JaneDue の回答履歴

全537件中161~180件表示
  • こんな感じのものが作りたいのですが

    PHOTOSHOPで下記画像のようなものが作りたいのですが、どういった方法がございますか?

  • 自社webサーバーでのムームーDNS使用について

    現在、自社でサーバーを持っているのですが、サーバー管理者が不慮の事故によ り、管理できない状態となってしまい困っています。 今回新たなドメイン(例としてsample.comとします)を運用することになってお りましたが、管理者が自社サーバーへそのドメインを設置する領域のみ設定をし ており、DNSの設定はされていなかったようです。 若干知識のある人間に聞いたところ、自社サーバーでDNS設定ができないのなら ば、ムームーDNS(ドメインをムームーにて取得をしています)を利用して運用可能ではという話をされました。 ムームードメインにも問い合わせてみたところ、AレコードにIPを設定すればサ イトの表示は可能だという話でした。 しかし、MXレコードについてはサーバーのホスト名が必要だとの事で、何を設定 したらよいのか分かりません。ここに「sample.com」と設定しても、サーバー側 で何か設定をしていなければ無意味でしょうか? 現在分かっている情報、できることは以下の通りです。 ■FTP接続のためのアカウント、パスワード (ホストに「sample.com」と入れても接続できず、IPを入れれば接続可能です) ■メールアドレス管理画面へのログイン (Postfix Admin 2.3.2を使用) ■サーバー管理のためのログインアカウント、パスワード (webminを使用しているようですが、指定のURL【https://サーバーのIP:10000/ 】に接続を試みてもタイムアウトになりました) ※メールに関しては、Postfix Adminで新たなメールアドレスを生成できるもの の、メーラーにそのアカウントを設定しても送受信はできていません。同じサー バー内に設定されているメールアドレス(ドメインは異なります)との間でのみ 送受信可能です。 このような状況で、知識のある人間が周りにいないため困っています。 なんとかサイトの表示と、メールの送受信をできるようにしたいのですが、お分かり になる方がいらっしゃいましたらどうぞ宜しくお願い致します。

  • 寝たきりに近い犬の床ずれ防止策について。

    昨日の夜から、26キロあるラブラドールの愛犬が寝たきりに近くなりました。 昨夜までは15歳の大型犬にしては奇跡に近いくらいしっかりと歩いていましたが、今日診せた獣医さんによると腎不全の可能性と、四肢を司る脳に近い神経に異常がでたのだろうという診断でした。 年齢もありますし、家族は皆覚悟していた事態でしたが、いざ動かない犬を見ると落ち込むこともしばしば・・・。 今まで介護をしたことがないので、床ずれやその他のケアが上手くできるか不安です。 床ずれ防止マットはすぐには用意できないので、ネットで見つつ今できる対策の方法を教えてほしいです。例えば、専用の服でなくても通常の服(うちにあるのは、薄いTシャツ生地で腕まで覆うタイプ、ベストタイプのフリース、半そでの厚めの生地)などでも床ずれ防止にはなるのか、どこを中心に補助していけばいいのかなど、経験者やその他詳しい方がいればアドバイスをいただきたいです。 飼い主である私も、まだ心の準備が不完全なままに至った事態だったので、色々と準備不足な部分はありますが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • GeniusLoci
    • 回答数4
  • アップロードについて教えてください

    ホームページはできたのですが、アップロードの意味もよくわからないし、どうやるのかもわかりません。 多分今の状態では他の人は見ることができない状態だと思います。 どなたか、初心者の私にご指導ください。また どのようなソフトが必要なのか? 無料なのか有償なのかもできればご指導ください。

  • ドメイン名廃止、登録はタイムリーに出来ないか

    現在使用してるドメインがあり、期限は今月30日になっています。 移行手続きを行いたいのですが、一か月を割っているため、現在のところで延長が必要です。しかし、延長する値段がかなり高額になっています。 そこで、廃止に合わせて、登録ということは出来ないものなのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • mod_rewriteについて

    http://www.example.com/abc/ でアクセスされたら、 ~/main/abc/配下を見に行って、表示させたいのですが、.htaccessはどのように記述すればいいでしょうか? RewriteRule ^/(.*)/$ http://www.example.com/main/$1/ とかでいろいろしたのですが、だめでした。 また、 http://www.example.com/main/abc/ が実行されると http://www.example.com/abc/ にリダイレクトもしたいです。

