kouyouky の回答履歴

全154件中61~80件表示
  • 一度出産すると妊娠しやすくなりますか

    出産した経験のある女性は任しやすいと聞いたことがあるのですが そのようなことはあるのでしょうか お子さんのいる 知り合いが生理の5日前にエッチしたのに妊娠したみたいなのですが 出産経験があると生理直前でも妊娠しやすいのでしょうか 

  • どうでしょうか

    12月24日に生理が来て 1月30日に行為をしてそれ以降はしていません 2月3日に生理が来たのなら (↑これが生理じゃなかったとしたら、このあとに受精したとかで妊娠も考えられるのかなと) 妊娠はできていないですか? 3月は、まだ来ていません。 いまは昨日から茶色いおりものが ティッシュにつく程度、胸はりあり、腰いたありです。 周期は40日くらいですがバラバラです。 クリニックには行くつもりなのですが もうちょっと行くまでに時間がかかりそうなので…

    • ベストアンサー
    • ktaso
    • 妊娠
    • 回答数1
  • 子供3人を退職する主人と、私とどちらの扶養に?

    はじめまして。43歳看護師(パート)です。 現在主人の扶養内で働いており、子供3人とも主人の扶養です。 この3月いっぱいで年の離れた主人(62歳)が定年退職します。 教員で私学共済です。 わけあって4月からでなく5月から私は市立病院の看護師の正職員として働くことが内定しています。 とりあえず、主人は4月からの保険を任意継続加入にしました。 主人が自分で健康保険に加入すると莫大な掛け金になったからです。 相談したいことは、子供を5月から私の扶養に入れたほうがよいかどうかということです。 扶養に入れると一人につき6500円扶養手当がつくようですが・・ 私の給料から引き落とされる保険料は子供を扶養に入れると値上がりするのでしょうか・・・? どちらの扶養に入れるべきか・・アドバイスお願いします!

  • 借金について

    教えてください。 現在正規金融会社4社から借入をして4年ほど支払っていません。 4社合計140万円借入です。 かなりの延滞利息がついていると思いますが、現在ハガキがきているのは1社からで裁判所出頭命令の封筒がきました。 プロミスが債権譲渡をして債権会社からの訴訟です。 行かなければ相手方の言い分が100%通り多分給料差し押さえなどされると思われます。 これは弁護士に相談するとして、 先日入籍をしました。 婿に入り名字が変わったらのですが、新たにお金を借入やローンが組めますか? お金の借入は二度としませんが、やはり必要な物を買うのにローンを組まなければならない場合もあります。 旧姓で借金があり返していない状態で、名字が変わってもやはりローンは組めないのですか? お願いします。 言葉足らずですみません。

  • 結婚を考えてるのですが彼の家庭環境に不安があります

    私には付き合って9年目になる彼氏がいるのですが、彼氏から最近結婚の話しが出ます。 私も彼とずっと一緒に居られたら幸せだと思うのですが、彼の家庭環境に不安があります。 彼の母親は5年ぐらい前に再婚し、当初は彼と母親と再婚相手と3人で暮らしていました。家は彼氏名義で分譲住宅を購入しローンもまだ20年ぐらい残っているのですが、彼氏と再婚相手のそりが合わず彼は家を出て今はアパートで1人暮らしをしています。再婚相手とは名義を替える約束はしているのですが、再婚相手も年なのでローンをある程度払ってから再婚相手の名義にするか、再婚相手の息子名義にするかしか方法はありません。 しかもすぐに解決する話しではなさそうなので私自身にも不安は残ります。 彼氏と2人で生活していく事は金銭的にできると思うのですが、その様な家庭環境の家には嫁がない方がいいのでしょうか‥?それとも多くを望まずに目をつぶった方がいいのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • AUのオペレーターのミスで・・・

