nijinsky39 の回答履歴

全285件中121~140件表示
  • 妻から別れて欲しいと言われました。

    36歳の男です。妻がある日突然別れたいと言ってきました。結婚してからずっと我慢してきたけどもう限界とまで言われかなりショックを受けています。食事も喉を通りません。  何故かと問うと子供が2人いるのですが全く子供の面倒を見ないし、家のこともしない。とのことでした。ただ私には、それだけではないような気がして他にも理由があるのではないかと思っております。でも核心は、話してくれません。ちなみに私が家ですることというと子供とお風呂にはほぼ毎日、歯磨きとかも一応やります。 思い当るところといえば仕事柄外で飲むことが多く、飲み屋の女の子に酔った勢いで携帯にちょっかいめいたメールを入れることが度々ありもしかしたらそれを読まれた可能性があります。でも本当は、浮気など一度もしたことがないですし、妻がこの世で一番大切であることは間違いないです。 別れたいと言われてからは、自分なりに家の掃除や子供の世話などできる限りのことはしています。短期間で何とかしようとは、思いませんが何とか無視されたり、冷たくされたりすることだけは辛いのでどうすればよいでしょうか?ちなみに努力するから無視だけはしないでと何度かお願いしたことがありますが無駄の一点張りです。 あと、妻は、最近携帯電話を肌身離さず持っています。お風呂に入るときまで。もしかしたら好きな人が出来てしまったのかとも思えてきて、そんな自分が嫌になります。でもなぜ別れたいのかの核心が持てないので正直どう夫婦関係を修正していけばよいかわかりません。 このような状態が5カ月ぐらい続いています。もう耐えられない。別れるなんて絶対嫌だ!!!

    • ベストアンサー
    • noname#121078
    • 夫婦・家族
    • 回答数8
  • こんな悔しさの晴らし方はいけませんか

    長年不倫された男性ですが、離婚を覚悟して、長年の悔しさを晴らそうとささやかなお返しをしようとしていますが、ご意見ください。 〇妻は7年前から私も知っている既婚男性と週に3回もホテルで昼間をすごしてきた。 〇妻はこの間も私に対する態度は変わらず、夫婦の関係も続けてきて、男がいることは感じなかったが、あることで半年前に私が感じ取り、探偵社に徹底的に調査させて、不倫の姿が分った。 〇相手妻を知っているので、それとなく確かめたが、すでに感じ取っていて、証拠があれば離婚すると言い、共同することにした。 〇男ができたこともさることながら、その後も平然として騙し続けたことは絶対に許さない。 〇今週末から1週間の予定で海外ツアーに出かける予定。探偵社に調べてもらったら、ツアー参加者に相手男がいる。 〇相手妻とも相談して、2人に引導を渡すことにした。 ・ツアーから帰国する日に相手妻、それぞれの義親と成田のゲートで2人を出迎える。 ・2人一緒に出てきたら、そろって出迎えて、離婚を伝える。そこで解散。 ・2人が一緒にゲートから出てこなくても、すでに、旅行者からホテルの部屋割り付け表をもらっているので2人が一緒の部屋でOK。帰途、ホテル部屋割を示して、優しく同室の男のことを聞き、途中で車から放り出す。 〇義親にはちょっと酷かも知れませんが、仕方ありません。義親は自分の車で来る。 〇妻の旅行中に私物は全てトランクルームに送り、鍵は成田で渡す。自宅の鍵は変えて、妻を家には入れない。 夫婦とも40代で子供はいません。 静かに別れるには、余りにも受けた傷が大きいのでこれくらいしないと堪りません。 預金は全ておろし、分らないところに確保。近々、行方不明にします。 こんなことを計画していますが、もっと効く方法などご意見ください。よろしくお願いします。

  • 電話盗聴について

    弁護士、行政機関の法律相談担当者等の人達が事件担当をした場合、 関与している相手方の電話の通話を盗聴する事が出来るのでしょうか? 私は携帯電話を使用し、電話会社Brastel社を介して中国に良く国際電話をしています。 盗聴されているのではないかと心配しています。

  • 妊娠→婚約破棄から復縁

    こんばんは。 タイトル通りの状況になり 復縁するか迷いに迷っています。 ただ今妊娠9か月。付き合い5年、妊娠発覚後両家に挨拶をし婚約約束。 二週間もせず、彼が結婚して飲み会、パチンコを制限されるのが嫌だ。自分で働いたお金は自由に使いたいからという理由で破棄されました。 子供はいろいろな事情で 向こうのお家の母親が育てることになる。 両家で話しあってこの内容できまりました。 そのまま三ヶ月がすぎ 先週から復縁の電話やらメールやら凄くてうんざりしてます。 実際私も先月くらいまでは考えなおしてくれないかなとずーっと思ってましたが、いざ言われたところで何にも思いませんし、愛情もなくなっていました。 でも、来月には子供が産まれますので、両親そろって子育てするべきだと思いますし。 なんか、もうすべてにおいて彼を信用できないし、どーせ口だけだし期待もないです。いちを、昨日彼が家の親に頭を下げにきましたけど、親はまったく相手にしてませんでした。 何が1番ベストなのかわからなくなりました。 破棄から復縁した方っていらっしゃるのでしょうか?やはり、馬鹿をみるのでしょうか?

