pooco の回答履歴

全215件中201~215件表示
  • 時刻表の記号

    鉄道に関係することなので、こちらで質問します。 JR時刻表の列車番号の事ですが、Mは電車、Dは気動車、アルファベットなしが客車と昔友人から聞きましたが、その他にA、B、C...等の記号もあります。 これらは電車なんでしょうが、Mの記号とどう違って各々どういう意味なのか、教えてください。

  • 去年の5月に胃カメラ検査をしましたが。。。

    去年の5月に胃痛で胃カメラ検査をしました。 その時は、良性ポリープがあり、軽い胃炎程度でした。 薬を服用し時々痛みますが、良くなりました。 半年前から生理痛が酷くなり、婦人科で鎮痛剤をもらい、月に2~3個飲むようになりました。 今年になって、鎮痛剤(バッファリンやロキソニン、セデス等どれでも)を飲むと胃全体が痛むようになりました。もちろん、一緒に胃薬を飲んでいます。今月はとても痛み、丸くなっていました。 鎮痛剤で、そんなにも胃が痛くなるものでしょうか? それとも生理痛で胃が痛くなるものでしょうか? 内膜症の検査は、異常なしでしたが、排便痛が酷いものですから直腸部分に内膜症があるのではとの事です。 今の症状は、みぞおち(自分では胃の入り口ではないかと思います)が痛み、食べ物が通ると痛みます。 あと喉から下が詰まっているように感じ、食事が通りにくい感じがします。これが胸焼けという症状なのでしょうか 時々背中もチクチク痛みます。吐き気はないのですが、げっぷをするとすこしすっきりします。 先生に、胃カメラ検査をしたほうがいいかと聞いた所、5月に胃カメラを飲んで、そんなに悪くなかったから、検査ばかりしてもね…言いますが、私はやってもらいたいのです。年に何回もやるのは体によくないのでしょうか。 いつもなら、良くなるのに今回はなかなかすっきりしないので、新たな病気があるのではないかと心配しています。 どなたか、お詳しい方教えて下さい。よろしくお願いします。

  • ブリヂストンのアルベルト

    ブリヂストンのアルベルトという自転車はよいでしょうか? 通勤用に、とにかく軽快に走れる自転車を購入予定です。 女性、身長151センチです。 アドバイス宜しくお願いします。 また、こういう自転車というものは、オープン価格なのでしょうか? 教えてください。

  • バックアップに関して教えて下さい。

    ファイルと設定の転送ウィザードを使って、設定やデータをバックアップしたいと考えてます。私のパソコンの場合、ファイルと設定の両方で80MB位なのですが、何に保存するのが良いのでしょうか。教えて下さい。

  • Bフレッツが遅い?

    昨日Bフレッツにめでたく接続することができました。 がそこで問題が発生したのです。 速度を計測してみると22メガ出ているのですが激しく重いのです。 ADSLの1.5メガより重いのです。 PCの仕様 昨年の4月に購入したNECのラビーL550 OSはXP ネットには昨日初めて接続しています。 メモリーは256だったと思います。 ネットに接続前にノートンインターネットセキュリティーを入れました。 ネット接続後すぐに、ウインドーズ、ノートンのアップデートをしました。 タスクマネージャーを見てみるとメモリーが常に半分食われていています。 しかし何が悪さしているのかはわかりません。 また、重いながらネットをしているとデバッカをしますか?とすぐに聞いてきます。 それに30分に1度くらいの割合でフリーズしてしまいます。 今は再インストールをしなければならないかとも考えていますが いい方法があれば教えて下さい。 素人なので少し質問の内容がおかしいかも知れませんがお許し下さい。

  • コントロールパネルについて

    XPを使っているのですが、スタートアップの設定で誤ってコンとローパネルをスタートアップ画面から消してしまいました。 復活させるにはどうすればよいのでしょうか。 よろしくご教授下さい。

  • だしをとるときに鰹節をこす布

    こんばんわ。 和風のだしをとるときに、鰹節を入れた後、だしをこすときに使う布は、どこに売っていてなんと言えばいいのでしょうか。

  • ルーターの選び方

    もうすぐウチの地域への光ファイバー敷設が終了するのでBフレッツにしようと思っています。 3台ぐらいのPCにインターネットを接続したいので、ルーターが必要になると思います。 そこで色々調べたのですが、なんか種類が多すぎて難しいです(´ヘ`;) 必要な条件は・・・仕事などでも大きなデータの転送をする事が多いので、 実際の速度がキチンと出るもの。製品によっては、表記してあるスループットなんて 全然でないものもある様なので・・・。そして次に安定性が重要だと考えています。 長い時間負荷をかけて動かしても、落ちづらいもの?なんて欲張りすぎですかね(^^; PLANEXのBRL-04FMXや、MICRO RESEARCHのNetGenesis SuperOPT 90/100 あたりが良さそうだとも聞くのですが・・・ 機能的な面でPPPoEマルチセッションに対応しているかどうか、 があったのですが、意味がよく分かりません。どういうことなのでしょうか? 予算はできれば1万円以下に抑えたいですが、無理ならもうちょっと頑張ります。

  • メールがなくなった!

