RX-8TypeS の回答履歴

全414件中61~80件表示
  • どんな車がいいでしょうか?

    現在主人が結婚前に購入したレガシーに乗っています。 私も運転しますが(平日は私が乗り、休日に主人が運転します。) MTなのと昨年までほぼペーパーだったので何度かぶつけてしまうことがありました。 この春車検をきっかけに買い替えることになりましたが主人と私の希望が一致する車に出会えず悩んでいます。 車に詳しくないので皆様の力をお借りできればと思います。 希望する点は以下です。 ●家族構成は 主人=31 私=26 長男=5か月 ●自宅は四国、私の実家も四国ですが主人の実家は長崎でいつも車で帰省します。 ●普通乗用車、AT ●主人→レガシーやVOXYのような大きい車種 ●私→運転があまり得意でないので、なるべく運転しやすい、周りの見やすい車 ●長距離運転しやすい車 ●荷物がある程度入る車(長期帰省に困らない程度。ゴルフバッグが入る程度) ●あまり角ばった車種(Bbなど)や小さく丸っこい車種(フィットやヴィッツなど)は主人が好きではない ●二人目も2~3年内に欲しい ●今回は中古で3~5年は乗りたい。 ●現在所有しているチャイルドシートはコンビのゼウスターン こんなところです。 現在、二人の意見があっているのはVOXYですが 私自身うまく運転できるか自信がありません。 それに子供は二人希望なので中古で3~5年であれば今回は小さめにして、次買い替える時にVOXYサイズでもいいのかなとも思っています。 ぜひ二人の意見の合うようないい車種があれば教えてください。 もちろんVOXYでも「運転しやすいよ~」という経験談などあれば教えてください。

  • 使用済の骨壷

    先日、祖父の納骨をすませました。 その際残った骨壷なんですが、どうしたらいいものか悩んでいます。 (特に引き取ってもらえるような場面はありませんでした) 燃えないゴミとして捨ててもいいのですか? 教えていただけたら嬉しいです。

  • この洋画のタイトルを教えてください!

    冒頭のほんの一部しか覚えていませんが;;ご存じの方がいらっしゃったら、教えてください(*^_^*) ■冒頭のシーン■ 少年の乗ったバスがもう一台のバスと衝突しそうになるが、お互いのバスを通り抜け交差し、何事もなかったかのように進んでいく 一部分だけですが、この洋画のタイトルをご存じの方、教えていただけたらうれしいです!

  • 下関市のローソン

    下関市のローソンについての質問です。 付近に短期大学付属第一幼稚園や文具広場、R&Dのあるローソンは 武久町であってますか? それとも元町ですかね・・・?

  • 下関市のローソン

    下関市のローソンについての質問です。 付近に短期大学付属第一幼稚園や文具広場、R&Dのあるローソンは 武久町であってますか? それとも元町ですかね・・・?

  • 下関市のローソン

    下関市のローソンについての質問です。 付近に短期大学付属第一幼稚園や文具広場、R&Dのあるローソンは 武久町であってますか? それとも元町ですかね・・・?

  • フェラーリの新マシンが美しくない理由

      先日、フェラーリが2012年シーズンの新型マシン「F2012」を発表しましたが、美くしくない等と批判されているそうですね。 具体的にどの辺が美しくないのでしょうか? よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 観ていて面白いですか?

    皆様こんにちは。 本枠、フォーミュラ1とNASCARに関する面白いご質問がございましたので、こちら当方もぜひぜひ皆様にお尋ね致したく存じます。 一応の一区切りということでここ十年のF1に関し、その前の十年、及びより以前等と比較致しまして、ズバリ観ていて面白いですか? 加えて近年のF1、新たなファン層を開拓するだけの魅力(特に子供達、彼らを惹きつける様な魅力)らしきもの、どの辺りに感じますでしょうか? なお当方の愚問では、NASCARとの諸々比較は一切ございません(苦笑)。単純に「一昔前と比べて」の印象でございます。 こちら、一つお時間のある際にでも、ご回答何卒よろしくお願い申し上げます(礼)。

  • インターネット利用料

    超初心者の質問ですみません。 インターネットを利用し始めたのですが相場が良く分からずなんだか利用料金が高いような気がしています。 なにか外しても良さそうな項目があれば教えていただきたいです。 【フレッツ・光プレミアムF利用料】 4300円 【フレッツ光回線終端装置利用料】 900円 【光屋内配線使用料】 200円 【ひかり電話A定額料1】 1020円 【ひかり電話A定額料2】 480円 【inext利用料】 1197円 毎月8千円前後です。 普通でしょうか?

  • 広島 お好み村のおすすめ店は?

    週末都心より車で広島と周辺の観光に行きます 宿泊は広島市内になるのでやっぱりお好み焼きは外せないでしょう なので、お好み村に行こうと思っていますが、どの店がおすすめでしょうか。 広島焼きの定番でおすすめなお店を紹介して下さい。

  • ドリフトするのにサイドブレーキはかっこ悪い

    有名どころのドリフトを見ますが、きっかけに、サイドブレーキを使用しています。 なんか、かっこ悪いです。 また、ヒールアンドトーもできていません。左足でブレーキ踏んでいます。 こんな程度なのでしょうか?みんな。

  • フジテレビF1総集編

    フジテレビF1総集編を探しています フジテレビ地上波で放送されていた【フジテレビ○○年F-1グランプリ総集編】を、 1988年と1994年を探しています。 1回きりの放送のためか、色々探しましたが販売などはされていないのでしょうか。 売ります、買いますなども探しましたがみつけられません。 なにかよい方法はありませんでしょうか?