  • FFFTPの件

    FFFTPの件 新しいホストを設定したのですが、全て正しく設定したのに「ログインできません」と上部に表示されます。 マスターマスワードやサーバーからのパスワードを入力しても不可です。 念の為、設定済の他のサーバーの接続を試してみたのですが、コチラは接続可能です。 FFFTPの設定を削除し、再設定しても同様となります。 宜しくお願い致します。

  • mod_rewriteについて

    http://www.example.com/abc/ でアクセスされたら、 ~/main/abc/配下を見に行って、表示させたいのですが、.htaccessはどのように記述すればいいでしょうか? RewriteRule ^/(.*)/$ http://www.example.com/main/$1/ とかでいろいろしたのですが、だめでした。 また、 http://www.example.com/main/abc/ が実行されると http://www.example.com/abc/ にリダイレクトもしたいです。

  • mod_rewriteについて

    http://www.example.com/abc/ でアクセスされたら、 ~/main/abc/配下を見に行って、表示させたいのですが、.htaccessはどのように記述すればいいでしょうか? RewriteRule ^/(.*)/$ http://www.example.com/main/$1/ とかでいろいろしたのですが、だめでした。 また、 http://www.example.com/main/abc/ が実行されると http://www.example.com/abc/ にリダイレクトもしたいです。

  • mod_rewriteについて

    http://www.example.com/abc/ でアクセスされたら、 ~/main/abc/配下を見に行って、表示させたいのですが、.htaccessはどのように記述すればいいでしょうか? RewriteRule ^/(.*)/$ http://www.example.com/main/$1/ とかでいろいろしたのですが、だめでした。 また、 http://www.example.com/main/abc/ が実行されると http://www.example.com/abc/ にリダイレクトもしたいです。

  • mod_rewriteについて

    http://www.example.com/abc/ でアクセスされたら、 ~/main/abc/配下を見に行って、表示させたいのですが、.htaccessはどのように記述すればいいでしょうか? RewriteRule ^/(.*)/$ http://www.example.com/main/$1/ とかでいろいろしたのですが、だめでした。 また、 http://www.example.com/main/abc/ が実行されると http://www.example.com/abc/ にリダイレクトもしたいです。

  • sessionとcookieの設定内容の区別

    セッションとクッキーの使い分け方法を教えていただけないでしょうか? 簡単に言えばセッションがサーバサイド、クッキーがクライアントサイド、 セッション内容はブラウザ切れば消える(残すことも出来る)、クッキーはブラウザに残る、 と言うことは分かっているのですが、実装の仕方が分かりません。 例えばログインフォームでは$_SESSION['name']、$_SESSION['password']を回す・・・というのは分かります。 認証が終われば$_SESSION['name']、$_SESSION['password']は破棄して$_SESSION['login']=TRUE等を使うのではないかと思っております。 (そうではなくて、認証後は全て$_COOKIEで処理するのでしょうか?) で、$_COOKIEにはsessionIDが入っていると。 しかしながら、ブラウザ切っても暫くしてまたサイトを訪れたときにログイン状態が続くようにするにはどのようにすればいいのでしょうか? $_COOKIEにその情報を格納するのだと思うのですが、例えば$_COOKIE内にユーザidやlogin=OKのような文字を入れているとブラウザから見えてしまいます。 勿論ハッシュ化をして簡単には把握できないでしょうが、ここにはどんな情報が格納されているのか見当も付きません。 具体的な$_SESSION、$_COOKIEに入れるものと、サイトでの各々の実装法を教えていただけないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • chopperin
    • PHP
    • 回答数6
  • このサンプルコードが実行されない理由はなぜですか?

