yutopapa の回答履歴

全536件中521~536件表示
  • WIN NTのプロンプトでのAccess自動起動

    WINDOWS NTのプロンプトのATコマンドでAccess97のa.mdbを自動起動したいのですがどのようにしたら良いでしょうか。 AT 12:00 "c:\jidou.cmd" jidou.cmdは "C:\a.mdb" です。 修正もしくは他の方法があれば教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 社内LANにて接続が不安定

    社内LANにてパソコン15台程度ルーターにて接続しています。 ルーターは 「Corega」の 「SW-4P VA」と 「FSW-16PM」を使用しています。 IPアドレス等も各パソコンに自動的に振り分けられ、 一見異常がないようになりますが、 急にインターネット接続が切れたり HPが開けなくなったりと安定しません。 たまに 「同じネットワーク内に同じコンピューター名があります」 と出るのがくさいのですが。。。。 誰か原因がわかる方いらっしゃいませんか?(TT)

  • 副問い合わせで複数の列を返す

    こんにちは、Makotoと申します。 SQLの副問い合わせで質問があるのですが、 現在のSQLは CREATE OR REPLACE VIEW VIWTEST AS SELECT KOMOKU1, KOMOKU2 (SELECT SUM(KOMOKU3) FROM TBL WHERE A = 1 (SELECT SUM(KOMOKU4) FROM TBL WHERE A = 1 (SELECT SUM(KOMOKU5) FROM TBL WHERE A = 1 FROM M_TBL; という感じのSQLなのですが、副問い合わせの所 が見ているテーブルも条件も一緒なので1つにまとめたいのですが、うまくいきません。CURSORという関数があったのですが、VIEWでは使用できませんでした。なにかよい方法はないでしょうか? 開発環境は oracle 9i(AIX) pro*C/C++ でおこなっています。

  • 副問い合わせで複数の列を返す

    こんにちは、Makotoと申します。 SQLの副問い合わせで質問があるのですが、 現在のSQLは CREATE OR REPLACE VIEW VIWTEST AS SELECT KOMOKU1, KOMOKU2 (SELECT SUM(KOMOKU3) FROM TBL WHERE A = 1 (SELECT SUM(KOMOKU4) FROM TBL WHERE A = 1 (SELECT SUM(KOMOKU5) FROM TBL WHERE A = 1 FROM M_TBL; という感じのSQLなのですが、副問い合わせの所 が見ているテーブルも条件も一緒なので1つにまとめたいのですが、うまくいきません。CURSORという関数があったのですが、VIEWでは使用できませんでした。なにかよい方法はないでしょうか? 開発環境は oracle 9i(AIX) pro*C/C++ でおこなっています。

  • SolarisとSunOS

    初歩的な質問ですみません。 SolarisというのはOSの名称ですね? ログインした時にコンソールに "SunOS 5.8" などと表示されるサーバがあるのですが、SunOSもOSの名称なのでしょうか? どちらもOSだとすると、どう違うのでしょうか?

  • 常にCPU負荷率が100%になってしまいます。

    全ての操作がやたらと遅くなったので、タスクマネージャーを見ると、CPU負荷率が100%になっていました。 何もアプリケーションは起動していません。 SVCHOST.EXEが異常にCPUを使ってました。 発端や原因がわかりません、OSは上書きでの書き換えを やってみましたが、変化なしでした。

  • WindowsXPのインストール

    WindowsMeをWidowsXPにアップグレードしようとしていますがアップグレードがうまくいきません。 XPインストールファイルのコピー終了→ PCが自動的に再起動→セットアップの続行を選択→ その後ディスプレイに”無効な信号です”と表示されて何の反応もないため、セットアップを終了してOSをMeに戻さざるを得ません。 対処方法をご存知の方がいらっしゃったら教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 二つのドメイン運用でのメール受け取りの区別

    アパッチの名前ベースのバーチャルホスト機能を使ってホームサーバーで運用しており、今のところ、二つのドメイン http://www.***.com http://www.b**.com とも、ブラウザで閲覧出来ています。 また、メールも片方のドメインで運用しており、これも利用出来ています。 さて、メールも二つ目のドメインで使用したいと考え、 現在、サーバーマシンのユーザー名、webmasterで受け取っている、 webmaster@***.com のメールアドレスに、 webmaster@b**.com というのを新規で追加して、 両方のメールを、それぞれ別のPOPアクセスで 受け取りたいのですが、 どのようにしたら良いのでしょうか??? webmaster@***.com のメールアドレスでPOPアクセスすると、 webmaster@b**.com のメールも同時に受け取ってしまうような気がするのですが…。 やはり、そうなりますでしょうか??? また、それを回避するにはどうしたらよいのでしょうか? sendmail+qpopperです。 先輩方のご教示をお願い致します。

  • [ _ ](アンダースコア)が打てない。(;-;)

