esoterik の回答履歴

全132件中81~100件表示
  • おすすめのAVアンプ

    現在AVアンプの購入を考えております。しかし、ど素人なのでいろいろとネットで調べてはいるのですがスペックの比較の仕方などいまいちわからない状態です。できればおすすめのAVアンプを教えていただけると幸いです。私が念頭に置いている条件は… ○映像関係の機能は重視しない。あくまで音質優先 ○2.1ch→5.1chへの擬似サラウンド機能がついてるもの (サークルサラウンド、トルビープロロジックII、DTSNEO:6など) ○映画、ゲーム(PS2)、CDで使用していきたい。 ○できれば学習リモコン ○あまり余裕がないので中古で3万円以下のもの こんな感じのおすすめのAVアンプがあればどなたかご教示の方よろしくお願いします。

  • レミオロメンの・・・

    レミオロメンの3月9日の歌詞と粉雪の歌詞を教えて下さい!

  • 和室に5.1ch

    オーディオまだまだ未熟者です。この度、和室にホームシアターを設置することになったのですが、和室に設置する場合の注意事項やコツみたいなものがあれば、何とぞ教えて戴けませんか。 ちなみにアンプはYAMAHA DSP-AV757、スピーカーは同じくYAMAHA225シリーズの5.1chです。 よろしくお願い致します。

  • OSの再インストールについて

    最近PCが頻繁にフリーズするようになってしまい、強制終了すると今度は立ち上がらなくなります(電源入れてもメーカーのロゴすら出ない)。 メーカーに問い合わせたら「OSを再インストールしてください」といわれましたがどのようにすれば出来るのでしょうか? 一応「再インストール用」と書かれたディスクは手元にあるのですが...ディスクを入れればいいのでしょうか?また、メーカー(DELL)のロゴも表示されないというのはOSに関係ないような気もするのですが(ハード的な問題でしょうか)。 OSはXP HomeEdition SP2で、メーカーはDELLです。よろしくお願いします。

  • マニアの方、タンノイのアーデン

    アーデン(アルニコ)を使用しているものです。JAZZを主にに聴いておりますが、お薦めのアンプが何かありましたらお教え下さい。ソフトはCDがメインです。

  • スピーカーケーブルとスピーカーの接続について

    スピーカーケーブルとスピーカーの接続について 質問させて頂きます。 現在、スピーカーケーブルの先端をYラグで スピーカーと接続しているのですが Yラグの内径がスピーカー端子に比べ多少大きいためか 見た目にイマイチしっくりきません。 スピーカー端子をきつめに締めましたので なんとかYラグを固定できていますが 端子とYラグの接触面積があまり大きくない気がします。 音は問題なく出ているような気がしますが・・・^^; そこで質問なのですがスピーカー端子とYラグは 内径等を考慮に入れしっかりと接続しないといけないのでしょうか? それとも、それほどこだわる必要はなく接続ができれば良いのであって 端子とYラグの接触面積による音質の変化はないのでしょうか? 問題がなければ飽くまで見た目だけの問題と 割り切れますのでお詳しい方がいましたら ご返答の程どうぞ宜しくお願い致します。

  • B&Wの「705」と「CDM1」の音質比較(実感)

    オーディオに詳しい方に質問します。B&Wの705と旧モデルのCDM1 ですが、どちらが音質が良いと思われますか?(個人的な実感・嗜好で結構です。)以前CDM1を聴いた時にとても良い印象があったのですが、聴き比べが難しい状態ですので情報を集めています。技術的な違いがもし分かるのであれば嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 映画館の音響設備などに詳しい方に。

    映画が始まる前の時間に音楽(上映映画の音楽だと思う)が流れていますよね。あのような感じの音を自分の部屋で(一応オーディオルーム)出したいと思っています。 映画館ではあの音は映画上映のときと、同じスピーカー同じアンプを使っているのですか。 それとも別の小さなスピーカーとアンプを使っているのですか。 天井を高く取っているので(3m)天井に埋め込もうかと考えています。 この方法であのような音が出るでしょうか。 BGMとして使う予定です。

  • マランツのアンプとプレーヤーに合うスピーカー(クラッシック用)

