yutopapa の回答履歴

全536件中41~60件表示
  • Linuxをインストールしたのですが、Windowsはどこに?

    Linuxをインストールしました。 もちろんインストールして、Linuxは動いているのですが、一応Windows共存したつもりですが、どう確認したらいいのかわかりません。 1.WindowsとLinuxが共存できているかの確認はどうすればよいのでしょうか。 2.Windowsを立ち上げるにはどうしたらよいのでしょうか。

  • 選挙カー、やめて欲しい

    昔っからずーーーっと疑問に思っていました。 選挙カーっていったい何のためにやってるんでしょう… 選挙を控えて最近うちの近所でも頻繁に走っていますが、 政策を言うでもなく「明るい地域づくり」「希望ある未来を」などの 抽象的な言葉の羅列、候補者名の連呼、あげくの果てには 有権者をバカにしているとしか思えない、オリジナル?の 幼稚な歌などを垂れ流しているだけ、のように感じますが… 特に今は、夜働いているので、朝早くから大音量で走られると 眠ることができず、とても迷惑です。 「絶対にこいつにだけは投票しない!」と思います。 これってまったく逆効果じゃないでしょうか? 有権者のひとりとして、この無駄な選挙カーは走らせない! という潔い候補者がいたら、ちょっと心惹かれます(^^) 名前を連呼され、センスの悪い歌を聞かされ、それで有権者が 投票する気になると、候補者(とその周辺)は信じてるんでしょうか? そこまで有権者をバカだと思ってるんでしょうか? まともな感覚、センスを持った人はいないんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#33134
    • 政治
    • 回答数15
  • ゼロが

    エクセルの表作成の中で1日なら01、2日なら02と打つ様にいわれました。 セル内に01と入力した後Enterを押すと1になってしまいます 『セルの書式』の中の「文字列」に設定すればいいのか、「ユーザー設定」に設定すればいいのか、あるいは「日付け」のところで設定したらいいか教えてください。

  • Linuxをインストールしたのですが、Windowsはどこに?

    Linuxをインストールしました。 もちろんインストールして、Linuxは動いているのですが、一応Windows共存したつもりですが、どう確認したらいいのかわかりません。 1.WindowsとLinuxが共存できているかの確認はどうすればよいのでしょうか。 2.Windowsを立ち上げるにはどうしたらよいのでしょうか。

  • ブロードバンドルータのIPアドレスの調べ方(共有ファイル)

    素人で質問がおかしいかもしれませんが間違っている所や説明の内容が欠けている所がありましたら指摘してください。 なんだか共有ファイルをするのに IPアドレスの左から3番目までの番号は   BRTの左から3番目までの番号と同じにする。と書いてありました。  このBRTのIPアドレスはどうやって調べたらいいのでしょうか?それとどこで設定をすればいいのでしょうか?よろしくお願いします。     

  • Perl・CGIによるフォールメールについて

    以前にも似たような質問をさせて頂いたのですが、もう少し詳しいことまで教えて下さい。m(._.=)mぺコ ホームページからメールをもらえるよう、アドレスを公開していたのですが、迷惑メールが多いため、対策を検討しています。 CGI(Perl)によるフォームメールにした場合、SPAMメールなどの迷惑メール防止策となるのでしょうか? そのまま公開していると、悪質プログラムに拾われてしまう為、画像にするとよいと聞いたのですが、フォームメールではどうなのでしょうか? 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • kyonmimi
    • CGI
    • 回答数4
  • MIDIファイルを楽譜にして印刷するソフト。

    こんにちは。 MIDIファイルを楽譜にして印刷したいんですが、 そういうことの出来るソフトってあるんでしょうか? もし知ってる方おられましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • コンパクトノートPCのお勧めは?

