R360 の回答履歴

全135件中81~100件表示
  • 中古車のクーリングオフ

    中古車販売に対してクーリングオフは適応されるのでしょううか? 例えば買った車の状態が店頭表示の程度とあまりにも違うことが明らかにわかった場合など・・ 登録、税金、保険等、難しそう・・・ クーリングオフ自体詳しく判らない素人ですが、 詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 横長メーターのクルマ

    うまく説明できないのですが、昔のクルマのような 横長のスピードメーターのついた国産車は どんなクルマがありましたか? クラシックカーとまでは いきませんが 相当古いクルマについていたと思います。 昔のデザインも 今見ると なかなか カッコイイですよね~~♪

    • 締切済み
    • noname#7297
    • 国産車
    • 回答数3
  • オイル漏れ?

    今、気付いたのですが、車(ハイラックスサーフ)の下からポタポタとオイルが漏れています。明日の朝一でお店にはもっていくつもりにしていますが、明日ふつうに乗っていっても大丈夫なものでしょうか?それと修理代の目安としてどのくらいかかるものでしょうか?

  • 免許試験場での筆記試験

    東京都に住む大学生です。 このたび無事に教習所を卒業しまして今度、府中試験場か、鮫洲試験場に 筆記試験を受験しにいこうと考えています。 しかし、平日は大学があるので授業との関係上、 試験の開始時間、終了時間などを教えていただきたく投稿しました。 また、免許の交付までの時間や郵送の有無なども教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 自動洗車機を通せない(使用できない)車とは?

    私の車の説明書に「スポイラーを付けている車は自動洗車機を使用しないでください」と書いてありました。 たいていの洗車機は3m程度の高さの車まで使用できると書いてありますが、実際に父がこの注意書きを無視して自動洗車機を使ったときにはスポイラーに派手に傷が付いたそうです(笑 今日見たら上面に15本ほど抉れた箇所が・・・ 車のタイプはミニバンで、スポイラーと屋根との段差は最高で5cm程度ですが、傷が付くか付かないかは機械によっても違うのですか? また、この傷はブラシの芯か何かが当たるせいなんでしょうか。教えてください。

  • どうしても自分の物の見方・態度を変えられません。

    例えば、一緒に仕事をしているのに 一生懸命やらない人を見ると私は 自分が頑張る人間なのでどうしても ”この人はこういう人なんだ” という見方ができません。 なんでこのひとは仕事をやらないんだ? なんでやる気の無い人間が会社にいるんだ? となぜ?なぜ?を連発しストレスを自分でためてしまいます。 自分の考えられる範疇以外の行動をとる人間を 見るとストレスをためてしまうわけですね。 自分に余裕があればそんな人も気にならないのですが・・・。 自分のスタイルを人に押し付けているのが自分でも よくわかるのでいつもカリカリしてストレスをため、 怒った後で、”またやっちゃったよ・・・。” と再びストレスをためるという悪循環に陥っています。 自分の態度を変えようと本などは読んでいるのですが どうしてもなかなかかえることができません。 ぜひアドバイスをください。 参考になる本などもあれば是非教えてください。 お願いします。

  • 軽自動車の加速

    今日は、よろしくお願いします。 ekワゴンのデザインがとても気に入って、購入するつもりで試乗したら、低速での加速がとても遅くて、卒倒しました。 (今は、H5年式の、5MTのワゴンRに乗っていて、試乗のekワゴンは、3ATのものです) メーカーの人によると、乗っているうちになじんでくると、反応もよくなるし、たとえ4ATでも、低速は一緒とのことでした。 中古車屋の店員にも、軽自動車は、みんな大して変わらない、といわれました。 でも、その後ムーブLを試乗したら、マニュアル車ほどではないものの、そこそこ気持ちのいい加速で、ekワゴンよりはるかに快適だったのです。 これは、中古車屋の言うように、気持ちの問題なんでしょうか。それとも、ekワゴンはやはり遅いのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 中古車販売価格のマージン

    中古車販売では車体販売価格のマージンをどのくらいとっているものなんでしょうか。購入価格にいくら位上乗せしているのかご存知の方教えて下さい。

  • 煙が・・・。

    お願いします。普通に走って止まると、ラジエ-タ-水がみんな溢れて、空になってしまいました。その後に煙が出て・・・。走らなければ、ラジエ-タ-水は溢れもしないので、穴が開いてるとは思えないんですが・・・。冷却水もちゃんと入れてますし・・・。こんなんで原因わかりますか??

  • 公務と言われる仕事はどういうものですか?

