nijinsky39 の回答履歴

全285件中101~120件表示
  • 養育費について

    質問させて頂きます。 今、離婚を考えていますが、子供が小学一年と五年正の娘が二人居ます。 離婚した場合、娘を手放したくは無いですが、嫁の方が絶対に渡さないと思います。 娘二人の養育費はちゃんと出してやりたいのですが金額的に毎月いくら位が妥当なのかを質問させて頂きます。 嫁の方には一切出すつもりはありません。 嫁の度重なる浮気が原因で離婚するつもりなので 今までは見て見ぬふりをしていましたが、さすがにその事を考える旅に精神的にもキツイので 離婚を考えています。 ご回答の方よろしくお願いします。

  • 結婚式のことで、悩んでいます

    9年くらいか前に結婚を反対されて以来、ずっと同棲してきました。何度も結婚の話が出ましたが、私の実家の反対がネックになって、どうしても前にすすめませんでした。でも、赤ちゃんができて、事が大きくうごきました。母と祖母がよろこんでくれ、私と彼の味方になってくれはじめたのです。そして、赤ちゃんが生まれる前に、結婚式をしようと言い出しました。 でも、父がまだ反対しており、結婚式は出ないといってます。それを聞いた彼が「いつまで喧嘩腰なの?もううんざりした。それだったら、絶対に結婚式には来ないって、誓ってほしい。もしお前の親父さんが結婚式にひょっこり現れたら、悪いけど俺は帰る」と言い出しました。彼には親族がいません。前から私の実家となかよくしたいと望み、何度も食事などに私の両親を誘いましたが、ことごとく断られ、会ってもらったこともないままでした。 実は、妊娠の報告をしたとき、母には「彼と幸せな家庭を作ることが大事だから、この先、もう実家のことで彼ともめたくない。だから実家との付き合いは一切できなくなるかも知れない。私は彼と赤ちゃんを選ぶ」と伝えました。それをきいて母が、結婚式を、と提案してくれたのです。結婚式さえしたら、私たちのことを人にも堂々といえるし、周りが喜んでくれれば、いつか父も彼を受け入れるかも知れないから、と。そのためのきっかけに、結婚式をしよう、と。 でも、私はもう、実家と彼との間の板ばさみはうんざりです。結婚式に父が現れて、彼が立ち去ったりしたら、と思うと、今すぐ何もかも投げ出して、一人で消えてしまいたい気分に陥ります。やはり彼と幸せになるためには、実家との付き合いを絶つほうがいいのでは、と悩みます。母は、今週末、私とドレスを選びに行くのを楽しみにしてます。 私はどうしたらいいのでしょうか。そもそも彼のせいではないのは分かるけど、何もかも、もう本当にうんざりです。

  • 付き合って9カ月を迎える彼氏が…。

    付き合って9か月を迎える彼氏が…。 2回目の短大受験に落ちました。 ちなみに私は大学生で彼とは同じ年(19)です。 これから彼は仕事をしながら3度目の受験に挑むそうです。  そして彼から電話でこう言われました。 「俺はこれから新しいことにチャレンジしていかないといけない。言い方悪いけどおまえは勉強だけを頑張ればいいじゃん。俺は勉強もしないといけないし仕事も探さないといけない。だから、おまえにかまってる時間もないしおまえのことを考える暇もない(好きか分からないとも言われました)、連絡もできんし逢うのも無理だ。」といわれました。 しかし試験までの彼は、夜中遊びに出たりバイトもあったり、昼間はそれで疲れて寝ているという生活でした。 そして私からの連絡は一切無視です。 もう彼からは優しさも思いやりも何も感じれず、私の気持ちも一切聞き入れてくれません。 このまま付き合う意味はあるのでしょうか?

  • 仕事に対する考え方

    ある女性の国家資格に対して Aの考えは 「免許さえあれば食いっぱぐれない。一生どこだろうが使える! バカでもチョンでも取ればええ!免許を取りさえすれば取ったもん勝ち! 免許さえ取れば食いっぱぐれない。一人で一生、生きていける!」 兼業主婦、旦那とは不仲、 Bの考えは「どんな仕事でも資格を取ってからでも、その仕事についてからが大変。 1日1日をコツコツと勉強し努力をしていかなければけない。 プロと言われるような人だって、何か新しい事を始めるときは 十分な下調べをして勉強して取り組んでいる」 専業主婦、家族関係良好 台詞はそのままにしました。環境なども考慮してください。 A、Bそれぞれに対する感想をお願いします。 良く言えば、、悪く言えば、、とそれぞれに対してのコメントや考えられる人間性、性格でもいいです。AからみたBの考えはどうでしょうか?BからみたAの考えはどうでしょうか? A、Bが同じ職に就いたとして,その後の予想をお願いします。 片方が実母、片方が義母です。どちらがどちらかは伏せます。 よろしくお願いします。

