ram200110091209 の回答履歴

全250件中161~180件表示
  • 子供のいない方、またはそれに近い状況の方に質問

    子供のいない方、またはそれに近い状況の方に質問 夫婦、子供1人の3人家族です。子供は障害児です。家で見られる間は見たいと思っていますが、いずれ障害者施設に入れるつもりです。  夫が先に亡くなった場合、1人の老後を思うだけで辛くなります。子供とは会話することができません。 子供や孫と出かけたり、他愛もないおしゃべりで笑ったりできないな。とか、老後の面倒をとは思わないですが、身体や頭が弱ってきても、ちょっとした事を頼めたりとかできないなどと、悲観的になってしまいます。将来は子供のいない家庭と同じような状況になると思います。  子供のいない方、またはそのような状況の方、将来をどのようにお考えですか?

    • ベストアンサー
    • noname#113281
    • 夫婦・家族
    • 回答数11
  • 妻の言い分。

    妻の言い分。 毎週のように行く飲み屋の常連さんたちを完全に崇めている妻。 曰く「○○さんはいいこと言う」「人脈が大事」「社会勉強させてもらっている」 一理あります。 しかし私の立場はどうなる?とふと疑問に思うことがあります。 パート代をすべて遊興費にあてる妻を見て、「高い社会勉強だなぁ」と。 家賃光熱費等はすべて私が支払っています。 先日式を挙げたばかりなのですが、全額私が負担。 だけど妻としては仕事で打ち合わせに行けなかった私に不満があるよう。 曰く「こっちも働いてるのに」 一理あります。感謝もしてます。 だけど、どこか納得いかないんです。 『ただの金づるにしか思ってないのでは』と。。。 本人は「旦那がいて当たり前」「旦那が家族を養って当たり前」 そんな感覚の持ち主です。 わかってて結婚したわけだし、私の中では消化していたつもりなのですが。 最近の態度を見てまた押さえきれなくなってきました。 妻の言い分、みなさんはどのように聞こえますか?

    • ベストアンサー
    • noname#251120
    • 夫婦・家族
    • 回答数9
  • 夫婦になると話題が 尽きる

    夫婦になると話題が 尽きる 何を皆さんは話されますか? メインテーマは何でしょうか? 尽きると思うのです。

  • 父の件

    父の件 33歳の未婚女性、近距離に一人暮らしです。 前にもご質問させていただきましたが父の体が少し悪く通院が長くなりそうです。 母には私か妹のどちらかに実家に入って欲しいと要望されていましたがどちらも応じていません。 母は「娘たちは冷たい!」と言いますが私は悪いとは思ってはいません。 理由は父は私たちを苦しめたからです。 学校を選ぶとき、就職するとき、人の傷つくことを構わず言う・・・ それでも私は親との壁を乗り越え一人で解決してきました。 大学へは奨学金で行きアルバイトで賄いながら生活し、小さい企業に就職しました。 父は何も分らないくせにこういう仕事がいい、悪いと批判したりと私は苛立っていました。 現在、仕事は誇りを持ってやっています。 そこで具合が悪いから帰ってきて欲しいとは何を今更?って思いませんか? 父は「私は悪いところがたくさんあった、反省すべきところはかなりあった」と言っているようです。父が悲しそうな顔をして言っていたそうです。(母談) それでも50代半ば~60代になってそれに気付くようでは遅いと思いませんか? 母には私は結婚したい相手がいるからこちらは自分で全てやるし、同居はしたくないの!と言い切りました。 私は決して間違っていないとは思いますがいかがでしょうか?

  • 現在27歳、既婚、子供なし、住宅ローン有り(月8万)で約8年勤めた会社

    現在27歳、既婚、子供なし、住宅ローン有り(月8万)で約8年勤めた会社が倒産したので、最近転職致しました。 職種は製品の納品兼打合せ等を行う営業のような仕事です。 給料は23万で手取り185000円くらいです。 (家族手当、住宅手当、交通費込み、残業代はつきません) 妻は現在パートで手取り6万程です。 これから子供も考えていますし、色々と不安があるのですが、この給料でこの先大丈夫でしょうか? 近い年齢で転職された方おられましたら給料はおいくらほどですか? 皆様のご意見を頂きたく宜しくお願い致します。

  • こんな理由で離婚したいと思うのはどう思いますか?

