abcdef123456 の回答履歴

全88件中61~80件表示
  • 紅白5本水引結びきりご祝儀袋はどこで買えますか?

    50万円ほどを包むための祝儀袋を探していますが、なかなか見つかりません。できるだけ正式でシンプルなものでもちろん包む金額に見合うものがいいのですが、あわび結びしか売っていないところが多いようです。どこで購入できるかご存知の方教えてください。

  • 新盆について

    今年母の新盆を迎えます。そのお盆の過ごし方について相談です。 葬式時のお坊さんは葬儀屋に頼みました。(檀家はしていません。)四十九日は石屋さんに頼んだところ、伊豆七島のとある島からきてくれました。(私は千葉在住)で、今考えているのは、島のお坊さんと縁があったということで、島のお坊さんに頼むつもりなのですが、こちらから島まで伺いお経をあげてもらおうかな?と思っています。そのようなお盆の迎え方でもいいのでしょうか。その場合、どのような手続きをすればいいのでしょうか。(ちなみに日蓮宗です)四十九日法要は朝が早かったため、家に僧侶はよばず、位牌をもって墓にいき、お経をあげてもらいました。また、お墓には私の祖父、祖母、とその子供もはいっているのですが、いままでその方たちの法要をしたことがありません。この機会に一緒にお経をあげてもらうことも可能でしょうか。一応、父と私の二人で行うつもりです。 それとも自宅で行ったほうがいいのでしょうか。金銭的には私たちが渡航するほうが金額がかかるような気もするのですが、父と二人ででかけるなど、あまりない機会ですし。皆様のアドバイスお待ちしております

  • 葬儀を簡単に済ませたいのですが、、

    親の葬儀でございますが、死亡時は大学医学部への献体を試みるとして(献体は、大学から、移送費、火葬費を負担して頂くそうですが)、あと、遺骨を受け取った後ですが、現在、菩提寺がございまして、そこの僧侶がどうも、もし、そこへ、念仏、戒名作り、遺骨埋葬を、頼まないと、そこの檀家から追い出されるのではないか?と不安です(やはり、菩提寺が、この檀家は追い出す、と判断をしたら無条件で出ていかないといけないのでしょうか?) あと、その菩提寺の本山に、納骨堂を購入してあるのですが、それも、当然、無駄となってしまうのでしょうか?(菩提寺系列ですから、高い費用で購入したのですが、、)、とにかく、現在の菩提寺に供養を頼んで、現在の風習で葬儀を行うと大変は費用をなり、とても現在の収入状況や、身体状況(喪主に障害がある上、親族はあてに出来ない状況)なのです、、、、 こんな状況から、葬儀を簡単に済ませたいのです。 良きアドバイスをお願いいたします。 ※あと、すいません、僧侶による供養や戒名は、しないと、ばちがあたるのでしょうか?

  • 忌引き適用は死亡翌日から?

    祖母が亡くなりました。 祖母は遠方で一人暮らしをしており、 今後は空き家になってしまいますので ちょうど都合良く(?)GWということもあり 通夜・葬儀を済ませてから、数日かけて 家の片付け等をしてしまおうと考えております。 そこで質問なのですが、 私の会社の就業規定では祖父母の忌引きは 3日と定められております。 これは死亡した翌日から3日でなくては ならないのでしょうか? それともGWが明けてから3日取ることも 出来るのでしょうか? 休みが明けてから会社には問い合わせを 入れますが、まずは一般論として 他の企業はどうかを知っておきたいです。 宜しくお願い致します。

  • 僧侶の仕事紹介について

    現在、副住職ですが、東京近郊で葬儀や法事の仕事を探しております。しかし、残念ながら葬儀社や霊園関係社とコネはありがません。どのように、コネクションを作ればいいか、お教えください。 また、いわゆるマンション坊主や葬儀社お抱えのお坊さんがいたら、その成り方をご指南ください。 よろしくお願いします。

  • 給与差し押さえ通知後の支払いについて

    知人の賃貸マンションの保証人になっています。 知人が入院・退職などで支払いが滞り、保証人である私の所へ支払い督促がきました。 知人は自分が支払うとのことでしたので本人に任せていました。 しかし完済できておらず、結果的に私の給与差し押さえということになってしまいました。 そうなるまで知人任せにしてしまった私も悪いのですが、差し押さえの通知が会社にきてしまってから、こちらで債権者に支払いを済ませれば差し押さえは取り下げられるのでしょうか? その場合は、差し押さえ通知後、何日など期日があるのでしょうか? 法律について初心者です。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 医師の架空請求と薬事法

