meeg08 の回答履歴

全329件中81~100件表示
  • 両親と一緒に謝る…?

    こんにちは 皆さんからの幅広い意見をお聞きしたくて質問させて頂きます。 あなたは浮気をしてました そして確実な証拠の元に自分の夫及び妻に浮気がばれました あなたはパートナーに「絶対に許さないし離婚する」と言われてます。 あなたは離婚せずに何とか許して欲しいとパートナーに何度も謝りますが許してもらえません あなたは自分の両親に、浮気の事実を話し パートナーの実家にパートナーに知らせず、そしてパートナーの母親のみに事実を話し何とか許して欲しいと、謝りに行きます。 ここで質問なんんですが… あなたが浮気をしたとして 上記のような行動をしますか? もし私が浮気してしまったとして… 絶対両親には言えないなと思うのですが… 親族を交えた場での会話でもないですし 勝手に相手の両親に謝りに行く親も、凄いな~と思いますし 皆さんなら、やはり自分の両親と共に 相手の実家に、勝手に謝りに行きますかね?

  • 離婚するべきですか?

    見ていただいてありがとうございます。 30代既婚男性です。子供は小学生の女の子が一人います。 かなり前から夫婦関係がうまくいかず悩んでおります。 子供(約10年前)が生まれてから突如妻より一切の性的な行為は拒否されるようになりました。 当初はCのみでしたがそのうちA、B、身体に触れる一切の行為です。 (言い方古いですね。。。) おそらく私はすぐにでなくても二人目の子供を希望していたのですが、妻がそれを強く拒否したことや育児で追われていたことが原因だと思います。 当初はまた妻は二人目がほしくなるのではないかと期待したり、子供が出来ないような配慮をして上でいろいろ身体の関係を求めましたが、やはりかたくなに拒否されました。 そこまでかたくなに拒否されるとだんだんこっちも相手と関係を持ちたい気持ちは薄れ、そのうち相手への気持ちも冷めてきました。もう妻に対する気持ちが戻ることはないと思います。 相手への気持ちが無くなったのは身体のことだけが原因ではないですが。。。 そんな関係ながらお互い子供は大切に思っていましたので、なんとかいままで体裁だけはまともな夫婦であるように保ってまいりました。 そんな中で子供も大きくなり一人前のことをしゃべるようになり、妻とまったく同じような口調で同じように私に文句をつけることが多くなってきました。 (もっと楽しいところへ連れて行けや、家族サービスが足りない等々) いままで我慢して維持してきましたが、最近特に「このままの人生でいいのか?」と考えることが多くなってきました。 ちなみに妻は経済的な自立はできない為、私への不満を日々ぶつけつつ別れるつもりはなさそうです。 また私は妻から特別な奉仕は受けていないと思います。 食事は子供の為の料理の余ったものを食べたり、自分で作ったり、外で済ませたりします。洗濯も自分の分は自分でしています。 妻がいなくても子育て以外の面ではまったく困ることはないと思います。 ただ妻は子育ては過剰と思えるほどやっています。(だから余計に娘は母親の味方となっております) なら離婚すれば?と思うでしょうが子供の心に大きな傷を負わせることを考えるとそこまでの踏ん切りはまだ付いていません。 夫婦関係というのはもちろん双方言い分があることなのでどちらか一方が悪者だということはないことは重々承知しています。私にも悪いところはたくさんあると思います。 そこで質問なのですが 最近気になる女性がいます。  その女性のことは諦めて、愛情のない夫婦生活を維持し、せっせと生活費を運び、家族サービスに努めるべきですか?  家族サービスを維持しながらその女性に(事情を伝えてから)アプローチするべきですか?  離婚してからその女性にアプローチするべきですか? ちなみに妻は私に好きな人ができることは想定していると思います。 ただ子供を大切にしているので離婚は切り出さないだろうと考えていると思います。 散文申し訳ありませんが御助言いただけますようお願いします。 また可能でしたらあまり激しい非難は控えていただけたら大変うれしいです。