  • いけないことをしてしまいました・・・

    3ヶ月ほど前にPTAの飲み会で子供の同級生のお父さんと意気投合、ついホテルに入ってエッチをしたんです。 しかし、それが奥さんにバレてしまいました。 今度、その奥さんと一緒に会議があるんですけど、どのように対処したらいいのか?何て謝ったがいいのか? 初めてなことで・・・ 経験者?の方教えてください。

  • 自分の子供ではないかもしれない 離婚したいのですが

    お恥ずかしい話ですが、結婚して約2年。 たまたま見てしまった携帯メールのやり取りで、妻の浮気が発覚し、どちらの子供か分からない そうなってから約半年たちました。 最初は、子供に愛情がない訳でもなく、妻にも・・・と思っていました。 ですが、もう我慢できません。 離婚を考えています。 相手は、ブログで知り合ったらしいです。 妻は専業主婦で、私が養ってきました。 結婚した理由は、子供ができた為です。 年齢はお互い、26歳。子供は1歳5ヶ月です。 また私の子供ではないという確証はありませんが、DNA鑑定するつもりです。 離婚条件というのでしょうか? 養育費なし 親権は当然必要ありません 慰謝料はもらうつもりです やはり、裁判にならないと慰謝料やきちんとした離婚はできないものでしょうか? また、予想ですが、妻も相手とのつながりが濃いという訳ではないと思うので、住所や、もしかしたら本名も分からないかもしれません。 しかし、慰謝料を請求するにも、妻には自分としての貯金はないようなので、相手にしかできません。 もし、相手が特定できない等の場合、請求できないものでしょうか? また、できる場合、請求する方法や、相場を教えていただきたいです。 最初に弁護士にとも思いましたが、全くの無知の為、一度ここで相談させてもらいました。 よろしくお願いします。

  • 既婚者と知らなかった?

    主人が5年間浮気をしてました。バツイチと偽り1年は嘘をついてお付き合いをしていたそうです。その後、私と娘と一緒に住むからと伝え彼女は承知したようです。彼女が主人におくったメールには「奥さん」と記載されていますし「ばれたらどうするの」とも書いてありました。同居人と思っているなら「 奥さん、ばれたらどうするの?」なんて聞きますか?彼女が言うには「奥さん、元妻なんて苗字みたいなもの私には関係ない」と。。。奥さんは私に慰謝料請求出来ない、私は知らなかったんだからと言われました。騙されたんだから、200万請求しますと言われ、困ってます。主人とも離婚に向けて話しあってます。皆様からの良きアドバイス宜しくお願いします。

  • 離婚協議中の妻の妊娠発覚

    誰にも相談できず困っています。 ご意見をお聞かせください。 都内に住む30代前半の男です。 現在、妻と離婚する予定で話を進めていました。 子供が2人いて、まだ4歳と2歳です。 半年以上前から、妻とは別居中でやっと妻の親や、自分の親にも話をし離婚する事になり、 その際、妻の親から散々言われたい放題いわれ(それは覚悟してましたし、あたりまえだと理解しています) やっと今年中には、すべて話が終わる予定でした。 養育費は、妻がいらないと言っていましたが、私としては払うつもりでした。 別居中なので、主に電話やメールでやりとりをして、会ったのは最近で妻の親と妻を交えて話をしたときだけでした。 先日、いきなり妻の家族から電話があり、また嫌味を言われるのかと思ったら 「子供が産まれる」と。 何が何だかわからず、話を聞くと妻は妊娠していて3人目がもう産まれるというのです。 妻の家族からは「妊娠してるのを知っていて離婚すると言っていたんだろう?」と言われ まさに寝耳に水です。 しかし  ・妻とは1年以上セックスレス  ・半年以上前から別居中 私は、身に覚えがまったくないと言っても妻の家族は聞く耳をもちません。 ここで相談ですが、  1.慰謝料は請求できるのか?  2.養育費は払わない事はできるのか?  3.産まれた子供の父親は私になってしまうのか?  4.財産分与はどうなるのでしょうか?  5.DNA鑑定した方がよいのか?もし相手が拒否した場合どうすればいいか? 以上をできれば細かく教えていただけると助かります。 または、助言でもありがたいです。 状況は  ・一番初めは、私から離婚を持ちかけている  ・妻は専業主婦  ・私は不倫しておりません  ・離婚理由は妻に隠し子(私の前の夫との)がいて知らされていなかった事が原因  ・もし妻が不倫していたとしても、私は同居中も気づかなかった  ・子供は妻が引き取る(私は一生会わない) 以上です。 まさかこんな結末が待っていたなんでまだ混乱しています。 助けてください。 よろしくお願いいたします。

  • どう思いますか?

