CaminoDelNorte の回答履歴

全83件中41~60件表示
  • 仮定法の問題なんですがhadが付く時と付かない時の差がわかりません。

    仮定法の問題なんですがhadが付く時と付かない時の差がわかりません。 1.If he were ready, we would go. 2.If I had enough time and money, I would travel around the world. 1の時にはhadがないのにどうして2の時にはhadがあるんでしょうか?

  • インドへツアーで行った事ある方教えて下さい!

    インドへツアーで行った事ある方教えて下さい! 来月、某旅行会社でのツアーで念願のインドへ旦那と行きます。 ツアーは6日間で寝台列車にも泊る内容です。 そこでお聞きしたいのですが、スーツケースと大きなバックパックのどちらが インドツアーには合っているでしょうか?? ちなみに私、10年位前は貧乏バックパッカーだったのでバックパックの身軽さなどは熟知してます。 ただ今回は、買いたい物は買いたいし、列車で寝てる間に鞄を破られたらどうしようとか考えると スーツケースの方が大きくて面倒だけど安全かなと。。。 インドツアー経験者の方おしえて下さい!!

  • ニューヨーク チェックインまでの時間の潰し方について

    ニューヨーク チェックインまでの時間の潰し方について 来月に初めてニューヨークに行きます(一人旅です)。JFK空港に早朝に到着、その後空港バスでPenn Stationまで向かう予定です。宿泊先のチェックイン開始が14時からなのですが、先に荷物の預かりはして頂けません。スーツケースではないのですが、六日間宿泊するのでそれなりの手荷物になります。駅に着いてからチェックインまで5時間以上時間が出来てしまうのですが、Penn Station付近からあまり移動せずに時間を潰せる所(方法)はございますか?長時間の飛行後+荷物を持ち歩かないといけない、極度の方向音痴、英語も出来ません…お恥ずかしい話ですが、どうしたものかと悩んでおります。 なにか良い案をお教え頂ければ幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • DTPオペレーターとCADオペレーター

    DTPオペレーターとCADオペレーター 私は20代前半の独身の女です。昔派遣で一年程CADオペレーターとして働いた事があります。 ですがあの業界には二度と戻りたくありません。 理由は下記の通りです。 1、残業が多く休日出勤も多い。 2、常に新しい事を覚える姿勢が求められ、歳をとっても続けていけるかと言われれば疑問がわく。 3、オペレーターなのでセンスは必要ないだろうと思っていたが、センスもスピードも求められる。要は才能の有無が物を言う事を肌で実感。 4、新しい事が増えていくので、その波に乗っからなければ、あっと言う間に必要のない人材になり派遣切りに合う。(実際切られて事務職に転職した身です。) 5、その会社の業種に応じた、設計要素の知識みたいなものを求められる。 6、ものすごく頭と神経を使う。(マックスに使っていたと思います。) 今回訳あってDTPに興味が出て来たのですが、CADオペで失敗している経験がある為、事前に自分で色々と調べて結果を出そうと思いました。興味や好きという感情だけでは、どうにもならない世界という事は解っていますので。。。 お聞きしたいのは、DTPオペレーターはCADオペレーターと同じような仕事なのでしょうか? 知恵袋を拝見しているとCADよりも大変な印象を受けました。 あと、私はイラレとフォトが苦手で特にペンツールとペンタブレットが大嫌いなんです。使いにくい。。。 皆さんの現場の声を聞かせて頂けないでしょうか?宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#118831
    • 社会・職場
    • 回答数3
  • 所定労働日数が給与明細で254日となっていた場合、年間の公休日は111

    所定労働日数が給与明細で254日となっていた場合、年間の公休日は111日と考えて良いでしょうか? 週休2日と契約では聞いているのですが、月の公休日数を決めているのは従業員で、今月は8日でいいのかな?などとアバウトに決められているところに 明細に年間所定労働日数が254とあり、それで計算されているようなので 年間休日が111日になるように月の休日日数も決めてもらいたいと強く思いました。 連休がとれないし、土日祝日も手当はないし、もちろん夏休み冬休みもなく、ストレスが溜まるので、 従業員一同、一日でも休みを多く欲しいと願っています。 どうか、教えてください。

  • 理科の斜面の問題なんですけど・・・

    理科の斜面の問題なんですけど・・・ この問題なんですけどいまいち理屈がわかりません>< 問)斜面を下る運動をしている物体にはたらく斜面方向の力は、斜面を下るにつれて変化するか、変化しないか 解)変化しない だんだん速くなるんだから斜面方向の力も大きくなるんじゃないんですか?