  • 自分よりずっと若い女性を好きに・・・

     私は30代後半の学習塾に勤務するものです。学習塾で勤めるとはいうものの講師ではなく、経営コンサルタントとして某企業に入っています。ただ、生徒からみれば、もちろん私が何をしている人かはわかりません。  そこである女生徒の相談にのったりしているうちに仲良くなったのですが、はじめはもしかしてその女生徒が私に好意を持っているのではと思うようなことがあり、ただ懐いているだけであるならいいのにと考えていました。ところが、知らず知らずの間に私がその女生徒に好意を持つようになってしまいました。当初、女生徒がもしかして・・・と考えたのは、 ・やたらと話しかけてくる ・エレベータに2人きりになりそうになったとき、もごもご言って乗ってこなかった ・30代後半の人で憧れている人がいるという話をしてきた  ⇒30代後半は対象の範囲内ですよというアピール?? ・休日は一人かどうか聞いてくる ・「それは今の彼女ですか?」と彼女の存在を確かめるような発言がある というようなもので、何ひとつ決定的なものはありません。はじめは、女生徒に好意をもたれるとこまるなあと考えていたのが、気がつくと逆に私が彼女を好きになってしまったようです。自分でも半分の年齢にもならない女性にこういう気持ちになるとは思いもしませんでした。 厳密には生徒ではないとはいえ、立場上あるいは社会通念上問題がありますし、どうすればいいかと困っています。コンサル契約はあと数カ月で切れることは決まっています。彼女は高3で、まもなく受験も終了します。女性の方からみてやはり彼女はたんに私に懐いているだけでそれ以上の感情はないのでしょうか?また、あきらめておくべきかどうかもなやんでいます。どうすればいいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#125447
    • 恋愛相談
    • 回答数6
  • 人生のどん底にいます。何か言葉をください。

    はじめまして。今回初めて相談させていただきます。 22歳の女です。 この歳で人生のどん底を語るのは人生の先輩方に失礼かもしれません… しかしもう他にはけ口がみつかりません。長いですが読んでもらえると嬉しいです。 私は現在看護学部の4年生で、実家から出て県外で一人暮らしをしています。 何とか無事、10月にすべての実習を終えたところです。 しかし、それからというもの、何に対しても希望が持てず、看護研究のゼミ(先生と1対1です)をすっぽかし、2週間連絡を返していません。また友達からのメールにも返信せず、ほとんど家に引きこもっている状況です。夏休み中(8月、9月)もそのような感じでした。 (10月の実習はグループでおこなうものなので、迷惑をかけたくない一心で頑張りました。) そのような状況の中、後期の授業が徐々に始まっており、卒業するためにはこれ以上欠席もできません。やっとの思いで家を出ていっています。友達は気を遣って何事もなかったかのように接してくれますし、私も普通を装っています。私に元気がなく病んでいることはみんな気がついています。しかしもともと自分の悩みに関して聞かれても、あまり話せないたちなので最近では深く聞いてくることはありません。私も聞かないでほしいというオーラを放っているのだと思います。 こんな私ですが、大学1、2年生の頃はどちらかというと明るくて、笑顔を絶やさず、ムードメーカーだったようにおもいます。少し無理をしていたようにも思いますが・・・。 今こうなってしまったのは、国家試験の勉強と看護研究に対する逃げなのかもしれません。 しかしこれまでの家庭環境や恋愛における出来事なども要因になっている気がするのです。 私の家族は祖母、父、母、兄、私、弟の6人家族です。祖母は自立して生活をしており、1階と2階で二世帯住宅のような生活を送っていました。 そして私が中学生になったころ、父と母が会話をしなくなり、父は子供たちとも会話をしないようになりました。一日中寝ていて、祖母が部屋に入るとものすごい声で怒鳴りつけて… 母は父と関わらないし、子供たちはそんな父に怯えて黙って見ているだけでした そして家にもだんだんといなくなり…どうやら出張で県外に住んでいるようでした。たまに週末帰ってきても、祖母のいる階にいるだけで母や私たちのところに帰ってくることはありませんでした。そんな生活が6年ほど続きました。 そして私は大学進学で家を出て、それから1年ほど経った頃父から手紙が来たんです 自分は長いこと鬱だったと、迷惑をかけて申し訳なかった、という内容の手紙でした ずっと本当の事を知らずに誰にも相談できず、いつ離婚するのだろうかと、もやもやしていた心がすこし楽になりました。 きっとこれからもとの家族に戻れるのだとそう思っていました。 しかし夏休み中に就職試験のため帰省したとき、母が家を買った、と言い出したのです。父にも祖母にもまだ話していないといっていました。父と母の関係も相変わらず、私も父と会う機会がほとんどありません。 値段は安く中古の家ですが、2階建ての一軒家です。これまでの家はお客を招きいれるような状況ではなく、そのことにストレスを感じることも多々ありました。 母が家を購入したのは私たちの将来(結婚相手が挨拶にくることもあるかもしれない、と…)を考えてのことのようで、ありがたい気持ちももちろんありました。 しかし、新しい家に住み始めるということは、もう父と暮らすことはないのだと感じるようになりました。 今のままでいいのだろうか、このまま生きていっても幸せをこころから感じることが出来るのだろうかと思ってしまいます。 そのような家庭環境の悩みを長年抱えてきたせいか、人と深く関わる術を知らず、どこか精神的に不安定なところがもともとありました。それに加え、1年ほど前に同じ看護学部の男の子といろいろあり…。 簡単にいうと、もともとは友達としてよく遊んでいてお互いに惹かれつつあったのですが、ひょんなことからその子の家に行き、体を触られ、最後の一線を越える手前までいってしまいました。順番を間違ってしまったんです。その後何度も話し合いましたが、最終的には好きになれなかったと振られてしまいました。その一連の流れにも納得がいかず、今もその人を見ることが苦痛でなりません。好きなのではなく、その人に対する怒りと、その出来事における自分の過去の行動に後悔するからです。 とにかく毎日の暮らしが苦痛で、死にたくても怖くて死ねない毎日です。心療内科にも1度行きましたが、私にとっては薬で解決するものではないように思います。 仲良しグループとは違う、他の友達に勇気を出してこれを話そうかと悩んでいるのですが、話されても困るでしょうか?

