JaneDue の回答履歴

全537件中121~140件表示
  • includeしたナビの現在地を切り替えたいです

    コーポレイトサイト(htmlによる静的なサイト)で ヘッダーナビなど共通部分をPHP includeしてみたのですが ナビゲーションの現在地をページ毎に切り替える方法はあるのでしょうか? ご存じでしたら是非教えてください。 例えば以下のソース <例> # index.html <?php include("include.php"); ?> # include.php <ul> <li><strong>ホーム</strong></li>  ← ※現在地 <li><a href="service.html">サービス</a></li> <li><a href="company.html">会社概要</a></li> <li><a href="contact.html">お問い合わせ</a></li> </ul> index.htmlにアクセスした時は、ホームのみ<strong>ホーム</strong>、 service.html時は、サービスのみ<strong>サービス</strong>、 company.html時は、会社概要のみ<strong>会社概要</strong>、 contact.htmlは、お問い合わせのみ<strong>お問い合わせ</strong>、 と現在地を切り替えたいです。 何か条件によって切り替えるシンプルな方法があると助かります。 phpは素人なので意味不明な事を言っていたらすみません、 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • kato96
    • PHP
    • 回答数4
  • includeしたナビの現在地を切り替えたいです

    コーポレイトサイト(htmlによる静的なサイト)で ヘッダーナビなど共通部分をPHP includeしてみたのですが ナビゲーションの現在地をページ毎に切り替える方法はあるのでしょうか? ご存じでしたら是非教えてください。 例えば以下のソース <例> # index.html <?php include("include.php"); ?> # include.php <ul> <li><strong>ホーム</strong></li>  ← ※現在地 <li><a href="service.html">サービス</a></li> <li><a href="company.html">会社概要</a></li> <li><a href="contact.html">お問い合わせ</a></li> </ul> index.htmlにアクセスした時は、ホームのみ<strong>ホーム</strong>、 service.html時は、サービスのみ<strong>サービス</strong>、 company.html時は、会社概要のみ<strong>会社概要</strong>、 contact.htmlは、お問い合わせのみ<strong>お問い合わせ</strong>、 と現在地を切り替えたいです。 何か条件によって切り替えるシンプルな方法があると助かります。 phpは素人なので意味不明な事を言っていたらすみません、 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • kato96
    • PHP
    • 回答数4
  • phpでページング処理の書き方

    環境:php+mysql サイト内検索をphpで書いてます。 ■やりたいこと 検索結果が10件として1ページの検索結果数を3件とした場合 ページングは4ページまでとして、最終ページの4ページ目で 「次へ」のボタンを非表示にしたいです。 ■現状 検索結果は表示されますが、検索結果ページで 「次へ」 や 「戻る」 ボタンをつけて動作する際、いつまでの「次へ」やボタンが表示されページングできてしまいます。。 実際に書いている処理 <?php if ($num > 3){//検索結果が3件以上でページングが表示される if($page>0){ echo "<a href='./re.php?key={$a}&pages=".($page-1)."'>前の3件</a>"; } echo "&nbsp;&nbsp;|&nbsp;&nbsp;<a href='./re.php?key={$a}&pages=".($page+1)."'>次の3件</a>"; } ?> if ($num > 3)で何か処理を書かなければならないと思いますが、、 アドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • anan19
    • PHP
    • 回答数1
  • iframeで読み込む方法かまたは、