  • 作家”以外”の超有名人の著作は本当に本人が書いている?

    作家”以外”の超有名人の著作は本当に本人が書いている? 例えば時の総理大臣や元楽天監督O村氏、等・・です。 本業が作家もしくは各種評論家やジャーナリストくらいまでなら分かるのですが、 上記の様な本業が超多忙な方が本当に机に向かって全て一から書いているとはとても思えないのですがいかがでしょうか。

  • 休憩なしで書類送検

    休憩なしで書類送検 先日、休憩をとらさず書類送検された警備会社のニュースを見たのですが、私の勤めている一部上場会社も契約社員には休みをとらさず、しかも無給の早出までさせて、休憩がまったくとれない事で運転をしていて危険である事を相談すると、「休憩を要求すれば即クビにする!(録音あり)」と契約社員のため毎日10時間以上恒常的に休みなく働かされており過労死してしまいそうです。契約社員などどうなってもいいといった考え方で、立派な人権侵害のようにも思えますが労働組合もなく泣き寝入りです。タイムカードを押した後に働くよう強制されたり、契約社員の弱みばかり突かれているようで苦しい限りです。(労基署にいえば、間違いなく犯人さがしが始まります) こういった会社を訴えたりはできないものでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#119920
    • 社会・職場
    • 回答数7
  • 11月に初台湾に70歳母を連れていきます。

    11月に初台湾に70歳母を連れていきます。 あれもこれもと欲張って、スケジュールを立てましたが、可能かどうか・・・教えてください。 宿泊)シーザーパークホテル 2泊3日  1日目 11:10松山空港着→直行ホテル      13:00ホテル着?         ↓(タクシー)      ティンダイフォン&かき氷         ↓ (タクシー?)       中山記念堂         ↓ (タクシー?)        龍山寺         ↓        華西市場を少し散策         ↓        ホテル       ※時間があれば夜に食事がてら士林夜市へタクシーで 2日目)ホテルで朝食       ↓タクシー     9:00忠烈し     9:50故宮博物館        故宮博物館でランチ         ↓ タクシー        保安宮         ↓タクシー        ホテル           16:00チャータータクシーで九分へ         お茶と夕食          20:00どこかの夜市でおろしてもらう 3日目)朝208公園散歩     シェラトンで朝ブッフェ         12:00お迎え→空港へ ※101台北へは行く時間が取れないですよね…。ここも行きたいのですが・・・。  ホテルからはタクシーで時間はどのくらいかかるのでしょうか?    太極拳は208公園以外でも見ることはできますか?どこがさかんでしょうか?できるなら激しい太極拳をみてみたいと・・・。 わがままいっぱいですが、どうぞ教えてください。 移動はタクシーMRTなんでもOKです。 九分では「オカリナ」を母が購入したいので、夕方~4時間のチャーターを考えています。                     

  • 私は最近、出勤日数として40日くらいの短期アルバイトをやりました。そこ

    私は最近、出勤日数として40日くらいの短期アルバイトをやりました。そこの職場で友達を作りたかったというか、一緒に行動を共にする仲間を作りたかったのですが、そういう友達がひとりもできませんでした。いつも1人で行動していて、精神的に辛かったです。  このアルバイトは終了したので次の短期アルバイトをまた捜します。  そこで質問です。友達が1人もいない状態で新しい職場に入った場合、仲の良い友達を作るためには、どうすればいいのでしょうか?  そして、みなさんは友達が1人もいない状況で新しい職場に入った場合、どのようにして友達を作っていますか?  こういう場面、状況で、友達というのは作ろうとしなくても、ごく自然にできるものかもしれないけど、友達を作るいいコツみたいのがありましたら教えてください。