  • 付き合い方のわからない先輩。被害妄想と妬み。

    職場にいる40代の離婚歴あり・子持ちの女性事務員がいます。 私も事務で20代独身です。 以下の事で困っています。 金曜日もしくは週明けに『どこに行くの?どこに行ったの?』と聞いてきて『友人と食事』と答えると『どこに行った?いくらかかった?』と聞かれ、それに答えると『いいねーお金があって。いいねー実家だから使い放題よね』と言われ。 最初は『貰い手がなくて』と笑っていましたが、毎週続きそれが嫌味・妬みだとわかりました。 バックが壊れたので買い換えるとまた同じように『いくらだった?いいねーお金があって』 美容院に行くと『いくらだった?いいねー』(彼女も美容院に行っていますが) お昼にコンビニで弁当を買っても同じ デザートにヨーグルトを買って帰った時にも言われた時には『この人病気なのかしら?』と思いました。 新入社員が入って来た時に『あの子は実家が自営らしいからお金あるわよね』と言われ 『何の自営かもわかりませんし、苦しいとこもありますからねぇ』と返しましたが聞き流され 『私なんて車のガソリンの燃費の為に真夏でも真冬でもエアコンは使わず、アクセルもふかさず頑張っているのに』といったアピールをされ『大変ですね』と返すしかありませんでした。 周りを楽しませるのが生き甲斐と言う彼女は、機嫌が良い時は社員同士冗談を言い合って笑っているのですが、後から『こんなひどい事を言われた。冗談でも言いすぎ。私は人を楽しませてしまう性格だから損だ』と言ってきます。 仕事上で知り得た個人情報やプライベートな事をペラペラと教えてくれて、話の流れで質問をすると『それは教えられない』と言うので、まあいいやと思い『そうですか』と答えると切れて 『私は会社から情報の管理を任されているの!私だけ知っててずるいって思ってるのね!?』と言いがかりをつけられます。 他の社員と軽く食事をして帰った次の日には、『何を話したの?』としつこく聞かれ 正直に答えているのに『私の悪口でさぞ盛り上がったでしょーね』と。 必死に説明すると『冗談よー』と。 また他の社員と帰りが一緒になり、会社をたまたま一緒に出ただけなのですが翌日あからさまに無視をされ、なんで?と思っていると夕方『昨日、何しゃべったの?』と。 自分の悪口を言ってるんだと思って無視をしてきたのかなと思います。 楽しくて好きな先輩だったのに、嫌いになりかけています。 大きな会社なら距離をおいて接するのですがとても小さな会社なもので、そっけなくすると今度はどんな態度に出てくるか怖くてたまりません。 私はあなたに悪意もないし悪口も言わないとわかってもらいたいのですが。 本当に困っています。

  • コンビニ店員をどういう目で見ていますか?