    iframe以外の方法で、許可を得たCGIなどを読み込んでいないように 見せる方法はないでしょうか? すみませんが、ご教授下さい。 以前、ご指摘があったのですが、サイト制作でホームページの中に 外部サイトを読み込むという表現をしてしまい、ご回答を得られず、 技術的な解決に至らなかったことですが、上述の通り、許可を得たCGIや 自分で立ち上げたサイト間同士の一部をインラインで表示する場合にことになります。 たとえば、掲示板やアルバムなど、書かれた文字の長さで高さが変わってしまったり、 不動産情報ページなど掲載数の変更(30件→100件)によって高さが変わってしまうため、 どうしても自分のホームページのスクロールバーの中にスクロールバーが出てしまい、 見栄えが良くなりません。 iframeの場合、自分で作ったページであればJavaScriptを使って長さを自動で変えるなどは できるようですが、CGIや自分で作った他のサイトを読み込んでも同じようにできる方法は ないのでしょうか・・・ 当然、著作権法に違反して、外部のサイトをあたかも自身で作ったように見せるような ことをしたいわけではなく、主に掲示板だったり、アルバムなどのCGIをきれいに サイト内に納めたいことが目的となります。 その流れの中で、もし自分が作った2つのサイトに同じ項目が含むものであれば、 インラインでうまく表示して更新も楽になるかと思いまして・・・ 方法はiframe,javaなど何でも構いません。うまくできる方法がございましたら、 ご教授賜れませんでしょうか。 宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • lingwood
    • HTML
    • 回答数4
  • 「インターネットとは・・・・」 この説明例を下さい

    自分では説明することが出来なかったので、皆さんの回答を元に理解したいのです。 技術カテゴリで聞いたら「RFC規約を読んで下さい」とかいう回答で自分にはハードルが高すぎるので、あえて国語カテを選びました。 説明の文字数はこの質問文全体よりは多い程度を見込んでいます。 あなたなりの理解をそのまま書いてもらえればと思います。

  • 第二正規形化のサンプルについてアドバイスを下さい。

    データベースの正規化について学んでいます。 いろんなホームページを見て参考にしているのですが、 第二正規形が良く分かりません。 エクセルでサンプルとして試しに第一正規形化と第二正規形化をやってみました。 みなさんは、このようなサンプルの場合、どのように正規化していきますか? サンプルは下のURLに置いてあります。よろしくお願いいたします。 https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-co4ivitvpdo32iqddqwd3piwfi-1001&uniqid=257ee1c8-c3d3-4e49-959f-33c5a4c0ef84&viewtype=detail

  • requireについて

    http://ドメイン/クラス名/メソッド名 というように、アドレスに従って、Apacheで集約ページ(index.php)にリライトし アドレスから該当クラスを生成、メソッド呼び出し。 という処理内容でフレームワークの勉強をしております。 http://ドメイン/Cart/add というアドレスを実行し、 index.php内で、 Cartクラスを生成し、Cartクラスのaddメソッドを実行させました。 ・Cartクラスのコンストラクタで、Requestクラスを生成する処理を書いているのですが なぜか自分の考えた通りのrequire文を、Cart.phpに記述するとエラーが出るのです。 【フォルダ・ファイル構成】 controllersフォルダ----Cart.php |-index.php |-Request.php Cart.phpは、Controllersフォルダに入っているので、Request.phpを呼び出す際には、 一階層上の【require_once '../Request.php'】だと思っていたのですが、 実行すると Request.php のソースが見つからないと出ます。 試しに【require_once 'Request.php'】に変更し、 実行すると、ファイルが読み込まれ、CartクラスのコンストラクタでRequestクラスが生成されます。 なぜ、【require_once 'Request.php'】にすると、クラスの生成が成功するのでしょうか? index.phpの中で、Cartクラスを生成しているから、 【Requst.phpは、index.htmlから見て】の require文を記述しないといけないのでしょうか? ご教授よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • kureakai
    • PHP
    • 回答数1
  • この虫を教えてください!!!