  • 空いているビジネスは座れるか

    空いているビジネスは座れるか ビジネスの席がガラガラの時があります エコノミーのチケットを持っていて空いているビジネスへ勝手に席を変更するとバレますか わからないと思いますがいかがですか

  • 昔スターバックスで購入したバリスタというエスプレッソマシーンが故障しま

    昔スターバックスで購入したバリスタというエスプレッソマシーンが故障しました。 かなり汚れが蓄積していた為、蓋を開けて水管をはずして洗浄→取り付け たのですが、それからスイッチを入れても音だけで、水が出なくなりました。 おそらく、管のつなぎ間違えかと思うのですが、自分では修復不可能です・・。 サービスセンターでは、見積もりだけでも3000円以上かかると言われました。 いくら高価な買い物だったといえ、10年以上前に買ったものの修理にウン万円も出すのはちょっと・・。 同じような症状で修理に出された方、費用はどれくらいかかりましたか? 教えて下さい。。

  • 片道500km(高速400km,一般道100km),シエンタvsプリウ

    片道500km(高速400km,一般道100km),シエンタvsプリウス トヨタレンタカーで上記条件でシエンタかプリウスのどちらかを借りようと考えています. 人数は大人5名(男3,女2)です. プリウスの心配は2列目と,2列目真ん中のしんどさです. シエンタの心配は2列目3列目の扱いです. どちらが楽でしょうか?

  • ウォーキングは週1回でも効果はありますか?(体力増強目的)

    ウォーキングは週1回でも効果はありますか?(体力増強目的) ダイエットではなく、体力をつけたいと思っているのですが、 週1回のウォーキングで効果は得られるのでしょうか? もちろん、1週間にもっとやっている方のほうが、 効果は得られると思いますが、 時間がかかってもよければ、週1回でも効果はありますか? 宜しくお願いします。

  • UHF/VHF/BSアナログ視聴で使っていたブースターで110CSは視

    UHF/VHF/BSアナログ視聴で使っていたブースターで110CSは視聴可能? みなさんこんにちは。 地デジ化でテレビ、アンテナを取り替えます。 これまでは、UHF/VHF/BSアナログを視聴しており、 それぞれのアンテナと1個のブースターが付いています。 アンテナをポールごと取り替えるため、UHFとBS/CS共用 パラボラ(安価)は取替えますが、ブースターは高価だし、 110CSを確実に視聴するかどうかは未定なので、 ブースターは従来品(10年前に取り付け)を使おうと 思っています。 そこで質問ですが、110CSを視聴するために、ブースターに 要求される仕様は何の数値を確認すればよいのでしょうか。 恐れ入りますが、ご回答をお願いいたします。

  • たとえば、友達(韓国人)と仲良く英語で会話するとします。

    たとえば、友達(韓国人)と仲良く英語で会話するとします。 でも、話が長く続けられません! どういう会話をしたら長い会話になるのでしょうか? たとえば、「今日もいい天気だね」と私が言うと友達は、 「そうだね」で終わってしまいます! また 、「私、バスケが好きなの!」 というと、「そうなんだ、私もバスケ好きだよ」で終わってしまいます。 誰か、こんな悩みを解決してくれる人いませんか? とにかく、会話を長くしたいです(>_<) アドバイスよろしくお願いします!