    セレクト1とセレクト2で絞り込みたいキーワードを指定し <input>の絞込によりstart()を実行させ、 <dd>のテキストに一致するもののみ表示させたく、 そのコードを作ってみましたが、正しく実行されません。 どこをどのようにしたら良いのでしょうか。 <html lang="ja"> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS"> <title></title> <style type="text/css"> dl{ overflow:hidden; margin-bottom: 30px; } dd{ float:left; } dt{ float:left; clear:both; color:#f00; } </style> <script type="text/javascript"> function start() { var fs_a = document.myform.sel_a; var fs_b = document.myform.sel_b; var text_a = fs_a.options[fs_a.selectedIndex].text; var text_b = fs_b.options[fs_b.selectedIndex].text; var tag_dd = document.getElementsByTagName('dd'); var tag_dl = document.getElementsByTagName('dl'); for(var i = 0; i<=tag_dd.length; i++){ if(tag_dd.item[i].textContent == ans_a || tag_dd.item[i].innerText == ans_a){ tag_dl.style.display = ''; }else{ tag_dl.style.display = 'none'; } if(tag_dd.item[i].textContent == ans_b || tag_dd.item[i].innerText == ans_b){ tag_dl.style.display = ''; }else{ tag_dl.style.display = 'none'; } } } </script> </head> <body> <form name="myform"> <fieldset> <legend>セレクト1</legend> <select name="sel_a"> <option value="指定なし">指定なし</option> <option value="">あ</option> <option value="">い</option> <option value="">う</option> </select> </fieldset> <fieldset> <legend>セレクト2</legend> <select name="sel_b"> <option value="指定なし">指定なし</option> <option value="">え</option> <option value="">お</option> <option value="">か</option> </select> </fieldset> <input type="button" value="絞込" onclick="start()"> </form> <dl> <dt>セレクト1</dt><dd class="ddc">あ</dd> <dt>セレクト2</dt><dd class="ddc">か</dd> </dl> <dl> <dt>セレクト1</dt><dd class="ddc">い</dd> <dt>セレクト2</dt><dd class="ddc">お</dd> </dl> <dl> <dt>セレクト1</dt><dd class="ddc">う</dd> <dt>セレクト2</dt><dd class="ddc">え</dd> </dl> </body> </html>

  • このサンプルコードが実行されない理由はなぜですか?

    セレクト1とセレクト2で絞り込みたいキーワードを指定し <input>の絞込によりstart()を実行させ、 <dd>のテキストに一致するもののみ表示させたく、 そのコードを作ってみましたが、正しく実行されません。 どこをどのようにしたら良いのでしょうか。 <html lang="ja"> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS"> <title></title> <style type="text/css"> dl{ overflow:hidden; margin-bottom: 30px; } dd{ float:left; } dt{ float:left; clear:both; color:#f00; } </style> <script type="text/javascript"> function start() { var fs_a = document.myform.sel_a; var fs_b = document.myform.sel_b; var text_a = fs_a.options[fs_a.selectedIndex].text; var text_b = fs_b.options[fs_b.selectedIndex].text; var tag_dd = document.getElementsByTagName('dd'); var tag_dl = document.getElementsByTagName('dl'); for(var i = 0; i<=tag_dd.length; i++){ if(tag_dd.item[i].textContent == ans_a || tag_dd.item[i].innerText == ans_a){ tag_dl.style.display = ''; }else{ tag_dl.style.display = 'none'; } if(tag_dd.item[i].textContent == ans_b || tag_dd.item[i].innerText == ans_b){ tag_dl.style.display = ''; }else{ tag_dl.style.display = 'none'; } } } </script> </head> <body> <form name="myform"> <fieldset> <legend>セレクト1</legend> <select name="sel_a"> <option value="指定なし">指定なし</option> <option value="">あ</option> <option value="">い</option> <option value="">う</option> </select> </fieldset> <fieldset> <legend>セレクト2</legend> <select name="sel_b"> <option value="指定なし">指定なし</option> <option value="">え</option> <option value="">お</option> <option value="">か</option> </select> </fieldset> <input type="button" value="絞込" onclick="start()"> </form> <dl> <dt>セレクト1</dt><dd class="ddc">あ</dd> <dt>セレクト2</dt><dd class="ddc">か</dd> </dl> <dl> <dt>セレクト1</dt><dd class="ddc">い</dd> <dt>セレクト2</dt><dd class="ddc">お</dd> </dl> <dl> <dt>セレクト1</dt><dd class="ddc">う</dd> <dt>セレクト2</dt><dd class="ddc">え</dd> </dl> </body> </html>

  • このサンプルコードが実行されない理由はなぜですか?

