ram200110091209 の回答履歴

全250件中101~120件表示
  • 悩んでいます。私は生理前のPMSがひどいです。軽い月もありますが、今回

    悩んでいます。私は生理前のPMSがひどいです。軽い月もありますが、今回は特にひどく生理1週間前からむくみ・眠気・何より体温調節ができずに体調不良でした。特に前日はイライラがピークになり、些細な事で主人にイラっときて、たまたま手に持っていたケータイを投げつけてケガをさせてしまいました。でも私はその時にすでにパニックになっており、主人のどの言葉にイラっとしてケータイを投げつけたのか、その後の行動もあまり覚えていません。普段はなるべくプラス思考で考えている事も、この時ばかりは全てマイナスに思えてしまいます。その出来事があって4日経ちますが主人は怒ったままで、むしろ私に恐怖心を抱いている様子です。私自身は反省するとともに、自分が何故こんな状態になってしまうかわからないし、また同じような事が1ヶ月後に発症してしまうのではないかという恐怖心、今の主人との状態をどうすればいいかを悩んでいます。PMSの事を主人に説明してもそれは言い訳としか捉えないタイプです。子供もいますが障害があり、普段も私自身疲れがたまりやすい生活もしています。婦人科へ行くべきか、それとも精神科に行くべきかも悩んでいます。

  • 小学生の子供が二人いる30代の主婦です。

    小学生の子供が二人いる30代の主婦です。 夫の怒鳴り声に参っています。 夜中、12過ぎに酔っぱらって帰ってきては、ご近所迷惑になるほど、わめきまくり、物を投げて壊します。 毎回、やめてくれと頼んでいましたが、最近では怖くなり、わめき始めたらトイレに鍵をかけて、閉じこもっていました。 子供も眠れないので、別居を考え、証拠としてテープに録音しましたが、スーツケースに鍵をかけ、隠していたところ、不審に思われ、鍵を目の前で壊され、見つかってしまいました。頭をつかまれ、ひきずられ、殴るけるの暴行を受けました。 子供2人が見ている前でです。食事を、部屋中にまき散らされ、放心状態になり、部屋の入り口にストッパーをかけ、土日、二日間、3人でひきこもりました。うつ状態になり食事も喉を通りません。怪我はしていませんが、蹴られたお腹がいたくて、しばらく動けませんでした。 怖くて、部屋に隠れている状態でしたが、1週間たって、電話で謝ってきました。 生活費は入れてくれています。 しかし、別居したいのですが、証拠がなくて、保証人もいなくてどうしていいのか、わかりません。学校の事もありますし、双方の実家とはあまり仲がよくありません。知恵を貸してください。

  • あまりにも嫉妬心の強い夫につかれました

    あまりにも嫉妬心の強い夫につかれました はじめまして、これからの人生の決心に迷っている45歳の女性ですが、よろしくお願いします。 50歳の会社役員の夫と20歳の大学生の息子の3人家族です。夫はまじめな人で家族を大切にしてくれるので感謝してきました。一方で夫は嫉妬深い性格で、特に私に対しては異常です。そのこともあって働きたいのに専業主婦を強いられ、女友達とさえ外で会うことも制限されています。だんだん自分がなくなることを悲しむ日々でした。 息子も高校に入ってからは流石にずっと家に居ることもできず、大学のころから夢だったキューレーターの勉強をさせてもらいと思いきって懇願しましたところ、渋々、夫の親戚が教えている大学で学ぶことを許してくれましたが、毎日何があったか報告させられました。 時間はかかりましたが専門家の仲間入りができました。また、この間に同時に修復の技術も習得できました。夫にすれば予想外の不愉快だったと思います。しかし、家事など全くおろそかにしませんでした。 さあこれから仕事をと期待していたのに夫は趣味の筈だから外で働くなと許しません。理由はあれこれ言いますが、私が外に出ていろいろな人と会ったり、知りあったりすることを厭がっています。やるなら家でしろと言います。それは無理です。また、自立を感じ取ったのかもしれません。 落胆していると夫は自分の両親と同居したいと切り出しました。義両親は資産家で老人施設を既に用意してあり、何れ入る予定でしたのに変更したと言います。舅、姑は私にずっと辛く当たり、あまりのひどさに流石の夫も距離を取ってくれていたのに突然の変更です。この歳になって、義両親との暮らしやその後の面倒などは厭ですし、これは夫が私の自立を恐れて仕組んだことだと思います。 ここまでされては、これからの自分の人生が真っ暗になってしました。もう我慢ができませんので自立したいと思いますが、夫は猛反対すると思います。今までの感謝もありますから出来るだけ穏便に自立したいのですが、なにか良い手順とか方法があるでしょうか。或いはこれは私の身勝手でしょうか。 長い間の抑圧と猜疑心の下で夫への愛情は消えました。 よろしくお願いします。