    離婚しました。 元妻の浮気でした。全部、自分の責任と思い離婚を決意してハンコを押しました。 何もできませんでした。慰謝料、子供の親権、財産分与等、全部元妻が言うようにしてあげました。 後になって色々考えても何か納得できない自分が心のどこかにいます。 自分の通帳には、48000円しかないのに、家をでました。すごく辛いです。 でも、離婚してしまった以上、元妻には何も言えません。 だけど、自分が支払をしていた、軽自動車だけでも取り戻したいです。 まだ、支払が半年くらいあり、ローン会社の名義だと思うんだけど、ローンが終ってしまったら、名義 を変えられてしまいます。 その前に車を取り戻したいのですが、なんて言っていいのかわかりません。 あまりきつく言うと子供とも会えません。 やんわり言いたいのですが、なんか言い方ありますか?

  • 妻が僕の悪口を子供の前で言います

    自営業をしています 今月で5年目に入り仕事は忙しいときに妻から手伝ってもらっています (最近は妻は仕事を放棄していますが・・・) 年収も800万ほどに増えてきました 仕事以外や仕事が終わってからは仕事の勉強や新しい知識を得たり していますので睡眠時間は忙しいときは一日に30分なんてときもあります 1~2時間なんてのはよくあることです それほど仕事を安定させるために頑張ってきたつもりですが 妻は娘の前で 「結婚するなら自営業はやめておけ」 「将来が不安定だから公務員になれ」 「パパはお客様の評判がいいが外面だけが良い・・」 「建築関係の仕事なんて恥ずかしくて人から何の仕事を聞かれたかを言われても 言えない」 「パパは高校を中退してるから良い仕事につけていない」←(高校は中退しましたが 大検から大学に進学しました 中退したのだから中卒と同じだということらしいです 「パパみたいになるな」と言っています 妻が仕事を時々手伝ってくれるので 食事の準備や買い物、風呂の準備や洗濯なども全て 私がしています(これがあるので睡眠時間が少ないのもあります) 僕の考えでは母親は子供と一緒にいる時間が多いので 母親の子供に与える影響は大きいと思っています そのためか 娘も「パパのようには仕事してる人とは結婚したくない」といい始めました 妻に注意しても 「本当のことだから」と言って改善してくれません どのようにしたら良いでしょうか? 妻にはたまにですが手伝ってくれているので生活費以外にも 手伝ってくれた御礼に月に8万~12万ほど渡していますが 全て小遣いにしているようです 老後のことも考えて国民年金、年金基金もかけて 将来に不安がないようにしていますし 貯金もしています (妻は貯金をすることよりも今使いたいみたいで怒っていますが・・・) 注意するごとに数時間も泣き叫んでは止み泣き叫ぶの繰り返しで数日も繰り返し 家のことも今以上に何もしなくなりどうしようもないんです どうすれば良いでしょうか? 子供に父親の悪口にあたることを言うのは良くないですよね

  • この条件で離婚はできますか?

