yutopapa の回答履歴

全536件中181~200件表示
  • デバイスのドライバー先が分かりません

    わたしの持っているノートパソコンとデスクトップの二台で家庭内でのネットワークを作ろうとしたのですが、ノートパソコン(Sofmap NA466C-T)の方に問題があって困っています。どうか、よろしくお願いします。 XPの入っているデスクトップの方から、ネットワーク セットアップ ウィザードをつかって作業を進めていくと、XPで作ったセットアップディスクを98の入ったノートパソコンに入れて再起動したところ次のメッセージが表示されて先に進めません。『ネットワークハードウェアを検出できません。 このウィザードを使う前に、最初にネットワークカード、ケーブル、およびデバイスドライバをインストールし構成する必要があります。』デバイスマネージャを開いてみると、?マークのその他のデバイスがあり、?PCICardのドライバーの再インストールが必要のようです。以前にうっかり削除してしまったようなのですが、何を削除したか分かりません。 どのサイトに行けばこのデバイス用のドライバを見つけられるでしょうか? 参考のためデバイスマネージャの画面を公開しました。 下のアドレスです。 http://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/nice161driver/lst?&.dir=/%a5%b9%a5%af%a5%ea%a1%bc%a5%f3&.src=ph&.view=t&.done=http%3a//jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/nice161driver/lst%3f.dir=/%25a5%25b9%25a5%25af%25a5%25ea%25a1%25bc%25a5%25f3%26.src=ph

  • 壊れたかも

    DELL Windows 2000 Professional 2CPU というデスクトップ型マシンです。 昨日、ソフトの立ち上げすぎだったと思うのですが (イラストレータ、フォトショップ、ホームページビルダー)、突然画面に縦筋が入り、白くなったり青くなったり紫になったりしました。2回ほど起動のボタンを押したら直りました。 今日も作業中に突然縦筋が入りました。その時は、ホームページビルダーとフォトショップ、IEを立ち上げていました。 リスタートをかけて、最初の画面になったところでしばらくおいておいたらまた同様の縦筋が入りました。 これは、ハードディスクが壊れかけているということでしょうか。修復ソフトなどがあれば教えて頂けますか? よろしくお願いいたします。

  • 壊れたかも

    DELL Windows 2000 Professional 2CPU というデスクトップ型マシンです。 昨日、ソフトの立ち上げすぎだったと思うのですが (イラストレータ、フォトショップ、ホームページビルダー)、突然画面に縦筋が入り、白くなったり青くなったり紫になったりしました。2回ほど起動のボタンを押したら直りました。 今日も作業中に突然縦筋が入りました。その時は、ホームページビルダーとフォトショップ、IEを立ち上げていました。 リスタートをかけて、最初の画面になったところでしばらくおいておいたらまた同様の縦筋が入りました。 これは、ハードディスクが壊れかけているということでしょうか。修復ソフトなどがあれば教えて頂けますか? よろしくお願いいたします。

  • デバイスのドライバー先が分かりません

    わたしの持っているノートパソコンとデスクトップの二台で家庭内でのネットワークを作ろうとしたのですが、ノートパソコン(Sofmap NA466C-T)の方に問題があって困っています。どうか、よろしくお願いします。 XPの入っているデスクトップの方から、ネットワーク セットアップ ウィザードをつかって作業を進めていくと、XPで作ったセットアップディスクを98の入ったノートパソコンに入れて再起動したところ次のメッセージが表示されて先に進めません。『ネットワークハードウェアを検出できません。 このウィザードを使う前に、最初にネットワークカード、ケーブル、およびデバイスドライバをインストールし構成する必要があります。』デバイスマネージャを開いてみると、?マークのその他のデバイスがあり、?PCICardのドライバーの再インストールが必要のようです。以前にうっかり削除してしまったようなのですが、何を削除したか分かりません。 どのサイトに行けばこのデバイス用のドライバを見つけられるでしょうか? 参考のためデバイスマネージャの画面を公開しました。 下のアドレスです。 http://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/nice161driver/lst?&.dir=/%a5%b9%a5%af%a5%ea%a1%bc%a5%f3&.src=ph&.view=t&.done=http%3a//jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/nice161driver/lst%3f.dir=/%25a5%25b9%25a5%25af%25a5%25ea%25a1%25bc%25a5%25f3%26.src=ph

