in01280128 の回答履歴

全128件中41~60件表示
  • 2月の旅行先は何処の国がお勧めでしょうか?

    来年2月に10日間くらいの休みが取れそうなので、 何処か一人旅♂をしたいと考えています。参考にさせて頂きたいので、 皆さんのお勧めの国または場所と、そこでの過ごし方(主目的)を教えて下さい。   例: ハワイ/ただただ”のんびり”      カンボジア/アンコールワット観光      ソウル/食べ歩き 予算は場所によりけりですが、”ざっくり”で30~40万くらいで考えています。 基本的には、ヨーロッパなどの都会的、文化的な場所が好きですが、 リゾート地でのんびりするのも興味があります。 ただ、季節的に北半球は冬ですからヨーロッパも寒く、 北欧なんて景色を楽しむ余裕すらないのでは?と思ったりしてます。 今まで、オーストラリア・イギリス・フランス・ドイツ・シンガポール・ インドネシア・インドへ行ったことがあります。 インドネシアを除いてバックパッカーとして訪れました。 人それぞれ好みがあるとは思いますが、お勧め頂いた国が 自分の未知なる世界の扉を開くかもしれないわけですから、 色々なご意見をお聞かせ下さいませ。

  • どっちがお得?(確定申告)

    2013年の株の譲渡益が下記の通りでした。 特定口座:+850万円程度(配当含む) 一般講座:-170万円程度 損失繰越:-100万円程度(繰越可能は次回確定申告時まで) 当初上記について確定申告し、税金の還付を受けようと思っていたのですが、 その場合、すでに源泉徴収済の850万円について所得としてみなされ、損益通算で還付される税額よりも、社会保険料の増額のほうが大きくなるリスクがあることを知りました。 私の2013年の年収は約1000万円ですが、私のケースでは確定申告するのとしないのとで、どちらが得になりますでしょうか?

  • 海外居住者の国内株取引にかかわる売却益について

    海外居住者の国内証券会社を通じた国内株式の売買について質問です。基本的に、国内の証券会社では、非居住者の口座については解約または凍結されるかと思いますが、もし、そのまま継続して海外から特定口座を通じて株式売買を行い(ネット取引)、売却益が発生した場合、自動的に所得税と地方税が徴収されると思います。その場合、徴収された所得税と地方税は国内にてどのように処理されるのでしょうか?売却損の場合は、何もないかと思いますが、非居住者の税金徴収については、何かしらの問い合わせが税務署または市役所から来る可能性があるでしょうか?来年もしかしたら海外に転勤する可能性がありますので、参考までにアドバイスいただけますと助かります。郵送物は実家に届くようにする予定です。よろしくお願いします。

  • 確定申告(総合課税と申告分離課税)

    確定申告書の提出についてご教授ください。 所得としては、 (1)事業所得(ほぼゼロ) (2)配当所得(※黒字) (3)株式の譲渡所得(黒字) <質問> 配当所得は総合でも分離でも好きなほうで申告できると聞きました。  A:総合=事業+配当  B:分離=譲渡 Aで配当の源泉を全額還付請求し、Bで売却益分の税額を支払うことは可能ですか? (総合と分離を2種類提出することってあるのでしょうか? それとももっと節税できる方法ってあるのでしょうか?

  • 数学 sinとcosの等式

    -cos(a+2b)=1/2 cos(a) -sin(a+2b) =1/2 sin(a) この等式をともに満たすようなbを求めよ。 ただし、aもbも0以上2π未満とする。 どなたかご解説お願いします。

  • 小学校6年生算数 速さの問題

    1周が672mの池があります。めぐ子さんは毎分120m、玉夫君は毎分160mの速さで、同じ場所から同時に反対の方向へ向かって池の周りを走り続けます。次の問いに答えなさい。 1:  2人が初めて出発地点で出会うのは、出発してから何分何秒後ですか。 答: 16分48秒後 宜しくお願いします。

  • 【VBA】 行非表示で、1度エラー 【Excel】

    いつもお世話になっております。 Excel2003を使用しています。 シート TESTに、 グラフ20個以上(2行目から) ボタン2つがあります。(1行目、A1とH1) ActiveSheet.Rows("2:20").Hidden = True 上記を実行すると、 ”型が一致しません” というエラーが出ます。 エラーが出て「F8」を押すと、進む事が多いです。 「F5」を押した場合でも、進む事が多いです。(たぶん関係ないですが) ブレークポイントなどを設定しているわけでもないのに、 毎回上記プログラムの部分で 「型が一致しません」 というエラーで一旦止まってしまいます。 何か改善方法はありますでしょうか? プログラムの改善点も教えて頂けるとうれしいです。