    AUの携帯電話を新規で契約し、指定オプションにも加入しました。 必要ないものは、翌日にAUに電話をしてオペレーターを通じて解除してもらいました。 解除したものは、EZWIN と 安心ケータイサポートです。 昨日、来月の引き落とし料金を確認しようと、ネットでAUの料金明細を見てみると 解除したはずの安心ケータイサポートの料金が引き落としになっていました。 安心ケータイサポートだけが解除されていませんでした。 すぐに、AUに電話して確認してもらったら 安心ケータイサポートではなく、安心アクセスサービスが解除になっている との回答でした。 確かに、初めのオペレーター対応では、 「安心ケータイサポートを解除すると再度加入できませんが・・・」という説明を受けています。 間違いありません。 明らかに、オペレーターのミスです。 昨日のオペレーターは「上司に相談の上、再度明日ご連絡します」と言って電話を切りましたが 今日、待てど暮らせど、電話は掛かってきません。 確か、相談内容は録音されていると思うのですが、録音を確かめてもらえるのでしょうか? そこまでAU側はしてくれませんか? ミスにより引き落としされる料金は、私が払わなければいけないのでしょうか? 納得いきません。 再度、明日、もう一度電話を掛けてみるつもりですが どのように対応をしたらいいでしょうか? アドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • kazuha77
    • au
    • 回答数2
  • 生理が遅くて

    1月8日から13日 1月30日から2月5日と 最近まれに月2にくることが多くて いろんなストレス?もあるのか 生理前の前兆はあるんですが 二月おわるのに生理こなくて… もうそろそろきてもいいですよね 回答お願いします。

  • IHキッチンの給気口の設置について

    新築住宅でIHキッチンを使いたいと思っています。 その場合、給気口の設置についてですが、ガスの場合は設置義務はあるとおもいますが、IHキッチンの場合は、設置は必修なんでしょうか? 第三種換気です。 同時給気・排気フードは給気の機能を備えたフードなんでしょうか? 詳しい方がいましたら、教えてください。

  • 質問です。[至急]

    生理のことでなんどか説明したのですが、また聞きたいことがあるので・・・ 私は1日に生理になりました。1日目は、量が本当すごかったです。 2日目の朝起きたら、1日よりちょっと少なくて2時間後にいったらかなり少なくなっていました。 3日目(今)お風呂に入る前にトイレに行きました。トイレに行ったらちょっと 量が多かったのですが・・・さっき塊みたいなのがでました。 4日目になりましたけど量とかどうなっているんでしょうか? わたしはまだ4日目になってよく分からないんですが・・・皆様はどうかを教えてください! 他の回答者様が1日に量が多かったら早く終わると言ってたのですが だいたい何日ぐらいで終わりますか? ちなみにわたしは小学6年生です。 なんだか説明下手ですので、まとめます・・・・ ・1,2が量が多くて3日目もちょっと多かったです。4日目の量はどうなってるでしょうか? ・1日目ぐらいに多く出たら、だいたい何日くらいで終わりますか? ・生理の時お風呂は入りますか?シャワーだけですか? 回答お願いします><

  • 妊娠?

    こんにちは。 12月25日に彼氏と 避妊もちゃんとして彼氏は結局イかなかったんですが 29日に熱っぽくなり下腹部が張っているんです そして30日に生理がきたと思ったら おりもの?っぽいものに茶色い血みたいなものが混ざっていました>< 量は本当にごくわずかです・・・ それにいつもの生理では生理痛がひどいのですが 今回はちっとも痛くなかったんです・・ 妊娠などありえるのでしょうか・・?

  • 彼氏と12月14日にホテルに行きました。

    彼氏と12月14日にホテルに行きました。 月経の予定日は12月30日前後なのが、28日に月経がきて2日で終わりました。 量は普通の月経ぐらいありましたが、いつもある月経前の胸のハリや月経中の腹痛がまったくありませんでした…。 年末にということで、忘年会がありましたが、途中から身体がお酒を受け付けず…飲めなくなり、昨日の夜は寝てる時に始めて全身に寝汗のようなものをかき、目が覚めました。 こんなことは始めてで、今は病院も休みなので、ちゃんと調べられず、怖くて質問させていただきました。 一応、明日検査役を買って調べてみようとは思っています。 こんな経験ある方がいらっしゃったり、詳しい方がいたらコメント下さい。