    こんな理由で離婚したいと思うのはどう思いますか? 精神的にかなり疲れてきました・・・。 結婚1年目の主人とはセックスレスです。というより、今まで一度も関係を持ったことがありません。 私から、何度か誘って試みましたが、主人の体が反応不足で駄目でした。 私に興味がないのか、性欲がないのか、したいけど出来ない(誘ってこないのでしたいと思わないのだと思いますが)のか・・・よくわかりません。 ひとつ気になるのは、真性包茎であることですが、これも、本人の自覚があるのかどうかさえわかりません。 いままでは、プレッシャーにならないような感じで、関係を持ちたい旨何度か言ってきたのですが効果がなく、先日、私が遂にきれてしまい、二人の間で離婚の話が出るようになってしまいました。 それは、彼が謝って病院に行くからという話の後に、また、私の気持ちが治まらずに長文の手紙を置いて、実家に数日帰ったことも原因なのですが、価値観が違うから、私を幸せに出来ない、まだ30代前半で探せば他の幸せもあるであろう私を束縛するのはどうかと思う・・・とのことなのです。 一時は治療に一緒に励むべきかとも思いましたが、なぜ、もっと早くその気になってくれなかったのか、また、これから、本当に治療に前向きになってくれるのか・・・そして、体が治ったところで価値観が違う云々言われて、とても、気持ちが滅入ってしまっています。 優しい部分もある夫ですが、普通の夫婦生活がしたい私としては、リセットボタンを押したい衝動にかられてしまいます。 結婚は忍耐ともいいますが、このような時もやはり、そうでしょうか?

  • 離婚って言葉が頭から離れません。

    離婚って言葉が頭から離れません。 客観的な意見をお願いします。 私は34歳、主人も同い年です。学生の頃からの付き合いで6年前結婚しました。(子供はおりません) 新婚当初から数える程しかなく、3年前くらいからセックスレスです。 友達のような関係で、喧嘩もなく、お互い好きな事をやってる感じです。 ※生活の全てが折半&現在も給料をいくら貰ってるかも知りません。 4年前、二人同時に会社を辞めた時、1年間一切働かなくなった主人の代わりに、私が働いてました。 バイトでもしてよ!と言うことが出来ず、ただ私が仕事に行くのを車で送ってくれてました。 当初、私が支えていかなければ、夫婦なんだから私が頑張ったらそれでいいと思ってたんですが、やはりその気持ちにも疑問が湧くようになり、あんなに尊敬してた部分が無くなっていきました。 数ヶ月後、やっと重い腰をあげ営業(自営業:クリエイティブ系)へ行きました。 お互い、もとの生活環境に戻ったかな?と言う中で、主人は私に「お金貸して欲しい」と言ってきました。でも、ちゃんと数ヵ月すると返してくれます。ですが、なんだか、もう虚しくて、いや、悲しくて仕事中涙を流した自分がいました。 私の仕事もクリエイティブ系の仕事で連日深夜になる事もありました。(その事については、何も言わないし干渉もしては来ませんでした。) でも、仕事や家庭状況から、少し鬱っぽくなってきた私に全く気付かず、深夜帰ってみたらゲーム中。 ゲームをするなとは、言ってません。ただ、情けなくなったのです。 こんな一緒に居るのに、何で気づいてくれないんだろう? もしくは、気づいてたとし夫として手を差し伸べてくれなかったんだろう・・・。 そして、先々月、「離婚して欲しい」と私は主人に言いました。 なんの為の結婚か?私はもう愛せなくなった、一方通行のこんな関係は無理ですと。 しかし、主人は「私の事をまだ愛してる」と言うのです。 夫婦の愛情表現もないまま、(そういう人だとは分かっていたんですが)このまま数十年もこの人と一緒に居るのか?と思うと、無性に怖くなり、心が嫌だと拒絶し、レスを改善しようと考えるのも嫌になってました。 子供を作れば変わるかもよ?共通の軸となる部分を・・・と言った主人。 無理です。子供が可哀想すぎます。 私自身、数年悩んだ挙句もうこの結婚を続けていく自信がなくなってしまってます。 主人に対する愛情があるのか、無いのかも分からなくなってしまいました。 離婚したいと願い出ても、拒否され別居の答えにも濁され、 どうしていいのかもわかりません。 ただ、安らげる家であるはずの場所が、苦痛でしかないんです。 客観的に、こんな主人をどう思いますか? そして、この夫婦関係は破断してると思いますか? 自分でも、どうして良いのか分からなくなってきたので、ご意見をお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#112933
    • 夫婦・家族
    • 回答数9
  • 祖母の行動について