  • 有給について

    以前もちょろっと相談したことがあるのですが… 正社員の夫が結構仕事を休みたがるのです といっても、月に1,2回あるかないか位ですが… しんどいとは言いますが、熱などもなく。 休むほどか?と毎回思えます。 日曜遊んで翌日月曜など、前日の疲れが貯まってる時とか休みたがります 今日もまた休みました 私は正社員経験がなく、接客バイトが多く 熱でてフラフラとか、よっぽどでない限り休むのはあり得ないという感覚なので どうも夫の休みたがり癖が気になるのです そんな休んで上司の評判悪いのでは?クビにならないの?と。 何せ入社一年目なので… どうも休んだら後で彼が大変というだけで 周りに迷惑がかかって大変、という感じではないようです だから気軽に休んじゃうのだと思いますが…。 人間関係が辛いとか、鬱とかではないと思います 疲れてて、ゆっくり寝たいんだと思います 恐らくまだ有給は残ってると思います この夫をどう思われますか?普通なんでしょうか? 私の心が狭いとは思いますが…

  • 妻との今後について

    私は28歳、妻29歳、結婚して2年半になります。 現在アパート暮らし、子供はいません。 今後について妻と話をしています。 私の考え (1)私の実家の家、土地を守っていきたい。 (2)子供は二人くらい欲しい。 妻の考え (1)私の実家とは離れて家を建てたい。 (2)子供はいらない。妥協して1人ならいいが、家を建てること。 (3)私の実家に来るなら子供は作らない。 これらの結果から (1)私の実家から離れて家を買い、子供を作る。 (2)私の実家に隣接して家を建て、子供はなし。 (3)離婚 ←まだ妻には言ってません。 の3点の案が出ると思いますが。。。どうしたらいいのか悩んでます。 詳細状況 ●私の実家について 田舎(房総半島)の山の中です。両親(52歳)は農林業をやっております。 コンビニまで車で10分、携帯はギリギリ圏外、ネットは光が開通予定ですが、やや不便な環境です。 一番の問題は虫です。緑に囲まれているため、虫が多く発生します。 妻と私の両親の仲は悪くありません。 ●私 現在製造工場勤務6年目。私は長男で、妹が一人。 20数年山の中で遊んできましたが、蜂に刺されたり、蛇に噛まれたりしたことはありません。 ●妻 たまにパートをしています。虫、自然が嫌いです。 結婚前にも5年付き合っていて、私の実家には毎週のように来ていて、実家の状況は知っています。私は家の土地を継いで守っていきたいこと、実家に隣接して家を建てること、子供は欲しいことを伝えてあり、それを了承のうえで結婚しました。 一年半ほど前になりますが、私の実家近くの田んぼで虫(ブヨ)に足を刺され、かなり腫れました。外敵に対する免疫力が低いらしいのです。 近所の町医者にはここまで腫れたのは初めて見た。蜂や蛇には気をつけなさいと言われたらしいです。 そのことから、私の実家には来たくないと思うようになっています。虫よけや、肌の露出を避ける等をすればいいのですが、面倒、暑い、服が限られる等の理由から嫌がっています。 子供を作った場合、子供の面倒をみるため、外に出ることが多くなる→虫に刺される。私の実家にくるなら子供は作らない。という意見です。 妻のことを考えると、実家から離れて暮らしていくのがいいのかもしれませんが、家や土地を守っていきたい考えを変える気はまだありません。 妻の子供に対する考えや、今までの暮らしぶりから妻に対する気持ちが冷めてきてるのもあります。 今後どうしたらいいか悩んでいます。 皆様のご意見を聞かせてください。よろしくお願いいたします。

