YanenoSuzume の回答履歴

全79件中21~40件表示
  • これが最後の質問です。

    正直、自殺したくありませんでした。 しかし、もうお金がまったくありません。現在は1000円。 以前は母親にお金を借りていました。でも、ちゃんと全額返していました。 しかし、それは親父が絶対にだめだ、もし今度借りたら入院させると脅されています。 障害基礎年金の振込みは偶数月、次は2月です。現在の所持金ではもうやっていけません。 生命保険を解約すればお金は戻ってくると言われましたが、そしたら確実に親父の虐待や脅し、下手したら、また入院させられます。 私はある事情で子供の時から親父以外にも世間の知らない人にも罵詈雑言の嵐でした。 子供の頃から自殺願望があり、統合失調症になったのは当然です。 ぎゃはは!汚ねえ顔(そばかすが顔にあったから)と知らない人に言われ、エアガンで打たれたこともあります。他にもそんなことはたくさんありました。 睡眠薬はたまにODしていますが、死ねないことはわかっています。 とにかく金が持たない。アル中で、薬物中毒、肺がんの可能性、糖尿病の可能性、肝臓か腎臓もやられています。あと水中毒。唇がかさかさに乾燥していて、口を開くと出血します。内科には行きません。なぜなら糖尿になれば注射器が手に入れることができるからです。塩化カリウムは普通にネットで買えます。でも、金がない。 年金は35000円家に入れています。でも、正直やっていけません。 5000円でもいいから増やして欲しいと言ったら親父に激怒されて「完全なバカ」と言われました。 一時期、虐待がひどかったとき、頭が油をかぶって焼身自殺をするところでした。 でも、なぜか助かりました。それで神様に寿命は任せることにしましたがもうお金がない。 いよいよもう終わりです。 もちろんニートで引きこもり障害者は借金もできません。童貞ですが別にどうでもいいです。 精神障害者で33歳。バイトの経験はありますが、もう就職できません。日本はそういう社会です。 自殺しようか、どうか正直葛藤しています。でも、もうどうしようもない。金がないんだから。 現在の処方は 1.ジプレキサ25mg(予測するにハイアタックという裏技) 2.セパゾン2mg2錠を朝、昼、夕。 3.追加されたのがロナセン。(調子が悪くなったらロナセンを中止してくださいと忠告されました。ということは危険な処方という推測します) 4.睡眠薬ロヒプノール、ユーロジン。セパゾンも強いお薬ですが、睡眠薬の方が7倍の沈静作用があるので、昼間から飲んでいます。ODもしていますが、死ねないことは知っています。 とりあえず睡眠薬は140錠のストックがあります。もちろん10000錠以上飲まないと死ねない安全な薬です。死ぬならラボナ、イソミタール、ベゲタミンAならアルコールと吐き気止め(ナウゼリン)を併用すれば死ぬも知れません。150錠から200錠ぐらいで死ねると思います。確信はありません。 みなさん、無視してくれてありがとうございました。ありがとう。 でも、それが逆に自殺願望を加速させてくれました。ありがとうございます。 随分、ご迷惑をおかけしました。 さようならは言いません。「さようなら」って「また今度会おう」と言う意味だからです。 もう心の底がぐちゃぐちゃに壊れています。 たぶん、どんな医師でも私を治療できないと思います。 現在はとにかく眠るために40錠ぐらいロヒプノールとユーロジンを飲みました。 いまもODしまくっています。 自殺は正直怖いですが、まあ、いいかと思っています。 筋肉をつけるためにボディビルをやって見ました。最高12.4%までいきました。 現在は16%です。太るために毎日酒を飲んでいます。太るためと体脂肪率を上げるためです。あと、筋肉を落とすためです。ボディビルを始めた理由は顔つき、性格がテストステロンの効果で多少はポジティブになれるかなと思っていました。 だから、わざとブレーキをかけています。ださい格好、安物の服、一番安いスニーカー。 PS.「儚い」って言葉は人の「夢」って書くんですね。

  • 会社でのメーラー(メール満杯による破壊防止)何を

     今の会社では、ITリテラシーの低い社員ばかりで、いくら警告・注意をしても一向に作業姿勢を直さない社員ばかりで、様々な対応に苦慮してます。  その一つがメール。  電話や口頭で済ませられることもメールで行い。作業柄添付資料のやりとりも多い社員もいるため、膨大な量のメールを過去数年も溜めている人が多いです。その為、よくメーラが壊れ、過去のメールが消えた等で復旧にいつも対応させられます。    元々システム部門がないため、私が来るまでは総務が片手間にあれこれ対応していたため、会社としてのルールや経緯もはっきりしない状態で、一気に統制して入れ替えるなど、今からしても時間が無い事とに加え、ちょっとしたことでも社員から何故か苦情が出る始末。おまけにオーナー企業なので、結構対応が面倒という社風でもあります(それだけ、ITに無頓着であり、事が起こってから騒ぎだし、こちらの言ってきた事を理解してくれる有様)。  使っているメーラーは、OutlookExpressやOutlook2000、2003です。    このような事柄を避けるために、企業では、どのような対策をされてますか?。  あまりフリーのものはいれたくありませんし、この際、グループウエア等のWebメーラーをメインに使わせるという事も考え出してきてますが、遅さを感じることもしばしばで、1秒が10秒になっただけでも苦情が出る社員ばかりなので、どうしたものかと。

