YanenoSuzume の回答履歴

全79件中61~79件表示
  • 数学の三角関数?について

    今度の11月の高卒認定を受験します。 後2科目で合格なのですが 数学が受かっていません。 前回、数学を受けたのですが、落ちてしまいました。 自己採点でよほど運が良く無い限り落ちるなというのは分かっていたのですが。 前半の数問の計算問題に関しては解けるのですが 問題の4/5ぐらいは解けません。 ちなみに、前回受験した時は全く勉強せずに望みました。 高校1年生1学期で中退したので、頭も良くありません。 解の公式を覚えていれば解ける問題が1~2問増えるので、 今回受験する際は解の公式は絶対に覚えていこうと思っています。 もう100点取って合格したいとかいう願望はないので、 一応合格しときたいだけなので、合格基準とされている40点をクリアできればいいと思っています。 過去問を解いてみた感じだと、 過去問が4回ぐらい入っている問題集ですが そのうち、2回は40点ぐらい、2回は30点ぐらい取れます。 毎回、問題にある程度差があり、難しいなと感じる時と簡単だなって感じる時が1回ごとに繰り返してくる感じで、 (ちなみに問題後半は完全に解けないことを分かっているので、前半の簡単な中学生レベルの計算問題の部分だけを見て、簡単と感じたり難しいと感じています) で、一番分からないのが三角関数です。 高校時代の教科書はいまだにとってあるのですが 三角関数のところを見ても全然理解できません。 いままでは、学校で先生に習わなくとも、自分で教科書を読み解いて、履修できていました。 ただ、三角関数に関しては、初めて、教科書を見ても理解できません。 というのも計算式を見たところ、言葉の数式なんです。 私は言葉の数式が数学の中でもとても苦手です。 二次関数だかの時に yの増加量/Xの増加量=傾き も覚えるのに苦労しました。(y/xで合ってる?) 因数分解の時なんかは、 公式はほとんど覚えず、 解いていく内にすんなりと頭に入っていくっていう感じでした。 解き方さえ、分かれば、公式を覚えなくても解けますし。 でも、そういうやり方は周りと違うんだなと思っていました。 人それぞれ覚え方は違いますが、周りはとにかく公式を丸暗記していました。 (テスト問題とかで因数分解の公式9個?全て書きなさいというのが出るのですが みんなは、丸暗記しているので、そのまんま書いていくっていう感じでしたが 私は解きながら書いていくというような(ちょっと説明しづらい…)感じでした) で、三角関数で手こずっています。 ただ、三角関数を覚えさえすれば、絶対に高卒認定の数学は受かります。 皆さんはどうやって三角関数覚えましたか? ひたすら公式を書いたり、口で言っていれば覚えられるでしょうか? いろいろ教えて下さい。

  • C言語の課題に取り組んでいるんですが・・・

    まだプログラムの勉強をはじめた初心者なのですが、 テキストファイルから文字を読みこみ、大文字ならば小文字に変換し辞書順に並びかえるプログラムを作っているのですがどうしてもうまくいきません。 例えばtest.txtに XXX YYY YY XX BBB aaa aa BB とあれば aa aaa bb bbb xx xxx yy yyy と表示されるよにしたいんです。 自分が作ったプログラむはこれです。 まだテキストファイルからでなくキーボードからの入力になっていますが・・・ #include<stdio.h> #include<stdlib.h> #include<string.h> #include <ctype.h> int soto( const void *x, const void *y); int main(int argc, char *argv[]){ FILE *input; char str1[1000]; int i, j; for (i = 1; i < argc; i++){ qsort(argv[i], 1000, sizeof( char *), soto); strcpy(str1, argv[i]); for(j = 0; j < 100; j++){ str1[j] = tolower( str1[j] ); } printf("%s\n", str1); } return 0; } int soto( const void *a, const void *b){ char *x, *y; x = (char*)a; y = (char*)b; return x-y; } これだと小文字にはなるんですがソートされずに表示されてしまいます・・・ どのようにすればいけるのかご指摘のほどおねがいします

  • コンコーネ50番より 30番の楽譜を見たい

    声楽練習曲のコンコーネ50番中の30番1曲だけの楽譜を至急見たいのですが、この楽譜の見れるサイト、もしくは有料でもいいのでダウンロードできるサイトをご存知の方ありませんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 漢字(´д`)

    サンズイ (沙 潤 減 活) に 「及」(々) って 何て読みますかTT

  • 私達の豊かな生活の世界の背景には・・?

    私達が身近に使っている 家電、家庭用品、洗剤、家具、建材、燃料 etc.. こうした物を作る原材料の調達の為に 世界では危険な労働環境で人が死んでいると聞きました。 現実として、どういう素材調達でどんな事が起きており、 そうなっているその国の社会事情はどんなものなのか 教えて頂けませんでしょうか・・? また、この豊かな生活は どれ程世界の人々の犠牲の上に成り立っている と言えるのでしょうか? また、この豊かな生活をしている事が 世界に良い影響を与えている側面も有れば そちらも教えて頂けますと幸いです。 よろしくお願いします。

  • どんな節電してますか?