  • 別居、離婚について

    現在、妻と子供二人(3歳と5歳)で暮らしています。 妻とは子供が生まれてから、毎日のように喧嘩が絶えなくなりました。愛情も感じられず、罵られる日々に耐えてきましたが、いい加減疲れました。 もうセックスも四年近くしていません。 一度、耐え切れなくなり、1ヶ月ほど家を出ましたが、私の少ない貯金ではすぐ底をつき、お金の問題でまた家に戻りました。 私が家を出ている時も、妻は子供達と楽しく暮らしていたようです。 家に戻ってから、離婚の話を切り出していますが、離婚に応じてくれません。 私はお小遣い制のため、いまの状態でまた別居をするのは厳しい状況です。 また、別居も許してもらえていません。 勝手に出ていこうものなら、妻は「同居の義務があるのにそれを放棄するのは、財産放棄とみなす」と言います。 妻も働いており、同じぐらいの給与を貰っています。 ちなみに、妻が離婚に応じない理由はお金です。 これからどう進めていけばいいのか分かりません。 まずは別居をしてから離婚を進めるべきか。 同居をしたままで離婚を進めるべきか。 また話し合いでは埒があかない場合は調停になりますが…色々と大変だと聞きます。 時間をかけても協議で頑張って何とか話を離婚へまとめるほうが良いのでしょうか。 いたずらに時間だけが過ぎていき、話がなかなか進まず、困っています。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 男性に質問です。再婚同士で、相手の女性の子が2人、自分の子が1人、相手

    男性に質問です。再婚同士で、相手の女性の子が2人、自分の子が1人、相手の女性にパート程度の収入しかない場合、自分の子は高卒だとしても、相手の子2人を大学まで出してあげることに抵抗はありませんか?

  • 娘の名前が シゲ子かトヨ子になりそう..阻止したい

    娘の名前が シゲ子かトヨ子になりそう..阻止したい 来月出産予定です。赤ちゃんが女の子なので 主人と名付けを考えていますが娘の名前がシゲ子かトヨ子 になりそうで困っています。  姑と大姑がなんとしてもこの名前をつけろ!と譲らないのです。 理由として 「主人の家は女性にシゲかトヨを付けないと絶対早死にする、 もしくは大成しない、ロクでもない人間になる」 というのがその理由です。 約五十年ぶりの女児ということで、是が非でもこの名前を付けろと言ってきます。 「明らかに同世代とは違う名前、子供は残酷だから名前が同世代と違うだけで  苛めの対象になる。そんな可能性のある名前は付けられない」 「私の名前が〇〇子(←真理子、由美子といった30代女性に多い名前です) なので娘の名前がシゲ子だったら母娘が逆転した名前になってしまう」 と反論しても駄目です。 私達夫婦と姑と大姑は敷地内同居で、 週に一度は半紙に名前を書いて持ってくるのです。 私達夫婦も今時の難読な名前を付けるつもりは有りません。 (例ですが...千佳、美樹といった感じの名前です。  誰でも読める・書ける名前、それでいて健やかに育って  欲しいという願いを込めた名前を候補にしていました) それなのに明らかに同世代から浮きそうな名前を押しつけられそうで怖いです。 同世代とは違う名前ではイジメの他、不都合も出てくると思います。 (病院のカルテや就職試験でもトラブルが出てくるかも..と懸念しています) 姑にいたっては私が産褥で動けないうちに勝手に出生届出すと言い始めています。 同じ様に姑から押し付けられた名前を拒否した方居ませんか?

  • 愚問ですが読んで頂けますか。

    愚問ですが読んで頂けますか。 離婚に向けて手続き中です。 夫と特定女性とのメール、SDカードの旅行写真から夫を疑い始めたのが発端です。 何度かの話し合いの後、夫が「不倫と言われれば不倫だ」と言い離婚届にサインして渡してきました。 その間も「バレた。でも俺は後悔なんかしてない。ずっとそばにいて欲しい」「また俺がキレてしまって話が進まなかった」と女性にメールしていました。 これまで夫の嘘と裏切りの積み重ねを我慢してきましたが限界を感じ、私も離婚を決意し、夫と相手女性へ慰謝料請求する考えである事を話しました。 相手女性へは夫から伝えると言いながら、「慰謝料請求の話しをしてから電話に出てくれなくなった」と言い出す始末。私が弁護士に頼んで請求すると言うと、夫が代わりに支払うからと言い話が終わりました。 ところが、慰謝料を支払い離婚届を整えるだけの段階になって「俺は不貞なんかしていない」と言ってきます。 女性との関係は2年以上と思われます。今も続いているのかは分かりません。 なぜ今更こんな事を言ってくるのか・・疑問なんです。