    お世話になります。パトリラワーディです。 OE6を使っています。OSはWindows XPです。過去の質問で似たようなものがいろいろありましたが、どうにも解決できないので質問させてください。 アウトルックの、ツール→オプションでメールの保存フォルダを変更して一旦終了し、もう一度開いたら、変更後のフォルダにあるメールを読み込んでくれますよね? それが、読み込んでくれないんです。 わかりやすく言うと、最初Aというフォルダに保存していたのをBに変更したら、OE再起動後、メールのフォルダを見ると、Bに保存されているデータにならないんです。それどころか、BフォルダのデータがそっくりそのままAのデータに上書きされてしまいます。 失われたBのデータは「復元」というソフトウェアで何とか取り戻せましたが、BにあるC.dbxというデータをOEに反映させようと、ローカルフォルダにCというフォルダを作っても、BにはC (1).dbxというデータが新たに作成されてしまい、元のC.dbxはほったらかし状態です。 ファイル→インポートからデータを移すことも思いついたのですが、それをしても、データがない、みたいなことを言われてダメでした。 Bにあるデータをローカルフォルダに反映させるには、どうすればよいでしょうか?

  • ADSLなのに、「ダイヤルアップ接続」がでてくるーーー!

    FMV-BIBLO NE4/600Rのノート型を使っています。 結構古いです。(WINDOWS98) Eメールのワンタッチボタンを設定しようと、色々といじくっていたら ADSLなのに、送受信しようとすると、ダイアルアップ接続の画面が出てきちゃいます。 ワンタッチボタン設定を、オフにしてみたのですが 直りません。 どうすればよいでしょうか? メールの送受信ができなくなりました。 助けてくださいーーー<(_ _)>

  • 風邪薬と柑橘系フルーツ

    数日前から風邪をひき、昨日の夜から医者で出してもらった薬(鎮咳剤と去痰剤)を飲んでいます。今日の昼食後にその薬を飲み、その2,3時間後に、フルーツ(ブンタン)を食べました。1時間後ぐらいに急にお腹が痛くなり、激しい下痢を繰り返しています。 薬によってはグレープフルーツなどの柑橘系のフルーツとの相性が悪いと言うことを聞いたことがあるのですが、その関係での一時的な下痢なのでしょうか? 下痢が治まるまで、薬の服用を辞めた方が良いのか… どなたかおわかりになる方、教えてください。

  • ストレスを感じたときに右わき腹が痛くなる

    ストレスを感じたときに、普通は胃が痛くなると思うのですが、私の場合おなかの右側(肝臓?)の辺りが急に痛くなります。 原因がストレスかどうかわからないのですが、だいたい疲労時かかなりのストレス状態にあるときに痛くなるので、ストレスが原因なのかと思っています。 数年前から症状があります。 痛いときは立っていられないほどの痛みのときもあります。 ストレスでおなかの右側が痛くなる人っているのでしょうか。 痛みを感じないときは数ヶ月という単位でまったく痛みがない時期もあるので、病院に行くほどではないような気もしますが、やはり不安です。

    • ベストアンサー
    • noname#8517
    • 病気
    • 回答数3
  • 脳梗塞の薬と納豆について

    脳梗塞の薬を飲んでいる人は、納豆を食べてはいけないと聞いたことがあります。確か、脳梗塞の薬の効果を打ち消すとかで。それでも納豆を食べたいのですが、調理方法を変えてもだめなのですか?煮るとか蒸すとか揚げるとか。

  • 花粉症(点鼻薬に詳しい方・・)

    数年前より花粉症で、鼻詰まり、鼻水で苦しんでいます(2月から4月)。毎年、1月頃に耳鼻科へ行って「ステロイドの点鼻薬(アルデシン)」をもらいます。花粉が飛ぶ前から予防でやっておくと良いと言われ、指示通りに点鼻しています。内服薬(抗アレルギー薬)も、もらっていましたが眠げがひどく、仕事に支障があり、昨年からもらっていません。 しかし、今年2月初旬に黄色い鼻汁が出てきて、喉も痛くて、風邪か?花粉か?とにかく鼻詰まりもひどくなり、それでもアルデシンを点鼻していました。後で調べると、感染している時は、ステロイドは良くない、かえって悪化すると聞きました。でも、どっちかわかりませんよね?使いつづけていたら、どんどん悪化してきました。市販の点鼻薬は風邪の鼻汁も花粉症もどっちも使えるが習慣性が強いと聞きました。 花粉症のよい乗り越え方、薬の使い方について教えて下さい。又、医療用のインタール点鼻薬(抗アレルギー薬)は、どうなのでしょうか?

  • 頭と首に痛みが走る…

    ここ何ヶ月か、肩に痛みがあり枕を変えて直ったと思ったら、 ここ何日か、頭から首にかけまた違う痛みが走ります。 症状としては、首と頭にズキンとした痛みがあるのと、その痛みと関係があるのか 腕がだるく、肩も痛いです。 仕事がデスクワークというのも関係していると思います。 何かアドバイス(病名等)をもらえないでしょうか?