    見ていただいてありがとうございます。 30代既婚男性です。 前回http://okwave.jp/qa/q6309624.htmlで質問したものです。 前回の質問を簡単に説明すると 10年前娘が生まれてから妻の側から性生活を拒否されている。 その後、こちらから何度か性生活及び体の触れる一切の行為を申し出たがかたくなに拒否され続けた為に、もうこちら側にも妻には性生活を求める気持ちは一切なくなり、そのことと妻との性格の不一致から夫婦生活は破綻。 私は二人目の子供を希望し、妻は強く拒否していた。(いまではもう年齢的に二人目は無理だと私も思っています) ただしお互い子供は大切にしているため家族(妻-子-夫)の関係はぎりぎり維持されていた。 最近、娘(小学校中学年)も完全に妻側にたった言い方をするようになり、家族関係の維持もつらく思える日が多くなってきた。(もちろん子供は大切に思っています。) そんな中で気になる女性が出来て、交際を申し出たい気持ちが強く湧いてきているがどうしたらよいか? という質問でした。 みなさんからの大半の回答は「離婚してからその女性にアプローチしましょう」ということでした。 当たり前ですね。回答者様方ありがとうございました。 <本題> そこで質問なのですが上記のような状況で私から離婚を申し出て、妻が離婚を拒否した場合でも離婚できるものでしょうか? (話し合いで決着付かなかった場合お互い弁護士をつけて調停や裁判までいった場合という意味です。) 最近いろいろネットで離婚について調べたのですが、離婚についてはかなり妻側に有利になっており(これについては不満はありません)、「性生活の拒否は一応は離婚理由には該当するが、不貞行為や暴力、等に比べるとかなり弱い部類に入る」ということはわかりました。 確かに妻側からは性生活の拒否は「夫が育児への協力が大変少なくそのような気持ちに持っていけなかった」等いくらでも言い訳できそうです。 あと補足事項もお伝えすると ・私の育児、家事に関しては妻はまったく足りたいと感じ、私は自分のやれる範囲でそこそこ協力していたと感じております。(これは両方の父親が影響していると思います) ・妻は育児は熱心すぎるほど熱心ですが、私への家事協力(食事、洗たく)は協力的ではなくできればしたくなくたまについでにする程度です。半分以上は自分で食事を作り、洗たくをします。 ただこれは自分が子供の食事の残りを食べたくないことも理由のひとつです。 ・私が風邪をひいたら妻は子供にうつることを心配し私を親の住んでいる部屋で寝させようとします。 病気の看病もしたがりません。 ・現在私の親と2世帯同居をしています。親はまだ自律しており介護は必要ありません。妻は将来、私の親の介護はするつもりはないと断言しております。 ・お恥ずかしい話ですが、私の資産、収入はそれほど多くはありません。(でも貧乏ではありません) 現在の生活レベルに妻は不満を持っていないと思います。ただ離婚しても(私の親がお金を出さない限りは)妻には金銭的なメリットはなさそうです。 ・妻はおそらく離婚は強く拒否してくると思います。離婚されるくらいなら(イヤイヤ)性生活を戻すと妻側から言われても私としてはもう夫婦生活は破綻しているため性生活の復活はあり得ません。 ・性生活のない生活の中で私は自分で処理してきましたがそろそろ限界がきて、愛する女性と性も含めたつながりがほしいと感じている。(いま気になる女性に振られてもきっとまた別の女性が好きになると思います。) ・妻の悪い面を多く書きましたが私側にもたくさんの悪い面があると思っています。 妻は特に家事、育児に対する協力への不満を感じているみたいです。私なりにはしているつもりなのですが・・・ ・離婚しても養育費はきちんと支払うつもりでいる。面接交渉権も求めたい。 いま思いつくのは以下の通りですが何か必要な項目があれば補足いたします。 このような経験あり、なし問いませんので幅広いご意見お待ちしております。 あと前回も言いましたができましたら激しい非難は控えていただけると大変うれしいです。 よろしくお願いします。