    • 締切済み
    • noname#235770
    • 妊娠
    • 回答数2
  • 不安障害などについて…

    以前の回答で回答してくれた皆さま、ありがとうございました。 この約1か月で 血液検査(LDLが148で少しだけ基準値を超えているが大丈夫と言われました) 胸部CT 腹部エコー 心電図 ホルター心電図 整形のレントゲン 頭部CT めまい検診(耳鼻科で) をやってきましたがやはり異常は見つからないまま体調不良が続いております。 みぞおちの痛みは改善されました。 しかし背部痛はあまり改善されず、整形外科も通いましたが原因がわからない。 肩コリかと思ったらそんなに肩は凝ってないし頸椎も疑われましたが結局異常は見つかりませんでした。 今は腕(上腕部もいたむがひじから下の方がひどい) 左の小指がずっと痛む(親指と薬指も時々痛みます。またしびれはありません。) にもひろがってしまい、鉛筆以外左利きなために苦労しております。 このことも整形で話しておりますが異常が見当たらないため原因不明と言われました。 重いものをもったとかはしていません。 インターネットで左の小指や腕の痛みは心臓疾患も疑われるとあったため不安で循環器内科に行き(動悸や胸のずきずきした痛みもあったため)、心電図、血圧、ホルター心電図をとりましたが、異常なしでした。 ちなみにホルター心電図をとっている間に胸痛はありましたが心電図には異常がないとのこと。 よってやはり肋間神経痛ではないかということです。 血圧は循環器科で128/78でした(12月14日夕方) 違う日に内科ではかったら88/68だった時もあります。(お昼です) よって高血圧ではないし、BMIも22で肥満ではないし、20代の女性で川崎病の既往歴や家族に心疾患がないので狭心症などの虚血性心疾患は限りなく可能性は低いと言われ、その時は安心したのですが時間がたつとやはり自分は病気ではないかという不安になってしまうという状態になってしまいました。 自他共に認めるかなりの神経質な性格です。 一番困っているのが痛む場所があちこち変わっていることです(頭痛→腹痛→背部痛・胸痛)。 頭痛がなおったとおもったら腹痛、腹痛がなおったらと思ったら胸痛って感じです。 かかりつけの内科の先生に言うと不安神経症や心気症の可能性があるから心療内科に行ってくださいと言われ、デパスを処方されました。 デパスを飲むと少しは落ち着きます。 そして本日心療内科(前質問に書いたとことは違うところです)に行き、いろいろ話したところ ・パニック障害(電車とかに乗ると時々動悸やのどの詰まった感じなどがあると伝えたら言われました) ・不安障害(心気症、体の少しの異常もおおきな病気ではないかと不安で不安で仕方なくなるから) ・強迫性障害(病院に行きすぎ、行っても原因不明と言われ無駄と自覚していますが行かないと気が済まないと伝えたから) があげられました。 正直びっくりしております。 薬はメイラックスとデパスを処方されました。 本当はもっと違う薬も処方したいが、今後いつか妊娠することや吐き気の副作用が出やすいため吐き気の副作用のない2つを処方されました。 私は現在就活中です(公務員が第一志望ですが念のため) たしかに思い返せば企業説明会中、何回かパニック発作になりました(どうやら、私の場合人が多いところと暖房が効きすぎたりなどの暑いところで出やすいみたいです) なので克服したいと思っております。 これを経験した方々、どう克服されましたか? 周りの理解とかどうでしたか? またもや支離滅裂な文章で申し訳ありません。 よろしくお願いします