    エアコンの設定温度は分かります。 どのような節電方法があるのでしょう? また、節電はしない人もいると思いますが、どんな理由があるのか知りたいです。

  • システム領域に投げ入れたソリテイアが削除できない

    会社が何を思ったかPC/windows XPを支給してきた。 暇をもてあましていたので、ラツキーとばかり、オフィスを使って色々作ったが、やれることは終わってしまいました。 また、暇になりました。ゲームなどのファイルは削除されていたので、自宅のソリティアを、システムwindows\system32に投げ入れた。 sol.exe ともうひとつ sol???なんとかです。 ところが、ソリティアにも飽きたので、足がつく前に削除しようとしたところ、ゴミ箱には行くのですが、もとは残ったままで削除できません(・・?)。 これを削除する方法を教えてください。 会社に見つかるかと小心者の私は心配で、熟眠できません(このところの猛暑も重なり)(>_<)。 よろしくお願いします m(_ _)m。

  • C言語で整数を文字列へ型変換

    C言語で整数を文字列へ型変換 int result[11]; const char *tmp; resultの中の11個の数字を 1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11 のような文字列にして、tmpへ代入したんですが、やり方が分かりません。 Cの初心者ですので、教えていただきたいです。

  • 質量崩壊の逆は?

    最近ふと思ったのですが、質量が崩壊すると崩壊した質量×光速の二乗のエネルギーが発生するらしいですが。原発はこの原理?定理?で熱を発生させているわけですけど、逆はできないのですか? エネルギーがあるとしてそのエネルギーを光速の二乗でわったら質量になる訳ですよね? エネルギーを質量に変換する研究とかはおこなわれてないのでしょうか? ちなみに量子学とかはまったくの素人です。 よろしくお願いします。

  • 【中学・理科】抵抗と熱量…?

    中学の理科について質問です。 http://www.max.hi-ho.ne.jp/lylle/juru5.html にもありますが、 直列回路では、抵抗が【大きい】ほど熱量は【大きく】、 並列回路では、抵抗が【小さい】ほど熱量は【大きく】 なるそうです。 これは何故でしょうか。 直列回路の場合は何となく判らなくもありませんが、 並列回路の、抵抗が小さいほど…というのがよく判りません。 教えてください、よろしくお願いします。

  • ガス会社のWEBサイト上の英文について

    こんにちは。 アメリカのガス会社のWEBサイト上の問い合わせ欄に下記の英文が書いてありました。 811: Call 811 before you dig. この英文のdigの意味と訳はどのようになるのでしょうか?

  • ゆうちょ同士

    ゆうちょ同士なら 送金に手数料はかからないですよね?!

  • 傷病手当金について

    傷病手当金について、先月から痛風で欠勤状態が続き1ヶ月の療養の診断書を 医者に書いていただき会社に提出しました。今日で3週間経ちましたが、10日前 から両足とも発病しました。お互いの足をかばいながら生活するうちに足の裏の 中指の付け根辺りが痛くなり、痛風のいたみでは無いような気がします。それも 両足で同じ部分です。痛風として休んでいた手当の請求はしますが、医者が痛風 と判断すれば治るまで請求ができるのでしょうか?また、別の病気として判断された 場合痛風と分けて請求できるのでしょうか?教えてください。

  • C言語 PICプログラムについて質問です

    さっそく中身を書きます PIC16F84Aのプログラムで RB0,RB1,RB6を出力ポートと宣言し、RB7を入力ポートと宣言しています。 PORTB=0x03; とすると、RB7ポートは変な異なったりしちゃいますか。

  • 一般教養の集合の問題

    一般教養の勉強をしているのですが、解説のない問題で分からないものがあるため、お分かりになる方是非教えてください。 40人を対象に「バラエティ」、「ドラマ」、「ニュース」の3種類のテレビ番組を視聴しているか調査したところ、次のことがわかった。 ・「バラエティ」を視聴している人は24人だった ・「ドラマ」を視聴している人は8人だった ・「ニュース」のみ視聴している人は、3つとも視聴している人の3倍の人数だった ・「バラエティ」と「ドラマ」の2つのみ視聴している人は、3つとも視聴していない人の3倍の人数だった このとき、3つとも視聴している人の数として考えられる最も多い人数は次のどれか。 A.2人 B.3人 C.4人 D.5人 E.6人 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#145401
    • 数学・算数
    • 回答数2
  • 一般教養の集合の問題

    一般教養の勉強をしているのですが、解説のない問題で分からないものがあるため、お分かりになる方是非教えてください。 40人を対象に「バラエティ」、「ドラマ」、「ニュース」の3種類のテレビ番組を視聴しているか調査したところ、次のことがわかった。 ・「バラエティ」を視聴している人は24人だった ・「ドラマ」を視聴している人は8人だった ・「ニュース」のみ視聴している人は、3つとも視聴している人の3倍の人数だった ・「バラエティ」と「ドラマ」の2つのみ視聴している人は、3つとも視聴していない人の3倍の人数だった このとき、3つとも視聴している人の数として考えられる最も多い人数は次のどれか。 A.2人 B.3人 C.4人 D.5人 E.6人 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#145401
    • 数学・算数
    • 回答数2
  • 数学について質問です

    E(x)=(a+b)∫[0→x] yf(y)dyがdE(x)/dx=(a+b)xf(x) ということはE(x)=∫[0→x] f(y)dyのdE(x)/dxはdE(x)/dx=f(x)でいいんでしょうか?

  • スキャナードライバ

    エプソンスキャナーGT7600Uのドライバをエプソンのホームページからダウンロードしたのですがファイルにセットアップエグゼが入っていません。 やり方が悪いのでしょうか?

  • 検索と置換ダイアログのフォントの変更について

    Excelで検索と置換ダイアログボックスで使われているフォントは変えられないものでしょうか 私の場合Excel2010ですが シート内ではゴシック体 ダイアログボックスでは明朝体が使われているようです これをゴシック体に統一できないものかとふと疑問に思いお尋ねします つまらないことのようですがどうぞよろしくお願いします