  • 教えてくださいリンナイガス給湯器の凍結防止

    リンナイガス給湯器の取扱説明書を無くしてしまいました。 教えてください。    凍結防止のため、今晩家庭の水道を下ろしたのですが、 ガス給湯器の運転スイッチは「切」を押せばいいんでしょうか?  かりに、水道を下ろし、ガス給湯器を運転のままにしていて、給湯器が風呂釜で言う空焚きの状態になり壊れることはありませんか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 大根、白菜は同じ科の植物と聞きましたが

    何科の植物ですか

  • 次のような課題を解くプログラムを作りましたが

    コンパイルしてもエラーメッセージは出ないのですが結果が出ません。ミスしているところが分かりません。知恵をいただけないでしょうか。課題は『3+6+9+・・・・・・+99』の合計を求めよという問題です。FOR文を使うことになっております。 #include<stdio.h> main() { int suretu=3; int kaunto; for(kaunto=1;suretu<=99;kaunto++); { suretu=suretu+kaunto*3; } printf("答えは%dです。\n",suretu); }

  • "|="はどのような意味ですか。

    c言語で変数に値を入れるときに  x |= b という記述があるのですが、 これ( |= )にはどのような意味があるのでしょうか。 どなたかご存知の方教えていただければ幸いです。

  • デスクトップパソコンの電源ユニットについて質問

    いつもお世話になっています。 今回の質問は、デルのOptiplexGX520というスリム型デスクトップパソコンの電源ユニットについて質問です。 当方所有のこのパソコンのハードディスクに問題が発生したので、ハードディスクの交換を行いました。そしてシリアルATAの規格だったハードディスクをIDE規格の物に交換しました(IDEのコネクターはマスターとスレーブの両方がついているケーブルに交換後、マスターのソケットを利用、電源ケーブルは、本来IDE電源が1ソケットだけだったものを2又分岐ケーブルで、IDE電源を増設してから利用)。 その結果、パソコンを起動させてみると、バイオスからだと思うのですが、"battery supply voltage is low"というエラー表示が出る様になりました。 質問)本来シリアルATA規格のハードディスク用のスリム型デスクトップパソコンの電源では(しかも、1つのIDE電源を2つに二又で増設して)IDE仕様のハードディスクを適切に動かせるだけの電圧が供給できないことが有り得ますか? この場合、ハードディスクとしては本来の規格であるシリアルATAの物を使わないといけないのでしょうか?それとも、本来論としては、IDE規格のハードディスクも使えるはずなのでしょうか?(バイオス等の設定でIDEのハードディスクを接続することが不可能な可能性を以前に教えてもらいました、こちらは当方自身でバイオスの設定をし直したところ解決できました。IDEのハードディスクを認識させることはできました)。 宜しくお願いします。

  • 早いと速い

    学校より塾の方が早く進んでいる。 と、 学校より塾の方が速く進んでいる。 は、どちらでしょうか?

  • 容量性リアクタンスの位相差の理論値

    静電容量回路で正弦波電圧を加えた際の電流値の位相差の計算について教えてください。 とある電気回路の参考書では、 交流電圧:v = √2Vsinωt[V] 実効値電圧:V[V] 静電容量:C[F] 電流:i [A] 実効値電流:I[A] 電荷:Q[C] 時間:t 時間t秒からΔt秒後の電圧をΔvとする。 i = Δq/Δt = CΔv/Δt = CΔ√2Vsinωt/Δt = √2CVΔsinωt/Δt = √2ωCVΔsinωt/Δωt =√2ωCVsin(ωt+π/2)[A] となっているのですが、最後の2行の計算がわかりません。コンデンサの回路では位相が90°進むことを理論的に求める計算ですが、肝心の+π/2(90°)になるところの計算がよくわかりません。 Δsinωt/Δωt = sin(ωt+π/2) はどのような公式を使って計算しているのでしょうか? また、Δが消える理由も知りたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • 10239
    • 科学
    • 回答数1
  • ○理△生

    ○や△に入る熟語を教えて下さい。 ○は一じゃないかと思うのですが、△が分かりません。 知識とお暇のある方、宜しくお願いします。

  • U字磁石同士をくっつけるとどうなる?

    二本の棒磁石のS極とN極をくっつけると、二つの境目は極ではなくなって長い一本の磁石のようになりますが 二つのU字磁石を輪っかになるようにくっつけた場合も、二つある境目は両方とも極ではなくなってしまうのでしょうか? そうなった場合、S極もN極も無くなって磁石では無くなってしまう様な気がするのですがどうなのでしょうか?