  • PCのエラーコードの内容を知る方法

    おはようございます。 最近いろんなことをやっているうちに、変なエラーが出たり、見たことがない画面になったりすることが増えてきました。スプリクトエラーとか、マイクロソフトに送信するとかしないとかが結構出ます。 エラーコードを見れば内容がすぐわかればいいのですが、まだまだそのレベルにありません。 何か辞書のようなサイトがあるのでしょうか。 もしあれば、使い方と一緒に教えてください。

  • CDドライブを搭載していないPCのリカバリー方法

    よく,CDドライブを搭載していないPCが販売されていますが,最初はプレインストールされていますので問題ありませんが,リカバリーをかけたい場合,どのようにすればよろしいでしょうか.たとえば,FMVのノートPCのリカバリーは,SONYの外付けCDドライブでもできるのでしょうか.また,USB接続のドライブでもできるのでしょうか.リカバリーするとHDDが初期化され,ドライバーが消えてしまいますので,他社の外付けやUSBのドライブは使えないということでしょうか. また,その場合には何かいい方法はありませんでしょうか.よろしくお願い致します.

  • ビデオカードの増設について

    初心者なりに色々検索してみたのですが・・・。 推奨ビデオメモリ32M程度のゲームを あまりストレスを感じない程度にしたいんです。 ソーテックPC STATION G270RW 128Mです。 http://sotec.eservice.co.jp/pds/spec_list.asp?pc=0300050000001 ビデオカードの増設でどの程度 効果があるでしょうか? またお勧めのビデオカードがあれば 教えてください。 (費用対効果でお願いします^^)

  • ビデオカードの増設について

    初心者なりに色々検索してみたのですが・・・。 推奨ビデオメモリ32M程度のゲームを あまりストレスを感じない程度にしたいんです。 ソーテックPC STATION G270RW 128Mです。 http://sotec.eservice.co.jp/pds/spec_list.asp?pc=0300050000001 ビデオカードの増設でどの程度 効果があるでしょうか? またお勧めのビデオカードがあれば 教えてください。 (費用対効果でお願いします^^)

  • PCのエラーコードの内容を知る方法

    おはようございます。 最近いろんなことをやっているうちに、変なエラーが出たり、見たことがない画面になったりすることが増えてきました。スプリクトエラーとか、マイクロソフトに送信するとかしないとかが結構出ます。 エラーコードを見れば内容がすぐわかればいいのですが、まだまだそのレベルにありません。 何か辞書のようなサイトがあるのでしょうか。 もしあれば、使い方と一緒に教えてください。

  • ハッカーでしょうか?

    今日、PCを開いてHPをみていると、画面がマウスで上下に動かされたようにガタガタ動きます。何もしないでいても動きます。何が原因なのでしょうか??

