nijinsky39 の回答履歴

全285件中141~160件表示
  • 友人の話です。

    友人の話です。 彼女(友人)は離婚歴があり、一人娘がいます。 その職場で出会った人から交際を申し込まれ、離婚歴の事も子供の事も承知の上で交際を申し込まれ、数ヶ月交際をした後、同棲生活を始めました。 その間にも「出会い系サイト」などを利用した浮気は何度かあったそうなのですが、その度に話し合い今年の8月に入籍する運びとなりました。 入籍してすぐに妊娠をしてみんなで喜んでいたところなのですが、今回また浮気が発覚して、その相手というのが職場の同僚だったのです。 その浮気相手は彼女と彼が交際し始めた頃からの事も知っていて、入籍の事も当然知っています。 今回、その浮気が発覚したという事を彼女から相談され、出会い系サイトでの事も聞かされていた私は、彼女にこれからの結婚生活を維持していくのは無理であろうと思い、離婚した方が彼女のためではないのかと考えました。 しかしながら、彼女は現在妊娠5ヶ月に入ろうとしている時です。 子供を失うという事は、精神的にも身体的にも難しい事です。 どのようなアドバイスをしてあげたらいいのかと思い、こちらに掲載させてもらおうと思いました。 法律関係に詳しい方の意見を聞かせてもらえると助かります。 是非いいアドバイスをお願いいたします。

  • 旦那の両親との付き合い方、これから私はどうするべきか相談させていただき

    旦那の両親との付き合い方、これから私はどうするべきか相談させていただきます。 結婚1年、妊娠5ヶ月です。旦那の両親は車で1時間のところに住んでいます。 旦那の両親は、結婚前から家を建てさせることにこだわっていて、旦那の実家の近くの農地を宅地に変えて、土地はあげるから、あとは自分達でローンを組んで早く建てるようにと言われていました。 高額なローンを組みたくなかったのと、一人っ子の私は嫁には行きましたが、実家の近くに住んでいる方がいいのではないかという迷いもあり、もう少しお金を貯めてから家のことは考えようと思っていました。 妊娠が発覚する頃に、義理の父は私たちに何の連絡もなく、勝手に測量士を手配して家を建てる話を進めていて、義理の両親に妊娠していてそれどころではないから、家を建てる話は待って欲しいとお願いしましたが、「出産までに引越しさせないと」と話を聞いてもらえませんでした。 体調の悪さと、義理の両親の強引さに違和感があり、再度家の話を先に延ばしてもらうようお願いしたところ、強い性格の義母は「ワガママ」としか受け取ってもらえず、他にもいろいろとひどいことを言われました。 その場は、お金がないからという理由で、いずれ近くに引っ越すから数年待ってもらうということで、何とか納得してもらいましたが、私はその一件で義理の両親の顔を見たくないほどになってしまいました。 これから子供が産まれたら、毎週のように家にやってくるだろうと考えるだけでつらいです。 (今でも月に2~3回来ていて、体調が悪いからしばらく来ないで欲しいと言っても来ます) 自分の両親のこともあるし、これからどうしていったらいいのか、旦那は全く頼りにならないので、自分で何とか考えなければなりません。 ・この状況でも嫁として旦那の実家の近くに家を建て住むべきでしょうか。 (もし旦那の実家近くに引っ越さないなら強い義母を私が納得させないといけない) ・義父の土地に家を建てるということは、一般的に土地は義父名義で建物だけ旦那名義ということでしょうか。その場合、義父が亡くなったら相続人の義兄のものになるのでしょうか。それとも生前贈与しか方法はないのでしょうか。 ・子供が幼稚園に入るまでに住む場所を決めておきたいです。 (今住んでいるところには長くいられないため) 私が望むことは、家族3人で楽しく暮らすことそれだけです。 どうまとめたらいいか分からず、長くなってしまってすみません。 アドバイスをお願いいたします。