  • はじめまして。悩んでいるので相談にのって下さい。私は結婚1年目の主婦で

    はじめまして。悩んでいるので相談にのって下さい。私は結婚1年目の主婦です。ばつ2で再婚をし、長女が12才、次女はまだ2ヶ月です。複雑ではありますが恋愛結婚をし、上の子も、旦那が大好きで、よくなつき、二人目を産んですごく幸せでした。その反面、結婚と同時に妊娠という事もあり、私が不安定になり、精神的に病気も、元々あって、旦那に1年間わがままをいい続けてました。束縛もひどくて、旦那を好きすぎて、他の女を見ただけできれたり、テレビに女が出てたら怒って見せなかったりと、とにかく束縛をしてました。ヒステリーも重なり、上の子の思春期も重なり、子育てで行き詰まっても全て旦那に頼っていました…そんな事が重なり、旦那は仕事もうまくいかない、家も楽しくない、せめて家がうまくいって楽しければそれでよかったと、ある日突然家をでました。その時は2日ほどで帰ってきましたが、俺は精神が壊れてしまった、少し考えたいと言って、出ていき今は別居中です。お金も全て私が持っていて私は専業主婦なので今まで通り、給料を管理し、旦那に少しずつお金を渡しています。車の中で寝たりビジネスホテルや、会社に泊まったりしてるそうです。電話やメールもあります。離婚したくて別居なの?と聞いても、戻るための別居だと言います。もう自信がないとたまにネガティブな、離婚かな?と思うような発言をするので、不安になると、俺がやっていけないって言ったら、はいそうですかって納得するの?別れたくないって反発するやろ?所詮、俺に対しての気持ちはそんなもんなんだと言います。私がうといのか旦那の気持ちがよくわかりません…私はすぐ、ダメなんだと諦めてしまう性格です。今別居1ヶ月めです。どんどん不安になっていき、女がいるのかな?と不安になったりします…ただ、イヤで出ていき別居中なのに、旦那に頑張れと言われ、俺は気持ちは諦めているが、お前が俺を説得するだけの考えを持ってくれば戻るといいます。お前はまだ甘いとか俺の気持ちをわかってないといいます。電話で話すと戻ってくるんじゃないかと思ったり愛情を感じる事もあります。文章がヘタで伝わりにくいと思います…かなり悩んでます。何回も断られてもまた考えを持ってこい、視点を変えたらわかるよ。とか、焦らずゆっくり考えてみて、今がチャンスかもよとか、お前に甘さを与えたら図に乗るから甘さは一切与えないともいいます。旦那は戻ってくるでしょうか?

  • 無視する夫の心理。夫婦喧嘩で一ヶ月無視されてます。

    無視する夫の心理。夫婦喧嘩で一ヶ月無視されてます。 普段から、育児には非協力的だった事が爆発し不満を口にしたところ、無視が始まりました。 旦那とは、付き合い期間をを入れて14年になります・・・ 小2と2歳の子供に愛情が無いんじゃないかと思う日々。 5年前に、家を建ててから家族では無く、家や車を異常なまでに執着するようになって。元々車は好きだったけど、家を建てたら、ガレージでピカピカの車の世話。部品や洗車道具のお手入れ、やることが沢山あるようで。 洗車したら、朝から晩まで家に入ってこない。 旦那は土日休み。この土日 毎週 一時間さえ 子供と遊ぼうという考えが無いみたいで。 徒歩でいける公園にも連れて行ったこと無い。 どこか行こうか?なんて聞いてくれたことも無い。 私が土曜日仕事でも、自分の好きなことしたいからって、子供を保育園に預けてくれという。 最初は、頑張って仕事してるし、趣味を取り上げるのは可哀想と思って黙認してたけど、今やそれが当たり前。感謝の言葉もなく、私が不満を口にすると、無視。 喧嘩吹っかけた原因は、どこかに行こうって言ったとき「行けばいいべや」 って言われたから。。 で、子供と3人で出かけたら、無視が始まった。。。 家庭内別居状態(旦那の無視)一ヶ月。 疲れた・・・ 喧嘩を吹っかけたのは私。それに対して謝ったって、状況は変わらず・・・ 下の子のお遊戯会「俺行かない。別にみんなで行かなくたって良いんじゃない?狭いし、人も混雑するし。お前が行くなら俺 行かないし。お前が行かないなら俺行くし・・・」 一生懸命毎日保育園に通って練習してるのに、泣けてきたました。 こんな不満の積み重ねが、私自身旦那を尊敬できなくなってるし、感謝の気持ちももてなくなってるし、レスに発展したんだと思ってます。 こんな人と、これから先夫婦やっていくべきなのか・・・もう精神的苦痛が長すぎて、思考回路が0になってます 話し合いが出来ない。そうゆう状況をいつも避ける。 「話すことなんて何もない。言いたい事あるなら勝手に言えばいいべや。うるさい黙れ、しゃべるな」 もともとDVもあって、母子シェルターに逃げ込んだ事もあった。 私が子供と出ていったって、音沙汰なし。 結局、調停 の話を出したら、話し合いしようとなって、結局戻りました。 それからはDVこそなくなったけど、モラハラに発展。 子供には完璧を求め、怒鳴るし。 風呂に入ったら、ちゃんと洗え と最初から最後まで文句。 今は他界した、旦那のお父さんがアル中で・・・それはそれは大変だったらしいです。 義母曰く、今の旦那はお父さんそっくりだと・・・酒を飲んで暴れはしないけど。 義母は、自分を責めてます。 土曜日は私が仕事なんだけど、旦那がすぐに予定入れちゃうから、私の母に子守を頼むこともある。 でも、顔も合わさず礼も言わない。来て当たり前。親が見てて当たり前。 私の親、ひざ悪くて歩くのも遅い状態なんだけど、孫に合いたくて、バスで来てくれる。その状態を、お遊戯会の後、義母が見てて、旦那に電話で怒りました。 でも、旦那は義母を舐め腐ってて、「あんたに言われたくない」だのなんだの、毒ついたらしい。 たまに実家に行けば、ムスッとして。。。 いかにも「オレに話しかけるな、オレの顔色を伺え」状態。 気の小さい犬が、やたらと吠えてる 俺様状態。 親心がない。 子供たちは今、完全に旦那に寄り付いてない。 こんな状況良くないのに。 今日は2歳の子が「パパお帰り」と何度も言ってるのに無視。 その原因は、今朝、「もうこのままの状態で長期間続くのは子供たちの精神衛生上良くないから、話し合いが出来ないなら、第三者を交えて話し合いしよう」と持ちかけたからだと思います。 私の母に対しても見下しているので、親戚の叔父に全てを話そうかと思っていました。 唯一、両家の親戚で主人が慕っている人です。 この三週間の間、時間と共に「おはよう」や「お帰り」はお互い交わしてましたが、 やはりそれ以上の会話は無く、問題解決には程遠く、喧嘩中だから尚更育児不参加で、耐えられなかったのです。。。 辛口でも結構です。ご意見くださると嬉しいです。 もうやっていけないので、離婚も視野に入れてます。しかし、お金がありません。 義母は協力的なのでひとまず実家に移る事も可能です。その場合、旦那の給料が入るカードや生活費は、全て置いていった方がいいのでしょうか? 今日は、子供が風呂場で手を切ってしまい、大泣きしていると、凄い勢いで何度もドアを開け閉めし、出かけました。娘はおびえています。

