CaminoDelNorte の回答履歴

全83件中21~40件表示
  • 海外でのネット接続について

    海外でのネット接続について 今週からハワイ旅行に行くのですが、現地でネットを少ししたいと思っています。 ノートPCなどは持って行きません。 PSPもしくはDSライトなどでは無線LANスポットでネットはできますか? もし出来るとしたら、接続の設定方法などは簡単にできますでしょうか。 また、ホノルルに滞在予定なのですが、その辺りでの無線LAN環境をご存知の方、 いらっしゃいましたらお教えいただけますでしょうか。

  • カリフォルニアで信号待ちのときに電話するのかパソコンするのか本を読むの

    カリフォルニアで信号待ちのときに電話するのかパソコンするのか本を読むのか紙を見るのは合法ですか?

  • アメリカ西部の観光について

    アメリカ西部の観光について 3泊5日一人旅、アメリカ国立公園巡りを考えています。観光日数は2日間と弾丸ですのでそれなりに計画をじっくり練って行きたいのですが、詳しい方アドバイスください。 まず目的地は セドナのボルテックス、アンテロープキャニオン、モニュメントバレーです。 当方、運転免許が無いためレンタカーでの観光は不可・・・。 ラスベガス発のツアーを検索してみましたが、一人催行のものがほとんど無く、あっても2名分の料金もしくは追加料金が発生して1泊2日のツアーで10万円程と高額の為、ためらってしまいます。 セドナ発のツアーではアンテロープキャニオン、モニュメントバレーの両方に行くツアーを探せませんでした。 モニュメントバレーへは路線バスは出ていないようですし、レンタカーでの観光が無理であれば高額のツアー参加しか方法は無いのでしょうか。どなたかいい案があればアドバイスお願いします。またセドナ発のツアーやラスベガス発のツアーでこれは、と思う物があれば併せて教えて頂けると幸いです。よろしくお願いします。

  • 例えば人類よりずっと進化した認識力をもった地球外生命体が出現した場合、

    例えば人類よりずっと進化した認識力をもった地球外生命体が出現した場合、 私たち人類は、その意味を正しく認識できるでしょうか? 最終的には、例えば人と犬のように世界観が異質なまま共生することになるのでしょうか? 突拍子もない質問ですみません。無視してくださっても結構です。

  • 私は偉大な人間です。

    私は偉大な人間です。 世界中から勲章や名誉博士の称号を授与されています。 ただし、日本国内には私の偉大さを理解できない馬鹿が多く、 日本国内で私の偉大さを理解できるのは、 日本で最高の頭脳を持つ○○○○大学関係者や、 日本で最高の人間性を持つ○○○○教団の信者だけです。 また、ノルウェーの餓鬼共も、私の偉大さを理解できず、 ノーベル平和賞をよこす気配がありません。 このような理不尽が許されて良いのでしょうか。 ※今回の質問もoutでしょうか。  前の質問はsafeだと思ったのにだめだったので、  ××××を○○○○に変えてみました。

  • 若者に「君には無限の未来がある」と励ますのは単なる美辞なのだろうか。

    若者に「君には無限の未来がある」と励ますのは単なる美辞なのだろうか。 「無限」ということばはどうも使用者側に都合のよい響きをもっているようです。 こう言われた側は「励まされた」気持ちになるのだろうか。 あるいは葬儀のときの常套句「この度はご愁傷様で…」といった空語ではないにしろ内実をともなわない挨拶・形式語=一定の状況下で頻繁に使用されるクリシェでしかないのではないか。 いや内実はあるのだよ、というご意見があればお聞きしたいと思います。

  • ロサンゼルス旅行について!

    ロサンゼルス旅行について! こんにちは。今回質問したいのはロサンゼルスでの旅行についてです。 自分は来月の後半にロサンゼルスへ旅行に行くのですがいくつか質問があります。 まずは時差ぼけについてなのですが、根拠はないのですが自分は時差ぼけに悩まされそうな気がします。 睡眠薬を飲むのは別段体に悪いというわけではないと聞いたのですが、もし睡眠薬を飲むとしたら お医者さんに行ったらもらえるものなのでしょうか。 そのときは何科にいけばよいですか? 次に、もって行ったほうがよいものについてで、 薬やリップクリーム、日焼け止めを持っていったほうがいいと某サイトで見たのですが そんなに乾燥が酷いのでしょうか。 薬は持って行くとしたら何の薬が良いですか? 次に、ドルの換金について。 自分はむこうで買い物をするとしたら、ほとんどカードで済まそうと思っているのですが 現金は何ドル持っていけばよいでしょうか? 旅行期間は4泊6日なので実質4日間くらいになります。 それと換金するとしたらオススメの換金所はありあmすでしょうか? 自分は埼玉南部に在住です。 とても長くなってしまったのですが、初めての海外旅行で不安ばっかりで・・・ もしよろしかったら教えてください。 お願いします!

