R360 の回答履歴

全135件中101~120件表示
  • 自動車の評論家さんについて。

    いつもお世話になっています。今回もよろしくお願いします。 自動車の評論家の方っていっぱいいらっしゃいますけれど、皆さんの印象で いいですから、この方はこんな評論をする、とか、こういう見方をしている、 というのがあれば教えてください。 私は徳大寺有恒さんの「間違いだらけ」以外、ほとんど読まないのですが、 徳大寺さんはトヨタやスバルやメルセデスを褒め、ホンダやマツダには 厳しいなあ、という印象があります。 自由なご意見を聞かせていただきたいと思います。おねがいします。

  • ハンドルが急に重くなる

    自家用の軽自動車が、最近、調子悪くなっています。現象は以下の通りです。 エンジンをかけて、数分以内に、ハンドルを切るとたまに、非常に重くなってしまうことがあります。 これは、エンジンをかけなおすと直ります。 具合をみながら乗っていますが、どこの不良が考えられますでしょうか。来週あたり整備にもっていこうと思いますが、原因などわかりましたら、教えてください。

  • カーナビ GORILLA(ゴリラ)NV-DK770 購入にあたって

    今ポータブルのカーナビを探しています。 知識がないのでよくわかりませんが。 新製品のサンヨーの カーナビ GORILLA(ゴリラ)NV-DK770 購入しようと思ってるんですが、どうでしょうか? アドバイスお願いします。 他にいいポータブルあれば教えてください。

  • ある程度「収納性」を備えた、「アウトドア」な「軽自動車」

    いきなりですが、タイトルの通り、 ある程度「収納性」を備えた、「アウトドア」な「軽自動車」を探しています。 JIMNY(ジムニー)の購入を考えていたのですが、実際見てみると収納性が貧しくて、一から考え直さざるをえなくなってしまいました。 車種についての知識があまりなく、上記のような私の希望に近い車種(できれば年代も)を、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 車検を安くすませる方法は?

    マツダのデミオ(1300CC)に乗っています。 今年初めての車検です。 どのような方法が一番安くすむのでしょうか?

  • テストドライバーになるには

    僕は現在国立高専に通っています。卒業後は自動車メーカーでテストドライバーになりたいと考えています。 ただ、僕の専門が情報工学であるということと、テストドライバーは高卒でないとなれないと聞いたことがあるので少し不安です。 テストドライバーになるにはどうすればよいのでしょうか?やはり機械系の学科卒でないとなれないものなのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

  • 車の運転について(初心者です)

    車の免許を取って間もないのですが、なかなか、楽しんで運転できません。本当は、リラックスして、ドライブを楽しみたいのですが、余裕がありません。 そこで、質問です。 車の免許を取って、どのくらいの期間がたって、または、何キロくらい走った頃、あるいは、何かのきっかけかで、運転が楽しくなりましたか?

  • 若者をターゲットした車

    メーカーが若者をターゲットした車って本当に若者に売れているのですか? 最近ではCMをみる限りではキューブ、モビリオスパイクのターゲットは若者だと思うのですが、キューブもスパイクもおばちゃんばっかり乗っています(笑)気のせいですか?私のすんでる街だけですか?bBも結構おじさん、おばさんのっていますよね。ワゴンRやムーブはグレードによって年齢層がまったく違うように思えます。  他にメーカーが若者をターゲットにしている車ってありますか? もしくはみなさんの思う若者車を教えてください。 若者の範囲はみなさんいおまかせします。