  • 夫婦間のことで皆さまのお知恵をお貸し下さい。

    夫婦間のことで皆さまのお知恵をお貸し下さい。 グリーというサイトがありますが、家内がそこに3カ月前位に加入したらしく当初はピコピコと携帯ゲームをしていました。 それ自体を僕も釣りゲーを時折やってたので何とも思わなかったのですが、一時、トイレにまで持ち込む始末でして、調査の結果複数男性と交際していたことが判明しました。 これはその場で電話させ、僕も出てハッキリとケリをつけました。 また、本人も反省し泣きながら謝罪してきたので許すことにしました。 ここまでなら、巷によくある話です。 ところが、それ以降もサイトは継続しており伝言板をメインに相当数の男性(一部女性もいます)とやり取りしています。本人はやましいことは一切ないと断言しております。 普通のやり取りなら、僕も分からないワケではないのですが、家庭でも職場でも少しでも暇があればアクセスしてやり取りし、果ては寝る時まで携帯を持ち込み、特定の方と深夜~早朝に伝言板やメールをしています。無論、携帯を見せるはずもなく僕もそれはしてはイケないと考え見てません。 ご存知の方も多いと思いますが伝言板は誰でも閲覧できますがメールはそれこそ「メール」でして当事者同士しか分かりません。 前置きがかなり長くなりましたが質問事項は3つです。 1 「浮気」が露見し反省したのに、サイトを継続する女性心理について。   ただし特定の運動系コミュにも所属しているみたいで、それを継続したいという希望もあるみたいです。。 2 以前は僕に一緒にゲームをすることを執拗に勧めていたのに現在はハンドルネームすら明かしません。何故でしょうか?やはり見られてはまずいんでしょうか?しかし伝言板は誰でも閲覧できますから・・・分かりません。 3 一応、家庭は特に問題なくいっていると思うのですが、それでは何故、僕から見れば異常な行動に出るのか? の3点です。 同様の経験をなされた方々、できれば男性・女性両方のご意見を頂戴したいと思います。

  • 初めて投稿させて頂く旦那のことが信じられない者です。8年くらい付き合い

    初めて投稿させて頂く旦那のことが信じられない者です。8年くらい付き合い、結婚してまだ5ヶ月の者なのですが、現在妊娠中です。結婚してすぐに旦那の実家で暮らす事になったのですが、妊娠初期に切迫流産で自分の実家に帰って1ヶ月程安静にしていました。義母とも上手くいかず、正直ストレスもありました。旦那はそのまま自分の実家で過ごしていましたが、ある日仕事から帰って来て実家にいると嘘をつき、飲みに行き、それっきり連絡が取れなくなり、翌日の夜に女性の下着姿を盗撮をして捕まったと話されました。不妊治療の末にやっと授かった赤ちゃんがいるのに、頭が真っ白になりました。結婚する前にも私の知らない女の人と連絡を取っていたりしたことが何度かあり、その都度謝っては繰り返すという感じでたが結婚を期に変わってくれることを願っていましたが、結婚して一年もしないうちにこんな事になるなんて…盗撮の事は旦那にも泣いて謝られ、義母にももう一度やり直してほしいと言われ、離婚はせずに今に至ります。でもそれ以来、旦那の事を信じられません。自分の親にも友達にも恥ずかしくて誰にも相談出来ずに旦那の帰りが遅かったり、連絡がないと「もしかしたらまた…」と不安と疑いの毎日に疲れてしまいます。赤ちゃんにも申し訳なく思いながらもあの日以来気持ちがモヤモヤしています。あの時あんなに反省していた旦那は現在、私の今の気持ちを伝えると逆ギレする始末。家事も手伝わず、私の体を気使う様子もなく、感謝の言葉も言われたことはありません。こんな旦那の姿にますます信じる気持ちもなくなって、自分は何なんだろうと寂しくなります。このまま、何もなかったかのように結婚生活を続けるのが無難なのでしょうか?正直こんな状態で生活していく自信はないのですが、普通の人から見たらこんな事くらいで離婚なんてって思うのでしょうか?良いアドバイスを頂けたらと思います。

  • 姑のことを考えると戦慄を覚えるほど嫌いです。

    姑のことを考えると戦慄を覚えるほど嫌いです。 長年(18年間)、姑のイジメに耐えてきましたが、最近我慢も限界で、 高齢になってきた今、介護なんて絶対できません。 学歴やお金、権力ばかり自慢して(自分のことではなく、自分と関係のある人の) 私には、足らん嫁とか、息子と結婚させるんじゃなかった、と平気でいう人です。 会えばこんな感じなので、会わないようにしているのですが、 姑のひどい言葉の数々が頭に残っていて、なんとか忘れたいと思ってます。 姑の暴言をやめさせる何かいい言葉はあるでしょうか? もうすぐお正月なので、この時期からぐったりです。

  • 結婚して3ヶ月で夫の浮気が発覚しました。肉体関係も認めており、相手もわ

    結婚して3ヶ月で夫の浮気が発覚しました。肉体関係も認めており、相手もわかってます。 その時は結婚したばかりで離婚に踏み切れず、許してしまいました。 しかし、三年経った今でも夫婦仲は冷めきっており離婚を考えています。慰謝料請求の時効は3年といいますが、3年2ヵ月ではやはり無理でしょうか?