    新築に引っ越して9ヶ月。 ここ1週間前から、家の壁に大量のこの虫がいることを発見しました。 室内の壁にもいることもあり、気持ちが悪くて仕方がありません。 画像は拡大してありますが、実際は長さは2cm~3cm、太さは1mm~2mmです。 この虫が何なのか、また駆除方法もわかれば併せてお教えくださいませ。

  • データベースを実践する方法

    よろしくおねがいします。 mySQLを学習中です。データベースの専門書も何冊かよんできていますが、実務経験のない私にはどうも実感や深い理解ができません。 そこで、テスト環境を作って、インデックスの効果や処理が煩雑になったときのトラブルを1つでも多く経験したいと思いました。 ご教授ねがいたいのは、 1.大規模データベースの作り方 と 2.そこへのアクセスを多くする(実験をする)方法 です。 2.については自分のみのアクセスでシステムトラブルを起こすのは難しいのではと思い、ネットに公開する形でアクセス数を稼いだ方がテスト環境的にはよいのではと考えての質問です。ですが、どういうサイトにすればいいのか思い至りません。単に閲覧だけやselect するだけの場合と、insert文発行等をする場合ではシステムトラブルの確率は全く違いますでしょうか?それによってもどういうサイトにすべきかが変わってきます。 1.については、どうやって多量のデータを作成すればいいのか見当がつきません。2.との兼ね合いがあってシステムトラブルの可能性を上げないといけませんが、単に100行程度のデータを100×100×100にコピペして作成する程度では結局100行のデータを処理するのとあまり変わらなくなってしまうのではと悩んでいます。 1、2についてご教授おねがいします。

  • 実行のされたクラスのメソッド

    OpenPNE(SNSオープンソース)のようなファイル数の多いアプリケーションは、 カスタマイズするにもファイル数が多すぎてどのファイルをいじれば良いのかわからず 動作解析に最も苦戦してしまいます… まず、カスタマイズしたいページをブラウザから表示したときに、このページが表示されるにあたって、このクラスのこのメソッドが実行された、等の情報がわかるとだいぶ助かるのですが、 実行された全てのメソッドをログに記録するか画面に表示することで、カスタマイズするべきファイルを把握したいのですが、どのような方法がありますでしょうか? ご教示頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • people900
    • PHP
    • 回答数1
  • この花なんの花か教えて

    千葉に咲いてました凄く気になります誰か教えて

  • SSI、CGIのテストの仕方

    こんにちは。 先日、レンタルサーバーを借りて、サイトをUPしたものです。 簡単なSSI、(ページの最終更新を表示するものと、TXTファイルを埋め込むコマンド)を使ってみました。 簡単なコマンドなので、テストすることもなくサーバーに転送していますが、 そのうちこの方法ではまずいので、ローカル環境でテストする方法を教えてください。 サーバーソフトのようなものをインストールするのでしょうか?? OS・・・Win7 PRO 64bit SP1 HTMLバージョン・・・HTML4.01 使用サーバー・・・ロリポップ よろしくお願いいたします。

  • テキストエディター

    左側に縦線を一本引けるテキストエディターはありますか? テキストに本のまとめを書いてます。 縦線を引いて左側にページ数、右側に要約を書こうと思っています。 OSはWindows7です。

  • この山野草の名前と花の咲かせ方を知りたいです

    野山を散歩すると日陰のあちこちに きれいな紫の4弁の花をつけた山野草を見かけます。 何年か前に 少し採取してきて 我が家の庭に地植えしましたが 以来 全然花が咲きません。 この山野草の名前と花の咲かせ方 わかりましたらおしえてください。なお植えている土は園芸店でビニール袋で普通に売っているものです。肥料はやってません。

  • 洗面台を素人が作れる?

    改築中ですが、夫がどうしても自分で洗面台とトイレ手洗いとテレビ台を作ると言い、知らない間に既に作り初めていたのですが、素人でも大丈夫なんでしょうか? パッと見はそれなりに完成はするとは思いますが、色々素人では分からない気付かない部分があると思うので。小さい子がいるので掃除の事も気になるし。 因みに洗面台はムクで引き出しや扉を作って、大理石を乗せ、洗面器を付ける。トイレ手洗いは木で棚を作って置き型ボウルを乗せる。テレビ台は木で作って大理石を乗せる。 まだ洗面台に取り掛かっている段階で、他は部材すら買ってません。

  • クラスメンバ・メソッドは継承しない?