  • なんでも反対する妻に困っています。

    なんでも反対する妻に困っています。 結婚して10年、子供2人(小学生と保育園)です。 46才男性 酒販店とネットショップを経営しています。 酒販売免許の緩和によりスーパーやコンビニ等で酒を販売できるようになった影響で 経営がどんどん苦しくなってきています。 そこで、お店の品揃えをワインなどの専門性が高く、スーパーやコンビニ等で 販売しにくい商品に切り替えて特徴を出そうとがんばってきましたが ことごとく妻が反対します。 ワインの品揃えを増やすと、どれがどの商品かわからないと文句を言い 配達に出ると、家事が出来ないとか子供の世話ができないと文句を言い ワイン会などのイベントを催すと大勢のお客が店に来るのが嫌だと文句を言います。 お店は基本的に私一人でやっているので、妻の仕事は私の留守中の店番くらいなのですが どうやらお客さんと接するのが嫌なようです。 もちろん、人を雇う余裕はありません。 事ある事に文句・嫌み・ヒステリーを起こすので私もだんだん萎えてきて 業務に身が入らなくなってきました。 当然、売上も下降線の一途です。 そこで、私があちこち動き回らなくてもいいように ネットショップを始めました。 ほとんどの業務を私一人でできるのですが またもや、妻が商材が気に入らないと文句を言います。 結局、運転資金が底をついてしまい、八方手を尽くして金策しました。 なんとか当面の運転資金は確保したのですが、これがなくなったら もう土地と家を手放さなくてはなりません。 今後は死にものぐるいで数字を出さなくてはならないので 私の使える時間・資金・リスク・利益率等を考えて 最適だと思われる今後のプランを考えてみたのですが やはり妻は反対します。 そんなものを売ったら私ははずかしくて外も歩けないとか言います。 別にアダルト商品とかの一般的にはずかしい商品ではないのですが・・・・・ じゃぁ、どうするんだ? このままでは破産してしまうと、妻に言うと 「私だってアフィリエイト」して家族のために頑張っている。とか反論します。 でも、妻のアフィリエイトの収入なんて1ヶ月千円ほどしかありません。 商売や商材を自分の好みやイメージだけで判断して判断して文句を言い 現実の数字や論理的な考えができないのです。 私も人間ですから文句や嫌みを言われ続けると傷つき萎えます。 でもこのまま利益を出せなければ破産です。 私はどうすればいいのでしょうか? もうノイローゼになりそうです。

