beauty-snow の回答履歴

全79件中61~79件表示
  • 柔らかく、透明感のあるきんぴらゴボウの作り方

    http://cookpad.com/guest/index.cfm?ID=46682&Page=recipe&RecipeID=145017&Mode=full こういう感じのシャキシャキ系なんですけど お惣菜やさんのきんぴらごぼうって もっと柔らかくて色も薄い(透明感を感じる)ですよね? ああいうきんぴらってどう作るんでしょうか

  • エノキ茸を生で食べたら

    エノキ茸を生で食べたら軽い下痢や少しの吐き気、胃がムカムカ、という症状が出たんですが生で食べたらいけないんでしょうか? 家族4人が食べて二人がそうなりました。

  • これは読めないだろ、という下の名前

    先日身内のものが名づけ事典を生まれてくる子供のために買ってきました。 それを見ていると「どう読むのこれ」「こうは読めないだろ、どう考えても」という名前が結構多いですね。・・・身内はどんな名前をつけるんだろう・・・。 そこで皆さんの周りの「変わった名前」「面白い名前」を教えてください。 くれぐれも下の名前だけでお願いします。姓名をつなげると面白い、という名前などは回答をご遠慮下さい。 また、回答者様と「変わった名前」の持ち主との関係も、個人が特定されると気分を害されたり迷惑をおかけするかもしれませんので書いていただかない方が当方としてはうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 逃げるってそんなにいけないことですか??

    はじめまして。高2の♀です。 私は12月頃から仲の良かった友達とうまく行かなくなり2月ごろまで不登校でした。 2月の終わりごろには転科か編入という選択肢を親から持ち出されました。そこで私は近くの定時制に行こうという気持ちでいっぱいで、受験をするための書類ももらいに行きました。しかし私の通ってる高校は転勤等の理由でないと編入させてくれなかったのです。 私は仕方なく今の学校を続けることにしました。 ですが、最近そんなに仲良くなかったトモダチがコンピューター科に転科するかもという話を聞き、私もどんどん転科したいという気持ちにもなりました。 私はもともとパソコンが好きなので、気持ちはコンピューター科に転科するということで頭がいっぱいになりました。 それを母に言うと「今更何言ってるの。今の科で頑張るって言ったぢゃない。あんたはいつも逃げてばかりよね。」と言われ転科を許してくれませんでした。 科の先生と親と3人で話をしましたが先生からも「逃げてばかりじゃダメ」と言われました。 確かに私は楽なほう楽なほうに逃げてると思います。 逃げてるっていうのもあるけど、今はパソコンが大好きなので転科したいって思ってます。 逃げることってそんなにいけないんですか?? いつも死にたいって思いながら学校に行かなければいけないんですか?? 乱文でごめんなさい。

  • 証明写真って

    アルバイトの証明写真って必ず貼った方が良いですか? 直接面接する際でも。

  • お財布はどこのものを使っていますか?

    わたしが女ということで、女性に質問したいと思います。 お財布はどこの、どんなものを使われているか教えてください。^^ もちろんブランド物でなくても、色や形など教えていただければうれしいです。よければ使い勝手も。 今春お財布を新しく買おうと思っていて、 みなさんはどんなものを使っているのかなぁ~というただの興味ですので、 よかったら気軽に回答お願いします。

  • 本当に歌唱力のある歌手って?

    本当に歌唱力のある歌手って誰だと思いますか? 自分は倉木麻衣とかあると思いますけど。 こういうことは気になるので皆さんの回答をお待ちしています。

  • 転職の時期

    過去に何度か会社のことや勤務時間、勤務内容のことで質問しましたが、また皆さんの意見を伺いたく投稿しました。 今の仕事を辞めるべきか続けるべきか悩んでいます。 23歳、大学卒業新入社員です。入社して1年目です。 1.勤務時間が長い 1日平均10時間労働。(立ち仕事です)(毎日2時間ほどの残業。)飲食関係のサービス業(販売)です。GW、年末年始は出勤で12時間労働。休みは月に7日か6日。有給は基本的に使えない。 2.スキルアップが出来ない (サービス業へ基本的に好きです) 重要なことは店長が決定、決断したりしている。 1日ほとんどのことは指示を受けてから動かなければならない。自分で考えて何かするということはほとんどない。1年経って「身に付いたものは何か?」と聞かれても答えられない。3年働いたとしても後輩への基本的な指導、接客を通して学んだものくらいしかないと思う。 古い会社で指導内容や方針は変えがたい。 3.賃金 年収 手取りで350万 (年2回のボーナス、交通費、残業代込み) 4.体調 腰痛が最近ひどいこと。睡眠も1日4時間くらいしか取れない(眠れない)ようになった。会社に行く前には吐き気がする。 転職しても確実に給料は減るでしょうが、今後のことを考えるとデスクワークのほうが向いているのではないかと思うようになりました。休みも友達とは合わず生活のオンとオフがあまり出来ません。何のために働いているのだろう、何のために生きているのだろうと考えるようになりました。何かメッセージ、解決策、お叱りのお言葉などあればお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • sattinn
    • 転職
    • 回答数10
  • 生活活動強度指数の算出方法