  • 仕事で行き詰まりを感じています。行き詰まりというか、将来のやりたい別の

    仕事で行き詰まりを感じています。行き詰まりというか、将来のやりたい別のことへの欲求が膨らみすぎて、今現在の生活のバランスが取れなくなりがちなのです。 今、組織で、いわゆる普通の仕事と言っていいと思うのですが、その仕事をしています。ですがそれは条件が良さそうだから~と思って思い切り飛びこんだ、というだけで、現在ほとんど興味は持てていません。 一方、私は将来、大学に入りたいと思っています。哲学とか、社会学とか、そういう勉強がしたいのです。休日は、その手の分野の本を読むのが無上の楽しみです。 しかし、休日や通勤中は多少は読書の時間も作れますが、学者や評論家など、その道の本職の人と比べると何10分の一しか読んでないと思うと、もどかしくてなりません。 大学にまた入りたい、ということはそもそも大学時代から、当時はもっと漠然とでしたが、考えていました。しかしそう考えたところで、費用はすぐに捻出できません。だから、仕事をして、お金を作ってから興味の持てそうな学校に入りなおそう、と考えて就職したのです。 しかし、社会人の方々は十分お分かりのことと思いますが、大抵の会社の仕事はそんなに淡々とこなせるほど甘くないので、先のことを考える余裕はあまりなく、今すぐ全生命力を職場に捧げろ!と言われているかのようなプレッシャーを感じます。過去、転職もしたのですが、どの会社でもある程度そのような圧力を感じました。 過去も、目の前の仕事にどうしても集中できなくなり、辞めたことがあります。 今の仕事も、知識の習得上かなり難しい面があり、他のことを考えながらやり過ごす、ということは難しそうなので、辞めたほうがいいのかな、と思うことがあります。しかしある程度の収入は得られているので、ここで辞めてしまえば学費を貯める手段を失うことになるのではないか、と考えると、つらいものがあります。 言論を通してモノを考える、という意味では、出版社に転職できたらいいかも、と思うのですが、私自身の能力を考えても、経歴について考えても、採用されること自体かなり難しいと思います。私は既に30を過ぎています。 人生哲学のような本を読むと、仕事でぶつかる課題をクリアしてからでないと転職は無意味等、書いてあります。しかし、ある程度興味がないと目の前の仕事に集中できないのではないでしょうか?今、ほとんど興味が持てていませんし、実際、スムーズに習得できていません。それに、自分でも直視しづらい弱点なのですが、あまり体が強くないので、必死に仕事に取り組む以前に体が疲れ切ってしまうこともしばしばあるのです。辞めるべきか、とも思いますが目標を失うかもしれませんし、当然生活のキープ自体難しくなります。 今から大学なんて考えない方が良い、という意見をいただいたこともありますが、学問的な本をひたすら読むような生活をしながら、その知識を活かせるような世界って大学以外にありますかね?それに学問のこと事態忘れて別の生き方をするということも、個人的にはほとんど考えられないのです。 過去、学問なんか堅苦しいから、もっと柔軟に生きてみようと思ったことも何度もありましたが、結局私はそういうことへの興味が強く、元に戻ってしまうのです。哲学や政治思想などの本を読むことが心底好きなので、自分では学問にきっと向いているし、学問をする資格もあるはずだと思っていますが、自分に都合の良いだけの浅はかな考えかもしれませんし、今すぐに自分を客観的に判断することはできていないとは思います。 今後どういう風に人生の方向性を計画すべきか、何かアドバイスいただけないでしょうか?

  • 家族7人で海外旅行を行きたいのですが、子供が5人居まして、ネットで探し

    家族7人で海外旅行を行きたいのですが、子供が5人居まして、ネットで探してもいい部屋のプランに合わず、とても高額になってしまいます、ちなみに子供は10歳・8歳・6歳・3歳・1歳ですが、うまく旅行会社を割り当てれば、子供料金などを利用して、安く行ける様な気がしますが、ここで質問なのですが、家族が多い場合、適切な旅行会社は何処でしょうか? また子供が小さいのでグアムを検討して、温かい地域で日本以外で、短時間のフライトで行ける、安い地域は何処でしょうか? 今年のGWにグアムに家族6人(一番下の子は預けて)行きましたが、旅費・食事代・観光費・土産など合わせて150万もかかりました。 宜しくお願いします。

  • 中欧4か国~チェコ、オーストリア、スロバキア、ハンガリーへの旅行を迷っ

    中欧4か国~チェコ、オーストリア、スロバキア、ハンガリーへの旅行を迷っています。 11/24(水)からの出発、8日間ですが クリスマスの雰囲気は 十分、味わえるでしょうか? どなたか ご存じの方、教えていただけますか? よろしく お願いいたします!

  • 去年はボーナスを使わずにずっと貯めてきました。最近少し余裕が出てきたの

    去年はボーナスを使わずにずっと貯めてきました。最近少し余裕が出てきたので有給が取れそうなんです。思い切って家族で海外に行きたいと思ってます。近場のアジアを考えています。韓国か中国どっちがいいと思いますか??10歳の子供をつれていくので子供も楽しめるところを検討しています・・。