  • 離婚するべきかどうか悩んでいます

    離婚するべきかどうか悩んでいます 私は結婚1年半で生後間もないの子供がいる会社員♀30才です。 現在以下の理由から離婚するべきかどうか悩んでいます。 1.夫に転職癖がある。 →交際前に5、6回、交際中に3回、結婚2週間で1回(挙式前でした)、今に至ります 夫の無職期間中は私が家計を支えました。 また、私の方が収入が多いことが夫のコンプレックスになっているようです。 2.夫がだらしがない。誠実さに欠ける。 →暇さえあれば寝ています。子供が泣いていても寝ています。 夫婦喧嘩で夫に出て行けと言われ、現在実家に帰省中ですが、 夫婦喧嘩があったことを棚に上げ、他愛のないメールはしてきますが、 実家に顔を出すことはないです。帰ってこいとも言いません。 仕事を意欲的にやらないです。寝坊して会社を休んだことが多々あります。 3.DV →結婚前に2回、結婚後2回受けています。 最近のものは顔、腕、体に青あざができるほどで、 助けを求めて近所のコンビニの駐車場まで裸足で逃げたこともあります。 それでも追いかけてきて「オレらは夫婦だから関係ない」と駆けつけてくれた人に言い、 連れ戻されました。 その時の怪我の診断書はとっていません。 結婚して間もなかったので「もうしない。ごめん」という夫の言葉を信じ、 結婚生活を続ける選択をしたからです。 確かにそれ以降はDVはありませんが、 なきじゃくる子供に布団をかぶせる、お尻を強く叩くなどの行為があったので、 将来的に私だけでなく、子供への暴言、暴力が心配です。 4.創価学会に入会している。 →夫のみ入会、夫の両親兄弟未入会です。 結婚前に入会の事実は知っていましたが、信仰の自由と思い問題視しませんでした。 しかし結婚し生活を共にすると、過激な活動ぶりを目の当たりにすることとなり、理解できなくなっています。 *毎日夜中まで会合、後輩学会員の車での過剰な送り迎え(自宅・会館間や仕事帰りの会員を自宅へ送るなど)、 *強引な新聞購読(断ったのに無理矢理。なぜか夫婦分ということで2部とらされている)、 *毎月の座談会と「同時中継」と呼ばれる集会の内容が理解不能 (「先生」と崇められる理由が分からない。明らかな胡散臭さにいい大人が不信感を抱かないのが不思議)、 *「広布部員」と称した明らかなお布施 (会費はないと言っておきながら毎年請求される。また「会費」「お布施」という言葉を使わない集金行為が不快)、 *過激な選挙活動(投票をお願いする相手を「F」と呼び、1人100人、200人とノルマを与えられ、初めは久しぶりに遊ぼうと昔の友達に声をかけるが最後にビラを渡し投票を乞う。その旧友とは選挙のときしか連絡を取らない。私の友達に勝手に連絡をとり、票を乞おうとした行為には我慢の限界) 5.子供を創価学会に入会させようとしている。 →4で述べたようなことから、私は創価学会に対して不信感がいっぱいですし、 もはや信仰の自由という一言では終われません。 こんなことを我が子もやるようになってしまうのは絶対に避けたいので、 我が子を守るという意味で入会させたくないが、 夫は反対してもたぶん入会させるし、反対したときのDVが怖いのでまだ言い出せずにいます。 (でも必ず入会の話になるのでそのときは絶対反対して絶対入会させないつもりです) 子供から父親を奪ってしまっていいものか、また、 私自身も夫の好きな部分もありますので、まだ未練も多少あります。 離婚するべきかどうか、みなさんの意見をお聞かせ下さい。

  • NHKハートをつなごう

    NHKハートをつなごう 統合失調症の番組みて彩さんが羨ましくなりました わたしは精神病ですが親に伝えても理解してもらえないままで す… だから彩さんが贅沢な環境だなとか…周りが理解あっていいなとか思ってしまいました 友達は精神病ときくと 逃げるように避けますし…… 皆さんはどう思いますか?

    • ベストアンサー
    • noname#146703
    • 夫婦・家族
    • 回答数2
  • 高級食材ばかり購入する主人。「購入頻度を減らして」と言ったら激怒されま

    高級食材ばかり購入する主人。「購入頻度を減らして」と言ったら激怒されました。 30代前半夫婦。子供は居ません。 主人が食にうるさく、週末に高級食材ばかり購入して家計を圧迫しています。 「高級食材の購入頻度を減らして」と言ったら激怒されました。 主人は正社員、私も派遣で働いていますが不況で夫婦の合計収入は26万前後です。 月で食費3~4万でやりくりしなくてはならないのですが、 主人は土曜、日曜にこだわりの食材(高級貝、日本酒、ワインを買い込みます) を購入して料理するので、食費があっという間に跳ね上がります。 平日は私が安くても美味しい食材を購入して料理しますが.... 土曜・日曜は主人が必ず高級食材を、食費から購入して料理しないと気が済まない様です。 主人の趣味を奪いたい訳では有りません。 真面目に働いていてくれているので、感謝しています。 この不況で少ないながらも協力して貯金していきたいのですが それを伝えても激怒します。 家計明細を見せて、 「購入するなというわけではないし、 貴方の趣味を奪いたいわけではない。 だけど頻度は減らしてほしい」 と言ったら 「あんたに気を使わなくちゃいけないワケ?」と激怒し不機嫌です。 角が立たない様に「購入頻度を減らして欲しい」と伝えられる方法を探しています。 同じ様な悩みを抱えている方いらっしゃいますか?