    祖母の行動について 私の母方の祖母について、大変困っています。 祖母は18歳のときに見合い結婚し、いまにいたるため、仕事をしたことがなく、現在80歳、新興宗教にはまり、いわゆる痴呆症気味かな~と思われる症状がありますが、体力的にはなんの問題もありません。 私の家から30分ほどの場所で、長男のわたしの叔父家族と二世帯住宅に暮らしています。 当初は、叔父宅と祖母宅は別でしたが、当初の約束とおり、いまは叔父と祖母の二世帯でくらしています。 祖母性格にも問題はありまして、キレやすい、寂しがりや、仕事したことがないため世間知らずでして、叔父家族とうまくいっておりません。 現在は叔父と娘たちは別の場所に単身赴任(厳密には単身赴任は叔父のみで、娘さんは大学生)、叔母が1人で祖母の面倒をみてますが、祖母のキレた時の暴言が長く蓄積して心の病を発病してます。 私は父方の祖父母と育ったせいか、素晴らしいことだと思いますが、姑さんにあたる方が難しいからか、叔父夫妻は、『せっかく建てた二世帯住宅だけど、祖母がいるなら住まない方向にしたい』とのこと。 祖母からは時々意味不明の話が電話できたり、相当ご近所にもクレームが出るらしつ、叔父夫妻が謝りにまわったという話を聞きます。 途中か、叔父夫妻が祖母と同居したから問題がたくさんでたと思うんですが、どうしたらお互い幸せに過ごせるのでしょうか? ご教授くださいませ。

  • 死亡保険について

    死亡保険について 現在、妻と22歳の息子、20歳の娘の4人暮らしです。 息子はおかげさまで、就職内定が決まり、ほっと一段落です。娘も来年から就活に入る予定です。 私の死亡保険について、子供が独り立ちしたら、保険金額を下げて、少しでも家計が楽になるように考えていました。子供のための保険金だと思っていましたから。 ところが、そのことを妻に話したら”あなたにもしものことがあったら、私が困る”といって、保険金額を下げることに賛成してくれません。妻は結婚以来専業主婦で、今は自律神経を患い、仕事についていません。 どうでしょう?私としては、死亡保険より、医療保険に重点を置こうと考えていたのですが、妻と真っ向から対立してしまいました。妻の言い分もわからなくはないのですが、妻のための保険なの?と思うとなんだか納得できない部分があります。これって愛がないですか?いままで、私にぶら下がって生活してきて、私が死んだあとも、保険金でノウノウと暮らそうという思惑に腹が立ちました。 みなさんはどうされていますか?