  • 敷地内同居の話の切り出し方。今後、同居することが決まっています。完全同

    敷地内同居の話の切り出し方。今後、同居することが決まっています。完全同居ではなく、せめて敷地内同居にしたいのですが、義両親にどう切り出していいか分かりません。 結婚2年目の子供なしパート主婦です。実家から高速で3時間の隣県に嫁いで来ました。 旦那は長男で家に入るということは暗黙の了解で決まっています。 今は義両親、義妹(年は私より1つ上)、義祖母が実家に住んでいます。 結婚がはっきり決まる前に大工の義父が古くなった家をリフォーム。台所と風呂、1階に部屋(ここが私たちの部屋という名目)を新しくしました。明らかに同居を意識したものです。リフォームを知った時は、旦那に結婚したら私の意見も取り入れてもらって、それから建て直すことはできないかと言いましたが、頑固な父親に言えないと言われ、結局リフォームされてしまいました。最初から同居という話はなく、今は実家から10分離れたアパートに2人暮らしです。 とても気を使っていただいて、最初の頃は慣れない土地で寂しいだろうと週に1回は電話がきて、ご飯を食べに実家に呼ばれたり、アパートに野菜など届け物をしてくれたりしています。今は少し間隔があきましたが。 しかし、実家に行った際は、何か作ってと言われキッチンにたつと「物の位置を覚えてね」とか言われたり、「あなた達の部屋で休んできたら」とさりげなく言われ、ちょっと引いてしまいます。 キッチンには義祖母、義母、義妹…と女だらけで私の出る幕はありません。でも、手伝った方がいいのかなとかいちいち気を使ってしまいます。居場所がなくてホッとできる場所が欲しいです。 今後、子供ができたら必ず同居の話をせざるを得ない時がやってきます。私の別居したい気持ちは、結婚前に旦那がポロっと口を滑らせなんとなく感じてはいるようですが、慣れたら同居するだろうと思っているのをひしひしと感じます。あちらも気を使ってか、同居の話をしようとしません。 私が敷地内に家を建てたいことは、旦那には結婚前から口うるさく言っています。旦那は実家大好き人間で、家があるのに借金してまで家を建てるなんて…という考えです。 説得すれば、認めてくれそうな雰囲気もあります(笑) その話し合いの時がきたら、どんな風に話を切り出したらいいのでしょうか。 そうしたい理由もできるだけ角をたてずに伝えたいのですが…。同じような状況の方、どんなふうに話を持っていったか聞かせていただきたいです。 長文失礼しました。

  • 夫の不倫が原因で離婚します。

    夫の不倫が原因で離婚します。 不倫が発覚してからこの事でもめると暴力を受けるようになったので離婚を決めました。 現在、夫から慰謝料を受け取り、不倫相手に請求した慰謝料も夫が分割で支払っていくという事で話しが進んでいます。 夫は私の前では不倫を認めていますが、実両親には不倫はしていないと言っているようです。 その為、元々子離れ・親離れが出来ていない親子ではあったのですが「息子が不倫するはずがない!誤解誤解誤解!!!!」と信じ切っており、私への慰謝料の支払いも「なんで払うの?」と思っているようです。(不倫相手への慰謝料を夫が肩代わりする事も知りません) 一応離婚直前に義父母へ挨拶に行くつもりですが、息子が被害者のような捉え方をしているようなので私の誤解だと言われた場合、夫の不倫の証拠を見せてもいいものでしょうか?