  • 突然義母からの敷地内同居の打診

    私は結婚2年目の29歳主婦です。同い年の主人と4ヶ月の娘の3人家族です。主人の実家は、義母、義父、義姉(39歳独身)の3人で住んでおり、私の実家は父と母が住んでいます。 現在、主人の実家と私の実家に中間ほどにアパートを借りて住んでいます。 昨晩義母から主人に電話があり、突然敷地内同居を打診されました。内容は、来年になったらお金が入るので、主人の実家の庭に家を建てたらどうか。月々家賃を5万も6万も払うのはもったいない。私には今まで通り、好きな時に実家に帰ったりしてもよい。私の両親も好きな時に来てよい。とのこと。 良い話のように聞こえるかもしれませんが、主人にそのことを聞かされて以来、とても気分が落ち込み、悪い事ばかり考えてしまいます。と、いうのが、私はこの義母が苦手なのです。 基本的には悪気はなく良い人なのですが、考え方が合わないというか、価値観が違うというか... 箇条書きにしてみると次のような面です。 ・毎回アポなし訪問。しかも勝手に鍵を(主人が結婚当初合鍵を渡しました。)勝手に開けて入ってくる。 ・時々おかずを作って持ってきてくれるのですが、毎回必ず、「□□(主人)の好物だから。□□メインで。」と言う。例えば煮魚など2尾くれた場合、「夜のおかずと、□□のお弁当にも。□□メインで。」と。主人メインで夜のおかずと弁当にって私は食べるなってこと? そうではないにしてもいい気持ちはしない。 ・嫁に行った義姉がいるのですが、その義姉の子の話ばかり。娘のお宮参り、お食い初めの時も最初から最後まで義姉の子の話、あげくのはてにうちの両親に義姉の子の写真をたくさん持ってきて見せる。 ・週1で嫁いだ義姉の家に泊まりに行き、夫婦喧嘩にも口を出す。義姉が全てを義母に相談するらしい。離婚をすすめている。 ・家にいる義姉は変わり者で、無職(家の農業をたまに手伝う程度)。料理、掃除、洗濯等いっさいしない。義母は働きながらすべてやってあげている。「自分の部屋で食べるから。」と義姉が言えば、義母が作って部屋まで運んであげる。 ・義父も変わり者で、いろんな物を拾ってくる。その為、義母の片付けが追いつかず、家や庭がすごく汚い、臭い、鼠も多い。 ・嫁いだ義姉の子がよく何日も泊まっている。 ・主人に電話して来た時に、少しでも主人の声に元気がなければ、電話を切った後すぐに「声が暗いので心配しています。○○さんと何かあったの?」とメールをしてくる。(見たわけではなく主人が言っていた) ・不潔にしているためか、夏場になると家の回りに異常に蚊が発生。 ・義父は基本風呂に入らないし、歯も磨かない。 ・家にいる義姉によい縁談はないかと探しているが、条件は婿、もしくは家の近くにすんでくれる人。(何もできない娘が心配なため)私は一人っ子なので、それを聞いた時、「じゃあ嫁に来る必要なかったやん」とすごく不快。自分の子をみんな手元に置いておきたいの? こんな感じです。 私は気にしいなので義母達と会うとすごくストレスがたまります。 主人は「今まで通り実家に帰っていいっておかんもゆってるし、お義父さん達にもきてもらえばいいやん」っていいますが、うちの親も気を遣う人間なので、遠慮して来ないことは目に見えています。 私は一人っ子で、両親のことも気になります。なので、お互い行き来しやすい中間に住んでいたいんです。 敷地内同居ってどんな感じでしょうか?庭なので、同居とほぼ同じような感じでしょうか? 今は反対気味にやんわりと伝えていますが、主人は敷地内に住む方が金銭的にいいと思っている様子。私も説得力のある反対意見をうまく言う事が出来ません。なんとかうまい断り方ってないものでしょうか? みなさんどうか力にを貸してください。

  • 妻について再度の質問です

    こんばんは、11月11日、「妻のことが心配です」(QNo.6313127)で質問させていただいたものです。 多くのご回答をいただきありがとうございました。 昨日来、事態が判明しましたが、あまりの衝撃の大きさに参っていますが、私ではまったくわからないので、再度皆様に教えていただきたいとおもいます。 申し訳ありませんがよろしくお願いします。 昨日、妻とあれこれ話をしました。アドバイスを踏まえて、決して質問や詰問にならないように自分の心配も話してみました。 妻はずいぶんと身構えた様子でしたが、私が本当に心配していることを受け止めたのか、態度が軟化し、こらえきれないように泣き出し、ごめんなさい、の連呼でした。 妻は自分の気持ちが私を離れた、申し訳ないけれど離婚してほしいと云うのです。誰か好きな人が出来たのかと云う問いに、ずいぶん迷った後で、仕事仲間のリーダーの女性に心が移り、お互いに離れられない間になっている。これからは2人で暮らしていきたいと云うのです。いわゆる同性愛とのことです。なんともやりきれない気持ちで怒りではなく、焦燥感にとらわれてます。 あまり聞きたくなかったのですが、ただ相手の人柄にひかれたのかと聞きましたら、既に身も心も許して1年半になると云っています。 俄かには信じがたいと妻に話したら、いずれ、相手の女性と一緒に謝って、許していただきたくことにしていたので、と言って携帯で相手女性を呼びだし、私に渡しました。相手女性は先ず謝罪し、すでに深い仲になっていて離れられないので許してほしいと云い、慰謝料でもなんでも償いはするとなんだか予定の行動のように話していました。 私はあまり返事もせず、携帯を放り捨て、家を飛び出し、実家に泊って先ほど戻りました。 45歳でこういう関係になることはあるのでしょうか。相手は独身女性です。 この関係は冷めることはあるのでしょうか。 今はどう対応すればよいのでしょうか。 子供もいますし、どうしてよいのか見当もつきません。 妻の場合、今回が終わったとしても、再度、新しい女性と関係に入る可能性はあるでしょうか。 すみませんがよろしくお願いします。