    • ベストアンサー
    • noname#257416
    • 夫婦・家族
    • 回答数11
  • 結婚前の浮気

    結婚前の浮気 今年の8月頭に半年付き合った彼氏と妊娠を気に籍をいれました。 結婚式を10月に控えてたのですが、9月の頭に一回だけした浮気がばれました。 バレタ理由は、自分は元ホステスをやってて旦那は『枕営業してなかった?』と聞かれて嘘はつきたくなかったので枕はしてないけれど、一回だけお客様と関係を持ったことをいいました。  すると旦那はキレて『今すぐ離婚する。たとえ一回だととしても気持ち悪い、裏切りだ、続けていくことはできない! 』と捨てられかけました。  ちゃん話し合いをしなければと思いおいかけて、うちの親と私と旦那で話しあうことにしました。ちなみに旦那の親に話をする流れにはならなかったのですが・・。 旦那はうちの親と話しして、落ち着きを取り戻し、『今すぐは無理ですが、ちゃんと愛せる日がくると思います。 それがどれだけの期間かかるかわかりませんが。』ってことで話はついたのですが、その日から毎晩毎晩布団にはいって寝るたびにずっと耳元で言い聞かせるのです。精神的におかしくなりそうでした。でもそんなこと言える義理もなく・・・・。ひたすら耐えました。 しばらくして毎晩はなくなったのですが、今でも冗談だか本気なんだかで、『離婚して、今から浮気してくる。 子供が生まれて1年ぐらいで離婚ね』といってきます。 それだけならある程度耐えられるのですが、最近はお金の話しをしてきます。 新婚でどちらも貯金がなかったので義両親と同居です。 節約をしたり、ギャンブルをしなければある程度は過ごせるのですが、旦那が携帯ゲームとパチンコが好きで、よくウェブマネーを買うのです。 給料しか収入がないのに・・。 それを私が問いただすと、旦那は『お前がそんなことを言える口か?文句あるのか?嫌になったら離婚してもいんだからな 』と言ってきます。 そのことを出されると何も言えなくて、足りない分は親が結婚式直後に私にくれた貯金でなんとかまかなってますが、底をつきるのもすぐでしょう。 かといって今、6か月をすぎ、資格も何もなく働いてない自分が離婚されると生活がきつかったり、10月の末に結婚式をあげたばかりでまわりの目もあるし。 どうしたらいいのかわかりません。自分はこれからも夫婦生活はしていきたいです。でも何かあるたびに浮気をだされたら何も言えなくて・・・・。離れたら楽なんだろうけど好きだから離れたくなくて。 でも生活費もきつくて、強くいえなくて・・・・。 結婚前の浮気でそこまで言っていいものなのでしょうか? また、離婚の際に慰謝料請求された場合とられるのでしょうか? もし旦那が結婚後に浮気していたらどうなるのでしょうか?  ちなみに流れとしては   2月付き合い始め→ 6月末浮気→ 7月頭正式に妊娠発覚→8月頭入籍              9月頭に浮気バレ→ 10月末結婚式を終えたばかり。 長文を読んでくださってありがとうございました。誤字脱字、読みづらい文章の場合申し訳ないです。よろしくお願いいたします。  