    こんにちは、rimowa777と申します。 オーディオの初心者なのですが、このたび、コンポが壊れてしまったので、全て買い替えをします。みなさんのお知恵を拝借できればと思います。 いろんなサイトや実際に量販店に行ってみてきたところ、たくさんあって見れば見るほど悩んでしまいました。しかし、デザイン的な好みと、マランツは癖のない自然な音を出すという理由からクラシックには適していると思い、以下の二つを購入しようと決めました。 ●プリメインアンプ MARANTZ PM-15S1 ●CD/SACDプレ-ヤ- MARANTZ SA-15S1 あとは、予算は50万以内くらいでスピーカーの購入を考えています。もちろん安ければ安いほどいいのですが、長い間使うので、性能の方を重要視してます。そして、コストパフォーマンスのよいものがよいです。 主な用途は、クラシック(ピアノが主体の交響曲を聞きます)です。 上記のアンプとプレーヤから、いい音がしそうなスピーカーを推薦していただけないでしょうか?もちろん、みなさんの意見を元に視聴しに行きたいと思います。 ちなみに、今のところ、候補として考えているのは以下です。これらの評価でもかまいませんし、新しいスピーカーでも問題ありません。 ●SONUS FABER CONCERTO DOMUS ●DALI ロイヤルタワー ●DALI Helocon 400 ●B&W 805S ●B&W 804S ●LINN NINKA ●LINN ESPEK ●ATC SCM35 宜しくお願いします。

  • ピュアオーディオ構築かAVシアター構築か・・・

    こんにちは。 自宅のコンポ(15年前に買ったパイオニアのプライベートB9)が壊れてしまったので、この機会に心機一転の買い換えを考えてます。 ちなみに、以下は買い換えにあたっての条件と私自身の使用状況です。 ●部屋は8畳 ●予算は100万円くらい ●よく聞く音楽はクラシック、ジャズ ●週に1~2本は必ずDVDの映画を見るくらい映画好き このような条件で、最適なオーディオを構築したいと考えております。 クラシックもなるべくいい音で聞きたいし、映画も5.1chでいい音で見たい聞きたいという我が侭な要望があります。そして、2chでお金をかけすぎて構築したら、5.1chは楽しめないし、5.1chで構築したら、中途半端な音でクラシックを聞くことになってしまうのではないかと漠然とした不安があります。(中途半端というのは人によって差はあると思いますが) なお、ピュアオーディオメインならば、 アンプ MARANTZ PM-11S1 プレ-ヤ- MARANTZ SA-11S1 スピ-カ- B&W 804Sか805 または その他 にしようかと思ってます。 そして、10万くらいで購入できるBOSEのシアターセットを購入するべきかなと・・・ 一方、AVシアターメインならば、 AVアンプ YAMAHA DSP-AZ9-NまたはDSP-AX4600 プレ-ヤ- 未定 フロントスピ-カ- NS-8HX×2 センタ-スピ-カ- NS-C7HX×1 サラウンドスピ-カ- NS-2HX×2 サブウ-ファ- YST-SW1500×1 もしくは、スピーカーを DENONのT77XGセットか、PMCのFB1をメインにしTB2とDB1を用いて構築していこうかと思ってます。 もちろんある程度の目安を付けてから、試聴に行って確認します。 試聴をするお店は、ネットで調べればわかるのですが、購入するにあたって、ここは安くてよいとかありましたら、併せてアドバイスを頂ければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • ピュアオーディオ構築かAVシアター構築か・・・

    こんにちは。 自宅のコンポ(15年前に買ったパイオニアのプライベートB9)が壊れてしまったので、この機会に心機一転の買い換えを考えてます。 ちなみに、以下は買い換えにあたっての条件と私自身の使用状況です。 ●部屋は8畳 ●予算は100万円くらい ●よく聞く音楽はクラシック、ジャズ ●週に1~2本は必ずDVDの映画を見るくらい映画好き このような条件で、最適なオーディオを構築したいと考えております。 クラシックもなるべくいい音で聞きたいし、映画も5.1chでいい音で見たい聞きたいという我が侭な要望があります。そして、2chでお金をかけすぎて構築したら、5.1chは楽しめないし、5.1chで構築したら、中途半端な音でクラシックを聞くことになってしまうのではないかと漠然とした不安があります。(中途半端というのは人によって差はあると思いますが) なお、ピュアオーディオメインならば、 アンプ MARANTZ PM-11S1 プレ-ヤ- MARANTZ SA-11S1 スピ-カ- B&W 804Sか805 または その他 にしようかと思ってます。 そして、10万くらいで購入できるBOSEのシアターセットを購入するべきかなと・・・ 一方、AVシアターメインならば、 AVアンプ YAMAHA DSP-AZ9-NまたはDSP-AX4600 プレ-ヤ- 未定 フロントスピ-カ- NS-8HX×2 センタ-スピ-カ- NS-C7HX×1 サラウンドスピ-カ- NS-2HX×2 サブウ-ファ- YST-SW1500×1 もしくは、スピーカーを DENONのT77XGセットか、PMCのFB1をメインにしTB2とDB1を用いて構築していこうかと思ってます。 もちろんある程度の目安を付けてから、試聴に行って確認します。 試聴をするお店は、ネットで調べればわかるのですが、購入するにあたって、ここは安くてよいとかありましたら、併せてアドバイスを頂ければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • ピュアオーディオ構築かAVシアター構築か・・・