  • 不安障害などについて…

    以前の回答で回答してくれた皆さま、ありがとうございました。 この約1か月で 血液検査(LDLが148で少しだけ基準値を超えているが大丈夫と言われました) 胸部CT 腹部エコー 心電図 ホルター心電図 整形のレントゲン 頭部CT めまい検診(耳鼻科で) をやってきましたがやはり異常は見つからないまま体調不良が続いております。 みぞおちの痛みは改善されました。 しかし背部痛はあまり改善されず、整形外科も通いましたが原因がわからない。 肩コリかと思ったらそんなに肩は凝ってないし頸椎も疑われましたが結局異常は見つかりませんでした。 今は腕(上腕部もいたむがひじから下の方がひどい) 左の小指がずっと痛む(親指と薬指も時々痛みます。またしびれはありません。) にもひろがってしまい、鉛筆以外左利きなために苦労しております。 このことも整形で話しておりますが異常が見当たらないため原因不明と言われました。 重いものをもったとかはしていません。 インターネットで左の小指や腕の痛みは心臓疾患も疑われるとあったため不安で循環器内科に行き(動悸や胸のずきずきした痛みもあったため)、心電図、血圧、ホルター心電図をとりましたが、異常なしでした。 ちなみにホルター心電図をとっている間に胸痛はありましたが心電図には異常がないとのこと。 よってやはり肋間神経痛ではないかということです。 血圧は循環器科で128/78でした(12月14日夕方) 違う日に内科ではかったら88/68だった時もあります。(お昼です) よって高血圧ではないし、BMIも22で肥満ではないし、20代の女性で川崎病の既往歴や家族に心疾患がないので狭心症などの虚血性心疾患は限りなく可能性は低いと言われ、その時は安心したのですが時間がたつとやはり自分は病気ではないかという不安になってしまうという状態になってしまいました。 自他共に認めるかなりの神経質な性格です。 一番困っているのが痛む場所があちこち変わっていることです(頭痛→腹痛→背部痛・胸痛)。 頭痛がなおったとおもったら腹痛、腹痛がなおったらと思ったら胸痛って感じです。 かかりつけの内科の先生に言うと不安神経症や心気症の可能性があるから心療内科に行ってくださいと言われ、デパスを処方されました。 デパスを飲むと少しは落ち着きます。 そして本日心療内科(前質問に書いたとことは違うところです)に行き、いろいろ話したところ ・パニック障害(電車とかに乗ると時々動悸やのどの詰まった感じなどがあると伝えたら言われました) ・不安障害(心気症、体の少しの異常もおおきな病気ではないかと不安で不安で仕方なくなるから) ・強迫性障害(病院に行きすぎ、行っても原因不明と言われ無駄と自覚していますが行かないと気が済まないと伝えたから) があげられました。 正直びっくりしております。 薬はメイラックスとデパスを処方されました。 本当はもっと違う薬も処方したいが、今後いつか妊娠することや吐き気の副作用が出やすいため吐き気の副作用のない2つを処方されました。 私は現在就活中です(公務員が第一志望ですが念のため) たしかに思い返せば企業説明会中、何回かパニック発作になりました(どうやら、私の場合人が多いところと暖房が効きすぎたりなどの暑いところで出やすいみたいです) なので克服したいと思っております。 これを経験した方々、どう克服されましたか? 周りの理解とかどうでしたか? またもや支離滅裂な文章で申し訳ありません。 よろしくお願いします

  • 産後に飲む漢方

    産後に飲むといい漢方はなんでしょうか? 便秘、疲労感があります。 自分なりにネットで調べたのですが、よく処方されるのは冷え性に効く漢方が多いように思います。 幸い冷え性はないのです。 こういった場合、どんな漢方がいいのでしょう? できればドラッグストアなどで手に入る商品名で教えて頂けると助かります。

  • 生活保護と扶養手当て

    母子家庭は、生活保護と扶養手当てを 両方 もらえますか?私の 両親が もらえると言います。

  • 正社員の仕事の面接について。

    現在求職中です。 気になる会社が3つほどあります。 同時期に複数面接を受けるのは大丈夫なのでしょうか? ご回答頂けたら嬉しいです。

  • 罪悪感

    昨日2年ほど付き合っていた恋人と別れました。 別れたくないとすがりましたが無理と言われ、仕方なく受け入れました。 ですが昨日の夜、やっぱり考え直す、そっちも考えが整理ついたら連絡してと連絡がきました。 私は別れたくなかったのですが、その場ではもう少し考えさせてくださいと返事をしました。 タイミングよく男友達から連絡があり、私は遊びに行ってしまいました。 お酒も入ってしまい、男友達の家に泊まりセックスしてしまいました。 男友達には恋愛感情はありません。 恋人への罪悪感がものすごいです。 考え直すまでいってくれたのに私は彼を裏切るようなことをしてしまいました。 彼とはこれから先付き合っていきたいと思っています。 ですが、こんな私が彼と復縁してもいいのでしょうか。 彼だけを見つめていきたいと思っています。