  • 妻への不満

    妻への不満 最近妻の私に対しての態度や家事について不満を持っています。 一生続くようなら離婚も考えてしまうくらい悩んでいます。でも決してそんな大したことではなく、日々の積み重ねで不満が蓄積しています。できれば子持ち専業主婦の方にご相談に乗って頂きたいです。 妻30代、私20代、子供1才3ヶ月の3人家族です。 妻は毎日育児をやってくれ、非常に感謝しています。 ただ、ほぼ料理をしてくれません。思い返すと月に1~3回くらいです。その時もスーパーの惣菜を買ってパックのまま出されるか缶詰(ビン詰)とかです。料理らしい料理は味噌汁1杯ありません。平日は毎日3食ともコンビニの弁当かおにぎりです。ちなみに妻自身はつまみを買ってビールを飲んでいます。 結婚前は作ってくれたし、私も大喜びで食べて感謝も口に出していました。 もちろん子供が生まれてすぐの時は本当に大変でしたし、家事は私ができる限りやらないとと思っていました。でも、最近は夜泣きも無いし母乳も終わったし、そこまで大変なのか疑問に思ってしまいます。 私は仕事が終わる時間が遅い時も多いのですが、8時を過ぎると家は真っ暗でご飯も材料もありません。 早く帰った時でも当然のように料理などなく、逆に「疲れてるしマッサージして!」とか「早くお風呂洗ってよ!」と言われます。 最初は子育て本当に大変だし…と労ってましたが、逆に私が疲れていても特に関係ありません。 ちなみに私は…  ・風呂掃除 [毎日帰宅後]  ・食器洗い [毎日帰宅後]  ・育児 [休日と平日帰宅後]  ・買い物、料理 [休日]  ・家全部(トイレや玄関など全部)の掃除 [週1~2回] をやってます。 妻は…  ・育児 [平日]  ・洗濯 [2日に1回] をやっています。 育児は大変とはいえ洗濯以外はほぼ私です。私は仕事もしてるし健康のことも考え、せめて週1~2回くらいは妻に料理を作ってほしいなぁと思い、何度か話しました。 でも「育児で疲れている」とか「体調が悪い」などの理由で結局私が買い物して料理している状態です。 周りの女友達はまだ結婚していない人が多く、あまり参考になりません。 でもたまに行くスポーツジムで会う主婦の方に結婚生活のことを詳しく聞かれると「あなたの奥さんそんなに家事しないの?」とびっくりされます。 妻は育児はしてくれるし、洗濯は妻がしてくれてますよ。…と答えても「専業主婦だったら料理くらいはしてもらわないといけないよ!」と言われます。私も内心、毎日とは言いませんが週1~2日くらいはして欲しいと思っています。 また、一番の不満なのですが妻の態度で疑問に思うことがあります。 本人も社会人経験はあるのですが「男は外で働いていりゃいいんだから気楽だよね」と口癖のように言います。私の仕事は本当に胃を痛めるくらいストレスも多く、真夜中まで続いたりすることもあるので毎日クタクタです。 逆に妻は友達と遊びに出かけたり(妻の実家が近いのですぐ子供を預けられます)、毎日録画してるドラマをみたり漫画を読んだりする時間はあります。なので、平然と男は楽と言われるとカチンときます。基本的に旦那は仕事が楽で自分は大変というスタンスを崩しません。 しかも別に働くな(家にいてくれ等)と言ったことはないし、「子育て大変なら子供は保育園に預けて仕事探したら?」と聞くと「今不景気だし、仕事なんて無い」と探してもいないのにはぐらかされます。 ただ、あまり強く言えない理由もあります。 (1)私は『専業主婦というものをしたことがない』ということ。私も家事・育児はやってるつもりですが、実際毎日毎日やったことはないので、あまり文句は言えません。 (2)妻の周りには何人か『年収が多く(1000万くらい?)、毎日定時で帰り、料理をするのが得意』というすばらしい旦那様がおられるとのこと。よくこのことを引き合いに出されます。 確かに私は年収5~600万くらいでそんなに多くはないし、定時で帰れるのは時々だし、料理は下手だし…と、なんだか自信がなくなってきます。 当たり前ですが、もともと仲良くて結婚したのに、最近の状況から妻に対しての信頼感が薄れてきています。仕事と家事で精神的に疲れています。 もちろん夫婦の在り方なんて決まりはないし、環境によることは理解しています。ただ頭では理解していてもずっとモヤモヤした気持ちを抱えています。 「本当に子持ちの主婦はそこまで大変なのか」、「たまには料理して欲しいと思うのは私のワガママなのか」、「お互いのことを尊重し合えないのか」と毎日悩んでいます。 本当に個人的な意見で結構ですので、アドバイスや経験談を頂けないでしょうか。 ご回答お待ちしています!!  