  • 知り合いなんですが、

    知り合いなんですが、 3人の子持ちで、3人目がお腹の中にいる頃から 家に帰って来なくなったそうです。 しかも生活費も出さないんだそうで。 どうすればいいんでしょうか?

  • ほんとうに今悩んでいます。

    ほんとうに今悩んでいます。 父と母が喧嘩をしまして。 原因は父の女関係(娘から見て別に怪しい関係ではありませんでしたが)なのですが。 かなり重い感じのケンカになっているのですが・・・ 母にちょっとした違和感を感じています。 それは・・・母が更年期障害なのではないかということです。 自覚もあるようなのですが・・・ これは今日実際あったことなのですが。 父との言いあいの中で、母「精神科に連れて行け」というので、連れていこうとする。 すると、母「やっぱり私がおかしいと思ってるんでしょ」とキレる。 また、夕食を2人で買いに行った際、「やっぱり無理、帰ります」というメモを車に残し、その後23時まで帰らなかったり。 あとは、父の話だと昔のことを蒸し返してきたり、始終イライラしていたり。 母は真面目な性格で、愚痴を家族にも友達にも吐きださない人なのです。 父に八つ当たりしているようにも見えます。 大学生の妹も母がどこか変で病気のようだと感じているようです。 病院に行かせたい気もしますが、上記の精神科のやりとりから逆効果にも思えます。 家族が大好きな長女としては、また昔のような家庭に戻したいのです。 もし更年期なのであれば、離婚などはなおさらさせたくなく。 母と家族で向きあっていきたいのです。 もぉどこに相談していいか、どうしたらいいのかがわからず、ここに来ました。 どなたかご教授いただけたら幸いです。

  • 大阪医科大学付属病院の消化器内科での大腸内視鏡検査の評判(医師名)を教

    大阪医科大学付属病院の消化器内科での大腸内視鏡検査の評判(医師名)を教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 家族の中の兄弟・姉妹は誰もが普通の名前しか呼べなくなってたのが常識です

    家族の中の兄弟・姉妹は誰もが普通の名前しか呼べなくなってたのが常識ですか?

  • 妻に嫌われているのでしょうか。

    妻に嫌われているのでしょうか。 皆さん、特に既婚者の女性の考えをお願いします。 私40代、妻40代、子ども3人(中学生・小学生)で結婚16年目。 自営なので、朝7時前には家を出ます。以前は朝ごはん、昼の弁当と作ってくれていましたが、数年前から自分で作っています。夕食はとりあえず家族の分と一緒に作ってくれますが、帰りが遅いので私の分というよりおかずの残りと子供の食べ残しが用意されています。 また、夜間工事や接待なので明け方帰ってきたり、そのまま会社で1泊しても妻からは1本の電話もメールもありません。もちろんこちらも連絡はしません。妻に「(私が)帰ってこなくて心配にならないのか?」と以前聞いた事がありますが、「別に」とのこと。 また、妻の40歳の誕生日を記念して、30万ほどの指輪をプレゼントしたのですが、有難うの言葉と一緒に「このデザイン好きじゃない」と一言、全く気に入っていない様子。いまだにその指輪を付けているのを見たことがありません。 先日も、二人で晩酌して子供も先に寝ているのでたまにはと思って、妻のそばに寄ると「寄らんでよ」と避けれます。夜の生活も、ありとあらゆる理由を作って断られます。もちろん寝室は別です。 やはり妻からは嫌われているのでしょうか。 それとも、既婚の女性の方は夫に対しての態度はこんなものでしょうか? もし嫌われているのであれば、愛情の無い妻と一緒にいる意味が無いので、子どもが成人したら別れようと思います。 長文ですみません。