  • 別居したいけど

    別居したいけど 姑らと私達 若夫婦と別居したいです。でも経済的にアパートなどを借りるのが難しいです。私の実家に住むというのも考えているけど、夫の仕事に支障がでます。今 姑にいびられて私は実家に避難中 夫と別居状態です。夫と一緒に住みたい この状態が続くと夫婦仲が悪くなる離婚かも とか言われていて私は不安定になり毎日泣いています。今も泣いていて実母を困らせてました。泣くな 悩むなと言われたけど 悲しい苦しくて涙でるの むずかしいです。夫が男らしく手を打ってくれません。夫の母に 意見を言われません。歯がゆいです。身体の弱い私が悪いのかと自分を責めます。

  • 友人の話です。

    友人の話です。 彼女(友人)は離婚歴があり、一人娘がいます。 その職場で出会った人から交際を申し込まれ、離婚歴の事も子供の事も承知の上で交際を申し込まれ、数ヶ月交際をした後、同棲生活を始めました。 その間にも「出会い系サイト」などを利用した浮気は何度かあったそうなのですが、その度に話し合い今年の8月に入籍する運びとなりました。 入籍してすぐに妊娠をしてみんなで喜んでいたところなのですが、今回また浮気が発覚して、その相手というのが職場の同僚だったのです。 その浮気相手は彼女と彼が交際し始めた頃からの事も知っていて、入籍の事も当然知っています。 今回、その浮気が発覚したという事を彼女から相談され、出会い系サイトでの事も聞かされていた私は、彼女にこれからの結婚生活を維持していくのは無理であろうと思い、離婚した方が彼女のためではないのかと考えました。 しかしながら、彼女は現在妊娠5ヶ月に入ろうとしている時です。 子供を失うという事は、精神的にも身体的にも難しい事です。 どのようなアドバイスをしてあげたらいいのかと思い、こちらに掲載させてもらおうと思いました。 法律関係に詳しい方の意見を聞かせてもらえると助かります。 是非いいアドバイスをお願いいたします。

  • 夫の不倫相手と示談交渉中です。(長文になります)

    夫の不倫相手と示談交渉中です。(長文になります) 夫は職場の部下の女性と不倫関係になり、その件に関して現在相手側と 示談交渉中の状況です。交渉は10月末から始まっています。 夫はもう彼女とは別れ、今は連絡も何もしていない、と言っています。 ただ携帯電話はロックをかけており、夫自身の誓約書もまだもらっていません。 というのは、夫が「相手(と私)との交渉が終わったら、自分も誓約書を書くし、携帯のロックもはずす」と言って聞かないのです。 もちろん納得いかないので、何回も見られてやましいことがないんなら、携帯のロックははずしてもいいんじゃないか、彼女との件とは別として誓約書を早く書いてほしい と言っています。 生活面では不倫していたころに比べると、帰宅時間も2時間早くなっているし(22時前に帰宅しています)、子供3人のことも以前に比べてよくみてくれるようになりました。 ただやはり携帯はロックしたままですし、まだ彼女と繋がっているのではないかと不安でしょうがありません。 それでなくても会社で毎日顔を合わせるし、会社の中での出来事は把握できませんから。 彼女は私が二人の関係を知り、会うのをやめてほしいと頼んでも「子供さんには悪いけど、今一人になるなんて考えられない。別れたくない。」と言うほど、夫に夢中になっていたし、夫も同じでした。 先日やっと先方からの示談書案が送られてました。夫が先に100万円私に慰謝料を支払ったため、彼女の支払う慰謝料はないです。法律でそう決められているから仕方ないと思います。 あと、会社以外で夫と二人で会ったりしない、メールなどもしないという内容。ただ私が最初に相手側に示談書案を提出していた中にあった、約束違反の際の違約金について、が削除されていたのです。 これ以上夫とかかわらないと約束できるのであれば、違約金について示談書の中にいれても、なんら彼女に実害はないと思うのですが、あえてこの部分を削除してる意味は?? もちろん納得いかないので、相手側の弁護士にこの件は伝えました。 そういうこともあり、交渉にはまだ時間がかかりそうです。 生活は一見戻ったように思えますが、私にとっては何も変わっていないのと一緒です。 交渉中をいいことに、2人はまだ隠れて会ったりしてるんではないか?と思うのです。 もし社外で会っていたり、連絡を取り合ったりしているのがわかったとしても、彼女との交渉に何も影響はしないのでしょうか。 夫はこれからも家族と一緒に暮らしていきたいと戻ってきました。私も子供のためにも離婚は避けたいと思っています。 ただ裏切られながら生活するのは嫌だし、そこまでするのであればいっそ別れてしまえば…と思ったりもします。夫は何もなかったように生活していますが、私自身すっきりしません。 離婚は避けたいとおもっているのなら、あえて怪しいと思っても詮索しないほうがいいとは思っているんですが、夫を信用できず猜疑心いっぱいの毎日に疲れてしまいます。