  • パソコンがDVカメラを認識しない

    このたびSONY製DVカメラ「DCR-HC40」を購入しました。 このカメラを使ってテープに撮影後、今まで別のDVカメラ(SONY製)は、何の問題もなく接続でき、キャプチャーができていたパソコンにIEEE1394を使って接続したのですが、HC40が「イメージングデバイス」として認識されません。  パソコン環境は スペック:富士通製FMV(Celeron1.0GHZ) OS:Windows2000ProSP4 IFボード:BUFFALO製「IFC-ILP4/DV」と付属のIEEE1394ケーブル キャプチャーソフト:「IFC-ILP4/DV」に付いていた「VideoStudio6.0SEBasic」 です。 まずは、自己努力が大切と思い、AC電源を使用、ケーブルの接続状態を再点検し、一応次のことはやってみました。 (1)このPCに同型の別のIFボードをセットして接続。 (2)このPCに別のIEEE1394ケーブルを使って接続。 (3)違うPC(スペック、OSは同じ)に同型のIFボードをセットして接続。 (4)違うPC(スペック、OSは同じ)に別のケーブルを使って接続。 (5)違うPC(Pen4自作機、OSはXP)にI/ODATA製IFボードを使って接続。 このうち、デバイスマネージャで認識が確認できたのは(5)のみでした。 ということは、IFとの相性かなとも思い、違うIFボード(カード)を持つ数種類のPC(OSはWin2000)で試してみたのですが、これらでも認識されず、唯一このXP機だけがHC40を認識してくれました。 IEEE1394の相性問題は以前はよく耳にしていたのですが、私は全くのトラブルフリーでやってきたので、最近はもう解消されたのかな、と思っていましたが・・・。 このDVカメラをPCに認識させるにはどうしたらよいでしょうか。

  • XPのパフォーマンス設定について

    現在XPでペンティアム4の2,8GHz 512MB×2 グラフィックカードはジーフォース3 Ti500 HDDは140GB です。3Dのオンラインゲームをよくするので、それに対応できる設定はありますか?  パフォーマンスオプションの視覚効果は、コンピューターに応じて最適なものを自動的に選択するにチェック入れてます。  詳細設定は プロセッサのスケジュールをプログラム優先にチェックで、メモリ使用量もプログラムにチェック入れてます。  仮想メモリは768MBになってます。 助言の方よろしく御願いします。

  • パソコンがDVカメラを認識しない

    このたびSONY製DVカメラ「DCR-HC40」を購入しました。 このカメラを使ってテープに撮影後、今まで別のDVカメラ(SONY製)は、何の問題もなく接続でき、キャプチャーができていたパソコンにIEEE1394を使って接続したのですが、HC40が「イメージングデバイス」として認識されません。  パソコン環境は スペック:富士通製FMV(Celeron1.0GHZ) OS:Windows2000ProSP4 IFボード:BUFFALO製「IFC-ILP4/DV」と付属のIEEE1394ケーブル キャプチャーソフト:「IFC-ILP4/DV」に付いていた「VideoStudio6.0SEBasic」 です。 まずは、自己努力が大切と思い、AC電源を使用、ケーブルの接続状態を再点検し、一応次のことはやってみました。 (1)このPCに同型の別のIFボードをセットして接続。 (2)このPCに別のIEEE1394ケーブルを使って接続。 (3)違うPC(スペック、OSは同じ)に同型のIFボードをセットして接続。 (4)違うPC(スペック、OSは同じ)に別のケーブルを使って接続。 (5)違うPC(Pen4自作機、OSはXP)にI/ODATA製IFボードを使って接続。 このうち、デバイスマネージャで認識が確認できたのは(5)のみでした。 ということは、IFとの相性かなとも思い、違うIFボード(カード)を持つ数種類のPC(OSはWin2000)で試してみたのですが、これらでも認識されず、唯一このXP機だけがHC40を認識してくれました。 IEEE1394の相性問題は以前はよく耳にしていたのですが、私は全くのトラブルフリーでやってきたので、最近はもう解消されたのかな、と思っていましたが・・・。 このDVカメラをPCに認識させるにはどうしたらよいでしょうか。

  • PCI用のグラボ増設について

    SOTECのPC STATION A4170CBを使用しているのですがグラボに不満があって、増設しようとAGPがついてなかったのでPCI用のGeForce FX5200 PCI を買ったのですが、取り替えたら画面が1~2秒暗くなるのを繰り返して、マウスカーソルも思うように動かせない状態になってしまいます。 ちゃんとオンボードのGPUは無効化して付属CDのドライバもインストールしました ちなみにディスプレイはデジタルなのですがGeForceにはアナログしかないのでケーブルをPCに付属していた変換機付けてグラボに挿して使ってます。 スペックは  CPU Pentium4 1.7G  メモリ 512M  OS WindowsXP Home Edition です、よろしくお願いします(*- -)(*_ _)ペコリ