    コンビニ店員をどういう目で見ていますか? 僕はコンビニでアルバイトをしているのですが、 まるで店員を人間扱いしていないような、 横暴な振る舞いをとる方がたくさんいて、困惑しています…。 例えば口笛で呼んだり、自分の要望が適わなかったら理不尽に怒り追求してきたり、 少しのミスで怒鳴り散らしてきたり・・・etc 暴行を受けたことさえあります。冗談抜きに死ぬかと思ったほどです。 下手したら腕が骨折していました。警察へ通報して解決しましたが・・・。 皆さんはコンビニ店員をどういう目で見ているのですか? もちろん礼儀正しい方もいらっしゃいます、ですが私が働いてる場所・時間帯では少数です。 こういう方相手に接客・会計をすると本当に心癒されます・・・。 ちなみに私は一所懸命、笑顔や態度でお客様に満足していただけるように 接客をしているつもりです。

  • 会社に行きたくないです…

    会社に行きたくないです… 土曜は友達とドライブ、日曜は1日ゴロゴロしていました。 土日をあっという間に過ごしたからか、会社に行きたくありません…ずっとこのままゴロゴロしていたいです(泣) 嫌だなあ、行きたくない、行きたくない…誰か励ましの言葉を下さい!

    • ベストアンサー
    • noname#122065
    • 社会・職場
    • 回答数7
  • 妻を愛せなくなりました。

    妻を愛せなくなりました。 なので、離婚を考えています。 今年の夏、妻の浮気(肉体関係アリ)が発覚しました。 証拠を突きつけて離婚をと考えましたが、泣いて頭を下げてきたので許しました。 振り返れば、この時に別れておけばと思います。 あれから数カ月、当然のことながら夫婦の営みなど無く、会話も必要最小限。 子供の七五三っもあると言うのに、話はほとんど歩いて1分とかからない妻の実家の家族と決めるありさま。 もちろん父親としての考えを伝えようとしても、話を聞くだけで、意見は取り入れないから困ったものです。 謝ったから許したのが間違いだったのでしょうか? 当時の浮気の証拠はすでに破棄済みですが、私は今からでも円満に離婚できますか?

    • ベストアンサー
    • noname#192404
    • 夫婦・家族
    • 回答数6
  • 友達に誘われて、集まりの目的が実態が違うことが多くて悩んでいます。

    友達に誘われて、集まりの目的が実態が違うことが多くて悩んでいます。 私は自分から積極的に友達を作ることがないのですが、会社でもどこでも、周囲から人が寄ってきて、誘われて食事や飲みに行くことが多いです。自分はその人たちにあまり興味がありませんが、嫌な人ではないし世間話をしたりして、表面的に付き合っています。 「あなたの誕生日を祝いたい。ここのお店を予約したから来て。」と言われていくと、「結婚することになって、結婚式に来てほしい」という話が2時間続いて、最後に「よし。これでこの仕事(結婚の報告と式に誘う)は終了。」と言われました。その人には私にとって困ったちゃんで、ずいぶん注意したりしていたので、直接電話やメールで話してから「会おう」とはいかないことをわかっていたのだと思います。結局、その結婚式はメンツを聞いたら、彼女が普段遊んでいる仲のよい人を呼ばずに、彼女より目上の人ばかりを呼んでいて、私も利用されていると思ったので行きませんでした。 また、「新年会をしたい」「ホームパーティがある」「いつもみたいに飲もうよ」と言われてそのつもりでいくと、私に男性を紹介するための仕組まれたものだったりします。しかも男性は私のバックグラウンド(家庭や社会的地位など)を知っていて、相手は私に似合わない人(私は正社員なのに相手は協力会社や派遣社員など。年収も学歴も私より低く、ルックスも釣り合わず、趣味や交友も私より狭く、私のバックグラウンドを吹き込んで置きながら、その人たちは貧乏や田舎ものであることをコンプレックスにしているような人たち、図々しく距離感のない人たち。)です。 どうしてこのようになってしまうのでしょうか。誘われても信用できなくなってきました。

    • ベストアンサー
    • noname#127928
    • 社会・職場
    • 回答数3
  • バツ2の人のイメージってどうですか?

    バツ2の人のイメージってどうですか? 離婚に至る理由は様々でしょうが、バツ2となると 相手より、その人自身に、問題があると考えますか? 一般的なご意見をお聞きしたいです。

    • ベストアンサー
    • noname#144768
    • 夫婦・家族
    • 回答数20
  • 結婚って…なんですか?