  • 辛すぎる運命

    23歳のフリーターの男です。夏ぐらいに職場で好きな人に告白しました。結果は振られました。たぶん23年で一番の恋です。そのすぐ後彼女は退職しました。それから何もやる気がでず、毎日、死にたいと思いながらなんとか今日まで過ごしてきました。不運なことに先日、彼女が職場に戻ってきました。といっても年内いっぱいですが。せっかく忘れて立ち直れるかどうかのときだったのですごく辛くまた死にたいと思ってきて精神的に追い詰められてるのが今の状況です。彼女のことを好きになる前までは自分磨きをしたりしてそれなりに充実した日々も過ごしてきたつもりです。でも彼女と付き合えないと分かってから気分は落ち込み、何も興味がなくなり、心がぼろぼろで早く死にたいとおもってばかりです。それが失恋のせいなのか、ただ単に落ちこんでいるのかさえも分かりません。とりあえず毎日、辛くて、落ちこんでいて、せっかく出会えた人とも付き合えなくて自分は何のために生きてるんだろう?と自問自答の毎日です。今は彼女と目が合ったり、意識しないふりをしたりしてやっぱり彼女のことを見ていたりと情けない状態です。一生付き合うことができない人と再会してたぶん23年間で一番辛い時だと思います。でも誰にも相談できなくて、誰にも分かってもらえないし。死ぬことさえもできません。何かアドバイスや意見を下さい。

  • 旦那を反省させたい

    借金と嘘を繰り返す旦那に困り果ててます。借金の額は、多くても10万位。大体が友達からです。嘘の内容は、仕事に行くふりして行って無い。給料を友達に貸した。等です。小さな嘘。小さな借金ですが、いい加減許せません。毎回バレたら『もうしない』と言いますが、全く反省していません。旦那の母にも相談しましたが『私もそのタイプだから私に似たのね』と何も解決しませんでした。 夫婦仲もボロボロです。 離婚はしたくないと旦那は言いますが、もう嘘つかれる度に悲しく落ち込み、毎日疑い、疲れます。 旦那に後悔させたいです。もう二度と嘘つかない位、後悔させたいです。何か良い方法は無いでしょうか?とにかく嘘を辞めてほしくて。

  • 腰の激痛で苦しんでいます

    一週間程前、朝起きた時に腰痛があり、整骨院で治療しました。初めは仕事に少し差し支える程度だった痛みが、数日間でどんどんひどくなってしまい、今は一度横になると起き上がれないほどになってしまいました。 一体なぜこんな事になったのか、どうすれば治るのか、専門の方や、同じような症状を体験された方にアドバイス頂ければと思い、質問しました。 最初の痛みは日常生活に差し支えない程度のものでした。しかし私は立ち仕事で、重いものを持つ事もあるため、痛みをなくしたいと思い、整骨院に行きました。そこでは骨盤の歪みを指摘され、矯正してもらいました。その場でかなり回復したのですが、数日間毎日通うようにと言われていたことと、朝起きるとまた痛くなっていた事もあり、仕事は休み、整骨院に行ってまた同じ治療をしてもらいました。この時、前日ほどの回復はなかったものの、段々良くなるものと信じていました。 しかし、3日目の朝、少し屈んだのをきっかけにしばらく立てなくなってしまいました。 この頃、朝から昼にかけて、普通に過ごしているうちに段々良くなっていく、という繰り返しだったのですが、日を追うごとに悪化しているようなので、仕事を休んで大事にばかりしているのが逆に悪いのかと考え、整骨院の先生に相談しました。先生のアドバイスは、動かしていった方がいいとの事、私も、じっと寝たり座ったりしていると痛みが増すような感覚があったため、翌日は仕事に復帰し、腰に負担のない仕事を回してもらいました。 しかしついに翌朝、ぎっくり腰かと思うような激痛で起き上がれなくなってしまいました。整骨院での治療に疑問を持ち、整形外科でレントゲンを撮ってもらったところ、骨自体には異常はなく、単に筋力の衰えのせいであり、痛みがなくなり次第、腹筋を鍛えるようにと言われました。注射と電気治療をしてもらい、痛み止の薬をもらいました。ここでは「動かしてはいけない」と言われました。 家に帰り、しばらく横になっていましたが、起き上がるときまた激痛で、呻きながら時間をかけ、家族に手伝ってもらいながらやっと起き上がれる状態です。幸い、家事は夫や娘たちがすべてしてくれています。 質問は、前記しましたが、何が悪くてここまでになってしまったのか、という事です。今は早く普通の生活に戻りたい一心です。結局のところ、動かしていいのか悪いのか混乱しています。横になると起きる時辛いので、立ったり座ったりしています。