  • 98からXPにアップグレードしたいんですけど・・・。

     機種は、98年製のVAIOのR60。いろいろいじくって、スペックは、多少アップさせました。セレロン466から、733。メモリは、64から512。ハードディスクも、載せ替えて、20G以上の余裕があります。  以前、98SEにアップグレードを試みたのですが、うまくいかず(IMEツールバーが出て来なくなっていまいました)、リカバリを何回もした思い出がありまして、悩んでます。  同じような環境で、アップグレードをした方が、いらっしゃいましたら、教えて下さい。その場合は、古いプリンタ(エプソンの3300C)とか使えますでしょうか?  ぜひ、よろしくお願いいたします。

  • CD-ROMが認識できなくなりました。

    富士通のノートパソコンFMV-BIBLONE2/450L、OS:WInXPProです。 CD-ROMをドライブに入れても認識しなくなりました。CD-ROMをいれると、感知してマウスにCDROMのマークがでます。しかし、5秒ぐらいでおわり、後は、反応しません。 マイコンピュータ内では、CDROMドライブのアイコン 見られます。しかし、そこをクリックしても、EドライブにCD-ROMを入れてくださいというエラーメッセージがでます。 ドライバーを削除して、再起動してドライバーを新しくしても症状の改善はありません。 再インストールをしようと思って、CDROMから起動できるように設定しても、ハードディスクを読み取り、WinXPが立ち上がってしまいます。 ハードの問題でしょうか。原因と直し方を教えてください。

  • PCI用のグラボ増設について

    SOTECのPC STATION A4170CBを使用しているのですがグラボに不満があって、増設しようとAGPがついてなかったのでPCI用のGeForce FX5200 PCI を買ったのですが、取り替えたら画面が1~2秒暗くなるのを繰り返して、マウスカーソルも思うように動かせない状態になってしまいます。 ちゃんとオンボードのGPUは無効化して付属CDのドライバもインストールしました ちなみにディスプレイはデジタルなのですがGeForceにはアナログしかないのでケーブルをPCに付属していた変換機付けてグラボに挿して使ってます。 スペックは  CPU Pentium4 1.7G  メモリ 512M  OS WindowsXP Home Edition です、よろしくお願いします(*- -)(*_ _)ペコリ

  • パソコンを起動したとき

    パソコンを起動した時にでる黒い背景でWindowsのロゴとWindows XP HOME Editionなどと書いてある画面がありますよね? そこからWindowsにようこそって出る画面までのロード?時間が凄い遅いのですがなぜなんでしょうか? 前までは普通にスムーズにいってたのですが最近になって遅くなりました

  • 返信メールアドレスがちがう

    PHSメールから私のPCのメールアドレスにメールが届きました。(FromのアドレスがPHSのアドレス***@di.pdx.ne.jp)このメール開きをOEで「返信」と押したところ、返信先の宛名が「****@**.co.jp」になります。これはどういうことでしょうか? 相手の人は「OEのアカウント、あるいは返信先に***@di.pdx.ne.jp」と記述していて、実は「****@**.co.jp」から送っているということでしょうか?でも、このメールは土曜日に届いていますので「***@**.co.jp」から送ったとは考えにくいのですが…。

  • RAID10

    お手軽なオンボードRAIDから卒業し、RAIDカードを導入しようとしている者です。 RAIDレベルに、10というのがあるそうですが、どういった特長・仕様のものなのでしょうか? また、他の似通ったレベルのものと比較した場合の、メリット・デメリットはどんなものなのでしょうか。