  • 不倫の慰謝料について教えて下さい

    不倫がばれてしまった時、慰謝料を請求します 調べていて見付けたのですが その不倫の原因が 自分からでも 相手からでも 気が付けば不倫関係になっていても 『夫婦生活が破綻している状況だと慰謝料の請求は拒否出来る』 と書いてました。 先に不倫をしていたのは旦那です。 7年前くらいに不倫が発覚して、相手とも話し合いになりました。 離婚を考えたのですが子供がまだ小さく、子供の為に離婚はしなかったです。 相手とは慰謝料は請求しないで終わりました。 この時から夫婦生活は一切ありません。 寝る時も別の部屋で寝てます。 離婚はしなかったですが、常に離婚の文字が頭にあり考えてます。 何かあると直ぐに大声で怒鳴る、物に当たるでストレスもかなり溜まる生活です。 そんな生活の中、知り合った人と不倫関係になりました。 関係は3年前くらいからです。 私が結婚してる事や、家でのストレスの原因なども分かってくれてる人でした。 会うと癒されて、次に会える時まで頑張ろう!って思える感じでしたが 旦那にばれてしまい 相手に迷惑が掛かると思い直ぐに別れました。 旦那は戻って来るなら何も無かった事にしてやると言ってるのですが、戻らない場合や離婚になったりしたら 相手に慰謝料を請求して裁判すると言ってます。 ↑で書きましたが夫婦生活は完全に壊れてます。 声も聞きたくない 姿も見たくない 一緒に居たくない SEXなんて有り得ない 状態で半年前から別居してます。 この破綻してる状況で慰謝料は請求出来るのでしょうか? 請求しても本当に拒否出来るのでしょうか? 私のみたサイトでは裁判を起こされて 夫婦生活が破綻してるから請求は出来ないと言われたみたいです。 相手は今家庭の事情でお金がありません。 私も子供1と別居中でお金がありません。 相手とは完全に切れてる状態ですが、旦那の元に戻る気はなく この不倫が原因で離婚ではなく、旦那と居ると体調を崩し限界を感じて離婚をしたいのですが 慰謝料を払わないで離婚出来る方法はないでしょうか… 支離滅裂な文章になりすみません…

  • 不倫の慰謝料について教えて下さい

    不倫がばれてしまった時、慰謝料を請求します 調べていて見付けたのですが その不倫の原因が 自分からでも 相手からでも 気が付けば不倫関係になっていても 『夫婦生活が破綻している状況だと慰謝料の請求は拒否出来る』 と書いてました。 先に不倫をしていたのは旦那です。 7年前くらいに不倫が発覚して、相手とも話し合いになりました。 離婚を考えたのですが子供がまだ小さく、子供の為に離婚はしなかったです。 相手とは慰謝料は請求しないで終わりました。 この時から夫婦生活は一切ありません。 寝る時も別の部屋で寝てます。 離婚はしなかったですが、常に離婚の文字が頭にあり考えてます。 何かあると直ぐに大声で怒鳴る、物に当たるでストレスもかなり溜まる生活です。 そんな生活の中、知り合った人と不倫関係になりました。 関係は3年前くらいからです。 私が結婚してる事や、家でのストレスの原因なども分かってくれてる人でした。 会うと癒されて、次に会える時まで頑張ろう!って思える感じでしたが 旦那にばれてしまい 相手に迷惑が掛かると思い直ぐに別れました。 旦那は戻って来るなら何も無かった事にしてやると言ってるのですが、戻らない場合や離婚になったりしたら 相手に慰謝料を請求して裁判すると言ってます。 ↑で書きましたが夫婦生活は完全に壊れてます。 声も聞きたくない 姿も見たくない 一緒に居たくない SEXなんて有り得ない 状態で半年前から別居してます。 この破綻してる状況で慰謝料は請求出来るのでしょうか? 請求しても本当に拒否出来るのでしょうか? 私のみたサイトでは裁判を起こされて 夫婦生活が破綻してるから請求は出来ないと言われたみたいです。 相手は今家庭の事情でお金がありません。 私も子供1と別居中でお金がありません。 相手とは完全に切れてる状態ですが、旦那の元に戻る気はなく この不倫が原因で離婚ではなく、旦那と居ると体調を崩し限界を感じて離婚をしたいのですが 慰謝料を払わないで離婚出来る方法はないでしょうか… 支離滅裂な文章になりすみません…

