 源泉徴収簿

    今期から会社の決算申告を他の税理士さんにを変えました。 そこで源泉徴収簿を以前の税理士さんから もらってきてくれと言われました。 あまり以前の税理士さんとは接触したくないのです。 この書類なしでは申告できないと言われました。前の税理士さんの接触しないで 申告できる方法ってありますか?

  • 退職について

    即日退職について 現在、整骨院で施術者として働いています。 今年学校を卒業し、4月に就職。 7月からずっとお腹に激痛があり、病院に行きました。 恐らくストレスからくる胃炎のようなもの、と言われ、対症療法のお薬を頂きましたが、現在も治っておらず、さらに吐き気にも毎日襲われていて、心身辛い状況です。 ストレス原因はわかっています。 院長が不正行為をしていて、自分の資格に影響が出ないか不安(免許停止など)なんです。 同僚の人数が少なく、辞めたらこの院は回らなくなるんじゃないか、と思い、求人も出しているから、新しい人が入ったら辞めようと考えていたのですが、全く新しい人が来ません……。 このままダラダラと仕事を続けるのは自分の為にならない、そう考えると一層吐き気が強くなり、先週からは朝からずっと吐いてしまって、土曜日からお休みしています。 仕事を思うたび、どんどん具合が悪くなっていってるのを自分でも実感しています。 ついに、覚悟を決めて退職したい旨を伝えたのですが、、 「あと一月働いて、それでもダメなら再度話し合おう」「1週間お休みをあげるから」と言われました。 現状からして、一月働くのは非常に辛いです。 この業界は即日退職もよくあることだと聞いたのですが、可能なら私もそうしたいです。 本日付で辞めさせて下さい、と申し出るのは社会人としてはやはりいけないことだとは思います。 ですが、体が資本の仕事ですから、私も働けないのは非常に困ります。 体調不良による即退職は可能か、教えてください。

  • 退職について

    即日退職について 現在、整骨院で施術者として働いています。 今年学校を卒業し、4月に就職。 7月からずっとお腹に激痛があり、病院に行きました。 恐らくストレスからくる胃炎のようなもの、と言われ、対症療法のお薬を頂きましたが、現在も治っておらず、さらに吐き気にも毎日襲われていて、心身辛い状況です。 ストレス原因はわかっています。 院長が不正行為をしていて、自分の資格に影響が出ないか不安(免許停止など)なんです。 同僚の人数が少なく、辞めたらこの院は回らなくなるんじゃないか、と思い、求人も出しているから、新しい人が入ったら辞めようと考えていたのですが、全く新しい人が来ません……。 このままダラダラと仕事を続けるのは自分の為にならない、そう考えると一層吐き気が強くなり、先週からは朝からずっと吐いてしまって、土曜日からお休みしています。 仕事を思うたび、どんどん具合が悪くなっていってるのを自分でも実感しています。 ついに、覚悟を決めて退職したい旨を伝えたのですが、、 「あと一月働いて、それでもダメなら再度話し合おう」「1週間お休みをあげるから」と言われました。 現状からして、一月働くのは非常に辛いです。 この業界は即日退職もよくあることだと聞いたのですが、可能なら私もそうしたいです。 本日付で辞めさせて下さい、と申し出るのは社会人としてはやはりいけないことだとは思います。 ですが、体が資本の仕事ですから、私も働けないのは非常に困ります。 体調不良による即退職は可能か、教えてください。

  • 同じ職種の面接での退職理由

    いつもお世話になっています。 前職と同じ職種の面接を予定しています。 この職種は他の同じ職種の経営者同士繋がりが多いようで、今回面接を受ける場所も、私の前にいた職場の経営者と知り合い又は友人という可能性も十分ありえます。 そのため悩んでいることがあります。 前職を辞めたのは数年前になりますが、理由は母が突然病に倒れ、看病という理由もありましたが私自身も母のことで精神的に参ってしまい、突然辞めてしまいました。 でも辞職理由に母のことは告げず、私自身の体調不良ということにしてしまいました。 そんな中で新しい職場へ面接へ行くのですが、そこでは退職理由は母の看病と言おうと思っています。 でも前の職場の経営者と知り合いだった場合、私の体調不良になっているので。。理由が違うことで問題になりそうです。 なので、最初から全部正直に話す方が良いのでしょうか? ただ体調面の不安は面接ではあまり言わない方が良いと聞くし悩んでいます。 アドバイスいただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • どんなお仕事がありますか?

    今もうすぐ2歳と4ヶ月になる子供がいます。旦那の仕事が減ってしまい、旦那だけの収入だけではやっていけなくなってしまいました。 なので、私も働きに行こうと思うのですが、保育料を引いても6万程度ほしいと思っています(;_;) 子どもが小さいという難しい条件なのですがどういったお仕事がありますか? 子どもが小さいとやはり雇ってもらえないでしょうか? 正社員になるのは難しいですか?

  • 分譲マンションの管理人がのぞき趣味で気味が悪い

    分譲マンションの管理人がのぞき趣味で気味が悪くどうしたらいいかアドバイスをおしえてください 証拠写真などを送ればいいでしょうと思いますがその後のことを思うと怖いのでやめました 私のところだけがピンポイントになっています 被害妄想とかは排除です その管理人は男の癖におしゃべりでうそつきで掃除してる態度で覗き見や 大きな補聴器でベランダ側や玄関をぴったりつけて長く滞在しています カメラがついたので少しは効き目がありましたが そのような管理人のためトラウマかなにか恐怖心がついてしまいました 当然最初に管理会社に相談しました たしかにおしゃべりとは聞いているそうです でも交代はありませんでした 10年近くいるらしいのですが75所帯のすべての行動や異常に知ることが仕事?とずれている考えで困っています 私は理事会役人に順番でその管理人と会う羽目になってるので具合悪くなってしまいます 医師の診断書のようなものを管理会社に送付したらどうなりますか? それも怖くてしたくないです なのでいいアイデアがあればおしえてください おねがいします

  • 特定理由離職者について

    ハロワークから耳の身障雇用で採用されましたが、、音のうるさい機械作業です。 耳の配慮があってハロワークから紹介されたと思うのですが、配慮がありません。 他に作業場所は無い。嫌なら依願退職してくれと言われました。 退職したら特定理由離職者に当てはまるのですか? 会社から特定求職者雇用開発助成金申請書を二回申請されました。 会社に対して国から助成金を貰える為に利用された気がします。