    セレクト1とセレクト2で絞り込みたいキーワードを指定し <input>の絞込によりstart()を実行させ、 <dd>のテキストに一致するもののみ表示させたく、 そのコードを作ってみましたが、正しく実行されません。 どこをどのようにしたら良いのでしょうか。 <html lang="ja"> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS"> <title></title> <style type="text/css"> dl{ overflow:hidden; margin-bottom: 30px; } dd{ float:left; } dt{ float:left; clear:both; color:#f00; } </style> <script type="text/javascript"> function start() { var fs_a = document.myform.sel_a; var fs_b = document.myform.sel_b; var text_a = fs_a.options[fs_a.selectedIndex].text; var text_b = fs_b.options[fs_b.selectedIndex].text; var tag_dd = document.getElementsByTagName('dd'); var tag_dl = document.getElementsByTagName('dl'); for(var i = 0; i<=tag_dd.length; i++){ if(tag_dd.item[i].textContent == ans_a || tag_dd.item[i].innerText == ans_a){ tag_dl.style.display = ''; }else{ tag_dl.style.display = 'none'; } if(tag_dd.item[i].textContent == ans_b || tag_dd.item[i].innerText == ans_b){ tag_dl.style.display = ''; }else{ tag_dl.style.display = 'none'; } } } </script> </head> <body> <form name="myform"> <fieldset> <legend>セレクト1</legend> <select name="sel_a"> <option value="指定なし">指定なし</option> <option value="">あ</option> <option value="">い</option> <option value="">う</option> </select> </fieldset> <fieldset> <legend>セレクト2</legend> <select name="sel_b"> <option value="指定なし">指定なし</option> <option value="">え</option> <option value="">お</option> <option value="">か</option> </select> </fieldset> <input type="button" value="絞込" onclick="start()"> </form> <dl> <dt>セレクト1</dt><dd class="ddc">あ</dd> <dt>セレクト2</dt><dd class="ddc">か</dd> </dl> <dl> <dt>セレクト1</dt><dd class="ddc">い</dd> <dt>セレクト2</dt><dd class="ddc">お</dd> </dl> <dl> <dt>セレクト1</dt><dd class="ddc">う</dd> <dt>セレクト2</dt><dd class="ddc">え</dd> </dl> </body> </html>

  • このサンプルコードが実行されない理由はなぜですか?

    セレクト1とセレクト2で絞り込みたいキーワードを指定し <input>の絞込によりstart()を実行させ、 <dd>のテキストに一致するもののみ表示させたく、 そのコードを作ってみましたが、正しく実行されません。 どこをどのようにしたら良いのでしょうか。 <html lang="ja"> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS"> <title></title> <style type="text/css"> dl{ overflow:hidden; margin-bottom: 30px; } dd{ float:left; } dt{ float:left; clear:both; color:#f00; } </style> <script type="text/javascript"> function start() { var fs_a = document.myform.sel_a; var fs_b = document.myform.sel_b; var text_a = fs_a.options[fs_a.selectedIndex].text; var text_b = fs_b.options[fs_b.selectedIndex].text; var tag_dd = document.getElementsByTagName('dd'); var tag_dl = document.getElementsByTagName('dl'); for(var i = 0; i<=tag_dd.length; i++){ if(tag_dd.item[i].textContent == ans_a || tag_dd.item[i].innerText == ans_a){ tag_dl.style.display = ''; }else{ tag_dl.style.display = 'none'; } if(tag_dd.item[i].textContent == ans_b || tag_dd.item[i].innerText == ans_b){ tag_dl.style.display = ''; }else{ tag_dl.style.display = 'none'; } } } </script> </head> <body> <form name="myform"> <fieldset> <legend>セレクト1</legend> <select name="sel_a"> <option value="指定なし">指定なし</option> <option value="">あ</option> <option value="">い</option> <option value="">う</option> </select> </fieldset> <fieldset> <legend>セレクト2</legend> <select name="sel_b"> <option value="指定なし">指定なし</option> <option value="">え</option> <option value="">お</option> <option value="">か</option> </select> </fieldset> <input type="button" value="絞込" onclick="start()"> </form> <dl> <dt>セレクト1</dt><dd class="ddc">あ</dd> <dt>セレクト2</dt><dd class="ddc">か</dd> </dl> <dl> <dt>セレクト1</dt><dd class="ddc">い</dd> <dt>セレクト2</dt><dd class="ddc">お</dd> </dl> <dl> <dt>セレクト1</dt><dd class="ddc">う</dd> <dt>セレクト2</dt><dd class="ddc">え</dd> </dl> </body> </html>