  • 繰り上げ返済  住宅ローンかカーローンかどちらか

    すみません。 解決済みを見たのですが、同じような質問が見つけられなかったので質問させてください。 住宅ローン 金利1.8%  ローン残高 2800万円  毎月返済額141000円(ボーナス払いなし)   繰り上げ返済をすると、支払い月数が減るという払い方です。現在あと18年の支払期間です。  (いまのところ、141000のうち、95000円ぐらいが元金で、残りが利息です) カーローン 金利2,9% ローン残高 200万円 60回払い 毎月24000円 ボーナス月10万円 というローンを組んでいます。 こちらも繰り上げると支払月数が減ります。 ボーナスと、年末調整で 100万円ほどの金額が用意できたのですが、どちらに返済するほうが お得でしょうか。 お金の計算に疎くて、自信をもって決断できないので、教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 帰国中の外国人夫の住民税

    今年結婚し、1年間の配偶者ビザをもらった夫がいます。 夫は一昨年ワーキングホリデービザで来日しており、昨年は結婚前に2ヶ月間短期で働いて40万円ほど収入がありました。 その夫が先月から自国へ帰国していて来年6月まで日本不在となる予定です。(仕事ではありませんので収入は発生しません) そこで、住民税について質問です。 今現在、特に何の手続きをしていないのですが、2014年1月1日時点で日本にいないことを証明するメリットはありますか? ちなみに夫は私の社会保険の扶養になっており、年金も発生していません。 もし、日本にいないことを証明すると、年金や社会保険にも影響がありますか? 無知なもので、相談に必要な情報をきちんと提示できているかも不明ですが、アドバイスお願いいたします。

  • 配偶者の年末調整の配偶者特別控除について

    すみません、主人の年末調整の結果をみて、 ふと不安になってしまったので、私に関する項目の主人の年末調整の記入方法があっていたのか、 教えていただけると助かります。 退職日:平成25年1月1日 勤続:6年 平成25年の源泉徴収票支払金額:0円 退職所得の源泉徴収票:支払金額43万(退職所得控除額240万)=退職所得0?? パート・アルバイト一切していません。他の収入もありません。 上記の条件で配偶者特別控除申告書の所得の欄は「0円」と記入したのですが、 この退職金の43万について、記入する際に存在を忘れていました。 給与も一切ないし、副収入もないしと思ったのですが、 退職所得自体に税金がかからないとしても、退職金の43万を収入として、 書くべきだったのか教えてください。

  • 住民票が日本にないのに住民税払えと督促状が来た

    非居住者です。国外に住んでいます。 日本に住民票がありません。 過去、茨城に住んでおり、茨城に住民票を置いていました。 2011年11月に住民票を抜いてシンガポールに移住しました。 日本国内に私保有の会社があり、 所得税は払っています。 2013年、今年ですが、2012年と13年の住民税を払えと 茨城から督促状が来ました。 住んでいませんし、住民票はすでに抜いています。 一体これはどういうことなのでしょうか?

  • 石垣島、与那国島、波照間島について

    上記の島に旅行することになりました。見どころ、穴場、お勧めの食べ物やお土産グッズなど教えてください。また、持っていくと良い物とか注意点などありましたら教えてください。どうぞよろしくお願いします。

  • 医療費控除はどちらで申請した方が得ですか

    年収700万の夫と年収180万の妻(私)です 夫は住宅ローン控除を受ける予定です。 今年は書類を出し忘れたそうで、年が明けてから確定申告をする予定です。 医療費は22万ほどです。 医療費控除は税額控除ではなく所得控除になるということはわかりましたが、収入が少ない方が医療費控除を受けた方が控除額が多いケースもある・・・と知り、夫と私のどちらで手続きしようか迷っています。 簡単な説明で情報不足かもしれませんが、どうぞご意見よろしくお願いします。