  • 妻の飲み会時の連絡の有無について質問です。

    妻の飲み会時の連絡の有無について質問です。 先日の妻の飲み会のときの話です。私36歳会社員、妻30歳会社員、子供(小学校低学年、園児)2人 共働きです。 妻は会社等の飲み会が月平均2回ほどあります。先日の飲み会は一次会が18時スタートで2時間くらいということでした。 その日の朝「2次会いくときは、また連絡してね」といって会社に出勤しました。←(まあ、いつものことです。) ところが、夜21時過ぎても連絡がありません。21時15分になっても連絡ないので「大丈夫かー?つぶれてないかー?」とメールを入れても返信なし。さらに同様のメールを一度いれるも連絡なし。21時30分過ぎても音沙汰ないので、電話してしまいました。しかし繋がらず。いよいよちょっと心配になって何度か電話を入れながら会社帰りの足で一次会会場に向けて歩き出しました。 ようやく22時過ぎに繋がり、怒り口調半分あきれ口調半分で「連絡くらいしろよ」と言ったら、妻は「携帯かばんに入れてて今気づいた」「2次会行くとき連絡ちょうだいって言ってたじゃない」「予定が変わって、まだ一次会のところにいる」と。私が「心配で近くまで来ちゃったじゃんかよ」というと、妻「それは勘弁してよ。恥ずかしいことしないでよ」と・・・。 さすがに頭にきたので、妻帰宅後「連絡しない、連絡つかない、心配もするなというなら、もう飲み会に行くな」と言ってしまいました。 私は会社等の飲み会があっても目の前に誰がいようと「嫁さんからなんで」と言って席を立ちますし、雰囲気によってはトイレにいくふりをすることもあります。余裕がなければメールをします。遅くなりそうだったり、予定が変わったりすれば連絡は入れます。上着のポケットに携帯入れっぱなしで上着を脱いでる時でも、すぐに携帯が気になり連絡はいってないかチェックします。別に気にしたこともなければ、普通の事だと思ってました。もちろん私の周りのやつ(同僚、上司、部下)も妻子もちのやつはたいてい気にはしてました。このようなことを妻に伝えると、突然、半狂乱で携帯をたたきつけ、私には出来ない、出来そうもない、どういうタイミングで連絡すればいいのかわからない、もう飲み会には行かないといって泣き崩れていました。正直ちょっとびっくりしました。私も勢いで行くなとは言ってしまいましたが、本当はそんな事したくはありません。 そこで質問ですが、(特に女性の方)携帯ってそんなに気にしませんか?家族ってそんなに気になりませんか?飲み会中に連絡することってそんなにつらいことなんですか?1時間や2時間に一回連絡しろといってるわけではありません。誰と飲むのか詮索したこともありません。飲み会中に電話をしたのは今回が初めてです。21時ごろ子供を預かってくれていたお義母さんから子供の事で私の携帯に連絡がありました。(大した用事ではありませんでしたが・・)当然、妻はそのような連絡があったことも気づいていませんでした。 家族に万が一があった場合それでは困るのでなんとかしたいのですが、何かよい案はありませんか? 今までは妻は2次会に行くときに(移動中かな?)メールくれたりしてました。私から連絡することも幸い特になかったので、こんなことになるなんて思ってもみませんでした。 私の要求はあまりにも自分目線の考えを強要しすぎなのでしょうか? そんな束縛されてるみたいで嫌とか言うならまだわかるのですが、「出来ない、そうできる自信がない」と言われては議論にもなりません。 私には小学生でも出来ることだと思うのですが。 ちなみに私は共働きなので家事は半々以上はやってると思います。夕食も平日の半分以上は私が作ります。私は酒大好きですが飲みに出るのは年4~5回程度です。なので付き合いとかストレスとか息抜きとかといった言い訳を含んだ回答はご遠慮ください。

  • このような場合の子供の親権について教えて下さい。

    このような場合の子供の親権について教えて下さい。 現在、1歳3ヶ月の子供がいます。 結婚して6年目ですが、何年も主人に対し不信感があり夫婦としてこのままで良いのだろうか、と悩んでいた時に、好きな人ができてしまい主人との離婚を本気で考え始めました。 私の両親に、主人とセックスレスなこと、過去の借金、風俗等が許せず、そんな時に気になる人からプロポーズされた、と話し離婚したい、と相談したところ、大反対をされました。 私の実家は会社経営をしており、父は、もし私が離婚したら10年間は勘当で、もちろん私の仕事も辞めさせて(現在、私は週1で3時間位の仕事しかしていないのですが、お給料25万円程度を、父の会社から貰っています。)、子供は私の父母、主人の3人で育てる、と言い出しました。 子供は、絶対に私が育てると言いましたが、父は「お前のようないい加減な母親に孫が育てられたら可哀相だ。」と、弁護士を雇って全力で親権を争う、と言います。 この場合、私は無職になってしまい、稼ぎがなくなってしまいますが、再婚する予定の相手実家も資産家で、彼(再婚予定者)も経済的には全く問題ないのです。 私の子供も養子としてちゃんと育てると言ってくれているのですが、この場合、親権を私は取る事ができますでしょうか?

  • 結婚と同時に義父母と同居して7年になります。三年目まではトラブルもなく

    結婚と同時に義父母と同居して7年になります。三年目まではトラブルもなく、私は友人にも「やさしい義父母で良かった」と言っていましたが、義母は不満があったようで、あることがきっかけで「あんたは居候、下宿人」と言われ実家の母の文句も言われ、許せず別居したいと思ってましたが我慢してきました。二年前に子供が産まれ、子育てでも言い合いになり、我慢できなくなったので主人から別居したいと一緒に言いました。すると「あんただけ出て行け。あんたはいらない。うちの人間じゃない。私が実家のお母さんの文句を言ったから、私のことを憎んでる、だから私もあんたが憎い。嫁にきたのに、私を母と思ってない。実家のお母さんと縁を切りなさいよ。」と義父母からそろって言われました。主人が「そこまで言ったら、こいつは本当に出て行く」と言ったら「出て行けばいい、帰れ」とのこと。主人は「こいつと離婚するつもりないから、俺も出る」と言ってくれましたが「あんたは、私の子でかわいいからダメ。跡つぎだから出ることは許さない」と言いました。最終的に「言い過ぎた。すみません」と謝罪して、別居は様子をみることにしましたが、毎朝、子供を保育園に連れて行く時、義母が出てきますが私は「おはようございます」も言わず目も合わせません。玄関のみ共有の二世帯住宅なので、顔を合わすのは、その時だけで済みます。あれだけのことを言われても嫁は仲良くしないといけないのですか?離婚も考えましたが子供のためと主人は味方してくれるので我慢してますが、毎日イライラしてます。どうしたらいいのですか?