    私の友人がある中堅病院に看護師として勤めています。 その友人からの代理の質問なのですがお願いします。 その病院に勤務する医師が一度しか来院していない患者の老人保険証を流用して自分や親類に薬を出しているみたいなんです。 老人保険証なら一割負担で済みますし、安く薬が手に入りますよね。 そして親類は病状だけ電話で聞いて薬を処方し(院内薬局です、だからばれないみたいです)郵送しているそうです。 だから当然薬袋の名前は知らない患者の名前になっています。 でも親類だからその医師が説明をすればいいのでしょう。 保険証を流用されている患者さんのカルテはいろんな病名がつけられすごいことになっています。(笑) これって違法ではないのですか? 患者さんにも多分明細がいっていると思います。 でも何も病院に問い合わせがないところを見ると気づいていないのでしょうか? でも責任感の強い友人はそれがどうしても許せないといいます。 こういう場合はどこに言えばいいのでしょうか? それに薬もいくら院内処方だからって医師が全く違う患者の薬を受け取ってもいいのでしょうか?(この件については友人は薬事法を知らないのでわからないといっています。) しかも患者さんは全く薬を出されていることもしらないわけですし。 患者さんも直接診療代や薬代を支払っているわけではないのであんまり気がつかないのでしょうね。 教えてください。 お願いします。

  • 飼い猫が郵便配達のバイクに撥ねられました

    4日前に、実家の前の道を散歩させていた飼い猫が郵便配達のバイクに撥ねられてしまいました。郵便配達夫は、駆けつけた父に「猫が横から飛び出してきた」「ちょっとぶつかったようだ」「でも猫は走っていったので大丈夫ではないか」というようなことを言って、そのまま行ってしまいました。父が猫を見つけると、猫は全身痙攣を起こしており、急いで動物病院に運びこんで診察してもらったところ、膀胱が破裂し、腎臓が破れており、二度にわたる手術(膀胱の縫合および破れた腎臓の摘出)の甲斐なく、本日亡くなってしまいました。 治療費は私が負担したのですが、相当な高額で、家計に大きく響くので、治療費の一部だけでも加害者側に負担していただけないかと思うのです。 おそらく郵便局のほうで、郵便配達の車やバイクに自動車保険をかけているのではないかと思うのですが、その保険で猫の治療費を負担していただくことは可能でしょうか? あるいは猫を轢いた郵便配達夫本人に何らかの賠償を請求することは(法律上)できますでしょうか? もう少し状況を説明します。 ●実家は住宅街の奥まったところにあり、通る車はせいぜい近所の人の車や配達の車・バイク程度です。 ●家の前の道というのは、車一台(軽自動車か普通乗用車)通るのがやっとの小さな路地で、未舗装の砂利道です。 ●家が鈴なりになって見通しが悪い上、横道もありますので、車ならば徐行しかできないようなところです。 ●猫には首輪や紐などはつけておりませんでした。 100パーセント飼い主の責任で、法律上、加害者側にいっさい責任を問うことができないというのであれば、諦めるしかありません。しかし、もし加害者側に何らかの形で治療費の負担をしていただくことができるなら、私は今後どういう手順で事を進めればよいでしょうか。法律に詳しい方がいらっしゃいましたら、ご回答をどうかよろしくお願いします。