  • 質素な食事

    質素な食事 食材の味を生かしたような質素な食事を作りたいです。 どういう献立がいいのか、また作るときのコツがあれば教えていただきたいです。 私自身は子供舌で オムライスやハンバーグ、すき焼きが大好きです。 日々彼にご飯を作っているのですが、 「実家はもっと質素な食材の味を生かした味が多かった。」と言われました。 基本何を作っても美味しいと言って食べてくれているのですが、 そもそも質素な食事や、食材の味を生かした料理ってなに?と思ってしまい質問しました。 最近作ったものは リンゴとマカロニのサラダ。と炊き込みご飯(市販のを入れて炊くだけの) きのこや人参なんでも有りのジャーマンポテト。と目玉焼き キャベツとウインナーと卵の炒め物。と納豆 ミラノ風グラタン。とさつまいも入りのグラタン 焼き飯。と青椒肉絲 などです。 日にちは不順です。 作っていて洋食が多い気がしているのですが、皆様アドバイスお願いいたします。

  • 帆立のクリーム煮を作りたいのですが

    帆立のクリーム煮を作りたいのですが 調味料でオイスターソースを切らして 家の近所のお店も切らしています。 似たようなので調整できないでしょうか? ごま油、ウスターソース?後に何かあればお願いします。

  •  助けて!!おにぎりの具で悩みます・・・

     助けて!!おにぎりの具で悩みます・・・ はじめまして!  三人の男の子のママです(中学 小学4 4歳) 長男が小学校1年から現在の中学までサッカーをやってます。  毎週毎週 試合試合・・ お弁当ではなくおにぎりを毎回持って行きます。。  何年も作り続けて そろそろおにぎりの具に何を入れて良いのやら・・ ネタが尽きてきました・・・    梅 おかか 筋子 たらこ 鮭 高菜 昆布 シーチキン ざんぎ(から揚げ) チーズおかか 卵 ウィンナー ちゃんじゃ 焼肉 チャーハン 五目御飯っと目につくもの色々入れてみたり色々アレンジもして見ましたが・・  自分ではもう限界・・・ 息子にも何か目新しいものを入れて欲しいっと言われてもネタ切れです・・  なにか これも美味しいよ!!っておにぎりの具はありませんか? お願いします_(。_。)_

    • ベストアンサー
    • noname#132422
    • 料理レシピ
    • 回答数14
  • 主婦の方、知恵をお貸しください!

    主婦の方、知恵をお貸しください! 結婚2年目の新米です。子供はまだいません。 夫婦共働きをしているのですが、最近私の仕事が急に忙しくなり、 朝は7時に家を出、帰宅は9時過ぎになり、食事を作る時間すら取れないでいます。 この1カ月を乗り切れば楽になれるのですが、 その間主人の食事をどうしようか悩んでしまいます。 「一人で食べてて。」 と言うと、ラーメン屋に走るか、軽く食べておかしに手を出すか… スーパーでもコロッケやてんぷらなどしか買ってきません。 一日くらいなら晩御飯のおかずを多めに作るという方法もありますが、1週間続くとなると… 普段からストックしていた冷凍したおかずも底をついてきました。 カレーのように野菜も取れ、ご飯にかけるだけ、2~3日続けられるという優秀なおかずはないでしょうか? 知恵をお貸しください。

  • 独身対象の保険で、老後に月10万円程度の支払いを受けることができる、掛

    独身対象の保険で、老後に月10万円程度の支払いを受けることができる、掛け金月額数千円の保険(私的年金のようなもの)があるというのを、数ヶ月まえにテレビでやっていました。(ものすごい曖昧で申し訳ないです) ネットで検索すればすぐ見つかるだろうと思ってメモも録画もしなかったのですが、ぜんぜん見つけることができません。 もし、この番組だろうものを観た方でどこの保険会社のどの商品かわかる方がいらっしゃいましたらぜひ教えてください。テレビでしゃべっていた、そこの保険会社の社長さんはかなり若い方だったと思います。テレビ東京のビジネスサテライトだったような気がしますがこれまた曖昧です。すみません。 また、類似の保険商品をご存知の方がおりましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 今、夫婦のコトで悩んでいます?