    結婚って…なんですか? 最近の若い子は「子供がいないのに(妊娠していないのに)結婚する意味がわからない」って考えの人が多いみたいですが… 私自身、妊娠していない状態で結婚しましたが… (というか結婚前に妊娠しないようにしていましたが) 結婚って何? と考えると…正直よくわかりません ただ、主人と一生伴侶として生きていきたいと思ってしたのですが… そう言うと「わざわざ結婚しなくても一緒にいられるじゃん」と… ただ、「子供ができたから」でするものではないと思うのです… やはり夫婦としての基盤を築いてから子供は授かるものだと思うので… 皆さんは、結婚って、結婚の意味ってなんだと思いますか?

  • 妻の浮気についてです。

    妻の浮気についてです。 10月に妻の携帯メールで、浮気をみつけました><本当にショックでした。子供も小学生と幼稚園の二人います。結婚して9年間家族楽しくがんばってきていたのに残念でなりません。9年前の婚約している時にも浮気がありその時は、反省して、泣きすがる妻をみてもう一度頑張ろうと許しました・・・これがまちがいだったのかな~と思います。 妻が言うには不満はなにもなかったのですが、ただ平凡な生活に飽きドキドキを味わいたかったと、相手の男性を自分から誘い9か月の間浮気していました。関係も4、5回あったとのことです。この時だけは本当に泣きました。浮気の理由がいまだに理解できません。自分的には、家事も手伝って夕飯もほぼ作ってあげていました。妻も働いていたので協力しようとがんばってきました。 それだけに、ほんとうにくやしいです。今妻は、本当に反省して一生償うとはゆっていますが、信用はできません。子供たちはママが大好きなので離婚して引き取ることもすごく悩んでいます。 相手の男性からは、慰謝料をもらったのですが、お金をもらってもなにひとつ解決しません>< まだ分かって間もないので怒りで心がいっぱいになります。 何か、良きアドバイスがあればお願いいたします。

  • 主人にブサイクと言われます。

    主人にブサイクと言われます。 私は20代後半です。 主人は30代前半。 主人に付き合った当初から 「自分(私)が思っている程かわいくないよ」 と言われ続け、結婚後は普通に 「ブサイク」←普通の時に 「くさいよね」←ハグしたら と言われています。 私自身は昔から可愛いとチヤホヤされ ちょっと勘違いしていた所もあると思うので 自分はそこまで可愛くないと思えるようになったのですが それでもやっぱり可愛いと言ってくれる人もいるわけで。。 なのでそんなに言うほど不細工なのか?!と思っています。 美容院に行ってヘアチェンジしたら 「前髪切ったね」で終了。。 私が「可愛い?」って聞くと 「可愛いよ」と言ってくれたけど 自発的に言って欲しい。 「ブサイク」とか、そういう事を言われるたびに 主人への愛情レベルが下がっていくようです。 何なんでしょうか。 本当にブサイクだと思っているから言うんですか? それとも照れ隠しで言う人もいるんですか? ってゆーか、実際奥さんに「ブサイク」とか「くさい」 なんて言う人っているんですか? ノリつっこみな感じで言う雰囲気じゃないです。 本人に聞けばいいんでしょうけど。。 私以外にも言われてる人、言ってる人っているのかなーと思って。

  • 恋愛結婚(90%以上)と御見合い結婚(5%)はどこまでも「違う」と思い

    恋愛結婚(90%以上)と御見合い結婚(5%)はどこまでも「違う」と思いますが、どうでしょうか?最近御見合い結婚した女ですが(30才になったのに結婚欲ゼロの彼とずるずる交際していた為。バカタレ女です^^)、なんだか恋愛結婚した女性が羨ましいです^-^色々な話を聞いていると、借金とかギャンブルとか異性関係等のよっぽどの原因が無い限り、妻は料理下手でもヒステリックでもわがままでも不満体質でも不健康でも、しんどいとか言って夫の身の回りの世話をしなくても、夫に可愛がられている、ありのままの自分を受け入れてもらっている、喧嘩しても夫の方が折れると思っている、夫が妻を物心とも支えるのが当然と思っている・・・この様に私には見えますが・・・

    • ベストアンサー
    • noname#121270
    • 夫婦・家族
    • 回答数12
  • 結婚して、子供をつくらなかったら…

    結婚して、子供をつくらなかったら… 子供がいないことで、不便だったり不利だったりすることはありますか?? 長い目で見て。 将来、面倒を見てくれる人がいないなど。 やっぱり、結果的には子供を産み育てたほうが、得をしますか?? 汚い意味の得ではありません。