    生活活動強度について調べています。 目安が、  生活活動強度I( 低い ) → 1.3  生活活動強度II(やや低い) → 1.5  生活活動強度III( 適度 ) → 1.7  生活活動強度IV( 高い ) → 1.9 というのを見つけましたが、 この値を実際に算出したいのです。 この値の算出方法が分かる方(管理栄養士様でしょうか?)、どうかお教えください。 ややこしい計算式らしいということは聞いておりますが、 是非よろしくお願いいたします。

  • 都内で祝日でもやっている病院(内科、呼吸器科)

    こんにちは。よろしくお願いします。 風邪を引いて咳がなかなか直らず、 気管支炎のようで2週間くらい咳き込んでいるのですが、 辛く、できれば明日にでも病院にいきたいです。 都内で、祝日でもやっている病院をご存知の方 いらっしゃいましたら教えてもらえませんか? ネットでいろいろ調べたのですが、 祝日でもやっている内科とか呼吸器科は みつからないですね・・・。 見つからなかったら火曜日(22日)に行くしかないのですが、 もし、肺炎だったら・・・と思うと心配です。気管支炎や肺炎だった場合、一日でも早く 病院に行かないと悪化しますか?

  • 生活活動強度指数の算出方法

    生活活動強度について調べています。 目安が、  生活活動強度I( 低い ) → 1.3  生活活動強度II(やや低い) → 1.5  生活活動強度III( 適度 ) → 1.7  生活活動強度IV( 高い ) → 1.9 というのを見つけましたが、 この値を実際に算出したいのです。 この値の算出方法が分かる方(管理栄養士様でしょうか?)、どうかお教えください。 ややこしい計算式らしいということは聞いておりますが、 是非よろしくお願いいたします。

  • 電子レンジで離乳食を作るのは良くない???

    離乳食を作り続けて6ヶ月。光熱費も低く、時間短縮にもなるのでずーっと電子レンジだけで作ってきました。 ところが「電子レンジで作った離乳食を研究所に持っていって見てもらったら、それが本当に良くないことが科学的に実証され、 電子レンジで作った食べ物で子供を育てると抵抗力がまったくつかず、本当によく病気にかかる」とある方に言われてしまいました。 現在1歳の息子は、いままで病気にかかっていません。犬を2匹室内で飼っていますが、特にアレルギーなどもありません。 きちんとした詳しい根拠が知りたいので、どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • カロリー表示について

    食品の表示項目にカロリー表示がありますが、この表示は (1)これを食べるとこれだけ吸収されますという意味なのか、 (2)食品にはこれだけカロリーがあってこの中から一部が身体に吸収されますという意味なのか、 そうではなくて、 (3)まったく違った観点からの表示なのか、いったいどういう意味なのでしょうか? お願いします。

  • カロリー表示について

    食品の表示項目にカロリー表示がありますが、この表示は (1)これを食べるとこれだけ吸収されますという意味なのか、 (2)食品にはこれだけカロリーがあってこの中から一部が身体に吸収されますという意味なのか、 そうではなくて、 (3)まったく違った観点からの表示なのか、いったいどういう意味なのでしょうか? お願いします。

  • 夜遅くに夕飯を食べると

    夜遅くに夕飯を食べると太るのですよね? それは何故でしょうか・・?? 最近、みるみる体重が増えているのは、それが原因かと・・・

  • 肌のキメは作れるの?

    先日化粧品屋さんのカウンターでチェックをしてもらったら、肌のキメがほとんど無いのです。 そのため水分量がものすごく少ないと言われました。 肌のキメって復活できるのでしょうか? どうやったら良いのでしょうか? 教えてください。

  • グーとチョキでチーム分け

    こんばんは!! 過去にグーとパーでのチーム分けが質問に出ていましたが 私の住んでいる所(札幌)では、グーとチョキでチーム分けをしています。 仕事柄、コレを使うことが多々あるのですが 皆さんの地域では、どのような言い方で分けていますか? ちなみに私は「グッチー、グッチー。あった(合った)っち♪」です。 参考にしてみたいので、回答お願いします。

  • お得な軽自動車は、ありませんか。

    昨今の不景気のおかげで、自動車税の安い軽自動車に人気が集中しているおかげで、どの軽自動車も中古にしろ、新車にしろ高いような気がします。 それでも、ただ安いだけの軽自動車ではなくて、総合的にお得な軽自動車があるはずだと思います。型落ち車でもいいので、教えてください。

  • お店で売っている食品のカロリーについて

    お店で売っている様々な食品には、カロリー表示がされていると思います。 その表示されてるカロリーって、どのようにして計算して数字が出されているのでしょうか?