  • 子供はいません。今の状況に迷いはじめています。(長文です)

    子供はいません。今の状況に迷いはじめています。(長文です) 結婚15年目です。 遅いお見合い結婚でしたので、私も44歳になります。 子供のいない原因は、セックスレスです。 驚かれるとは思いますが、結婚してから、一度もありません。 夫の両親は健在で、とても良い方々です。 私に「子供は?」と聞かれることはありませんでした。 私は、母を病気で亡くし、父が健在ですが、 このことを相談することはできませんでした。 考え方が幼かったのですが、 当初は、無理に子供を作ろうとせがんでも良くないなとか、 子供がいなくても幸せにすごす夫婦はいると、 思うようにしていましたし、 私はヤセすぎで、ステキな身体つきとは程遠いので それでかなあと、申し訳ない気持ちになったりしてましたが、 もやもやは今になって重くのしかかってきました。 主人との会話は、いわゆる友達夫婦の典型です。 5年前まで、主人はパチンコなどのギャンブルにはまっていました。 貯金を取り崩されていたのがたいへんショックで、 問い詰めると、 「タバコも酒も女もやらないで仕事頑張ってるじゃないか」 と・・・。 性欲は、DVDなどを見て処理しているようでした。 そんなことが重なって、その頃に離婚をきりだしました。 何か変われるかもしれないと。 仕事をしていたので、かなりレベルを下げても 生活はできる気がしていました。 切り出したのが私からだったので、 主人との話しあいでも、「何で」と聞かれることが多く、 とにかく消耗し、疲れる日々でした。 一人になるという恐ろしさや 一人になれるという安堵感や。 世間でのDVや、借金地獄などを聞けば、 そんなことはしない穏やかな主人なのに、 寄り添うことができないのか・・という気持ち。 子供がいないということで、こんな気持ちになるのなら、 この長い生活の間に、私が打ち明けるべきだった・・という後悔。 子供がいないということは、関係ないんじゃないか?という疑念。 お互いにかなり疲れる毎日を過ごし、 主人は、「うつ」になったと心療内科へ通っています。 主人からの申し出で部屋をシェアした生活が続いています。 お互いの給料での生活を試みるということで、 住居・光熱費は折半。主な食費は主人持ち。 洗濯・食事の支度は、私が出来るだけしています。 嫌ではありませんが、時々無性に虚しくなります。 仕事場や、普通の生活では、笑顔を心がけています。 親友には状況をおおまかに伝えてあるので、 温かく見守ってくれていますし、 出会った様々な方に、この状況を忘れさせてくれるひと時を 戴くこともあります。 私は、私の身の置き所がわからなくなってしまいました。 いろいろな方々の質問を見て、 私もさらしてみようと思いました。 伝えきれておりませんが、ご意見をお聞きできればと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 実家に帰りたがらない夫

    実家に帰りたがらない夫 私の夫は昔から、実の両親と気が合わず、結婚してからも何とか夫を説得してお正月に夫の実家に 帰っていました。(私達の家と夫の実家は車で30分程です) が、今年のお正月が我慢の限界だったのか「来年はもうお正月に実家に帰らない!」 と激怒しました。 確かに夫の両親は自分より学歴・育ちが下の人間に対して上から目線の所があったり 非常識な発言をしたり、私も何度かムッとした事もありますが・・・ (夫の両親は自分達が非常識な発言をして周りを不快な思いにしている事など全く分かっていない様です) しかし、何かのご縁があって家族になったのだし、これからも長い付き合いになると思うので あまり、いざこざを起こしたくないのが私の本音です。 多分、夫が「お正月に帰らない。」と言えば向こうの両親は激怒するに違いありません・・・ (毎年の定例行事は何か予定がない限り必ず出席が義務(?)だと思っている人達なので) 私はどうすればいいでしょうか? 夫の言う事を聞き、実家に帰らない方がいいのか・・・ 夫を説得してでも実家に帰る方がいいのか・・・ 夫もかなり頑固なので、もし帰らないとなったら両親を怒らせず(傷つけず)に断る方法ってあるで しょうか? ちなみに仕事はお正月なのでいい訳にならいのと、私達夫婦にはまだ子供がいないので 子供が熱を出した等の断り方も出来ないです(涙)