  • ディーラーにぼったくられそうです…

    車を友達から買ったのです。そのとき、名義変更、ナンバー取得を一万円でやってくれるというディーラーに頼んだんですが、、、 そのディーラーとんでもなくいい加減なんです。 住民表を送れと言うから送ったら、届かないとか言いだして・・・ 郵便局に問い合わせたところ2日前に届けたと言われ、問いつめたら、届いてたとか言い出しますし。 19日には車を届けると言って、その日を空けてたのに、20になるという。約束が違うと私が怒ると、 『じゃあ今日ナンバーなしで届けましょうか?』 と謝りもせず逆ギレする始末。謝罪ぐらいすればどうですか?と言うと、挙げ句の果てに 『そっちは私に頼んでるんでしょ?なんで俺が謝らないといけないだ』 と… 今日電話かけるとまた21日になるとか言い出します。 そして、『ナンバーを外すときにあまりに錆びててネジが千切れてしまったので、業者にたのんでやるのにお金がかかる。お金がかかります…』と言われ…私が「ネジの取り外しやナンバーの取り付けはこっちでやるから持ってきて欲しい」と言うと 『後ろのナンバーがついてないから持っていけない』 と言いだし、「昨日はナンバーなしで持ってくると言ってたのにですか?」と聞くと 『後ろだからマズいみたい』 「頼む業者の電話番号を教えてください」と聞くと 『そんなことはする必要はない』 明日、どれだけぼったくられるかわかりません。 これほどいい加減なディーラーにも困ってます。 友達はこのディーラーを通して車を買ったところ、前と後ろにぶつけられた跡があったのを隠されてたらしく、スタッドレスタイヤの取り付けも買い取りの費用に入ってたはずなのに、業者にたのんでするから金を払って欲しいと言われているらしいです。 友達と一緒にぼったくられそうです。助けてください。

  • マジで腹の立つ運転

    こんにちは。 昨日の夜ストレートが長くて多少グネグネした道を走っていたところ後ろからエスティマ??にアオられました。 はっきりいって気分が悪かったので、一度はブッちぎりました。自分は多少いじってあるスポーツカーに乗っていたので。 でもやっぱりのんびりいきたかったので、70キロぐらいで走っていたらその車が追いついてきました。 そしたらまたアオってきました。今度は、ハザードをたいて先に行かせようとしました。道は片側1車線ずつなんですが深夜の3時頃で車が全く走っていなかったので楽々抜かせることができます。 なのにハザードたいて止まってるのに後ろにぴったりついて抜かそうとしません。 しかたなく発進して走っていたら登坂車線があったので抜かしてもらおうと思い自分がそっちに移ったところ横につけられて止められてしまいました。 で、何人か人が降りてきて 「てめぇ、こっちがどこの組かしってんのか!!」みたいなことを言われました。 これっておかしくないですか? マジで腹立ちました。 皆さんはこんな経験ありますか? あと自分はこんな運転腹が立つなんてのがあったら教えてください。 これが、セルシオとかプレジ、S600だったらアオらなかっただろうに。やっぱスポーツカーは車の中の立場は弱いのかなぁ。←これについてはどう思われますか? 何でもいいので意見待ってます。

  • マジで腹の立つ運転

    こんにちは。 昨日の夜ストレートが長くて多少グネグネした道を走っていたところ後ろからエスティマ??にアオられました。 はっきりいって気分が悪かったので、一度はブッちぎりました。自分は多少いじってあるスポーツカーに乗っていたので。 でもやっぱりのんびりいきたかったので、70キロぐらいで走っていたらその車が追いついてきました。 そしたらまたアオってきました。今度は、ハザードをたいて先に行かせようとしました。道は片側1車線ずつなんですが深夜の3時頃で車が全く走っていなかったので楽々抜かせることができます。 なのにハザードたいて止まってるのに後ろにぴったりついて抜かそうとしません。 しかたなく発進して走っていたら登坂車線があったので抜かしてもらおうと思い自分がそっちに移ったところ横につけられて止められてしまいました。 で、何人か人が降りてきて 「てめぇ、こっちがどこの組かしってんのか!!」みたいなことを言われました。 これっておかしくないですか? マジで腹立ちました。 皆さんはこんな経験ありますか? あと自分はこんな運転腹が立つなんてのがあったら教えてください。 これが、セルシオとかプレジ、S600だったらアオらなかっただろうに。やっぱスポーツカーは車の中の立場は弱いのかなぁ。←これについてはどう思われますか? 何でもいいので意見待ってます。

  • RX-8は買いか?