  • 単身赴任で浮気

    単身赴任で浮気 夏から単身赴任することになった30代既婚男です。 巷では単身赴任先で夫が浮気する確率は高いとされていますが、残された主婦の浮気は実のところどうなのでしょうか? 昔ならばご近所の目とかもあったでしょうが、近年、特にマンションなどでは隣の家族の顔も知らないといった環境も珍しくありません。その気になれば浮気相手の男にとってもすこぶる美味しい話だと思うのです。 男女既婚未婚を問わず、幅広いご意見を伺えればと思い質問をあげさせてもらいました。よろしくお願いいたします。

  • 離婚の際の義母からの言葉について

    離婚の際の義母からの言葉について 5年半連れ添った旦那と離婚をしました。 理由は、旦那の浪費、借金、酒癖の悪さ、嘘つき、約束を守らない、経済観念のなさ、仕事への不真面目さ、経営能力のなさ、自営業を無休無給で手伝う妻への横暴・配慮のなさなど多数、最終的には浮気でした。 自営のため、会社のお金と自分のお金がごっちゃになり、毎月どれくらい使えるのかも考えずに酒代に消えていき(本人は飲み営業と言っています)、警察のお世話になることも度々、家の前にパトカーが止まり近所に恥ずかしくて外を歩けません。妻にすぐ嘘をつき、約束は守らず、もちろん家事・育児・自営の仕事も任せっきりで、自分は二日酔いで社員が出社してても自宅で爆睡。私が過労で倒れても知らんぷりで仕事を振り、会社は傾いています。最終的には浮気です。 浮気の件は、旦那の母にも思い余って相談しましたが、一度も社会で働いたことのない義母には全然通じず、じぶんの息子の肩を持つばかり。 何かと嘘をつき、約束を破り、その延長が浮気なので、もう何も信じられず、子供は就学前でまだ小さいですが、その方が苗字が変わっても支障がなく、旦那の悪影響を受けないかと思い(警察が自宅に何度も来ているのを見ているので)、苦渋の選択で離婚しました。 そして、義両親へのあいさつをどうしようかと思っていた矢先、引越間際に義母から電話がかかってきたのですが、私にとっては非常につらい内容でした。 下記がその内容です。 ●今回の離婚はどちらが悪いとは言えないものである ●うちの息子はあなたの(嫁)悪口を一言も言わなかった ●そういう人だと(ルーズでいい加減という意味だと思います)わかっていてあなた(嫁)は結婚したんでしょう ●今後息子には孫をちゃんと会わせろ、自分たち祖父母にも孫を会わせろ ●「私が自分で決めたことなので今後がんばります」と言ったら、「そうですね」の皮肉な一言だけで、私へ何のいたわりの言葉も無し 結局、浮気のうの字も出さず、2人の価値観の違いを原因にしまって、綺麗にまとめた話で終わってしまいました。 女癖は、浮気後も私にばれていないと思って、ちょくちょく嘘をついて数人の女と食事や飲みにいったりしていたので、一生治らないと思い、私と子供の一生が変わる決意をしてまでの離婚だったのですが、どっちもどっちで片づけられるのが非常に腹立たしい気持ちでいっぱいです。 自分の息子が浮気して申し訳ない・・・・とか、一言ぐらい言ってもよくありませんか? 是非みなさんのアドバイスを頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • 夫の年収400万で不安ないですか?

    夫の年収400万で不安ないですか? 夫(会社員)の年収(税込)400万、妻(家内労働)の年収60万です。知的障害の子供が一人いて、特別児童扶養手当と子供手当で、年50万程度もらえます。持家は親の援助もあって築10年、ローンは残り500万です。 子供は養護学校で、今後教育費はかかりませんが、今後これで生活できるでしょうか?夫は年齢が上がっても、収入アップは見込めそうにありません。  贅沢を好む性格ではないので、今のところは現在の生活に不満はありません。でも共働き夫婦をみると、焦ってしまいます。

    • ベストアンサー
    • noname#114238
    • 夫婦・家族
    • 回答数9
  • 40歳を過ぎても、子供(初めての子)が欲しいですか?

