esoterik の回答履歴

全132件中41~60件表示
  • CDプレイヤーの購入について。

     近頃オーディオのCD専用にプレイヤーを追加しようかなとやんでいる者です。現在組み合わせているシステムは下に記載させていただきます。 CDプレイヤー・・・【SONY SCD-1】 プリメインアンプ・・・【CEC AMP3300】 スピーカー・・・【ALRジョーダン EntrySi】 ラインケーブル・・・【MIT XLR EXP-PROLINE】 オーディオを置いている部屋の環境は6畳くらいの細長い和室です、壁も木造とふすまで響きは強くないのですが耳障りなエコーがなく気に入っております。  よく聴く音楽はJ-POPでなかでも女性ボーカル(柴田淳や川江美奈子ほか)中心で、そのほか久石譲のさまざまなCDも聴きます。SCD-1を購入してから約5年たちますがSACDはあまり所持しておらず、追加する際はCD専用機が良いかなと思っております。SCD-1は試聴できなかったのですが、なぜか惹かれるものがあったので即購入しました(笑)。  スピーカーもいずれはELACの310に替えたいなと考えておりあます。希望は予算は80000円までで、音像がぼやけなく、しっとりと日本人ボーカルが聴けるものを探しております。プレイヤー変更でこんな風になったよーってあればお教えください。

  • ヘッドフォンについて詳しい方

    ・重低音がものすごくすごいやつ ・密閉感がすごいやつ ・値段は頑張って3万まで ヘッドフォン初心者です。DJとかやるわけではないのですがウーファー並に重たい音を楽しめる「これはすごい!」というようなヘッドフォンを教えてください。自宅で使うのでデザインよりも内容重視したいと思います。 また一番すごいと言われているヘッドフォンは何か教えてください。そのすごさも教えてください。

  • SACDプレイヤーとCDプレイヤーについて

    つい最近、オーディオに興味を持ち始め、とりあえず最初にスピーカーを買いました。ASWのGENIUS100です。 今はミニコンポにつないでいますが、早くアンプとCDプレイヤーを買っていい音で聴きたいと思ってます。 そこで質問なのですが、普通のCDをSACDプレイヤーとCDプレイヤーで再生して比較した場合に、音質的には変わらないものなのでしょうか? 所持しているCDの中でSACDはあまりないので、迷っています。 ちなみにメーカーはmarantzを考えています。 どうぞよろしくお願いします。

  • ホームシアターで低音を変えたい。

    今、下記の製品で6.1Chのホームシアターを構築しています。 デノンのアンプ AVC-A11SR ヤマハのスピーカー  メイン NS-8HX  センター NS-C7HX  サイドとバックは同じ NS-1000MM  ウーハー YST-SW800 今のシステムでは低音が自分の好みではないので教えてください。専門用語は良く分らないので表現の仕方が変ですが、低音が軽くて柔らかい感じなのです。出来れば重く硬い感じにしたいのです。映画館と同じにするのは無理があると思いますが近づけたいです。 映画館で私がよく見るのはJBLですがBOSEも気になります。この2社の低音の違いを教えてください。また、下記の場合ではやはり1の方が変化しますか? 1 同じアンプでスピーカーを変えた場合 2 同じスピーカーでアンプを変えた場合 出来れば初心者にも分るように教えて下さい。

  • SACD/DVD-Aを一度聞いてみたいのですが

    SACD/DVD-Audioを一度聞いてみたいのですが、 対応プレイヤーは一番安いものはどれくらいするのですか? 最近は両対応のプレイヤーもあるようですね。 中にはDVDプレイヤーでも対応しているやつはあるみたいです。 電気量販店で視聴できたりするんでしょうか? また、高音質で聞くなら再生環境もそれなりに整えないといけないと 思うのですが、ほとんどの再生機器が20kHzまでなので これでは使い物にならないですかね。

  • ケンウッドウーハーについて

    ケンウッドのウーハーKSC-SW910の10Pコネクタ付ケーブルが紛失してしまいました。 参考 http://www.kenwood-service.com/imdl/car/B61-1096-00.pdf このコネクタ部分だけ販売しているところ ご存知のかたいらっしゃいましたら教えていただきたいのですが。 メーカーに確認したら6300円と言われました。 あまりにも高すぎました。 よろしくお願いいたします。

  • 格安のCD/MDラジカセ知りませんか?

    タイトルどおりなのですが、格安のラジカセを探しています。 「ラジカセ」と書きましたが、カセットは必要ではありません。(ついていてもいいですけど。) 要は、ラジカセタイプのCD/MDプレーヤーがほしいんです。 メーカーはどこでも構いません。 無名の海外製でOKです。 CD/MDは一通りの機能があればOK。(リピート・ランダムなど。) CD→MDの録音機能は必要です(^^;) 電源コード付のやつ(電池のみの駆動は不可)希望です。 中古はNGですが新古品なら可です。 金額は安ければ安いほどいいのですが、 高くても1万以内。5000円以内であれば御の字です! 色々な価格比較サイトや大手ショップサイトを探したのですが、 なかなか出てきませんでした。 やっぱこの条件じゃ無理っすかね(笑) いい情報あったら教えてください!!! お願いします。

  • コンポを買うのですが、出力の大きさが音質に関係するのでしょうか?