  • 離婚します。アドバイスをお願いします。

    離婚します。アドバイスをお願いします。 以前もこちらでお世話になりました。 http://okwave.jp/qa/q6088926.html 私:30歳、夫:30歳で、結婚して1年半強です。 このたび、離婚することになりました。 離婚の理由は、たくさんあるのですが <夫側> ●私の病気がなかなか良くならない(4年ほどうつ病治療中です)ことに疲れた ●夫は子供をつくる気がない ●給料を自分の趣味に使いたい ●自由に遊びたい ●働かず、寝てばかりの妻を養う気はない(生活費は折半と結婚時に決めたため) (ちなみに、実際は在宅で仕事をしています。体調が不安定だったり、 休職して無収入だったときの負債のため未だ生活費を負担するに至っていません。) <妻(私)側> ●夫に冷たくされるのが辛い ●夫の金銭感覚を許容できない(スロット、車、キャッシングなど) ●すぐには無理だけどいずれは子供が欲しい のような感じです。 結婚当初から問題はありましたが、ここ数カ月、夫のスロット通いが酷くなり どんどん険悪になっていきました。 数カ月、離婚について悩みました。 でも、まだ夫を好きな気持ちはあるし、持病を抱えて一人暮らしをする不安もあり しばらくは離婚を保留してきましたが、 夫からの愛情は感じられず、態度も冷たく(話しかけてもほとんど会話なし・家にいない等)、 私が精神的に辛く、持病がさらに悪化しそうだったので 離婚を覚悟して夫と話をしました。 結果的に、夫の意見は「こんなに2人の考えが違うのに、離婚しかないでしょ」 というものでした。これからも貴方(私:妻)の病気が良くなるとは思えない、とも言いました。 私は心の中では離婚を考えていましたが、最後まで 「やり直せるならやり直そう」と言い続けましたが、否定されました。 すぐに出ていけとは言わない、と言われています。 明日から、新しい住居を探したり、活動しようと思っています。 離婚にあたって、たくさんの不安や疑問があります。 ●友人に話したら「その新生活の費用は全部自分で負担するの?」と聞かれ、 離婚するんだからそうだよね…?と答えましたが、夫に負担してもらえる可能性がありますか? (もともと妻を養う気がないような人でも?) ●できるだけ早く別居はしようと思っていますが、離婚届を出すタイミングを迷っています。 ●持病を抱えて、不安定な収入で、首都圏で新生活を始めようとしている私は無謀でしょうか? 実家はかなり田舎で、飛行機+バス・電車等で片道5時間以上かかるところで、 両親は持ち家ですが、もう引退して収入はほとんどありません。 首都圏に残って、現在の在宅ワークとかけもちバイトなどで自活したいと考えています。 主婦友の先輩には、「今、離婚してどうやって生きていくの?!」と離婚を待つように言われました。 が、精神的に辛い状態に耐えられず、離婚を選んでしまいました。 離婚して、健康になって、なんとか自立して、笑っていられる生活を送りたいです。 そのためのアドバイスを、どうぞよろしくお願い致します。

  • 離婚したいと思っています。私は専業主婦です。小さな子供二人います。

    離婚したいと思っています。私は専業主婦です。小さな子供二人います。 夫は出て行けとしつこいのですが、私は拒否し続けています。まだ夫婦であるのだから、出て行く義務はないと思うからです。   子供は扶養し続けたいようです。私は親権欲しいとは思っていません。  夫は平日夜遅くまで仕事ですので、子供の面倒をみる事もできません。なので、私に出て行け=子供を追い出す  事になりますよね・・・ 夫の親は遠い所に住んでおり、面倒をみるのは不可能なようです。    なので、私の親が面倒を見るか、施設にいれるしかないと思っています。   もし、施設にいれずに私の実家で子供二人と私が暮らす事になったら、実際、私と私の親が子供を面倒見る事になります。   これって どうなんでしょうか?離婚する意味あるのでしょうか?離婚を拒否し続け、生活費をもらい別居(実家で)した方が得なのでしょうか?     私は病気で働く事もできません。離婚して実家に戻っても、子供を養う事できないです。離婚して、子供は夫の扶養(親権)として、子供関係のお金は全て出してもらうと約束すればいいのでしょうか?   親権は自分なのに、平日 子供の面倒はみれないから私の親に任せる。これってアリですか?  文章にまとまりがなくすみません。どうしたらよいかわかりません。でももう性格上もう一緒にやっていけません。  私が家をでた時点で、生活費を請求する事もできなくなるのですか? 夫はとりあえずお前がでていけばいいというだけで、何も先に進めません。行動力がなく頭も悪い夫なので、私が勧めて行くしかないと思っています。   何でもいいのでアドバイスください。        

  • 既婚男性に質問です

    既婚男性に質問です 夫婦生活も半年程無くお互いの寝室も別で休日も別行動をして(夫の方が?)冷めきっている夫婦がいるとします。 なのに奥さんが夫の行動が怪しいと疑い夫の職場にここ数ヶ月のスケジュールなんかを聞いた行動を取ったとします。 それが分かった時やっぱり奥さんを大切にしよう。。。と努力しますか?