  • 婚約者に対する妹の態度が酷いというか、幼稚で困っています。

    婚約者に対する妹の態度が酷いというか、幼稚で困っています。 婚約している彼女がいるのですが、家族を紹介して以来、 私の両親や姉は本当に彼女に良くしてくれているのに、 妹は何故か彼女に対して無視したり、横柄ともとれる態度を取るんです。 現在妹は19歳で、私とは9つ離れています。 そんな妹にも彼女は仲良くなろうと色々してくれているのに、 妹の態度は酷いんです。 両親や姉に注意されても変わりませんし、 むしろふてくされています。 身内の私が言うのはなんですが、 妹は生徒会長を務めたり、部活のキャプテンをやったりしており、 けっこう周りからも慕われています。 生徒会長だから人格も優れているなんて断言できるわけではありませが・・・ 年が離れていたので、小さい頃からよく二人で遊んだりして可愛がってきて、 良い子に育ってくれたと思っていたのですが・・・ 私たちは結婚しても家族と同居するわけではないし、 今すぐどうにかしたいと思ってるわけではありませんが、 何より彼女が妹と仲良くしたいと言っているので、 どうにかしたいのですが、どうするのが良いんでしょうか? 何か意見ください

  • 義父母に振り回されています。

    義父母に振り回されています。 いつもお世話になっています。 私は昔から結婚式には特に興味もこだわりもない女でした。ですが、義父は結婚式場で働いていたためか“女の子はみんな結婚式をしたがっている・興味があるに決まってる”というような考え方で“お金はどうにかなるから”としつこくすすめてきました。(自分の世間体をとても重視する義父なので、メンツもあったようです)しかしうちにはそれ用の貯金がなく、お互い正社員で働いていたため、準備もろくに出来ないのと、必要以上に干渉してくる義父の姿が目に見えていました。 でも、主人は親にあまり強く言えないため、お金がないにもかかわらず“どうにかなる”の一点張りの義父に言いくるめ?られ、挙げることとなりました。(→お金がないに対してお金はどうにかなる→いくらかお金を出してくれるのでは?と認識) 案の定、式場は義父が決めた式場、準備も手作りっぽい結婚式にした方がいい、とあれやこれやと口だけではなく手や足まで出してくる義父、そして何も手伝わない主人…。(あ、すみませんこれは愚痴ですね)何ヶ月も休み返上で不規則な仕事と家事と式準備をしました。その甲斐もあって、当日の式はとてもよく、色々ありましたが挙げて良かった部分の方が多く、後悔はありません。 しかしどうやら義父の“どうにかなる”は、一時的に一部をたてかえてくださるだけで、一切、1円も出さないということだったとのこと。平気な顔してご祝儀は○日までには持ってきてね、と。 そういうつもりならあらかじめはっきりそう言って欲しかったですし、どちらにも取れる言い方をするなんて卑怯だ!と腹が立ちました。 しかし、もう挙げましたし、満足もしています。 本音を言えばちょっと悔しいけど、挙げた後ですしご祝儀は全て義父に渡しました。 でもやはり、義父がすすめてきて式も義父の思うようになったのだし、あいまいな言い方をしていたのだから、全て私達が出すのは何か納得できない…(ちなみに義父母の時は、その親たちが出して、義父母達は一切出さなかったと聞いておりましたので余計に。) でも私は自分のことなので全く出さないのはおかしい&私の実家にはお金がないので自分が出せるお金は出すつもり。でも義父からもだしてほしいということを主人と話し合った後電話してもらいました。 しかし、いざ話し合うと主人は言い返せず、話し合ったことのほとんどを伝えれませんでした。 が、ここで電話を切ったらこの先ずっと借金生活ですし、子どもなんてつくれそうもありませんでしたので(私は結婚式用ではなく子どものために貯金をしていたくらい楽しみにしていた為)私から義父に、私達の結婚式でしたので、ご祝儀はもちろんお渡ししますし、お金も支払いたいと思っています。が、あいまいな返事をし続けた義父のことは結果的に双方に誤解が生じてしまっているので、よかったとはいえないですし、挙げた後に言う事じゃないのですが、挙げる気のなかった私達に挙げるようすすめ、お金がないと断ったのに、どうにかなると説言い、いざ挙げたらこれから○百万を借金をして生きていけというのはどうなんでしょうか。せめてご祝儀を除いた残りの金額の半分は払っていただけないと納得いきません…といいました。(きっと世間的には最っ悪な嫁でしょうね…;_;) すると、義父はわかった、といい借金は減りました。とてもストレスがたまり、緊張もして大変でしたが、私は納得していました。 が、主人が義母(義父とは別居中)にそのことを話すと、“そんなの払わなくていい”といわれたとのこと。そして“私がおとうさんに言うから”といったそうです。正直、頑張って借金を減らした私には“何を今更”な感じで、興味もありませんでした。 しかし、主人は期待しており、ずっと連絡がないので義母に連絡したところ、“私はおとうさんにお金をもらいながら暮らしているから言いにくい”といったそうです。(少し子どもっぽいんです。) それに対し主人は“じゃぁ払うしかないね”というと、“もったいなぁ~”といったそうです…。 主人は悔しかったそうですが、何も言い返さず帰宅。私はこのことに関してはNOタッチでいたかったので、式を挙げたのは事実だからお金を払う方向でいこうと説得。 しかし、義母が自分の母(主人の祖母)に“○○とこういうことがあったけど○○はお金払うらしい”と言ったところ、祖母が激怒。 親として、若い二人が借金しなくていいように話し合えと言ったそうです。 払わなくていいのなら嬉しいけど、支払う気でいる二人。 …これってどうしたらいいのでしょうか? ずるい気持ちが全面的に出て、もし払わなくていいならラッキーという気持ちでいますが、そんな風に待ってていいのでしょうか?皆さんならどうされますか? ※主人批判はなしでお願いします