  • 退職金支給の義務 (親族との有限会社) 長文

    30数年続いた自営業を父の死亡に伴い有限会社から個人として変更する手続をしています。 会社設立は20数年前で父と母と叔母の3人が役員となりました。叔母は起業時代から手伝っていました。 この10年は営業不振で父しか見ない帳簿の内容から今回負債があることがわかりましたが、叔母やその他人件費や経費は支払われていました。 負債は両親への給料分が未払いや、両親の個人の貯蓄分から会社へ貸付した形になっていました。 20数年間叔母に任せてきた店舗も今回閉めます。 この店舗の復帰工事に2~300万円掛かる見込みで会社が負担します。(結局母が負担) 叔母が住み込んでいた店舗は会社が家賃、光熱費、税金など全てを支払っていました。食費も折半もしくは、両親が多少払っています。 叔母は自分の年金や保険を払っていたと思います。叔母の月給は繁忙期などで違いますが13万~15万で賞与も1月分程度は景気のいい時代はあったと思います。 今回母個人にはわずかながら父の保険金が出ました。(2千万円程度) それを使い復帰工事、固定資産や消費税、相続税などを支払う予定です。 聞きたいのはこのように負債のある有限会社に名義上だけですが、役員として長年働いた叔母への退職金がどれくらいのものかということです。 父を失い一人で会社の後始末や固定資産税を払い続けることになった母と、この度仕事は無くなるが再婚し専業主婦となる叔母という状況です。 母としては贈与税などが掛かるので、退職金をコッソリと渡そうと思っているようなのです。 ただ私達があまり良く知らない叔母の新しい旦那さんに万が一、金額面で不服を言われないためにも妥当な金額や法的に退職金の支給義務の有無など知っておきたいのです。 なんでもいいです。このような場合はどこに問い合わせたらよいとか、個人的な意見などお聞かせください。 よろしくおねがいします。

  • 幹部だから...

     入社して、8年、工場責任者をしています。 月、平均27日、240時間働いています、有給なし、 昇給なし、ボーナスなし、社長に意見したところ 利益がないからだ!と、言われ、無視や、嫌がらせ (仕事を増やされた) をされています。  利益がないといわれても、車を買ったり、海外旅行に行ったり、会社の経費で落とされているので、 本当の所は、私達には分かりません。 労働時間にしても、幹部だから関係ないと言われています。 本当にそうなのでしょうか? 今まで、言われるままに仕事をしてきたのですが、 納得いきません、知識不足なので教えて下さいお願いします。

  • 個人情報保護法について

    私がした行為が、個人情報保護法、他に違反してしまったかどうか教えてください。 診療所に勤務しています。 今日、「○○、そちらに行ってますか?」と電話がありました。その○○さんは昔に通っていた患者さんと同じ名前でして、どちらさまですかと確認したら「実家の母親です」と言われました。 私は「○○さんという方はこちらにはいらっしゃっていませんが」とすぐに答えてしまったのですが、これが個人情報保護法、若しくはプライバシー、守秘義務に違反してしまったかを知りたいのです。そして、もし違反だとしたらどういう罰を受けなければいけないのかも教えてください。

  • 財産放棄した場合

    祖父には借金があるのですが財産放棄した場合に、生命保険も受取れないのでしょうか? 財産放棄した場合に受取れるのは香典のみ、と聞いたのですが、本当でしょうか? よろしくお願いします。

  • 就職活動における個人情報保護法について

    転職し、内定を頂いております会社が依頼先と思われる興信所が、在住しているマンションの近隣に素行の 調査を行っています。その際、学生結婚したことや転職したことを話題に上げていた模様です。会社からはこういった個人情報を調査機関に提供し、調査を行う旨の説明は何も受けていません。個人情報保護法の私の理解は、本人の了解を得ず、このような情報を調査とはいえ興信所に提供することは法律上問題と考えます。当方は雇われ側という弱い立場ではありますが、もし法律上問題ということであれば指摘したいと考えますのでご回答をお願いいたします。

  • 法人が農地を所有することは可能ですか

    会社の経理担当です。 32年前に会社の拠点を確保する目的で他市(会社所在地ではない市)の農地約1500平米を売買により取得しました。当時は市街化調整区域であった為、5条の許可が取れずに、売買契約書上で許可申請可能となったときには申請書に印鑑を押すことの条件付で売買契約を結びました。この時点では仮登記しかできていません。 以来5条許可申請できないまま今日に至りましたが、先般、会社のトップから登記に向けて実務を取るように指示されました。 当時の契約担当者は既に退社しており、登記簿で確認すると、譲渡人も死亡し相続により3名の方の共有登記がなされていました。 この3名の方との話し合いにより、やっとのことで協力を取り付けました。 現在、当該地は市街化区域・工業用地・緑地地域の指定になっています。 5条許可申請は、資材置場の目的で転用を考えていますが、進入路・水利権等の縛りで転用目的に周辺整備するためにはかなりの費用が必要となります。 そこで、時効取得の方法を考えました。 会社としては、実際には当面の利用方法はないのですが、このまま時間が更に経過すれば相続により関係者が増えすぎて処置できなくなることがもっとも困ることなのです。ですから、登記さえできれば現時点ではOKなのですが・・・・・・ 会社は周辺農家に迷惑がかからないように毎年草刈等を行なって維持管理を行なっています 固定資産税は、登記上の所有者が負担しているみたいです。 このような状態で、時効取得の調停あるいは裁判を起こすことは可能でしょうか? どなたか、ご教授ください。