    40歳を過ぎても、子供(初めての子)が欲しいですか? 30代後半くらいから思っていたのですが、子供は欲しくないと言うと、まるで女ではないかのように言われるのですが、正確に言うと「この年になって子供は欲しくない」です。 私は今41歳なのですが、例えば子供が小学校に入学するとき、私は47~48歳くらいですよね。多分、他の子供のお母さんは20代~30代、40代後半なんてお母さんは滅多にいないと思います。下手すると、「おばあちゃん」の年齢です。 私自身も一人っ子で、母親が36歳の時の子供です。友達のお母さんと比べてずいぶん年上で、専業主婦で垢抜けていないせいもあったでしょうがオバサンぽくて、小学校の頃は学校行事の時だけは嫌でした(因みに父親の方がかなり年下で、娘のひいき目かもしれませんが若い頃は格好良かったので自慢でした)。 母親自身は大好きなのに、周りのお母さんと比べて「オバサン」というだけで人目を気にしている自分もすごく嫌でした。 もし、今私に子供ができたら、自分の子供も小さい頃の私のような思いをするのかなぁと思うと、それがすごく嫌で、「この年になって子供は欲しくない」と思ってしまうのです。 2人目、3人目であればまだ言い訳がつくのかもしれませんが、それでもオバサンはオバサンだし、とか。 それと、もし子供が大学に行けば、定年になっても子供は社会人になっていなくて学費がかかります。今の会社では退職金なんてアテにできないし、たいした給料ではないので貯金もそれほどないし、と経済的な心配もあります。 それでもやっぱり女であれば、40歳を超えても子供が欲しいと思うものなのでしょうか? 私もあと10歳若ければ、子供を作ってもいいかなと思えたのでしょうが・・・、私の考え方がおかしいのでしょうか?

  • 私の主人の話です。

    私の主人の話です。 先日、主人の友人(既婚?女性)が職場の上司とダブル不倫の噂に悩み、主人を訪れて来ました。かなり追い詰められた様子で、仕事を辞めると言っていました。 そこで、主人が提案したのは、自分と(私の主人)と噂になれば、今悩んでいる噂は消えるということでした。本人はノリノリです。 でも、妻である私にとっては面白くないこと。冗談でも浮気の噂なんて考えられません。正直、夫婦仲は良くないので信頼も薄いのでしょうが…。 皆さんの回りにはこんな人はいるのでしょうか?わたしは納得がいかないです。

  • 夫との価値観の違いを最近すごく感じます。

    夫との価値観の違いを最近すごく感じます。 私は結婚して1年半になります。夫とは出会ってから1年交際後同居を3年、そして結婚に至りました。 まずはセックスレスの問題です。同居して半年したぐらいから夜の生活はありません。夫からの誘いもありません。 ですが、寝るときはいつも寄り添って寝ているような感じです。 毎日ほとんど自宅で夕食を一緒にしますし、週に1.2回は外食もします。 とても仲が良いとまわりにも言われ、私もそう思っています。ですが、セックスレスは解消されません。 私も我慢の限界です。(精神的に…) それから。先日私の弟が旅行に言った際、主人にお土産を買ってきてくれました。 私は主人にお礼のメールを弟にして欲しいと話しをしたところ、"お前が言えばいいじゃん"とその後もそんな感じのニュアンスでの返答ばかりで、とても悲しい気持ちになりました。 家族を大事にしてくれていないんじゃないかと… 結婚してから特にこのような基本的な挨拶や感謝の気持ちを言葉に現すという事が欠けているというのが気になって仕方がありません。 育ってきた環境が違うのかもしれませんが、基本的な常識というのがないように思えます。 もともと自分の思っている気持ちを言葉に出す事が苦手というのはあります。 スキと言わなくても一緒にいるんだから、言葉に出さないでも俺の気持ちはわかるだろ というような感じです。 私がコーヒーを好きな事を知っているのでコーヒーメーカーを買ってきてくれたり 出張に行ったときは毎回お土産などを買ってきてくれたり、そういった事が彼の愛情表現みたいなんです。 でも言葉で伝えなければ伝わらない事が沢山あるし、これから先夫婦間でもっと話しあわなければいけないことがたくさんあると思うんです。 ですが夫がこの調子では話すに話せません。 何だか夫は自分のことしか考えていなく、結婚しているという自覚がないような気もします…。 私は彼とは一緒にこの先も一緒にいたいと思っていますが、このまま我慢し続け、爆発してしまうのはなるべく避けたいと思います。 その前に、私が選んで結婚した夫を何とか変えていきたいと思います。 でもそういった事となると私がいくら言っても聞く耳をもってくれませんし、 ケンカになります。 長々となりましたが… 私が何をすれば彼は変わってくれるのでしょうか?? みなさん、ご回答をお待ちしております。 よろしくお願いします。