    RX-8について教えて下さい。 発売予定とか、金額とか・・ 皆さんの好みや主観でよいので買いなのでしょうか??

  • 皆さんの楽しみって何ですか?

    皆さんは、趣味というか生き抜きに何をして楽しんでいますか? 学生の方は勉強の息抜きになることを、社会人の方は仕事の息抜きになることを教えてもらえませんか?

  • 私が悪い?(MTBと車)

    先日、片側3斜線の道路の一番左側を走っていました。 千葉県の稲毛海岸付近で(美浜大橋付近)この道は、 土日となると左に駐車している車がたくさん止まっています。 自転車が走れる歩道もあるのですが、その日に限って何となく車道を 走ってみたい気持ちになりました。 私のMTBには、後方確認用のミラーが装着されていて、 後方用のフラッシングライトも3個装着されていて かなり視認性には、あったと思われます。 車で走行されている大半の方は、3斜線側を走ることは無く、 車が止まっていたり自分の自転車の存在に気が付くと2斜線目に 移動する方がほとんどでした。 そんなこともあって、3斜線目の車のギリギリの所を走っていました。 夕方、17時半ごろでしたか。気持ちよく走っていると勢いよく こちらに迫ってくる車がミラーに写っていました。 案の定クラクションの嵐で、止まるにも一番左は車が路上駐車 しているのでしばらくそのまま走っていました。 ようやく止まれる場所にたどり着くと、その車も一瞬止まりにらみつける ように私の方を見ていました。 乗っていた人は、親父だった気がしますが暗かったのであまりよく 見えませんでした。 去った後は、不愉快な感情との葛藤で走ることで発散されましたが 理不尽な思いをしたと・・・・ 前方に自転車あると気がついていた車は、それを避けて走るの義務 だと思います。 自転車は本来、車道を走るのが道路交通法で定められていますが 車に乗っている方から感じでこのようなケースはどう思われますか? 私も車に乗りますが、このような状況でしたら2斜線目に移動 するのが、一番良い判断だと思いました。

  • 交通事故を起こさない方法

    交通教則の本に載っていないような、交通事故を起こさない方法ってありますか?特に狭い道での。

  • 車の購入について

    近々、車の購入を考えています。中古車の購入を考えています。そこで質問なんですが、購入店はどのようにして選んだらいいのでしょうか? 150円くらいで売ってる中古車の雑誌でカ○チャオとかありますが、ああいうので探したら安いのは見つけやすいですよね?けど、その店がどういう店なのかちょっとわかりにくいと思います。だとしたら、大きな中古車店で、アフターサービスなどもあるが、値段はその雑誌で見つけたものよりも高いとしたらどちらがいいんでしょうか? 父の知り合いに自動車工場のおじさんがいて、相談したのですが、「80万位はする」といわれました。しかし、雑誌とかで見たら、安いもので50万位のものがありました(車検込みなどもありました) こういった、信頼のおける知人のところで買うのがよいのでしょうか? 車は、どういう風に購入するのがよいのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 職場から離したい(辞めさせたい)のですが、

    私は某アウトソーシング会社から某エンジニアリング会社に業務請負で毎日働いているものです。 同じアウトソーシング会社から今の職場に私を含めて4人働いています。その内の1人を職場から離したい(辞めさせたい)のです。 アウトソーシング(業務請負)ですので現在の職場(仕事を与えている会社)の職務方針、仕事のやり方を最低でも忠実に守って実行していればいいのですが、その人間はかれこれ10年以上今の職場にいますが、自分勝手で回りの人間に迷惑をかけています。  この場合、職場(仕事を与えている会社)の担当者から、アウトソーシング会社に直接言ってもらうか、または私がアウトソーシング会社の担当に事情を話し、 別の会社の職場に移すようにしたほういいでしょうか。またこれ以外の方法があればおしえてください。

  • カーナビ活用してますか?