  • 妻の不貞行為が晒されました。どうすべきでしょうか

    妻の不貞行為が晒されました。どうすべきでしょうか とても理不尽な局面に立たされ、どう判断すべきか悩んでおり、質問いたしますのでよろしくお願いしす。 夫婦とも30代、4歳の子供がおります。 今年の3月に自宅に郵便が配達され、妻の性的な行為の映像がネットのサイトに晒されていると言う忠告めいた内容が書いてありました。そのサイトは海外から配信される有料サイトで、初めて目にしましたが、不安でネットマネーを購入して入ってみました。確かに、手紙の指摘のタイトルで妻の顔がはっきりとわかる行為の映像が十数本(ビデオには5年前からの日付入りで)あり、男性の顔にモザイクがかかっている他はすべて露になっています。避妊もしていません。 声も正に妻ですし、相手も妻の名前を呼んでいました。 差出人の住所は偽物でしたし、名前も聞いたことがありません。 妻に対する憤りを抑えることは難しかったのですが、これが証拠になるのかどうかわかりませんし、それ以前に幼い子供への悪影響をおそれ、当初はじっとこらえてどうしたらよいか考えました。 それを見てから、今までのことを思い出すと、子供ができてからは妻の拒否で夫婦生活は休止中です。また、私と話すのが面倒のように感じますし、大体生返事です。 思い切って、何か不満や悩みがないかを聞いても、何もないと言い通してきました。 思い悩んだ挙句、探偵会社に調査を依頼しましたところ、結果はすぐ出ました。男がおりました。子供が幼稚園にいる間、ホテルへ行っていることがわかりました。男は妻の高校の同級生で自営とのことです。 ここまで分ったので離婚はしますが、妻が5年も避妊せずに関係していれば、私が父親でない可能性もあると思いますので、子供のDNA鑑定を取ろうと思いますが、どうでしょうか。もし、父子関係があれば、私が親権も監護権も取りたいと思います。3歳では多くは母親に親権などは行くと聞きますが、それに対して、ネットの映像を提出して母親としての不適格性を言いたいのですが、こう言うものを出すことに自信がありません。 もし、父子関係がなければ、不貞の理由で離婚し、ネットの件は出しません。ただし、離婚に抵抗するなら義理の両親に見せて説得させようと思いますが。 いずれにしても、ネットで晒されているので、いつかは知り合いにも見られたり、話題になったりすると思いますが、心配なのは子供の将来に傷がつくことです。私が親権を持つ場合には、娘を連れて長期海外勤務に切り替え、向こうで成人させ、向こうの人間になってもらうことを考えています。 整理できないままの質問ですが、よろしくお願いします。

  • 義理の両親との確執。

    義理の両親との確執。 長文 来年結婚予定です。 彼とは付き合いも長く、互いの親とはそれなりに良い関係を築いてきました。 正式に結婚することになり、滞りなく順調にいくものだと思っていましたが… いざ話が進み始めたらもめてばかりで今怒りと悲しさでホント辛いです。 問題は彼の父親。彼の家は父親が絶対的権利をもってます。一度言い出したら聞かない…口数少なく頑固すぎる父親… まず… 私達はせっかくの機会だから海外で挙式(みんな行った事のあるハワイで)したいと考えていて、下話を以前からしつつ、互いの両親に了解をとっていました。 国内披露宴もする予定でした。(両家両親の希望により) 実際結婚が決まった報告の挨拶の際も2人からそれぞれの両親に伝えました。 もちろん返事はOKでした。旅費に関しても、全然気にしないでいいからと言ってくれていました。その言葉をもらって私たちはハワイ挙式についてP社を巡ったりして調べ始めました。 私の両親はなるべく相手の都合に合わせるといってくれました。 会場もしぼり、詳しい旅行の日程について(予約しなければならないので)彼も実家に相談しに行きました。 しかし、何度聞いてもわからないの一点張りで、問いつめてみたら突然行けるかわからないと言いだしたそう… 数ヶ月前から何十回もこの件について話していたのにもかかわらず突然でした。理由は仕事で行けないとのこと。 そして、国内ですべて挙式披露宴やってくれと言われました。 なぜ今更?って感じでした。あんなに行くってハッキリ言っていたのに。理由が仕事なら、はじめからわからないならそう言ってくれてたら良かったのに。しかも問いつめてみるまで言わなかったのも理解出来ないし… 結局、なぜ突然そんなになったのがの経緯もわからず。 私の両親には彼が謝罪しにきて、国内で挙式披露宴との流れになりました。納得はいっていませんでしたが、いつまでも引きずっても仕方ないし、国内でやってくれればどこでもいいと彼の父親も言ってたので、切り替えて国内の会場を探し始めました。 そしてやっと希望の会場を一つに絞り、仮予約しました。ハワイの件もあったので、彼も神経質になってチクイチ実家に帰り、報告もしていました。キチンとパンフレットも持って帰って話をして、本契約する了解を得ました。 そしたら…翌日(今日)再び父親が文句言い始めました。 自宅から近い結婚式場の折り込みチラシに200万円代で挙式披露宴出来るプランが載っていたそうで、「そこに見学にいけ」っと仕事中の彼にわざわざ電話してきたそうです。 仮予約の期限は明日までです。父親はそれを知ってます。 私達が決めた式場はホテルです。フルオプションつけて見積もり430万。高めのホテル(都内)ではありますが、ここから削れるとこは削ろうと彼と話していました。 問題の式場は、200万のプランと書いてありますが、最終的には結局400万くらいになると思います。(友人がやったのを聞いたので)とりあえず昔からある古めの式場なので、私は絶対ここではやりたくない。電話で彼は父親に、200万なんかじゃできないよっと説明しましたが、まるで聞く耳もたず。(いつもですが) チラシをみて200万くらいでできるもんだと思ったのか?400万以上も1日のために使うのは勿体無い。そう言ってきたそうです。ホントにこの期に及んですべて台無しにする彼の父親が本気で殺したいくらいムカつきます。 私の両親もまさか二回目はないだろうと思っていたのにこの事件になり、さすがに彼の両親に不信感をもちはじめました…ちょっと変わった家なんだねと…。 彼は一生懸命私のことを考えてくれてますが、まるで彼の話を聞かない父親… この先不安でしょうがないです… 結婚式もしたくなくなってきちゃいました…