  • 説明が簡単な物理法則*大至急

    授業で、物理法則について3分くらいで簡単に説明しなければなりません。 なんで疑問をもったのか(背景など)? どのように実験をやったのか? どんな結果がわかったのか? それから導き出せる法則はどんなものか? などを説明しなくてはならず、物理法則はいろいろあると思うのですが求められていることが詳しく書いてあるAND簡潔に話せるというのがなかなか無くて困っています。 そこで何か思いつく簡単に説明できる法則はないでしょうか??? 今まで、オネスが超伝導をみつけたというのをやろうと思っていたのですが、 さっきよくよく考えたらこれは法則ではなくて現象ですよね・・・・・・ ずっとこれで原稿をかいて資料も用意していたのですが、急に上記のような考えに至り探したのですが、なかなか見つかりません。 火曜日には発表のため皆様のアドバイスをいただきたいです。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#150296
    • 物理学
    • 回答数3
  • アウトルックエキスプレスの使い方

    O・Eのローカルフォルダ一覧で 上から受信、送信、送信済み、削除済み、下書き、の順番にトレイまたはアイテムとなっていて、その下に自身のフォルダを作成しています。 その整理において+表示を開くと各フォルダ一覧になりますが、操作の仕方で枝分かれしてしまいました、元に戻す事が出来ません、自身のフォルダ全て一列状態にするにはどのようにしたら良いでしょう?

  • 「理」のつく職業

    理のつく職業を教えてください。 ・理学療法士 ・管理栄養士 ・税理士 ・経理 ・臨床心理士 ・理工学士

  • 死ねば少しはマトモな人間になれますか?

    20歳男です。 うつ病を患っています。 精神科にも通いました。 最近まで働いていたのですが、上司に色々酷いことを言われ耐えれず辞めてしまいました。 ただ「うつ」だの「酷い事を言われた」だの、言い訳です。 世の中にはもっと酷い目にあったり病気でも働いてたり、立派な方は沢山います。 自分は逃げてばかりで、言ってしまえば最低な人間、クズです・・・ 自殺したら、それも逃げですよね。 しかし、働けず、20歳にもなってこんなダメな人間で、生き恥を晒すなら 死んだ方がマシなのではと考え、ロープを買いました。 いや、それもまた言い訳かもしれません。 辛くて逃げたくて自殺を考えているんです。きっと 自分でも何が言いたいのかわからなくなってきました。 何か、私にも最後に出来ることはあるのでしょうか

  • トランジスタで外部機器のON/OFF制御について

    只今、電子工作中です。 ICレコーダーの電源をPICマイコンを使って外部から制御しようとしています。 1台目は上手いこと動いたのですが、2台目は何故か制御できません。 同じ制御装置と同じ型のICレコーダーなのですが、1台目はマイコンから命令したとおりに起動制御ができます。 当方、ガチガチの文系ブログラマ(ハードウエアはサッパリという意味)でして、ハードウエアに問題があるに違いないと考えていますが、どこが間違いなのか考えてもわかりません。 回路図の説明: 制御側とICレコーダー側の電源は別電源です。(制御側 3V、ICレコーダー 5V) 両者はグランドを共通にしています。 ICレコーダー制御回路側のマイコン周辺回路(パスコンやクロック)は、画像には記述していませんが間違いなく取り付けており、configも間違いありません。(4MHz動作) よろしくお願いいたします。

  • 高校数学 二重根号です

    画像がうまく添付されていなかったみたいなので再び失礼します。 下線部の部分がどのような計算をしてそうなったのかが分かりません。 基本的な問題で申し訳ありませんが、どなたか回答よろしくお願い致します。

  • 数学の問題

    高1 接線(微分)の問題で 曲線y=x^3-6xについて (1)x軸に平行な接線の方程式 (2)接線の傾きが正となるxの範囲 を教えてください! 解き方と答えを両方教えて下さると助かります。

  • なぜ朝廷は無くならなかったのか?

    お世話になります。 素朴な疑問です。 鎌倉幕府から王政復古の大号令まで約680年間,武家社会になったわけですが,その間もずっと朝廷が存続し,征夷大将軍も天皇の勅令によって任命されました。 そもそも朝廷そのものを滅ぼす(将軍自体が国家のリーダー)という発想は誰もなかったのでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#143668
    • 歴史
    • 回答数18
  • 電圧を4.5Vから6Vや12Vにしたときの抵抗は

    先日、inara1 さんから、暗くなると自動点灯する回路を教えていただきました。さっそく、回路を組んでみたら、とてもうまくいき助かっています。(下図) そこで、この回路で、電源電圧を6Vや12Vにした場合、R2やR3の抵抗は、どのように変更すればよいのでしょうか。また、電源電圧が上がると、この回路では無理なのでしょうか。 教えてください。よろしくお願いします。