    カーナビお持ちの方、活用されていますか? 最近、カーナビ購入について検討中です。 でも、本当に必要でしょうか? 買ってはみたものの・・・という方、または 買って正解!!!という方。色々なご意見 お聞かせ下さい。

  • 軽自動車を長持ちさせるには(その他車に関する質問)

    ○メインの質問です こんにちわ。 私は今現在ライフ(JA4)にのっています。 最近、中古で購入しました(ローン24回払い・・・) 9年式で今現在35000kmほど走っています。 今は、通学の足として使っていますが、これから就職して車で通勤することが多くなると思います し、ちょくちょく高速つかって地元に帰ってこようと思っているので、走行距離は一気にのびると 思います。 今乗ってる車は、最低でもあと3年はのりたいと思っています。 軽自動車に限らず、自動車を長持ちさせたいと思ったらどういうことに気をつけて乗っていればい いでしょうか?どんな細かいこと、専門的なことでもかまいません。 ○あと車に関する質問、疑問をちょっと書きたいと思います。 ・昔バイトしてたスタンドで聞いた話なのですが、ホンダ車はATが壊れやすいと聞きました。 それは本当なのでしょうか?信号で止まるたびにニュートラルに入れておけば、長持ちすると聞き ましたが、それも本当なのでしょうか? ・ついこの前の水曜日。雪が凄かったですねぇー。私の住んでる地方は多分4~5年ぶりの積雪だと思 います。通学で車を利用してるのですが、発車数秒で後輪が横滑りしてそのまま断念しました。 その経験をして以来、スタッドレスの購入を決意しました。(就職先で雪が降りそうなので) でも高いし、タイヤがちびるのが早いと聞きました。私の場合面倒くさがりやなので、雪が降るた びにスタッドレスに交換するなんてことはしたくありません。 普段からスタッドレスをはいてるとしてどのくらいもつのでしょうか? まあ2年くらいもつならOKっていうくらいに考えているのですが・・・。 よろしくお願いします。

  • 軽自動車を長持ちさせるには(その他車に関する質問)

    ○メインの質問です こんにちわ。 私は今現在ライフ(JA4)にのっています。 最近、中古で購入しました(ローン24回払い・・・) 9年式で今現在35000kmほど走っています。 今は、通学の足として使っていますが、これから就職して車で通勤することが多くなると思います し、ちょくちょく高速つかって地元に帰ってこようと思っているので、走行距離は一気にのびると 思います。 今乗ってる車は、最低でもあと3年はのりたいと思っています。 軽自動車に限らず、自動車を長持ちさせたいと思ったらどういうことに気をつけて乗っていればい いでしょうか?どんな細かいこと、専門的なことでもかまいません。 ○あと車に関する質問、疑問をちょっと書きたいと思います。 ・昔バイトしてたスタンドで聞いた話なのですが、ホンダ車はATが壊れやすいと聞きました。 それは本当なのでしょうか?信号で止まるたびにニュートラルに入れておけば、長持ちすると聞き ましたが、それも本当なのでしょうか? ・ついこの前の水曜日。雪が凄かったですねぇー。私の住んでる地方は多分4~5年ぶりの積雪だと思 います。通学で車を利用してるのですが、発車数秒で後輪が横滑りしてそのまま断念しました。 その経験をして以来、スタッドレスの購入を決意しました。(就職先で雪が降りそうなので) でも高いし、タイヤがちびるのが早いと聞きました。私の場合面倒くさがりやなので、雪が降るた びにスタッドレスに交換するなんてことはしたくありません。 普段からスタッドレスをはいてるとしてどのくらいもつのでしょうか? まあ2年くらいもつならOKっていうくらいに考えているのですが・・・。 よろしくお願いします。