    お店でアンプの定格出力(実用最大出力)のW(ワット)数が 大きい方が、音がいいと聞きました。今、onkyoの「X-N9X」 もしくは「X-N7X」で検討しています。 「X-N9X」が定格出力 19W+19W で、「X-N7X」定格出力が 15W+15Wです。 今使っているアンプも、「X-N9X」に近い定格出力ですが、 ボリュームの半分以上すら、超えて使うのは稀です。 素人考えでは、逆に定格出力が小さい方が、細かい調整が しやすそうですが、いかがなものでしょうか。 聞くのは、主にクラシック、クラシックロック(フォーク ロック)といった比較的、大人しいものが中心です。 宜しくお願いいたします。

  • 10万以下のアンプを探しています。デジタルってどうですか?

    はじめまして。現在10万以下(できれば5万程度で)AVアンプを探しています。 スピーカーはALR JORDAN、CDプレイヤーはマランツの3万円程度のものを使っています。メインは音楽鑑賞です。将来的にホームシアターも視野に入れているため、プリメインではなくAVアンプを考えています。 デジタルAVアンプは値段のわりに性能がいいと聞いたので迷っています。(その割にデジタルの種類が少ないのも不思議です)初心者のため、メーカー、製品名まで詳しく教えていただけると助かります。 下手な文章ですいません。

  • デジタル放送を4:3画面で見るとどうなるの?

    デジタルチューナー内蔵のDVDレコーダーとアスペクト比4:3の旧式テレビを接続してBSデジタルや地上波デジタル放送を見ると画面はどうなるのでしょうか? ・横方向に圧縮される ・両端がカットされる ・上下に余白(余黒?)が表示される ・接続する機器により上記のいずれかとなる 初歩的な質問ですがよろしくお願いします。

  • テレビを買いたいのですが。

    今引越し直前でテレビを買おうと思っているのですがどのテレビがよいですか??20インチから23インチくらいが希望です。引越し先にはBSのアンテナが設置されてるようなのですがBSデジタルチューナー搭載のテレビで見れるのですか?あとできれば薄型がいいです!予算は10万です!地デジなども見れたらうれしいです!!アドバイスよろしくお願いします!!

  • AVアンプ接続

    パイオニアのAVデジタルサラウンドアンプを落札して商品が来たのですがアンプのスピーカーAとBがあってBの方から全然音が出ません。Aの方からもDIRECTに(トーンコントロール・レベルコントロールを通さずに再生)にしないと音が出ません。こういう事に詳しくないので何か(AV デジタルサラウンドアンプと言うことで繋ぎ方の問題だけなのか分かりません。私の使い方として簡単にCDプレーヤーを繋いでCDを聞きたいだけです。とにかく高音・低音の調整・ラウドネスなどのスイッチを入れるとオーバーロードインジケーターと言うランプが光り音がAからも出なくなります。機種はVSA-D5と言うものです。こういうアンプは繋ぎ方でこういう事になるのか機械に弱いもので教えて下さい。

  • 高級パワーアンプとそれより若干安いスピーカーとの組み合わせについて

    ジェフローランドのMODEL 501とB&Wの804Sを組み合わせたいと考えてるのですが、これだともったいないですか? 何がもったいないのか、というと、パワーアンプが804Sに比べていい物なので、804Sを軽々鳴らしてしまうような気がしてわざわざ804を鳴らすのにそこまで高いアンプを使わなくてもいいのでは?と思ったからです。それとも、804はいいアンプを使えば使うほど804の力もそれに応じて伸びていくのでしょうか? ちなみにコンチェルトPreのコントロールアンプも買う予定です。 ちなみに私はオーディオド素人です。今まで49800円のMDコンポを聞いてた身です。

  • 高級パワーアンプとそれより若干安いスピーカーとの組み合わせについて

    ジェフローランドのMODEL 501とB&Wの804Sを組み合わせたいと考えてるのですが、これだともったいないですか? 何がもったいないのか、というと、パワーアンプが804Sに比べていい物なので、804Sを軽々鳴らしてしまうような気がしてわざわざ804を鳴らすのにそこまで高いアンプを使わなくてもいいのでは?と思ったからです。それとも、804はいいアンプを使えば使うほど804の力もそれに応じて伸びていくのでしょうか? ちなみにコンチェルトPreのコントロールアンプも買う予定です。 ちなみに私はオーディオド素人です。今まで49800円のMDコンポを聞いてた身です。

  • アンプとスピーカーがほしい

    最近オーディオに興味を持ち出して、音楽を聴く機会が増えているのですが、新学期ということもあって、いい環境にしたいと思っています。 そこで、アンプとスピーカーを新調したいと思います。 候補として、  アンプ:http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=20483210060.20483210083.20486010082  スピーカー:http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=20443310558.20444510642.20444510943.20445510252.20446510357 というのが挙がっているのですが、どういう組み合わせがいいのでしょうか? 何せ初心者なもので専門用語とかもいまいちわからないのです。 ほかにもいいのがあったら教えていただきたいのですが、予算として、全体で35000円ぐらいが限界です。

  • デジタル放送をみるためには?