    最近、中古屋でGatewayをゲットしてきました。 ホントに安いもので、説明書もなにもありません。 でも、問題なく使えてたわけですが、 ふと気づくと、「_(アンダースコア)」が打てないのです。 ハード的に壊れたのかと思いましたが、 ソフトキーボードに「_」がないじゃないですか!! これはどういう事なんでしょう? OSはWinXP、Gatewayの機種は実は不明です。 どうぞお助けを。 この質問は別のPCから投稿しています。

  • [ _ ](アンダースコア)が打てない。(;-;)

    最近、中古屋でGatewayをゲットしてきました。 ホントに安いもので、説明書もなにもありません。 でも、問題なく使えてたわけですが、 ふと気づくと、「_(アンダースコア)」が打てないのです。 ハード的に壊れたのかと思いましたが、 ソフトキーボードに「_」がないじゃないですか!! これはどういう事なんでしょう? OSはWinXP、Gatewayの機種は実は不明です。 どうぞお助けを。 この質問は別のPCから投稿しています。

  • 職場PCと自宅PC間でのファイルやソフトの共有

    職場PCと自宅PCでファイルの共有や、それぞれの場所からソフトを操作したりするリモートコントロールをしたいと思っています。 職場PCとはいえ自営業ですので、管理上問題はありません。 環境ですが、自宅PCはOSが「WinXP Pro」、「YahooBB 8M」、メルコ「BLR-TX4」を使って無線でネットを繋いでいます。また、自宅ではValuestar TXを使い始めたのですが、その中に「ネットワークコーディネーター」というソフトが入っていて、今後自宅ではそれを使用してネットワークを作ろうと思っています。(あとXP Proなので、リモートコントロールも出来るのでしょうか。) それに対して、職場のPCはOSが「Win Me」、「YahooBB 8M」、職場内でサーバー型LANを組んでいるのでリンクシスの「BEFSR41CーJP」に繋いであります。(この職場LANの設定は、外注に出したので自分はネットワークを組むのは今回が初めてになります。) 職場LANではサーバー1台とクライアントが9台(この9台はすべてOSはWinXP HEです。)が稼働していますが、今回自宅とやりとりさせたいPCは実際にはプリンタを共有して使用しているだけです。 長々と書いてしまいましたが、このサイトで似たような記事を探したのですが、情けないことにどのように組めばいいのか結局わからずじまいで、お願いするに至りました。   相互のやりとりが難しかったら、最低でも職場PCから、自宅PCにファイルをネット経由で転送させる事だけでもしたいと思います。 初心者で、わかりにくい文章かも知れませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • [ _ ](アンダースコア)が打てない。(;-;)

    最近、中古屋でGatewayをゲットしてきました。 ホントに安いもので、説明書もなにもありません。 でも、問題なく使えてたわけですが、 ふと気づくと、「_(アンダースコア)」が打てないのです。 ハード的に壊れたのかと思いましたが、 ソフトキーボードに「_」がないじゃないですか!! これはどういう事なんでしょう? OSはWinXP、Gatewayの機種は実は不明です。 どうぞお助けを。 この質問は別のPCから投稿しています。

  • インターネットに接続できません。

    社内LANを構築しています。 ルーターを介してインターネットへ接続しています。 昨日から5台あるPCの内、3台がWEBとPOPに接続できません。 IPアドレス、サブネット、デフォルトゲートの設定は問題ありません。 POPサーバーへはIPアドレスによるPINGは通ります。 ですが、IEで閲覧するとサーバーが見つからないと表示されるのです。 メールも受信をするとPOPサーバーが見つからないとエラーがでます。 他の二台のPCは問題なく繋がります。 5台ともウイルスバスターCORPを導入しております。 プロキシサーバーは立てておりません。 PC⇒ルーター⇒インターネット こんな感じの環境です。 ネットワークの設定は問題なさそうですし、PINGも通るので他に原因があるようなのですが、私にはここまでが限界のようです…。 皆様ヒントを下さい。宜しくお願いします。

  • WindowsXPのインストール

    WindowsMeをWidowsXPにアップグレードしようとしていますがアップグレードがうまくいきません。 XPインストールファイルのコピー終了→ PCが自動的に再起動→セットアップの続行を選択→ その後ディスプレイに”無効な信号です”と表示されて何の反応もないため、セットアップを終了してOSをMeに戻さざるを得ません。 対処方法をご存知の方がいらっしゃったら教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 単純な質問ですが・・・

    ノートパソコンを使っていて、キーボードの下に、タッチパネルが付いている型です。 マウスは、USBコードでつないで使っているので、タッチパネルは全く使っていません。 それで、キーボードで文字を打っているとき、知らないうちにタッチパネルに触れると、「しょ」が「syお」になったり、思わぬところにカーソルが進んだり、なにかと不便なので、タッチパネルを作動しないようにしたいのですが、どうしたらいいのでしょうか? パソコンのキーボード設定とか、いろいろ見てみたのですができなくて。 すいませんが、よろしくお願いします。

  • ハードディスクの増設について。

    現在20Gのハードディスクを使ってます。すくないので120G程度のハードディスク増設したいのですが、今、フロッピーデスクがA、ハードディスクがC、DVDドライブがD,CDドライブがEになってます。ハードディスクを増設したらどうなるのでしょうか?