  • 「JALはサービス改善しようと思っているの?」

    「JALはサービス改善しようと思っているの?」 自分はANAマイレージ(ANAカードとEdy派)でJALは使いません。飛行機大好きなのでいろんな航空会社のサービス等に関心がありますが機になったのは「JALの経営再建の中での顧客満足度を上げる努力」 あれだけダメージを受けたからサービス改善をしようとするかと思えば「サービス改善どころかサービス悪化」「これで他の航空会社に対抗できるの」と思いました。 具体的には 「クワラルンプール→成田は長距離線なのに機内食はグアム線程度のボックスミール」 「中国線はNH等殆どがホットミールなのに冷たいお弁当(但しお味噌汁つきだけど)」 「今度パリ→羽田の機内食はYクラスは2種類選べれルけど、ボリュームが半減」 【ANAの機内食】 https://www.ana.co.jp/int/svc/jp/info/new_service//inflight02.html https://www.ana.co.jp/int/svc/jp/info/new_service/inflight01.html http://www.kinaishoku.com/archives/002028.html(中国線) http://www.kinaishoku.com/archives/002017.html(パリ線) 【JALの機内食】 http://www.kinaishoku.com/archives/002085.html(クワラルンプール線深夜便) http://www.jal.co.jp/soraben/#cha(中国便) http://www.jal.co.jp/inflight/inter/economy/y_meal/ →正直これは「ローコストキャリア(LCC)の機内食やANA国内線のプレミアムクラスの機内食程度」 「ボーイング767-300ERで新機材が登場しましたと言ってもスペックはANAの8年前に搭乗したClub ANA・Asiaとほぼ同じでもエコノミーはシートTVが有ってもPC電源などは無し。しかもANAも新シートを出しましたがシートピッチは60インチでビジネス・エコノミーを含めてPC電源・iPod・USB電源は標準装備(普通の航空会社の傾向ではYクラスでもPC電源は当たり前の世界)」 http://www.jal.co.jp/inflight/inter/executive/c_seat/index3.html https://www.ana.co.jp/int/svc/jp/c/seat/business_cradle/ https://www.ana.co.jp/int/svc/jp/y/seat/767_300er_new/ サービスを改善する為に頑張りますと言って単なるANAや他の航空会社がやった事の真似か、サービスの改悪です。なのに「嵐ジェット」等ペイントし飛ばしまくったりする。一体JALは何を考えているのでしょうか?「国の税金使ってこのありさま?」実際航空会社のプレスリリースを見ますがANAや他の航空会社は「乗ってみたい」と思いますがなんかJALに限っては「これってサービス改善どころか他の航空会社のパクリだろ」と愕然としています。 これだったら「どう見てもANAか他の航空会社だよな」と思います。国際線のJALは何処にいったのでしょうか?

  • 着いた先の空港でもX線検査を行っていますか?

    着いた先の空港でもX線検査を行っていますか? 空港で飛行機に乗る前にスーツケースの中をX線検査で調べられると思います。 一方で、着いた先の空港でもベルコンベアでなかなか荷物が来ないと思います。 これって着いた先の空港でもX線検査で調べているからなのでしょうか?

  • マンションの購入を考えていますが、内見してとても気に入ったのですが昭和

    マンションの購入を考えていますが、内見してとても気に入ったのですが昭和44年築物件なので、そこだけが心配なところです。 比較的管理状態は良いそうで、現在大規模修繕をしているところです。 あと30年くらい住めるでしょうか。 皆様なら、他を探しますか。 ご意見をよろしくお願いいたします。

  • 大学生で、春に海外への一人個人旅行を計画しています。

    大学生で、春に海外への一人個人旅行を計画しています。 もうすぐ二十歳になる大学2年の学生です。 次の春休み、2月か3月に一人でドイツに旅行したいと考えています。 初めての海外旅行で分からないことだらけでいくつか質問させていただきたいです。 1、荷物はできるだけ小さくしたいと考えていて、「20Lのバックパック」と「ウエストポーチ的」なものと思っているのですが、時期のことも考えると小さすぎるでしょうか? 2、お金のことです。T/Cと現金とクレジットカードのどれを持っていったら良いのでしょう?また、海外で使えるクレジットカードは学生でも得られるのでしょうか? 3、フランクフルトからスタートして、ロマンティック街道・ミュンヘンへ行き、フランスかオーストリアに行って帰国を考えていますが、交通費はいくらくらいかかるでしょうか? 4、ドイツでお勧めのスポットはありますか?

  • 先生/教授がよく使っている黄色のノートは何という名前ですか?特別使いや

    先生/教授がよく使っている黄色のノートは何という名前ですか?特別使いやすかったり機能的だったりするのですか?

  • 韓国でドルと円、どちらを使ったらお得ですか?

    韓国でドルと円、どちらを使ったらお得ですか? 来週韓国に旅行に行くのですが、少し前にドルが安くなった時ドルを多く買ったので使えたらなぁ(勿論使える店は多いらしいのですが、得か損かで)と思います。 ドルは手数料込みで87円の時に買いました。ウォンは現地銀行のレートが良いそうなので円はそちらで変えるつもりです。 お店によって、使い方でこうした方がいいというのがありましたら教えてください!