  •  実の娘ってどうして母親に冷たいのでしょう? 結婚して子供を生むと、親

     実の娘ってどうして母親に冷たいのでしょう? 結婚して子供を生むと、親のありがたさがわかると思ったのに、反対に私の娘は両親に対して実に冷淡です。先日夫が娘に対して、怒鳴りました。娘は孫と車から降ろされ、親子で道の真ん中で怒鳴りあっていました。私から見ると夫も悪いし、娘も親に対して少々命令のような口の言い方をします。してやって当たり前のような。なぜもう少しでいいから、やさしくしてもらえないのかと考えています。娘は、女2人姉妹の長女です。二度と来ないでとか、突然来ないでとか、くるなら電話してとか。夫は、親が突然行ってなぜ悪いのだ?と先日は電話で怒っていました。 私に対しても同じです。孫をなつかせません。娘が孫を抱いていて、私に荷物を持たせます。私は、たまに会ったときぐらい、孫を抱きたいのに、抱かせてくれません。今後のことを考えて落ちこんでしまいます。孫は2歳5ヶ月です。孫も私たちに対して娘と同じようなことを将来言うのではないかと思います。 娘には、その時々贈り物はささやかですが、しています。そのときは喜ぶのですが、これから先のことを考えると悲しくなります。ご助言いただければ幸いです。 夫は感じてないような振りなのか、わかりませんが、正月だって来なくてもいいといいます。このままお互いが折れなければ、母として、親子の絆をきらなければならなくなるのでしょうか?重ねて書きますが、娘は両親に冷淡です。

  • 離婚かやり直すか

    離婚かやり直すか 2週間前から妻と別居をしています。(本人27歳、妻29歳共働き子供なし結婚3年)原因は 妻の深夜帰宅が急に増え、週に2~3回は午前様の状態が今年の夏前から続き、妻の行動や 態度から浮気を疑うようになってきました。怪しい点として・・・ 携帯を肌身離さないようになった。 サイレントモードになった。 新しい下着を欲しがる。 家事をあまりしなくなった。 あまりしたがらなくなった。 夜駅で待ち合わせした時(妻が飲んだ帰り)指輪を外していた。 このような行動や態度から一度話し合いをして、妻は最後まで浮気は否定していましたが、 正直信じる事ができなかった事、妻自信、僕に対する気持ちが今あるかわからない という状態でしたので、離婚するという結論に達しました。 今までの貯金も半分にし、最後は妻に対して5年間の感謝を伝え、妻を実家に帰しました。 しかし二日後、妻から連絡があり、まだ離婚を決断したくはない、一度距離をおいて気持ちを たしかめたいと言ってきました。(今年いっぱい)僕は今でも妻を愛していますし、 妻の気持ちが僕に戻ってくるなら、やり直しをしたいと思い、僕もその提案を了承しました。 それから妻は実家を出てマンスリーで生活を始めています。別居が2週間続いている今、 ほとんど連絡はとっていません。 別れたほうがいいのか、信じて妻を待つのか毎日悩んでいます。正直自分自身甘いのは よくわかっています。浮気の事実も妻の気持ちが戻ってくるのであれば、一度は許そうと 思っています。 第三者の皆様からみて、今の現状をどう思うか聞きたいと思っています。 長い文章最後まで読んでくださいまして、ありがとうございます。