  • 夫の母の性格に困ってます

    夫の母が粘着質、些細なことで爆発する、公の場で大声を出す、人の話を聞けない、などの性格で困ってます。 家族以外は受け入れず、舅の家族とは縁を切り、近隣住民からは嫌われているようです。 私は結婚直前まで夫の両親と会う事がなく、夫からは「母の性格がきつく、嫌なことを言われるかもしれないけど気にしないで」と言われました。結婚後、今までに体験したことがないような酷い罵倒で、精神的におかしくなってしまいそうです。 医者からは会わないことと言われましたが、ずっとこのままで良いとは思いません。 この先どのように接すれば良いか、接する事が出来ないのなら結婚をこのまま続けて良いものか悩んでしまいます。 嫁姑問題ではよくあることなのかもしれませんが本当にどうしたらよいかわかりません。 どなたかアドバイスをお願いいたします。

  • 私は精神科かカウンセリングに行った方がよいですか

    主人と結婚してから、こんなことを言ったら怒らせるな、これ以上言ったら怒るな、ということを考えながら慎重にすごしています。主人は、ちょっとしたことですぐに「うっとおしい。ふざけるな」と怒鳴り、ベッドでふて寝をしてしまいます。私が、ごめんね、と謝っても無視したり「うっとしいからどっかいけ」と言われてしまいます。なので、主人が怒ると放っておくようにしています。 ですが、ふて寝の前に「こんな言い方するのはお前が悪いからだ」と必ず怒鳴ります。私の気持ち「あなたが好きだけど、こんな言い方をされると悲しい」というようなことは、耳を傾けてもらえません。 主人が落ち着いてからは、「終わったことだから、もうそれは話すな」と言い、話し合いを拒否されます。 別のところで相談すると、怒らせる私が悪い、きっとギャンギャン言っているからうっとしがられるのだ、学習しない妻が悪いなど色々ご意見をもらい、やはり私が悪いのだ、と思うようになりました。 それまでも、何度も彼に「お前がすべて悪い。お前さえいなければ自分は好きなようにできる。気持ち悪い」など色々言われてきて、自分が本当に世の中すべてにとって必要ないのではないか、死んでしまえばよいのではないか、と思ってしまいます。それでも、しんだら迷惑をかけるし、仕事も困るだろうと思い、死ぬことはできません。 でも、仕事もすべてやめて、どこかへ飛んでいけたら、と本気で考えます。 夢の中でも、主人の背中に「好きだと言って、こっちを見て」と必死に言う夢を見て、号泣して目が覚めるなど、ゆっくり眠れません。不安で不安でたまりません。 両親にも心配かけてしまうのでは、と申し訳なくていえません。でも、家に帰りたい、お母さんのところに帰りたい、と思ってしまいます。でも、彼にも大好きだよ、と言ってほしい、一緒にいたいと思ってしまいます。 周りの人にも、自分は知らないうちに嫌われるようなことをしていたり、言っているのでは、と不安でうまくしゃべれなかったりします。 それでも、カウンセリングなどが浮かぶということは、冷静だから大丈夫、ということでしょうか。

  • 夫がどうしても私の自立を納得しません

    こんばんは、約50歳の女性です。よくある女性の熟年自立の件で、恐れ入りますが質問させていただきます。よろしくお願いいたします。 大分前から自立の計画を立て、趣味と実益を兼ねて資格の取得の教室に通い、資格を取りました。夫には趣味の世界で通してあります。 夫は一部上場企業でトップに近いところに行っており、仕事一筋で女もギャンブルも飲んだくれもしない世間的には素晴らしい人です。 でも、それだけで、一緒に心を通わすことや楽しみなどには無関心です。 その上に、物凄いヤキモチ焼きと口がうるさくてやり切れない日々でした。そんなことがあって一人で納得できる人生を送りたいと思い、自立を思い立ちました。 30年もそれにつきあい、もう限界にきましたし、子供もすでに独立しましたので、思い切って自立を切り出しましたところ、案の定、物凄い反発を受けています。それ以降、口もききませんし、私の行動を全て監視します。きっと探偵社だと思います。 弁護士さんに相談して夫との話し合いに入ってもらいましたが、手をひかれました。紹介してくれた他の弁護士さんも引き受けてくれません。これも困りました。 私は別居ではなく離婚して自立したいのですが、夫は聞く耳を持ちません。家出のような形はとりたくないのですが何か方法がないものでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 妻のことが不安です