    こんにちは。 自宅のコンポ(15年前に買ったパイオニアのプライベートB9)が壊れてしまったので、この機会に心機一転の買い換えを考えてます。 ちなみに、以下は買い換えにあたっての条件と私自身の使用状況です。 ●部屋は8畳 ●予算は100万円くらい ●よく聞く音楽はクラシック、ジャズ ●週に1~2本は必ずDVDの映画を見るくらい映画好き このような条件で、最適なオーディオを構築したいと考えております。 クラシックもなるべくいい音で聞きたいし、映画も5.1chでいい音で見たい聞きたいという我が侭な要望があります。そして、2chでお金をかけすぎて構築したら、5.1chは楽しめないし、5.1chで構築したら、中途半端な音でクラシックを聞くことになってしまうのではないかと漠然とした不安があります。(中途半端というのは人によって差はあると思いますが) なお、ピュアオーディオメインならば、 アンプ MARANTZ PM-11S1 プレ-ヤ- MARANTZ SA-11S1 スピ-カ- B&W 804Sか805 または その他 にしようかと思ってます。 そして、10万くらいで購入できるBOSEのシアターセットを購入するべきかなと・・・ 一方、AVシアターメインならば、 AVアンプ YAMAHA DSP-AZ9-NまたはDSP-AX4600 プレ-ヤ- 未定 フロントスピ-カ- NS-8HX×2 センタ-スピ-カ- NS-C7HX×1 サラウンドスピ-カ- NS-2HX×2 サブウ-ファ- YST-SW1500×1 もしくは、スピーカーを DENONのT77XGセットか、PMCのFB1をメインにしTB2とDB1を用いて構築していこうかと思ってます。 もちろんある程度の目安を付けてから、試聴に行って確認します。 試聴をするお店は、ネットで調べればわかるのですが、購入するにあたって、ここは安くてよいとかありましたら、併せてアドバイスを頂ければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • カーナビのCDについて

    お忙しいところ申し訳ありませんが、今まで、自分で作成したCDもmp3形式のも佐生がうまくできてたのですが、ある日と突然、自分でつくったCDが効けたり聞けなかったりという状況になってしまい1週間近くたってしまいました。 普通の購入したCDは一応は聞けるのですが、オリジナルとしてのCD作成(自分で作ったCDもとのバックアップ)したものは時々聞けたり、聞けなかったりです・。 以前もMP3でも聞けましたし、WMAでも可能でした。 CDが原因かと思って何回かCDを作り直したのですが、変わらないですね(*_*; しばらくPCでCD作成はしていないので何か間違えてるのかなぁとおもってトラクアットワンスやら、セッショウンのみなどいろいろ試してみましたがやはりPCっでは聞けるのですが、熊では聞けるときと聞けないときがあります。(聞けないときのほうが多いです・・・。) easy CD creater6で作成しました。 音楽ファイルでmp3と音楽CDで試してみたのですが、PCでは聴けて車では聞けなかったのです。(>_<) カーナビは FUJITSUtenのAVN4404です。 どうかご教授お願い申し上げ余す。

  • カーナビのCDについて

    お忙しいところ申し訳ありませんが、今まで、自分で作成したCDもmp3形式のも佐生がうまくできてたのですが、ある日と突然、自分でつくったCDが効けたり聞けなかったりという状況になってしまい1週間近くたってしまいました。 普通の購入したCDは一応は聞けるのですが、オリジナルとしてのCD作成(自分で作ったCDもとのバックアップ)したものは時々聞けたり、聞けなかったりです・。 以前もMP3でも聞けましたし、WMAでも可能でした。 CDが原因かと思って何回かCDを作り直したのですが、変わらないですね(*_*; しばらくPCでCD作成はしていないので何か間違えてるのかなぁとおもってトラクアットワンスやら、セッショウンのみなどいろいろ試してみましたがやはりPCっでは聞けるのですが、熊では聞けるときと聞けないときがあります。(聞けないときのほうが多いです・・・。) easy CD creater6で作成しました。 音楽ファイルでmp3と音楽CDで試してみたのですが、PCでは聴けて車では聞けなかったのです。(>_<) カーナビは FUJITSUtenのAVN4404です。 どうかご教授お願い申し上げ余す。