  • 香典袋表書き

    今月になってお母さんがなくなった社員がいます。内輪で葬儀等を済ませたので、会社から通夜や葬式に参列していません。出社したら会社から香典を渡すよていですが、表書きはどうすればよいのでしょうか?御霊前と御佛前が会社にあります。明日から出社なのですが、どなたか教えてください。

  • 香典袋表書き

    今月になってお母さんがなくなった社員がいます。内輪で葬儀等を済ませたので、会社から通夜や葬式に参列していません。出社したら会社から香典を渡すよていですが、表書きはどうすればよいのでしょうか?御霊前と御佛前が会社にあります。明日から出社なのですが、どなたか教えてください。

  • 映画『ハートロッカー』の字幕翻訳、吹き替え翻訳をし

    映画『ハートロッカー』の字幕翻訳、吹き替え翻訳をした人は誰ですか?

  • 位牌の開眼法要

    母の49日法要と位牌の開眼法要をしました。 お仏壇の用意もしたのですが、仏壇開きは坊主さんの都合で別の日にする事になりました。 仏事と祝い事は別だと言うのです。 それで質問ですが母の位牌の開眼法要は祝い事ではないのでしょうか。 もし、祝い事なら法衣も着替えると聞きました。 49日のそのままの法衣で坊主はしたのですが変ではありませんか。 仏壇開きには、法衣は違うと聞きました。

  • エネファームかエコジョーズか迷っています。

    ガス給湯器が壊れてしまったので、あたらな給湯器を設置しなければなりません。 エネファームかエコジョーズかで迷っているのですが、それぞれのメリット・デメリットを教えてください。 他にもわからない所があるので教えてください。 まず、エネファーム=電気給湯器、エコジョーズ=ガス給湯器でしょうか? ガス会社の方は、エネファームの設置をすすめられるのですが、100万以上するとても高額なものです。10年使えば元が取れるらしいですが、一般家庭の設置にむいてますか? エネファームは24時間稼動しているのでしょうか?その場合設置した機器の騒音などはどうでしょうか? エネファームはタンクにお湯をためておくシステムですが、タンクのお湯を全部使ってきってから、またすぐにお湯を使いたい場合は、どうなるのでしょうか? エネファームは電気代が安くなるそうですが、ガスを使って発電するのでガスを使う量はいままでより増えるのでしょうか? エネファームは停電時は全く使えなくなるのでしょうか? エネファームの電気代が安いのは夜だけで、昼間は高いというのは本当でしょうか? うちは5人家族でお湯も結構使うのですが、エネファームは使わないほうがいいでしょうか? 以上、回答よろしくお願いします。 ガス会社の方からもらったパンフレットではガス給湯器でも30~40万くらいの価格だったので正直高いなという印象でした。他に安く給湯器を設置できる方法などありましたら教えてください。

  • 納骨の時の服装

    今度の日曜に、母の百か日法要と納骨を姉とお墓でする予定です。 服装は、フォーマルを着た方がいいのでしょうか? そして、コートですが、ウールのロングの黒はあるのですが襟元に黒いファーがついています。 ファーがついているのはだめでしょうか? あとPコートならもっているのですが、これはカジュアルなのでだめでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • エネファームかエコジョーズか迷っています。

    ガス給湯器が壊れてしまったので、あたらな給湯器を設置しなければなりません。 エネファームかエコジョーズかで迷っているのですが、それぞれのメリット・デメリットを教えてください。 他にもわからない所があるので教えてください。 まず、エネファーム=電気給湯器、エコジョーズ=ガス給湯器でしょうか? ガス会社の方は、エネファームの設置をすすめられるのですが、100万以上するとても高額なものです。10年使えば元が取れるらしいですが、一般家庭の設置にむいてますか? エネファームは24時間稼動しているのでしょうか?その場合設置した機器の騒音などはどうでしょうか? エネファームはタンクにお湯をためておくシステムですが、タンクのお湯を全部使ってきってから、またすぐにお湯を使いたい場合は、どうなるのでしょうか? エネファームは電気代が安くなるそうですが、ガスを使って発電するのでガスを使う量はいままでより増えるのでしょうか? エネファームは停電時は全く使えなくなるのでしょうか? エネファームの電気代が安いのは夜だけで、昼間は高いというのは本当でしょうか? うちは5人家族でお湯も結構使うのですが、エネファームは使わないほうがいいでしょうか? 以上、回答よろしくお願いします。 ガス会社の方からもらったパンフレットではガス給湯器でも30~40万くらいの価格だったので正直高いなという印象でした。他に安く給湯器を設置できる方法などありましたら教えてください。

  • 広島空港でのバスへの乗り換え時間

     朝一の飛行機で羽田を出発し、広島バスセンターまでの移動を考えています。  時刻表上ですと、飛行機が広島空港に到着するのは8:20、広島バスセンター行きのバスは8:25, 8:30, 8:35とあり、その次は9:25となっています。  できればこの8:35までのバスに乗りたいのですが、やはり無謀でしょうか。手荷物は預ける予定です。空港で1時間時間潰すというのも、、、。  また、直通バス以外にも移動手段はあったりするものでしょうか。広島駅行きバスも同じ時刻発車であることは確認しました。  以上、よろしくお願い致します。