    こんばんは、45歳の妻のことが分からなくて心配です。何か考えられることを教えてください。よろしくお願いします。 妻と女友達の5名で仕事をはじめ、リーダー格の女性の家が大きいし独りなので、そこを仕事場にしています。 2年前に子供に手がかからなくなったこともあり、ちょうどよいタイミングで始まりました。毎日充実しているようで、私も喜んでいましたが、今年の夏から仕事が忙しいと言うことで、帰りが遅くなったり、休日に仕事に行くことも出てきました。仕事を始めればそんなものとは分ってはいましたが、何となく不満でした。 ただ、娘が夕食などを作ってくれたりで、家事は何とかやっていますが、出来れば妻にしてほしいことです。 仕事場から電話があるし、忙しいことは事実のようです。 忙しくなってから、疲れもあってなのか夜の生活は全く受け入れず、ハグやキスも拒否です。更年期ということはあるでしょうか。 妻はただただ疲れてそんな気になれないと言っていますが、何だかボーっとしています。 先週末にリーダーの家でメンバーの慰労会があり、大分遅くなってからリーダーの女性から電話で妻が飲み過ぎて潰れたので、今夜はここに泊まってもらうけれどよいかと連絡がありました。私は恐縮してお願いしました。翌日、その女性が車で妻を送って、玄関先まで来てくれました。 その後、妻は疲れたと言って寝室に入って夕方まで寝て、起きてきても遠くの方を見ているような感じで心配になりましたので、安心させてくてハグしようとしたら、触らないでと避けられました。 このくらいの歳の女性に何か特有な症状でしょうか。或いは仕事の悩みでもあると考えた方が良いですか。何も言ってくれないし、私を避けるような態度で困っています。 どうすれば気持ちや状況を話してくれるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 義理の父との同居、リフォーム費用について

    こんばんは。 私は結婚して2年、現在妊娠9ヶ月(25才)の主婦です。 将来的な義父との同居についてどうしても納得のいかないことがあり、 皆さんのご意見を聞きたいです。 現在、私と夫で借家暮らしをしています。 夫の実家は車で10分ぐらいのところにあり、現在義理の父(65才)が一人暮らしをしています。 義母とは離婚しておりいません。 夫の祖父は昨年亡くなり、祖母は老人ホームに入っています。 夫は長男なので、いずれは戻り同居をするつもりらしいですが、 その話を先日義父と私と夫と三人で話をしました。 私たちの意向としては、次のとおりです。 ・今の実家(築10年くらい)をリフォームさせてほしい ・リフォーム費用は全部私たち夫婦が負担する(もちろん私の貯金からも出す) ・所有している田んぼ(4反)はやっていけないので、委託するか空き地にする ・間取りは自由に設計させて欲しい この胸を義父に話したところ、以下の回答がありました。 ・別棟を建てて、義父自身はそこで生活したい ・別棟の二階はゲストルームのようにしたい(義父の兄弟が泊まりに来れるように) ・祖母がいずれ帰ってこれるように部屋を確保してほしいので、母屋の和室は二畳で仏間を広く  設計するように ・外装は変えないで欲しい ・今の母屋にまだ一千万ほどローンがあるが、それは義父が返す ・リフォームの費用は出せない とのことでした。 どうも私は納得がいかないのです。 まず、費用は私たちが全額出すのに、仏間を広く設計しろとか、外装は変えなくていいとか、 言われたくないなぁというのがあります。 義父のプランでいくと4000万近くかかりそうです。 そんなにかけてまで実家に帰ってリフォームすることがいいことなのかわかりません。 まだ実家のローンが一千万ほどあるっていうのも驚きでした。 主人はとっくに返せているものだと思っていたらしく、計算違いだったみたいです。 ローンを返せるめどはあるみたいなのでそこは安心ですが、 義父の老後のお金もあるし、これ以上出費はしてほしくないなぁと思います。 4000万近く使ってリフォームして、嫁の私一人が苦労するなら、 同居はせずに自分たちだけで分譲とかを買って暮らしたいです。 子供もこれから生まれるし、おのおのでやっていくほうがいいのでは?と思っています。 主人は本家の長男ということもあり、実家に戻らなければと思っているようです。 親戚や近所の人も義父がかわいそうだから早く戻ってあげてと言ってきます。 もし、みなさんが私の立場であればどうすることがベストだと思いますか? 別居していても顔は見せに行きますし、困ったら助けに行きます。 主人や義父に同居はしたくない、別の家を建てたいと言うべきでしょうか?