  • カーナビのCDについて

    お忙しいところ申し訳ありませんが、今まで、自分で作成したCDもmp3形式のも佐生がうまくできてたのですが、ある日と突然、自分でつくったCDが効けたり聞けなかったりという状況になってしまい1週間近くたってしまいました。 普通の購入したCDは一応は聞けるのですが、オリジナルとしてのCD作成(自分で作ったCDもとのバックアップ)したものは時々聞けたり、聞けなかったりです・。 以前もMP3でも聞けましたし、WMAでも可能でした。 CDが原因かと思って何回かCDを作り直したのですが、変わらないですね(*_*; しばらくPCでCD作成はしていないので何か間違えてるのかなぁとおもってトラクアットワンスやら、セッショウンのみなどいろいろ試してみましたがやはりPCっでは聞けるのですが、熊では聞けるときと聞けないときがあります。(聞けないときのほうが多いです・・・。) easy CD creater6で作成しました。 音楽ファイルでmp3と音楽CDで試してみたのですが、PCでは聴けて車では聞けなかったのです。(>_<) カーナビは FUJITSUtenのAVN4404です。 どうかご教授お願い申し上げ余す。

  • 購入して10年以上経った、未使用のMCカートリッジは今から使えるか?

    10年以上前に大枚をはたいて購入した(中級ですが)オーディオ・テクニカのMCカートリッジがあります。当時はすぐにでも使う意気込みだったのですが、結局自分が満足できるアナログレコードの再生環境を作ることができないまま面倒くさくなってしまい、一度も使用していません。もう今では手に入らないモデルですし、今から使えればとも思っているのですが、やぱりカンチレバーなどゴムで支えられている?から、経年変化を考えるとあきらめて使用しないほうが良いのでしょうか?試していきなりカンチレバーが折れたりして、貴重なレコードを傷つけるのも怖いのです。あー、もったいない。

  • カセットテープやCDラジカセはこれからも普及しますか。

    今は、CD/MDシステムを使っていますが、あまりMDを活用してません。 それに、MDのLPモードが正常に作動しないこともあり、録音するときは、標準モードの80分なので、カセットテープのほうがもう少したくさん録音できます。 カセットテープの音質もそれほど、こだわっていませんし、使いたいのもCDラジカセです。 CDラジカセは、これからも製造されるのでしょうか。(贅沢を言えばリモコン付きです)

    • ベストアンサー
    • noname#88126
    • オーディオ
    • 回答数4
  • 購入して10年以上経った、未使用のMCカートリッジは今から使えるか?

    10年以上前に大枚をはたいて購入した(中級ですが)オーディオ・テクニカのMCカートリッジがあります。当時はすぐにでも使う意気込みだったのですが、結局自分が満足できるアナログレコードの再生環境を作ることができないまま面倒くさくなってしまい、一度も使用していません。もう今では手に入らないモデルですし、今から使えればとも思っているのですが、やぱりカンチレバーなどゴムで支えられている?から、経年変化を考えるとあきらめて使用しないほうが良いのでしょうか?試していきなりカンチレバーが折れたりして、貴重なレコードを傷つけるのも怖いのです。あー、もったいない。

  • 迷ってます、ONKYOとPIONEER...

    オーディオのド素人ですが、新しく5.1CHのステレオセットを購入するに当たり上記2メーカーの間で悩んでいます。 具体的にはONKYOのTX-SA702(N)プリメインアンプに407シリーズのスピーカーセットか、PIONEERのVSX-1014-NとSA-5、SA-5C、SA-4sprit、SW-7のセットかで困っています。好きなジャンルはロックやブルースなんですが、性能や音質の違いについてご教示頂けましたら幸いです。

  • 迷ってます、ONKYOとPIONEER...

    オーディオのド素人ですが、新しく5.1CHのステレオセットを購入するに当たり上記2メーカーの間で悩んでいます。 具体的にはONKYOのTX-SA702(N)プリメインアンプに407シリーズのスピーカーセットか、PIONEERのVSX-1014-NとSA-5、SA-5C、SA-4sprit、SW-7のセットかで困っています。好きなジャンルはロックやブルースなんですが、性能や音質の違いについてご教示頂けましたら幸いです。