    質問があります。仕事には色々なカテゴリーのものがあると思いますが、いわゆる、「公務」と呼ばれるものはどのようなものがあるのでしょうか?(例:官庁等)教えていただければ幸いです。

  • 働かれてる方へ

    働くのは、大変なのですが、皆さんはその苦痛を和らげるために余暇に、どのようにことをしてますか? 働く意欲が出なくて困ってます。

  • ダメモトで質問。エクストレイルの車速パルス等について。

    駄目でもともとで質問です。 エクストレイルに社外品のスピードメーターを取り付けたいと思っております。 そこで、上記パーツの接続を前に、必須知識である「エクストレイルのメーターまで来ている配線の種類」を知りたいと思っております。 ネットで調べてみたのですが全く分かりませんでした。 どなたか、エクストレイルのメーターまで来ている配線の種類をご存知の方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 通信教育をやり遂げられた方!

    現在とある大学の科目履修生として通信教育で勉強しています。しかしなかなか思うように進みません。 調べ物などでWebを使うのですが、今までデスクトップのPCしかなく、横でノートを広げて・・・と言うことがしづらかったので、ノートPCとPCの横でノートとテキストを広げられる程度の机も用意しました。 昔から環境が整わないとなかなかやる気にならなかったので、「これで大丈夫!」と思いきや、なかなか教科書に手が伸びないのです。(すでに現役から離れて10年はたってます) 昼間は同じ部屋・同じPCを使って仕事をしております。仕事部屋と勉強部屋が同じです。どうしても仕事が気になって、時間があるとそちらへ手が伸びてしまいます。家の都合上分けるわけには行きません。 時間も「夜間子供が寝てから、もしくは早朝に」と思っていても、気がついたら朝になっていたり、勉強するつもりでネットにつないだらそのままぼけ~っとネットサーフィンなんかをしてる日々です。 図書館に行けば何とか気持ちを切り替えられたのですが、遠距離のため早々通えないですし、何より日中だと仕事時間がなくなるので困ります。逆に日中図書館に通うようにして、仕事を夜間にしたほうがよいのかな?とも思いますが(会社勤めではないので仕事の時間は融通がききます)。図書館ではないにしろ、近所のファーストフードやファミレスなども考えてます。 通信教育を乗り切られた方、どうやって勉強してましたか?気持ちの切り替え方・勉強場所・時間・方法など参考にさせてください。来年から3年に編入したいと思ってますので、きちんと勉強する癖を今からつけておきたいと思います。 ちなみに仕事・家事・育児と4足のわらじの母子家庭の母です。ここ2ヶ月ほど子供の病気で仕事をやるのが精一杯でした。絶対に卒業して、後の就職に役立てたいと思ってます。

    • ベストアンサー
    • noname#5522
    • 大学・短大
    • 回答数5
  • ディラーでもらった名刺の肩書きについて

    早速質問ですが、今日ホンダベルノのお店に2件はしごしました。[年末位に、C-RVとH-RVまたは他社の車の購入を考えていて、候補の一つとして見に来ました]と営業マンに言いました。その時、名刺をもらいました。そこには一件目では営業~課、名前が印刷されてて、さらにその下に中古車査定士、保険取扱上級資格取得、セーフティーコーディネーターと印刷されていました。そして二件目には、ほぼ上記と同じ様な名刺で、~査定士、保険普通資格、セーフティ~、と印刷されていました。  この営業マンは強い権限がある人?ない人? よく、強い人は値引きの幅が多いと言いますが、どうなんでしょう???  

  • 寿命か?買い替え時期?

    最近乗って丸9年の車の調子がおかしいんです。 緩い上りの坂道はもちろん平地でもアクセルを踏み込んでもスピードが出にくいときが、たまにあります。 それに外部の運転席の下あたりからちょっとですがオイルっぽいものか落ちてるときがあります。 スズキ車のエンジンはコストダウンして作ってると聞いてもうそろそろ?って思ってます。ちなみに車種は  ○エスクード ノマド  ○平成6年式  ○MT車  ○1600cc  ○走行距離約6万Km

  • 職場での人間関係が苦手な人に質問です

    私は、職場とかでの人間関係がすごく苦手です。 最近仕事をかえたのですが、今度の職場では 絶対にうまくやろうと誓ってはいるのですが、 もしうまくいかなかったら・・・とか考えてしまい 仕事を覚えることよりも、そっちのほうが気になって しょうがありません。 今のところ、特に嫌だなぁと思う人は一人もいない ので、たいていはどこの職場にも苦手な人がいる ので、今回は居心地がいいのですが、なかなか 会話にとけこめません。もともと率先して話を することなく無口なほうなので、できることなら 無口でいたいというのが本音ですが、そういうわけ にも行かないので、なんとか会話をしようと努力しています。 私のように、人間関係が苦手な方で、なんとかうまく やっていきたいと頑張っていらっしゃる方、どんな ことでも結構です。頑張っていることを教えて いただけないでしょうか。 それから、苦手じゃない方もアドバイスを何でも お願いいたします。