    今、夫婦のコトで悩んでいます? 結婚して10年目を迎える、30歳で3人の息子を授かりましたが10年目になり、夫婦の間に隙間が出来はじめています。 ダンナから、愛情が感じられない…と言うか… 昔はお弁当が美味しかったよとか、何してる?とか、何でもないコトでも1日に一回はメールをくれたりしていたのに…最近はメールもくれないんです↓ 夜の方も、前は週に3、4回はあったのに今は月に1回あるかないか…みたいな感じで… もう女とは見てもらえないのかなぁ( p_q)エ-ン

    • ベストアンサー
    • noname#114851
    • 夫婦・家族
    • 回答数3
  • 年収についての悩み

    年収についての悩み 20代後半の主婦です。自分で決めた人生なんだから、何を言っても仕方ないとは思うのですが、つらくてこちらに書き込みをしてしまいました。 少しでも前向きなお言葉をいただければ幸いです。 私は大学卒業後大手に入社しました。キャリアウーマンを目指し、結婚なんてしない人間と思っていました。 でも、仕事でいろいろな悩み、結婚が決まり、その会社を退職をしました。 その後、主人の勤務地近くで契約社員で働きましたが、契約満了で退職。 今年から、子供がほしいと思い、近所の銀行で契約社員をしています。 自分で決めた道だし、仕事があるだけでも嬉しい、素晴らしいことだとは思うのですが…年収が下がるのがこんなにも惨めで辛いのかという思いでいっぱいです。 年収は600万→500万→200万以下という推移です。もともと貯金をしっかりし無駄使いはしないタイプなのですが、貯金ができない現在の状況が情けなくて、つらいんです。 毎月のお給料は天引き後で、十二万、そこから各保険を引いたら一桁になります。 そしてつい先日、市県民税の通知書がきて、あけてみたら、毎月二万位にもなります。 食費日用品などを差し引くと、ほとんど自由になるお金がありません。 無駄使いはしないとしても洋服くらい好きなもの買いたいです。ブランドものがほしいわけでも、高いものを好むわけでもないです。 でも、それ以前にお金が頭にちらつく、お金を考えていかないといけない現実が情けなくて、情けなくて。。友人の飲み会の誘いも断ってばかりです。。 毎月三万頑張って貯金に回していますが、友人の結婚とかお祝い、税金の徴収などがあり、結局その三万を切り崩しています。 全然たまりません。 毎日本当に不安だし、情けないし、せっかく親に大学を出してもらったのに、私は何をしているんだろうって。 何だが、自分の存在価値がなくなってしまったようで…本当に辛くて…。 優しい主人で仕事も真面目にやってくれています。主人は家賃やマイホームのために頑張って貯金してくれているから、私は私の給料で頑張ってやろうって思いますが、本当にこんなにも惨めなものかと。。 すみません、こんなに質問をしてしまい…