    • ベストアンサー
    • noname#128167
    • 夫婦・家族
    • 回答数5
  • 悩んでいます。

    悩んでいます。 義父が倒れました。ガンの転移で手術したのですが、予後が悪く、余命宣告されています。旦那は2人兄妹です。 旦那の実家に義父母(75歳と71歳)と義妹(40歳独身、旦那が結婚後働きだした)が住み、私達夫婦は隣の街に別に暮らしています。旦那(42歳) 私(28歳)子供(3歳0歳)です。 結婚の時に同居予定でしたが、義妹に「兄ちゃんが出ていけばいい」と言われ、旦那は家を出ました。旦那は当時働いていない義妹と年金生活の親を養っており、当時貯金がほとんどなく私の親戚の家があり、空いていたので、そこを借りてで暮らしています。 その後不景気で、旦那は一度失業し、再就職しましたが、私が看護師のため、働き今は私の方が給料が多く、家族を養い、旦那の実家に仕送りをしている状況です。 父が自宅に戻るに当たり、「あんたが看護師なんやから、仕事辞めて父さんを看たらいい。毎日通える距離やん」と義妹に言われました。 もちろん手伝いますが、訪問看護や介護を使って、みんなで分担してやっていけばいいと思っていましたが、オムツ替えや、トイレの解除は時間は関係なくついてきます。「私も母もオムツなんて変えれない。汚い仕事得意やろ!毎日夜オムツ当てて、また朝一変えに来て」と言われます。 子供も小さいし、生活もある。旦那はもちろん妹に怒りましたが、勝手にケアマネージャーにそう話をしてしまいます。 どうしたらいいでしょうか? 長くてすみません。

  • 浮気調査の費用の相場を教えてください。

    浮気調査の費用の相場を教えてください。 夫が近所の人妻と不倫しています。 浮気現場は、ほとんど相手の自宅のようで、目撃情報もあります。 某探偵社に調査の相談をしたところ、 5日間の調査で100万と言われました。 浮気現場が自宅の場合、ラブホテルなどより調査が難しく、4~5人を張り込ませるので費用がかかると言われました。 浮気場所も、曜日も時間もだいたいパターンは掴んでいるので、ピンポイントで調査が出来ると思うのですが・・・。 キャンセル料が8万かかると言うので、悩んでいます。 相場もわからないので、ご存知の方は、アドバイスよろしくお願いします。