  • ガラの悪い新聞の勧誘

    セールスが多いので居留守をつかっています。 しかし、先日新聞屋がドアをドンドン叩いたり、そのうち蹴ったりしだしたので、ついイライラしてインターフォンで対応してしまいました。ドアを開けずにインターフォンで「いりません!」と言ったのですが、その次の日、マンション前にとめてあるうちの車にタバコが押し付けてありました。そんなところでタバコを吸う人がいるとは考えられないので、新聞屋の件と関係があるような気がするのですが…考えすぎでしょうか。だとしたら、うちの車がどこにとめてあるのか(マンションの号室で分かるようにはなってないので)いちいち調べたのか?とか思ってしまいました。 以前、後をつけられた?こともありました。 夜、母と私が帰宅して、マンション前の駐車場に車をとめてからマンションの入り口までの間、後をついてきて、「やっぱりこちらの奥さんでしたか」とか言って新聞を勧められました。偶然を装っていましたが、もしかしてずっと待ち伏せしていたのか?と思うと怖かったです。 そこで、 ・もし次に来たらどんな対応をしたらいいでしょうか? 一度チェーンかけたままで開けて、社員証を出させて販売店と名前を確認した方がいいでしょうか?でも顔を見られるのが何となくイヤです… ・インターフォンでの対応の仕方について 今は「すみませんが、購読する気はないんですよ」みたいに、穏やかに言っています。それがいけないのでしょうか?「いらねぇっつってんだろ、二度と来んじゃねぇ!」くらいのことは言えますが、逆上してヘンなことをされそうで怖いなー、と。 ・あまりしつこいときは警察に、と思うのですが、イキナリ110番しちゃっていいんでしょうか?しつこい勧誘相談のダイヤルみたいなのがあるんでしょうか? …などについて、ご意見を聞かせてもらえたらと思います。よろしくお願いします。

  • 住所が変わったときの車の手続きについて

    2年ほど前に実家から出て、実家の隣の県で生活しています。ところが隣の県ということもあって、不精をしており、住民票と免許証を移していませんでした。今回、いろいろあって両方移そうと思うのですが、ひとつ問題が出てきました。現在、実家に車が一台有り、私の名前で車検証の所有者と使用者を登録しています。車はこのまま、実家で使用している(平日は家族が使用、休日は私が使用)なのですが車検証の所有者の住所、使用者の住所とか変えないといけないのでしょうか?もし両方私の名前で変えてしまうと、車庫証明のとれる2キロ以内でなくなってしまいます。どうすればいいのでしょう?というよりも車庫証明も取り直す必要があるのでしょうか?なにもしなくていいのならそれにこしたことがないのですが・・・。 すいませんがご存知の方教えてください。

  • 住所が変わったときの車の手続きについて

    2年ほど前に実家から出て、実家の隣の県で生活しています。ところが隣の県ということもあって、不精をしており、住民票と免許証を移していませんでした。今回、いろいろあって両方移そうと思うのですが、ひとつ問題が出てきました。現在、実家に車が一台有り、私の名前で車検証の所有者と使用者を登録しています。車はこのまま、実家で使用している(平日は家族が使用、休日は私が使用)なのですが車検証の所有者の住所、使用者の住所とか変えないといけないのでしょうか?もし両方私の名前で変えてしまうと、車庫証明のとれる2キロ以内でなくなってしまいます。どうすればいいのでしょう?というよりも車庫証明も取り直す必要があるのでしょうか?なにもしなくていいのならそれにこしたことがないのですが・・・。 すいませんがご存知の方教えてください。

  • 軽自動車の音

    六年前に新車で購入したワゴンRにのっています。三万キロくらいしか乗っていないのに、カーブにかかり、ぬけるときにハンドルが戻るのに連動しておそらく前輪からカラカラカラとなります。最近車検があって前輪のブーツが破れていて、交換しないと車検にとおらないということで三万円払って交換しました。はじめはシャフト(名前自身ないですが)を新品に交換しな、といわれて、値段は10万といわれました。それは、バカらしいので、何とかブーツのみ交換してもらいましたが、若干小さくなったような気はしますが、音は消えません。ブーツのみの交換がいけなかったのでしょうか?それとも、他のところからカラカラなっているのでしょうか?ご存知の方おしえてください。