    こんにちは。 先日、地上波デジタル.BSデジタル.110度CS放送が見れるパソコンを購入したのですが、私の部屋はテレビの配線がなされてないので、今は、卓上アンテナをテレビにつないで見ています。 そんな環境で今回購入したパソコンで上記の各放送を見るためにはどのような配線を取ればよいのでしょう??

    • ベストアンサー
    • fen2
    • テレビ
    • 回答数3
  • AVアンプと再生機器との接続(映像が出ないんです)

    こんにちは。 念願のスピーカーとアンプを購入しました。 説明書を読んだのですが、分かりませんでしたので、 質問させてください。 AVアンプ:DENON AVC2890 スピーカー:KEF IQ9 DVDレコーダー:パナソニック HS-1 DVDプレイヤー:マランツ DV3100 ビデオ:パナソニック HX33G プラズマテレビ:パイオニア PDP-506HD という構成です。 上記の内、今のところマランツのDVDプレイヤーの 映像が出ません。(音声は出ます) マランツのコンポーネント出力とアンプのD端子入力 につないでいるのですが、コンポーネント>コンポーネント、若しくはD端子>D端子でないといけなかったのでしょうか?(マランツにはD端子が接続できません) パナソニックのDVDレコーダーはD端子同士で繋いでおり、音声、画像共に出ます。 アンプの「Component in assign」というセッティングでは「DVD」はDVDレコーダーを割り当てているので、「VDP」という所を使っているのですが、それが問題なのでしょうか?(そもそもVDPって???) 恥ずかしながら、いまいち入出力の事が理解できていないようです。 分かりづらい質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • AVアンプ、プリメインアンプ、スピーカーのバランスを教えてください。

    AVアンプ、YAMAHA DSP-AX1200、メインスピーカーは、YAMAHA NS-515Fを使用しています。 映画では満足できるのですが音楽では音質に不満があったため、昔使っていた古いONKYOのインテックのアンプ911MLTDをつなげました。 AVアンプに比べると格段に良くなりましたが、低音が強すぎです。 そこで、コンパクトアンプを中古で購入しようかと思っています。候補はケンウッドのR-SE7を考えています。これも昔使っていたことがあり、小さい割に音が良かった記憶があります(安いですし・・) 確かに今より小型ですが、その分ボリュームレベルを上げられるでしょうし、カバーできるかなと思っています(今のインテックは目盛り2が限界です) 気になるのは映画を見るときにパワーアンプとして使用することになります。その時バランス的にはどうでしょうか?

  • AVアンプ、プリメインアンプ、スピーカーのバランスを教えてください。

    AVアンプ、YAMAHA DSP-AX1200、メインスピーカーは、YAMAHA NS-515Fを使用しています。 映画では満足できるのですが音楽では音質に不満があったため、昔使っていた古いONKYOのインテックのアンプ911MLTDをつなげました。 AVアンプに比べると格段に良くなりましたが、低音が強すぎです。 そこで、コンパクトアンプを中古で購入しようかと思っています。候補はケンウッドのR-SE7を考えています。これも昔使っていたことがあり、小さい割に音が良かった記憶があります(安いですし・・) 確かに今より小型ですが、その分ボリュームレベルを上げられるでしょうし、カバーできるかなと思っています(今のインテックは目盛り2が限界です) 気になるのは映画を見るときにパワーアンプとして使用することになります。その時バランス的にはどうでしょうか?

  • ヘビーロックのギターの音を聴くには・・。

    ヘビーロック、モダンロックを主に聴くのですが(へヴィーメタルなども少し)、そういった音楽がよりかっこよく聴こえるスピーカー又はコンポのメーカー、機種などあれば知りたいです。またBOSEのスピーカーは音がエフェクトされてると聞いたのですが、よりエレキギターのヘビーな音などが強調されて聴こえるスピーカーとかあれば教えて欲しいです。また、ひとつ疑問があるのですが、、よく、お店とかで聴こえてくる音楽は、自分の家のコンポで聴く音とは、なんか違いますよねぇ。自分の家で聴いてる時より、よく聴こえる、いい感じで聴こえる。。それってなんでなんでしょうか?やっぱ、スピーカーのせいでしょうか、それとも音量?それとも大きい部屋の空間のせい?それともエコー(リバーブ?)がかかってるのかなぁぁ?それとも気分的な問題か・・。 CD屋さん(タワーレコードとかの)のCD試聴機でヘッドフォンをつけて聴く音楽も自分の家でヘッドフォンをつけて聴くのとは全然感じが違う。視聴機の方がいい感じで聴こえる・・。ヘッドフォンとかでもそういうお店は、いいのを使ってるのかなぁ、2000円~3000円ぐらいの物とは、また違うのでしょうか?ちなみに、今、私は、パイオニアのSE-M380を使ってます。。ヘビーロックなどがいい感じで聴けるヘッドフォンとかあるのでしょうか?。 だらだら長く書いてしまいましたが、何か知っている方、お教えくださいー。。