    持ち運びも考慮してコンパクトなノートPCを購入したいと思ってます。 仕事で使うので、Webブラウジング、メール、Office製品(Word,Excell,Power Point)の使用がメインであり、遊びに使うことはあまりないと思います。 ※基本的に事務所内で使用し、たまに外出先で使います。 そこで現在販売されているノートPCで以下の条件を満たす製品がどの程度あるのか知りたいので、わかる範囲で教えてください。 必須条件 -------- ・重量は2kg未満(できれば1.8kg以下) ・コンパクトボディー(できればB5サイズ) ・液晶は12.1インチ(10.4だと小さすぎる) ・CD-ROM/DVD-ROMコンボドライブ内蔵 ・実売価格18万円以下 ----- 以下は必須ではありません ----- ・アプリ類はなくてもよい(Officeは所有してます) ・Windows XP HOMEでもかまわない(Proにはこだわらない) ・できれば無線LAN内蔵(オプションで選べれば十分) -------- Panasonicのレッツノートはよさそうなんですが、値段が高いのがネックです・・・ よろしくおねがいします。

  • ビデオの大きさを小さくしたいんです。

    こんにちわ。最近デジカメでビデオを撮ってHPにUPしようと思ったんですがファイルが大きすぎてアップロードできません。ビデオを編集できるようなフリーソフトないでしょうか?

  • javaの }{ の付け方

    こんにちは。趣味のjavaを初めて半年が経とうとしています。 で、初歩的な質問になるのですが。。 javaで }{ の付け方がいまいち分かりません。 とりあえず、ifやらwhileのブロックなどの最初と最後につけとこうかな、 ぐらいでやってきてたんですが、複雑なプログラムを作るにあたって、 どの}がどの{に対応するのか分からなくなってきました。。 ○字下げなども行っているのですが、何か分かり易い工夫とかないでしょうか? ○慣れればすぐに「あ、この}はこの{に対応しているな」 といった感じで分かってくるものなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#6814
    • Java
    • 回答数4
  • Accessの日付入力について

    Access2002です。 テーブルのフイールド名Dateに 2004/01/01から2004/12/31まで Excelみたいに連続的に入力する方法はありますでしょうか。 一回ずつ365回叉は366回も入力しなければいけないのでしょうか。 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 液晶テレビで自作パソコンをする方法

    恐れ入ります。 とりあえず過去ログを探してみてみたのですが、同じ質問は見当たりませんでしたので、新しく質問させてください。 テレビも見れるパソコンがいろいろなメーカーから出ていますが、私はどうせならテレビを液晶のものに買い替えるついでにそれにパソコンをつないでハードディスク録画やデジタルビデオのキャプチャーとかインターネットなどを楽しんだらよいのではないか、と思いました。 メーカーのものもよいのですが、やはりテレビ専用ではないのでディスプレイのサイズの割にはやたらと高いこと、よけいなソフトが入っていること、スペックも自分に合わないこと、などから自作でおなじものは作れないか、と思っています。 自作の技術レベルはさておき、とりあえずは市販の液晶テレビにパソコン画面を表示させることは可能でしょうか?このまえ量販店をうろついたときにはプロジェクタ用の口がついているのをみましたがこれで代用するのはなんだか心もとないような気もしないではなく。 よろしくお願いします。

  • ノートパソコンのHDD交換について

    はじめまして。一ヶ月前に初めてパソコンを自作したばかりの初心者です。 ノートパソコンのFMV-BIBLOについて教えて頂きたく投稿しました。 FMV-BIBLO NE5/650のHDDがほとんど壊れてしまったみたいなので(Word等を開いてもすぐにフリーズし、ネットも繋げなくなってしまいました(-_-;)  FMVに入っている自己診断ツールを使用したところ、C:修復不可能のセクターと出ます。 初期化し、OS等をすべてインストールしても全く良くなりません。 それで、最終手段としてHDDを交換してみようと思うのですが、HDDの種類が多数あり、どれがこのPCにつけれるのかが、わかりません。 もともと入っていたHDDには HITACHI N155 CYL16383 0.5A MODEL:DK23BA-20 と書いてあり、色々調べた結果、 2003MB 厚さ9.5mm Type ATA-5  UltraDMA mode 4 回転数 4200/ Buffer(KB) 12 電力 0.65 とHPに載っていました。 この Type 、 UltraDMA とはなんでしょう?? それから、どのくらいのMBまで載せる事が出来ますか?  また、交換するには同じ4200の回転数のものでないとダメなのでしょうか?  よろしくお願い致します。