  • 夫との価値観の違いを最近すごく感じます。

    夫との価値観の違いを最近すごく感じます。 私は結婚して1年半になります。夫とは出会ってから1年交際後同居を3年、そして結婚に至りました。 まずはセックスレスの問題です。同居して半年したぐらいから夜の生活はありません。夫からの誘いもありません。 ですが、寝るときはいつも寄り添って寝ているような感じです。 毎日ほとんど自宅で夕食を一緒にしますし、週に1.2回は外食もします。 とても仲が良いとまわりにも言われ、私もそう思っています。ですが、セックスレスは解消されません。 私も我慢の限界です。(精神的に…) それから。先日私の弟が旅行に言った際、主人にお土産を買ってきてくれました。 私は主人にお礼のメールを弟にして欲しいと話しをしたところ、"お前が言えばいいじゃん"とその後もそんな感じのニュアンスでの返答ばかりで、とても悲しい気持ちになりました。 家族を大事にしてくれていないんじゃないかと… 結婚してから特にこのような基本的な挨拶や感謝の気持ちを言葉に現すという事が欠けているというのが気になって仕方がありません。 育ってきた環境が違うのかもしれませんが、基本的な常識というのがないように思えます。 もともと自分の思っている気持ちを言葉に出す事が苦手というのはあります。 スキと言わなくても一緒にいるんだから、言葉に出さないでも俺の気持ちはわかるだろ というような感じです。 私がコーヒーを好きな事を知っているのでコーヒーメーカーを買ってきてくれたり 出張に行ったときは毎回お土産などを買ってきてくれたり、そういった事が彼の愛情表現みたいなんです。 でも言葉で伝えなければ伝わらない事が沢山あるし、これから先夫婦間でもっと話しあわなければいけないことがたくさんあると思うんです。 ですが夫がこの調子では話すに話せません。 何だか夫は自分のことしか考えていなく、結婚しているという自覚がないような気もします…。 私は彼とは一緒にこの先も一緒にいたいと思っていますが、このまま我慢し続け、爆発してしまうのはなるべく避けたいと思います。 その前に、私が選んで結婚した夫を何とか変えていきたいと思います。 でもそういった事となると私がいくら言っても聞く耳をもってくれませんし、 ケンカになります。 長々となりましたが… 私が何をすれば彼は変わってくれるのでしょうか?? みなさん、ご回答をお待ちしております。 よろしくお願いします。

  • 結婚相手に求めるもの。こと。

    結婚相手に求めるもの。こと。 女性の皆さん。既婚の皆さん 結婚相手に求める条件を教えてください。 私は学生で一つ年下の彼氏がいます。 もし、将来結婚すると考えたとき、 結局は何が一番大事なのかな?と思い、 どういう風に成長していくことが大事なのかな?と分からなくなり、 一般論はどんな感じなのだろうかということで、 質問させていただいてます。 私が知りたい疑問は↓です。。 (1)男性に持っていてほしいのは優しさ?責任感?判断力?かけたらいやなものは? (2)結婚相手に求める月あたりの月収は? (3)仕事に対する出世意欲はあまり無く(収入が上がることは無い)でも、家庭をとても大事にする人は○? (4) (1)の問いに有るものは女性が男性に助言する形で達成されてもかまいませんか? (5)時事問題に疎いのは? (6)彼の体臭に対しては汗臭さとか? これ以外にも結婚に当たって 男性に求めたいものがあれば教えてください 結婚に当たって大事なことって何なんでしょうか? 人生の先輩の意見を教えてください。 私は21歳彼は20歳、一緒に成長する中で改善することはしていこうと思っています。 補足 すみません (5)の時事問題というのは、 そのときそのときの世間の情勢や、社会について知識があまり無いということです。 例えば、 「次の参院戦は民主党はどういうやり方でいくのかな?」と質問したとき、 彼氏が「参院戦ていつあるの?」と答えてきたりとか。