  • 今週から早期出社(学生のうちから会社に出社すること)しています。

    今週から早期出社(学生のうちから会社に出社すること)しています。 昨日から地元の仕出し料理屋の事務員として働いています。 ただ、まだ正社員になったわけではなく 20日まで試用期間で、それ以降に採用か不採用かが決まります。 よく考えないで、就活に終止符を打ちたくて軽い気持ちで受験しました。 でも今になってやめればよかったと後悔しています。 土日休みが一切ない、サービス残業当たり前 朝礼では会社の経営理念などを大声に出して読むなど… 親にまで「今の時代そんなことやってる会社なんて無いよ」と笑われ ますます今働いている会社が嫌いになりました。 そして何より、専門学校に入って学んだことを 1割でも生かせる会社を受験したいという気持ちのほうが強いです。 今の会社は退職者がとても多く、誰でもいいから人出を増やしたいという考え方なので… そこでお聞きしたいのですが 試用期間のうちに採用を辞退することは可能でしょうか? 私としてはこのままズルズルと続けて、正社員になってすぐ辞めるよりも 試用期間の時点で辞退したほうが自分のためにも会社のためにもなると思うので。

  • 【アメリカで最も美しい街】

    【アメリカで最も美しい街】 ニューヨーク在住のものです。 ニューヨークという街も悪くないですが、 シカゴに行ったときに、なんてきれいな 都市なんだと思いました。 行ったことはないですがボルチモアも とても綺麗な港町と聞きます。 ほかに、アメリカで美しい街といえば どこがありますか? ぜひ教えて下さい。

  • スリの疑いをかけられた時の対応方法

    スリの疑いをかけられた時の対応方法 電車のローカル線で、向かいあって座る席に座っていました。前に座っていた20代くらいの男性は居眠りをしていました。目的地に到着して、ホームに下りると夫に丁寧な口調で「あのぉ、間違いだったら大変失礼なのですが、私の財布がなくなってしまいました。ポケットの中を確認させてくれませんか?」と近寄ってきました。夫はすごい剣幕で怒り「寝ているやつが何を寝ぼけたことを言っているんだ。対外にしろ」と今にも殴りかかりそうな勢いでしたので駅員さんを呼びに行って事なきを得たのですが、このような場合皆様ならどう対応されますか?

    • ベストアンサー
    • noname#163185
    • 社会・職場
    • 回答数4
  • JALでローマまで、成田から直行便がなくなってからの工程についての質問

    JALでローマまで、成田から直行便がなくなってからの工程についての質問です。 JALの公式HPにて成田→ローマは一度フランスもしくはドイツにて乗換になり、ローマまでは、エールフランスorアリタリア航空便で向かうことになっているみたいですが、 両航空会社もJALと同じワンワールドではなく、スターアライアンスメンバーですよね?っということは、一度、成田からどちらかの国に入国したら、またローマまでの便、再チェックインを各空港でしないといけないってことでしょうか。きっと荷物も引き取ってまた預けるんですよね。 乗り継ぎ便に乗ったことがなく、初めて利用するのでよくわかりません。 参考までに↓ 行き  JL407成田→フランクフルト AZ407フランクフルト→ローマ 帰り  AF1505ローマ→パリ JL406パリ→成田 です。 乗換時間は2時間とたっぷりあるので心配はしていないのですが・・・なんせ初の乗換なので不安です。

  • 搬送波の振幅を変えた時に余計な周波数(側波帯)が生まれますが、数式を使

    搬送波の振幅を変えた時に余計な周波数(側波帯)が生まれますが、数式を使わず直感的にわかるように説明してほしいです。 私の考えは合ってますか。 単一周波数のきれいな電波は全く歪みのない完全な正弦波でなければならない。 振幅が変わる瞬間は交流の上と下では振幅が異なり、これが歪みとなる。

  • 終わりから3番目の音にアクセントを付けるのはナゼ?

    終わりから3番目の音にアクセントを付けるのはナゼ? 全ての語ではないでしょうが、自分が見たこと無い言葉(活字)に出会った時、 どうして「終わりから3番目の音にアクセント」を付けて読むのでしょうか? これって日本人だけなのでしょうか? 外来語・地名・人の名 ・・・すべてに言える気がします。 たとえば、 「オルタネータ」の「ネ」。「お・る・た・ね・え・た」 「治部少」の「ぶ」。「じ・ぶ・しょ・う」 「吉田 重清」の「げ」。「~ し・げ・き・よ」 そう読まずにはいられないナニカがあるのでしょうか?

  • 大学受験の数学について質問させてください。

    大学受験の数学について質問させてください。 同志社大学理工学部を受験しようと考えています。 しかし、もともと文系で進路を考えていたため、今年8月に数3Cの勉強を始めました。 ようやく全単元理解はしたつもりなんですが、基礎しか出来ておらず圧倒的に演習・応用力が足りません。 演習をするにあたって、やはり青チャートが王道かと思うのですが、数2Bの勉強もみ直す必要がありそうなので、時間になかなか厳しいものがあります。 同志社大学の数学のレベルと合わせて、あと3ヵ月、何を進めていくのが効果的か、アドバイスいただけないでしょうか。 長々と失礼しました。 よろしくお願いします