  • 債権差押命令

    第三債務者の立場で、債権の差押命令を受けました。債務の残額は差押命令額よりも多い状態です。 この場合 (1)供託する方がよいのか、債権者(差押申立者)に支払う方がいいのか (2)供託するのであればいくらすればいいのか 供託を債務額全額しなくて良いのであれば、「黙り得」の可能性も含めた本音の部分を教えていただければと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • パートから正社員に。勤務月数を数えるのは正社員になってから?

    私の母は昨年12月からパート(研修?見習い?)として病院に介護助手として勤務し始めました。そして今年4月からは正社員となりました。有給は10月からもらえるらしいのですが、これは正しいのですか?6月からではないのですか?勤務時間は早出と遅出などして普通の社員と変わらないと思います。見習い期間はカウントされないもんですか?それとも病院がおかしいのですか?アドバイスお願いします!

  • 養育費について

     いつも度々お世話になっております。 前夫からの養育費が途切れて、どうしようかと 思い悩んで、とうとうまた質問させていただきます。  あまり悩んだり、おもいつめると、不整脈がでてしまうのも、わかっているのですが。  どうか、皆様のアドバイスをお願いいたします。 二年半前に再婚した時点で養育費は月10万から月7万に勝手に減額されました。いつなくなるかと覚悟はしていましたが、今月いきなりです。高3と中3の息子二人でこれから一番お金がかかります。今の主人にも気の毒で、、、。こういう場合どうしたらいいのでしょうか。どうかよろしくお願いします。

  • 法律家という人はどのような人の事を言うのでしょうか?

    土地家屋調査士は法律家という人の中に入るのでしょうか? 私はこれまで法律家というのは 弁護士、検事、司法書士などの人の事を言うものだとおもってました。 しかし、先日私の親戚で土地家屋調査士の資格をもってる者が 自分のことを「俺は法律家だから」と何かにつけて 自慢するのです。 測量会社に勤めて10年かかってようやくとれた資格でうれしいのか かなり鼻にかけます。 ということで法律家なのでしょうか? また土地家屋調査士の資格を取得するのに 10年かかるのは普通なのでしょうか?

  • 黄白の水引きの「のし紙」を入手したい。

    黄白の水引きの「のし紙」を入手したいです。 首都圏で、どこに売っているのでしょうか? 「黄白の熨斗紙」は小さな文房具店などでは おいてませんでした。 どうか、教えて下さい。お願いします

  • 薬とレイプ

    長文お許しください。 先日、友人だと思っていた女性と酒をのみにいき、その後、私の家で友人と初めてのSEXをしました。 その時に、”肩こり”だといわれ、私が常用していた向精神薬をわたしました。その時に、向精神薬であることおよび、肩こりに有効である旨は伝えており、その時に友人は、その薬を服用しました。その後に性行為におよんだのですが、翌日、友人は何も覚えていないといっていました。その後一週間くらいしてから、もう一度、今度は薬はなしで性行為を一度おこなっています。 その友人とは、友人関係であると私は考えていましたし、あちらのほうからも、友人関係であるという認識であることはきいていました。また、彼女が友人関係の他の男性と性行為をしたことがあるともきいたことがありました。 しかしながら、その2回目の性行為以降、その友人からの連絡が頻繁になり、恋愛関係を望んでいるように感じるようになったのですが、私自身は、その友人との恋愛関係は望んでいなかったので、会うのを拒んでいました(はっきりと恋愛関係になりたいと言われたわけではありません)。 その間特に、喧嘩状態になっていたわけでもないのですが、基本的に無視をつづけていました。 それから3ヶ月ほどたってから、その友人のほうから、「あの時の性行為は、レイプだから訴える」というようにいわれました。 これはレイプになるのでしょうか? また、向精神薬法違反として検挙された場合、どうなるのでしょうか? ちなみに、その友人自身、向精神薬(ハルシオン)を常用しています。 よろしくお願いいたします。