  • 離婚しようか悩んでいます。

    離婚しようか悩んでいます。

  • 夫の朝帰り

    夫の朝帰り 主人は仕事のお付き合いで1ヶ月に4回から6回飲みに行きます。 仕事の仲間は大体遅くても2時には帰宅するみたいですが、主人はみんなと別れてから一人で飲み歩き、 ここ2ヶ月は昼の11時頃に帰宅する日が続いています。 今までは遅くても朝の6時位に帰宅していました。 本当は2時位には帰ってきて欲しいのですが、あまり強く言ったり、縛ってもいけないな。 と思ったので6時に帰宅しても嫌な顔せず迎えていました。(本心は相当我慢しています) でも、最近飲みに行く度昼帰り、私もさすがに限界で6時までには帰ってきて! と泣きながら言ったのですが、 飲み屋で寝ちゃったとか、サウナで寝てたとか言って、帰宅するのは相変わらず11時。 サウナには泊まらないで帰ってきて。と言ったのですが、私の言うことも無視して サウナに泊まって帰ってきました。その日は昼の1時に帰宅しました。 なんで言うことを聞いてくれないのかな?とかこの事以外にも我慢していることとか、 過去飲んで帰ってきて暴れた時のことのフラッシュバックがあり(暴力はありません)、 もうかなり精神的にボロボロです。 それと、帰宅後飲み屋の女?とメールのやり取りをしていたこともあり それもかなり精神的にきています。 主人が言うには、営業メールでたかが飲み屋の女で奥さんと比べるものではない。 奥さん、家庭が一番大事。と言いますが、そもそも家庭が大事だったら この時間の帰宅ってありえないですよね? 奥さんが大事なら、奥さんの言うことを聞いてくれますよね? 飲みに行った次の日は反省している様で謝ってくれるのですが、 いつもいつも繰り返し。 その度、裏切られた気持ちや、色々な思いが重なり、今本当に辛いです。 この様な主人を早く帰らせる事はできるでしょうか? どうしたら早く帰ってくるようになりますか? ちなみに不倫はないと思います。香水の臭いもないですし、帰宅する時はいつもかなり酔っているので。 なんか、近況報告みたいで分かりずらい文章ですみません。 宜しくお願い致します。

  • オ○ニーはする勃起もしているのにSEXしない夫。

    オ○ニーはする勃起もしているのにSEXしない夫。 オ○ニーはする勃起もしているのにSEXしない夫。 結婚して1年3ヶ月、出逢って1ヶ月での結婚です。 夫は私に年中愛情表現します。私の事は好きだと思います。 スタイルもいい!とか顔も好き!とかハッキリいいます。 元々エロ本やエロマンガがあり、私が捨てるよ!というと「駄目~」とか 選別して「これは捨てていいこれは駄目」などというタイプです。 どちらかというとエロマンガが好きかもしれません。 自分でオ○ニーはよくしています。残骸で分かります。 結婚数ヶ月はSEX出来ない時は、私を抱きしめながら想像して 自分でしている夫です。 結婚前に一日5回が平均という時もあったようです。 しないと夢精するとか、知らない間にズボンが濡れているとかも言っていました。 それが、最近は仕事が忙しいからか(しかしこれは結婚当初からです)全くありません。 一緒にいると起っていますし、自分でも起っている事を言います。 が、SEX自体ありません。勃起していてもsex出来る状況でもしない男性心理はなんですか。 今週は忙しくって帰宅出来ない日や帰宅しても即寝てしまう日も多いです。 (浮気はありません)元々、疲れて直ぐ寝てしまう人ですが 最近まだ出逢って1年位なのに・・・と寂しく思います。 私はどうやら3週間近くsexがないと心が寂しくなります。(体ではありません) それと寝室がこの1ヶ月別です。理由は夫がよく眠れるからと言い始めたのと 寝相が悪く、私が寝室に行くとクイーンのベットに大の字で寝ている為 私が寝られなかった事からです。 寝相の悪い暑がりの夫と別で寝るのは確かに身体的にラクですが なんだか心が寂しいんです。この矛盾に最近悩みだしました。 夫にも言いましたが「だってよく眠れるんだもん!」 「しょうがないなぁ~一緒に寝てあげる」とかふざけて応えます。 これがレスの原因の一部でもあると思いますが、 「夜は眠くなってしまうから~」という理由で夜以外でもたま~にする事ありました。 奥さんを大好きでくっついていても、勃起していても行為に及ばないのは 奥さんにもう飽きたからなんでしょうか。男性心理が知りたいです。 夫30代前半です。