  • ノート用のメモリの種類について

    ノート用にバルクメモリ(144PIN SODIMM PC133 128MB CL3 )を買ったんですが、基本メモリ128MBなので、合計256MBになるはずが、198MBになっているんです。 これってもしかして、ディスクトップ用のメモリで聞いたことがある、片面実装では認識する容量が半分になるっていうアレでしょうか? ノート用にも、片面、両面の種類がありますか? ちなみに、ノートはFMVNE775W3です。

  • サブ画面を開く時のmenu、scrollbar非表示の方法

    Htmlをプログラミングしているのですが、サブ画面を開く時に、以下の指定を親ウィンドウ側でJavaScriptで記述することが可能ですが、 (指定1)サイズ・位置 (指定2)menu、scrollbar等の有無 質問したいのは、サブウィンドウ側で指定するにはどうすればいいかということです? 指定1については、方法がわかったのですが、指定2はどうしてもできません。どなたかご教示お願いします。

  • WIN95の起動画面で、OEエラー画面が

    使用しているPCは 富士通のディスクパワーの S2-165でWIN95搭載という大変古いものです 起動をすると ブルーの画面で 例外OEエラー、03D7:00002F44で発生しましたの 画面が出てきます セーフモードを起動させて スキャンディスクをかけてみたのですが 特に異常はないということですが 再起動しても、同じエラーが リカバリーをしようと試みましたが CDの読み込みができない状態です 直す方法はありますか? どうか、助けてください お願いします

  • SQL*PLUSで 定期的にSQLを発行させるには?

    SQL*PLUS を使って、10秒間隔などのように定期的にSQLを発行し、その結果をSPOOLでファイルに出力して、後で確認したいと考えています。 (今回は特にV$SESSIONの情報から、ACTIVE/INACTIVE のセッションのステータス情報をログとして保存したいと考えています) どなたかそのようなことは可能かご存知ですか?可能であれば、ぜひやり方を教えてください。 [環境] Windows 2000 Oracle 9iR2 よろしくお願いします。

  • ビデオカード良し悪し

    こんにちわ! 3Dゲームがしたいのでビデオカードの良いPC買おうと思うのですが、RADEONとGeForceってどっちがいいんですか?? RADEON9200 GeForce FX5200 とするとどっちがいいんでしょうか?? あと同じように9700 VS 5950 はどっちが勝っているのでしょうか??よろしくおねがいします!!

  • アドレスバーのテキストのクリア

    アドレスバーに表示されているテキストをクリア(あるいは変更)する方法を探しています。「表示されているテキスト」であって、履歴ではありません。 例えば、このページであれば「http://oshiete1.goo.ne.jp/oshiete.php3?c=254」などと表示されていると思いますが、このURLを削除したいわけです。結果、バーはカラッポになります。 セキュリティも絡んでくるので、恐らくできないのかもしれませんが、ご存知でしたらご教授願います。 ※フレームを使用したURL隠し以外の方法であれば何でも構いません。言語もJSに限りません。

  • OSのアップデートについて

    Aというパソコン(Windows98のパソコン)にWindowsXPを入れるとき、WindowsXPアップデート版を買って入れるとします。そのアップデート版をインストールした後には、今まで使っていたWindows98のCDを別のパソコンBにWindows98をインストールしてもよいのでしょうか?それともアップデート版の時はOSのライセンスなどの関係でダメでしょうか?