    クラスのインスタンスオブジェクトで不変なクラスメンバとメソッドを定義したいのですが、継承クラスでエラーが出ます。 -------------------------------------------------------------------ここから function baseClass() { this.instStr = "base class instance property"; } baseClass.prototype.prtMethod = function(){return this.instStr;}; baseClass.clsStr = "base class property"; baseClass.clsMethod = function(){return baseClass.clsStr;}; base_inst = new baseClass(); alert( "baseClass:\n" + "\tinstStr = " + base_inst.instStr + "\n" + "\tprtMethod = " + base_inst.prtMethod() + "\n" + "\tclsStr = " + baseClass.clsStr + "\n" + "\tclsMethod = " + baseClass.clsMethod() + "\n" ); function upperClass() { this.instStr = "upper class instance property"; } upperClass.prototype = new baseClass; upper_inst = new upperClass(); alert( "upperClass:\n" + "\tinstStr = " + upper_inst.instStr + "\n" + "\tprtMethod = " + upper_inst.prtMethod() + "\n" + "\tclsStr = " + upperClass.clsStr + "\n" + "\tclsMethod = " + upperClass.clsMethod() + "\n" ); /* Exception: upperClass.clsMethod is not a function @Scratchpad:30 */ -------------------------------------------------------------ここまで 実行は Firefox 付属のスクラッチパッドで行いました。 期待する結果は、upperClass.clsStr がベースクラスで設定した"base class property"、upperClass.clsMethod() がその文字列を返す関数となって欲しいのです。 そもそも、Javascript ではクラス定義内部と prototype で設定したメンバとメソッドしか継承できないのでしょうか? あるいは他の方法がある?

  • グローバルナビゲーション等の共通領域

    グローバルナビゲーションをliで作っております。 <div id="header"> <ul> <li><a href="#">メニュー1</a></li> <li><a href="#">メニュー2</a></li> <li><a href="#">メニュー3</a></li> <li><a href="#">メニュー4</a></li> <li><a href="#">メニュー5</a></li> </ul> </div> 上記グローバルナビゲーションを、3ページで使用しております。 3ページ作成後、メニュー5が不要になったためメニュー5を消すことにしました。 当然、3ページすべてでグローバルナビゲーションの修正が必要になりました。 phpでhpを作成する場合、共通部分をheader関数で抜きだし作成し、共通部分+各ページ異なる部分を結合すれば、 グローバルナビゲーションの修正は、共通部分一か所の修正ですむと思います。 htmlとcssのみでグロバールナビゲーション(=共通部分)を使用し、HPを作成する時、 phpのheader関数のように、共通部分を抜き出し、必要時に結合させるといったことは できないのでしょうか? やはり、3ページすべてのグローバルナビゲーションの修正をするしか方法は ないのでしょうか? ご教授お願いします。

    • ベストアンサー
    • ShiftTail
    • HTML
    • 回答数2
  • CSSのことで教えてください

    HTML+CSSでHPを作りました。 CSSは外部フォルダに入れて、HTMLからリンクさせてます。 そして問題なく表示されるのですが、CSSの読み込みが遅いため、HPデザインがバラバラになってしまいます。(CSSを読み込まない状況となりますが、F5キーでリロードさせると解決します) この遅延を解決する方法はありませんか? 補足ですが、CSSは2KBで、HPは6KBです。そしてグーグルクロームやファイヤーフォックスでも同じ状況となります。サーバーはすこぶる快適な環境です。(レンサバ) よろしくお願いします。

  • URL構造変更 シンボリックリンクについて

    PHPで作られた非常に長い階層の動的なシステムを持っています。 例:http://www.●●●.com/aaaa/bbbb/ccc/dddd/eeee/1 1が個別ページを指定するものです。 設計ミスで aaaa/bbbb/ccc/dddd/eeeeは、いらないので短縮させたいのですが、 シンボリックリンクとかでここを消すことはできますでしょうか? cd /home/hogeuser/www/ ln -s /home/hogeuser/www/aaaa/bbbb/ccc/dddd/eeee/ と、したいのですが、 実際WEBサーバをみとaaaaやbbbbのフォルダがありません。 動的に識別子としてつけているようです。 システム自体の改修がかなり大掛かりになるので こういった際に階層を浅くする楽なやり方はありますでしょうか?