  • 分析について・・・重回帰?数理分析?? >_<

    論文で使用する分析について、教えてください! 以下、論文の簡単な説明と現状の問題を書いています..... 長くなります、、しかもかなり分かりづらいです。。 ご容赦くださいm(__)m 私は論文で大学財務を対象とし、分析しています。 こまかい説明は省きますが、「教育費」の推移を考察しています(「教育費」は大学の会計科目から私が独自で定義しています)。 その分析の過程で国立大学の財務を85校全て収集し、統計的な分析も行うこととなりました。 分析では、「教育費の増減」において、「(1)どのような学校種で増減が発生しているのか」ということと「(2)どのような要因によって増減が発生しているのか」という点を分析する必要があります。 「(1)どのような学校種で増減が発生しているのか」というのは、学校種(たとえば、単科大か総合大か、また文系学部を有しているか、など)と、教育費の増減の関係をみるという形です。 「(2)どのような要因によって増減が発生しているのか」というのは、教育費の増減をもたらしている要因(これは、「総支出の増加」と「総支出に対する教育費の割合の増加」の2つです)と、教育費の増減との関係を考えるものです。 当初、(1)と(2)でそれぞれ別に、教育費の増減との重回帰分析を行いました。 ところが、教授から「(1)と(2)の関係を明らかにし、それをもって最終的に教育費との関係を考えるように」と指摘されました。 しかも教授の説明では、(2)の2つの要因から教育費の増減の計算式が(回帰式的にではなく、数理的に)作れるので、それと(1)を関連付けて、教育費の式を考えてみてと言われました。。 その教授が指摘した教育費の計算式は以下の通りです。 D1-D0=(G1-G0)*P0+(P1-P0)*G0+(P1-P0)(G1-G0) D…教育費 G…総支出 P…教育費の割合 「1」と「0」は、比較をする時期です。 式のうち、一項目は経費そのものが増えたことによる効果、二項目は教育費の割合が増えたことによる効果、三項目は両方による効果です。 私としては、先生が指摘した意味と、この式の意味は分かります(分かっているつもりです(笑))。 ただ、上の式に(1)の要因をどう関わらせるかが全く分かりません!!!! 私は統計も数理的な分析も全くのど素人です。。 (言い訳をさせていただけるのであれば、当初統計的な分析など予定にありませんでした・・教授の気まぐれで、1か月前になって突然やることに・・・泣) だれか、なにかいい分析手法をご存じの方や、分析の工夫の仕方を思いつく方がいれば、ぜひこのアホな私にご教授いただけませんでしょうか!! 上の文章自体が分かりづらいし、研究の詳細をかけていないので、そもそも質問をハッキリお伝えできていないのは十分承知の上でございますm(__)m なんとなくのご提案でも十分ありがたいです。。 だれか、私を助けてください(:_;) よろしくお願いします!!

  • 年末調整での所得税の控除額の計算方法について

    12月の給与。年末調整で所得税?が約5万円ほど返ってきました。 自分は30代独身(税控除前の年収約600万)で扶養家族もなく、住宅ローン控除もありません。 生命保険を年間約15万円支払っており、地震保険や介護保険はありません。 この場合、年末調整での控除額はどのように計算されるのでしょう。

  • 理科・・・天体

    地球の公転周期を1年(=365)とすると、金星の公転周期は225日です。今、太陽、金星、地球の順に一直線上に並んだとすると、次にこの順に一直線上に並ぶのは何年後となりますか。少数第3位を四捨五入して、少数第2位まで求めなさい。 答え:   1.61年 どなたか教えてください、宜しくお願いします。

  • 固定、長期固定の違いについて

    銀行のHPを見ると10年固定と35年等の長期固定での金利の違いがよくわかりません。 例えばみずほ銀行のを見ると固定20年で2.25~2.55%(優遇後)、 全期間固定16~20年で2.2%となっています。 これだったら全期間固定のほうが安くなるのがわかっているのに、固定20年で選ぶ必要がないと思うのですが。 35年の間で最初の10年、20年の期間を固定で払いたい方が前記の固定、最初から最後まで同じで払いたいと考える方が全期間固定を選択するという解釈で良いでしょうか どういう違いがあるのでしょうか。

  • 反比例は関数なのか?

    ネットによると、関数とは「xの値が決まると、それに対応してyの値が一つ決まるもの」らしいのですが、反比例の式y=a/xにx=0を代入してもyの値って決まりませんよね。 どういうことでしょうか?

  • 反比例と1次関数を混合する理由

    ネットで反比例について調べていたら、「反比例と1次関数の違い」についての質問が多くてビックリしました。 私のような変人には、反比例と1次関数が全くの別物に見えてしまうのですが(どちらかというと分数関数に見えてしまう)、多くの生徒は反比例と1次関数を混合するものなのでしょうか? もしそうなら、反比例と1次関数を類似したものと捉えてしまうのは一体何故でしょうか?

  • 並列のand?

    次の文の和訳と文法解説をお願い致します。 It's unfair to the Japanese students who do work hard and too generous to the students at American universities who graduate with little effort. 特に and の後にtoo generousが挿入?されていて、意味がとりづらいです。 並列のandの前後で、to the Japanese students who do work hard と too generous to the students at Amercan universities who graduate with little effortで、 文型が若干違うので、そのあたりをご教授頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。