QuiQuiQuiRin の回答履歴

全148件中141~148件表示
  • 利息の計算!

    教えてください。 ¥400,000を(毎月返済が¥10,000)カードローンで借りた場合、 ¥8,679の利息を取られました これって今後も毎月かかってくるのでしょうか? 今月¥18,679の請求が来ました。 毎月これからこの金額なのでしょうか? 計算の仕方がわかりません! どなたか教えてください!

  • 不要になってしまったうさぎの餌について

    私はこれまでウサギ(ロップイヤー、雄)を飼っていましたが、先日、5歳で亡くなってしまいました。 アパート生活になって2年程実家に預けており、これまで買い溜めしていた餌(普通の餌であまり野菜、果物などが混ざっていないもの)が大きい袋(3キロ位入り)で5袋くらいあり、その処分に困っています。知り合いでウサギを飼っている人もいなく、未開封なので捨てるのもかなりもったいないと思い、格安で処分したいのですが、インターネットオークションもちょっと不安で・・・何かいい方法を知っている人いたら教えてください。

  • 住宅ローン金利

    ここ何十年の銀行の金利の変動がわかるサイトないですか?

  • 住宅ローン金利

    ここ何十年の銀行の金利の変動がわかるサイトないですか?

  • 新生銀行について

    オークションよく利用するので新生銀行での口座開設を考えていますがセブンイレブン以外のATMからでも自分の口座へのお金の出し入れは無料なのでしょうか?ホームページを見たけどよくわからなかったので教えてください。 あと他にジャパンネットバンクやイーバンクと比べてメリットデメリットがあれば教えて下さい

  • 3号扶養に入る所得条件

    昨年7月末日に出産のため退職しました。それまでの給与所得が一定以上ありましたので、「扶養には入れない」と夫の会社の担当からいわれました。そのため国民保険と国民年金に切り替え、住民税も夫とは別個に支払い3月には確定申告も行いました。しかしこの4月になってから夫の会社の経理担当が代わり「奥さんは去年の8月の時点で扶養に入れましたよ」と言われたのです。なぜこういう見解の違いがでたのか担当者も分からないらしいのですが、私の所得額が問題になったのではないかと思うのです。ネットで調べてみても所得基準が103万円だったり130万円だったり、所得を計算する期間も1月から12月までなのか年度計算なのかがはっきりしません。「扶養」という言葉にもいろいろな意味があるらしいし混乱しています。どなたか教えていただけると助かります。

  • 3号扶養に入る所得条件

    昨年7月末日に出産のため退職しました。それまでの給与所得が一定以上ありましたので、「扶養には入れない」と夫の会社の担当からいわれました。そのため国民保険と国民年金に切り替え、住民税も夫とは別個に支払い3月には確定申告も行いました。しかしこの4月になってから夫の会社の経理担当が代わり「奥さんは去年の8月の時点で扶養に入れましたよ」と言われたのです。なぜこういう見解の違いがでたのか担当者も分からないらしいのですが、私の所得額が問題になったのではないかと思うのです。ネットで調べてみても所得基準が103万円だったり130万円だったり、所得を計算する期間も1月から12月までなのか年度計算なのかがはっきりしません。「扶養」という言葉にもいろいろな意味があるらしいし混乱しています。どなたか教えていただけると助かります。

  • 3号扶養に入る所得条件

    昨年7月末日に出産のため退職しました。それまでの給与所得が一定以上ありましたので、「扶養には入れない」と夫の会社の担当からいわれました。そのため国民保険と国民年金に切り替え、住民税も夫とは別個に支払い3月には確定申告も行いました。しかしこの4月になってから夫の会社の経理担当が代わり「奥さんは去年の8月の時点で扶養に入れましたよ」と言われたのです。なぜこういう見解の違いがでたのか担当者も分からないらしいのですが、私の所得額が問題になったのではないかと思うのです。ネットで調べてみても所得基準が103万円だったり130万円だったり、所得を計算する期間も1月から12月までなのか年度計算なのかがはっきりしません。「扶養」という言葉にもいろいろな意味があるらしいし混乱しています。どなたか教えていただけると助かります。