  • htmlとphpの分離

    お世話になります。 ビジュアルをcssで調整するために、htmlとphpの分離したいんですが、どう分ければいいか教えていただけませんか? ソースはこれです↓ <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/strict.dtd"> <html lang="ja"> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS"> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="base.css"> <title>ファイルのアップロードフォーム</title> </head> <body> <form enctype="multipart/form-data" method="post"> <input type="file" name="myfile" size="30"> <input type="submit" value="アップロード"> <?php //全てのエラー・警告を出力する ini_set('error_reporting', E_ALL); //アップするディレクトリ $uploads_dir = '../../file_manager/uploads'; //データベースに接続 $con = mysql_connect('','',''); mysql_select_db(""); //セットされているかのチェック if(isset($_FILES["myfile"]) and $_FILES["myfile"]["type"]=="application/pdf" and $_FILES["myfile"]["error"] == UPLOAD_ERR_OK) { $tmp_name = $_FILES["myfile"]["tmp_name"]; $name = mysql_real_escape_string($_FILES["myfile"]["name"]); $size = $_FILES["myfile"]["size"] / 1024; //テーブルに格納 $sql ="insert into t_pdf_manage (name,size,upload_time,modify_time,flg) values('$name',$size,now(),now(),1)"; mysql_insert_id(); mysql_real_escape_string($sql); $sql .=" on duplicate key update size=$size,modify_time=now(),flg=1"; $result=mysql_query($sql,$con); //テーブルからidを抽出 $sql ="select id from t_pdf_manage where name='$name'"; $result=mysql_query($sql,$con); //添字配列でidを取得 $row=mysql_fetch_row($result); $up_name=$row[0]; //ファイル名をidにしてアップ move_uploaded_file($tmp_name, "$uploads_dir/$up_name"); } if(isset($_POST["del"]) and is_array($_POST["del"])) { $sql ="update t_pdf_manage set flg=0 where id in("; $flg=true; foreach($_POST["del"] as $val) { if($flg) {$flg=false;} else {$sql.=",";} $sql .="'".mysql_real_escape_string($val)."'"; } $sql .=")"; $result=mysql_query($sql,$con); } $sql ="select id,name,size,upload_time,modify_time from t_pdf_manage where flg=1"; $result=mysql_query($sql,$con); print "<table border=1>\n"; print "<tr>\n"; print "<th>名前</th>\n"; print "<th>サイズ(KB)</th>\n"; print "<th>アップロード</th>\n"; print "<th>更新</th>\n"; print "<th>表示</th>\n"; print "<th>削除</th>\n"; print "</tr>\n"; while($row=mysql_fetch_array($result,MYSQL_ASSOC)){ print "<tr>\n"; print "<td>".htmlspecialchars($row["name"])."</td>\n"; print "<td>".$row["size"]."</td>\n"; print "<td>".$row["upload_time"]."</td>\n"; print "<td>".$row["modify_time"]."</td>\n"; print "<td><a href=\"hyouji_test.php?id=" . $row["id"] . "\" target=\"new\"><img src=\"pdf.gif\"/></a></td>\n"; print "<td><input type=\"checkbox\" name=\"del[]\" value=\"".$row["id"]."\"></td>\n"; print "</tr>\n"; } print "</table>\n"; mysql_close($con); ?> <input type="submit" value="削除"> </form> </body> </html>

    • ベストアンサー
    • egawa0812
    • PHP
    • 回答数5