  • Google翻訳APIが403を返す

    質問させてください。 Google翻訳APIを使用して翻訳アプリを作成しています。 初回だけは翻訳に成功するのですが、それ以降はAPIが403コードを返して翻訳に失敗します。 しばらく時間を空けてから再翻訳すると、たまに翻訳に成功します。(ほとんど403エラーですが・・・。) 個人的には、短時間の仕様のためサーバが拒否していることが原因と思いますが、どうでしょうか。 また、対策などご存知ありませんでしょうか。 以上よろしくお願いいたします。

  • submitについて

    <script type="text/javascript"> <!-- function go() { document.getElementsByTagName("input")[3].value+="text"; } //--> </script> <form name="NAME1" action="#" method="get" onSubmit="go()"> <input type="submit" name="submit1" value="送信1" > <input type="submit" name="submit2" value="送信2"> <input type="button" name="submit3" value="送信3" onClick="go()"> <input type="text" name="text1" size="10"> </form> なのですが、送信2のsubmitを4回クリックすると以下のように表示されるのですが、どういう感じで実行されているのかわかりませんので教えていただけないでしょうか? 一応一回目はtext1=textとなるのですがテキストボックスには空になります。 2回目はtext1=textとなりテキストボックスにはtextが入ります。 3回目はtext1=texttextとなりテキストボックスには空になります。 4回目はtext1=textとなりテキストボックスは空になります。 以上よろしくお願いします。

  • サイト内検索の方法

    サイト内検索の方法 下記1~3の例のように、各動物に関するhtmlのページが多数あるHPを持っており、各ページのファイル名は「1001.html」「1002.html」「1003.html」の4桁数字にしています。 1001.犬 1002.猫 1003.狸 動物の数が大変多いので、現状はリンク付きリストから各ページを開く仕組みにしています。 そこで今回の質問は、Hpに検索欄を設けて、動物名を検索し、検索結果のページを経て各ページにジャンプできるようにしたいのです。 また、「サンョウウオ」を検索した場合、「大サンョウウオ」も検索結果に表示されるなど、部分検索ができればと思います。 ただ、犬を「いぬ」「イヌ」 と検索する人も想定して、複数のキーワードを指定、関連付けしておくこともできればとも思うのですが、可能でしょうか? 一応、各ページのソースの構成は同じで、動物名を記述している場所も同じですから、想定される動物名を各ページに追加して埋め込むことは可能です。 htmlとcssはわかりますが、CGIやphpなどの詳しい知識はありません。ファイルなどの設置場所さえわかれば作業は可能です。。 宜しくお願いします

    • ベストアンサー
    • noname#143647
    • CGI
    • 回答数2
  • サイト内検索の方法

    サイト内検索の方法 下記1~3の例のように、各動物に関するhtmlのページが多数あるHPを持っており、各ページのファイル名は「1001.html」「1002.html」「1003.html」の4桁数字にしています。 1001.犬 1002.猫 1003.狸 動物の数が大変多いので、現状はリンク付きリストから各ページを開く仕組みにしています。 そこで今回の質問は、Hpに検索欄を設けて、動物名を検索し、検索結果のページを経て各ページにジャンプできるようにしたいのです。 また、「サンョウウオ」を検索した場合、「大サンョウウオ」も検索結果に表示されるなど、部分検索ができればと思います。 ただ、犬を「いぬ」「イヌ」 と検索する人も想定して、複数のキーワードを指定、関連付けしておくこともできればとも思うのですが、可能でしょうか? 一応、各ページのソースの構成は同じで、動物名を記述している場所も同じですから、想定される動物名を各ページに追加して埋め込むことは可能です。 htmlとcssはわかりますが、CGIやphpなどの詳しい知識はありません。ファイルなどの設置場所さえわかれば作業は可能です。。 宜しくお願いします

    • ベストアンサー
    • noname#143647
    • CGI
    • 回答数2