  • 男のハゲは何故、嫌われるのでしょうか。女性限定でお願いします。

    男のハゲは何故、嫌われるのでしょうか。女性限定でお願いします。 こんにちは、よろしくお願いします。 女性の方は何故、男性のハゲを嫌うのでしょうか。ハゲは多くは遺伝子によるところが多いと聞きますが、そうならば、彼らに責任はなく、差別とも言えるのではないでしょうか。 私は、老若を問わずハゲている男性で魅力的で高い能力を持つ方をたくさん知っています。 なのに、何かにつけて女性達は彼等を嘲笑の種にしたり、嫌がったり、避けたりします。 鬘なんかつけている男より堂々としていて魅力的ですが、女性から見ると頭髪はそんなに大事なのですか。 特に、日本の女性に強くみられる現象ですが、格好ばかり気にするからでしょうか。 こんな社会って変ですよね。 ご意見や率直な感じをお聞かせ下さい。

  • 精算か?

    精算か? 私40代既婚、彼女50代バツイチ子持ちかれこれ約5年の付き合いです。彼女の方の子供がもう少し見ていたいとの理由でひとまず不倫関係を続けていますが、私の方にもまだ小学生の子供がいます。一緒になろうと毎月積み立て貯金もしています。かなり、貯まりましたけど。たまたま同級生に今度飲みに行こうと誘われ行くみたい何ですが、どうも縁談話じゃあないかと本人曰く。それぐらいしかないよねーと、軽く行ってますが、そうなんでしょうね話の流れからすると。色々あった5年間!私は、お金なんかじゃ動かないとか言ってるけど、もし、いい話で相手も良くてこれからのことを考えると、素直に、どうぞと送り出すべき何でしょうか?不倫関係だから子供が学校卒業するまで待ってて言ってるのか解らない。所詮不倫は不倫かと寂しい気持ちです。いい、相手なら見送るべきなのですかね?

  • 先日友達3人で食事をしたときの話です。

    先日友達3人で食事をしたときの話です。 友達2人とも「うちの旦那、仕事終わると毎日まっすぐ家に帰ってくるんだよね」。 「ギャンブルもやらないし、お酒もあまりの飲まないし・・・」と言っていました 私が「いい旦那じゃないの」といったら、 「最悪とは言わないが、いつもまっすぐ帰ってこないで、ちょっと飲み屋のお姉ちゃんと たまに話をするとか、メル友と会うとか、ちょっと男みがいてほしいな」といっていました。 これって、旦那さんがかわいそうだと思うのですが、どうなんでしょうか? 毎日旦那が仕事終わってまっすぐ帰ってきたらやはり、いやなものでしょうか

  • だんなの実家にどのくらいの頻度で行きますか?

    だんなの実家にどのくらいの頻度で行きますか? 我が家は実家と車で5分くらいのところにあります。 歩いて行こうと思えば行ける距離です。 両親は4歳の 孫(私の娘)に少しでも会いたい、と いうのが当然あります。次の日が幼稚園でない 土曜日に夕飯がてらに行く事が多いです。ただ、 私は土日休みの仕事ではないので、妻と娘と 私の3人で行く、という事は月に1・2回。 正直、嫁姑関係が良いわけではなく妻は あまり行きたがらないです。でも両親は孫に 会いたい、だから私としては少しでも顔を出して 欲しい、妻が嫌であれば、娘だけでも両親に少し 預けて見てもらえれば、、、と思うのですが、 妻は「何で私だけ邪魔者扱いするのか?」と 言います(妻は行きたくない、でも両親は孫に 会いたい、であれば孫だけ預ければと思うので、 “邪魔者扱い”には?です) 週に1回が多いかどうかは、分かりません。 ただ背景として、娘には生まれた時に 障害があり(受診と手術を繰り返す事で 完治するものです)、それによって妻は 重度のうつ病にかかりました。それから約2年、 両親は仕事やパートを犠牲にし、孫も妻も 実家で面倒を見てくれました。父親に至っては、 社長の職を降りてまでこちらの生活を 優先してくれました。 その間、妻の母親は妻と電話やメールの やり取りはしていたようですが(義父もうつ病が 既往であります)、特にその間、私の両親に 対しての挨拶や状況伺い、労いなどは 電話も含めて一切なく、段々と両親と妻の間が ギクシャクがするようになりました。 完全に任せっきりです。 両親が「あまりにも非常識だ!」と怒り、 妻の両親が1度私の実家に来た事が ありましたが(半ば私の両親が 呼び寄せました)、実家に着いた時点でも義父は 義母から何もその状況を聞いておらず 、 全く話にならなかったので、かえって悪化 したという事もありました。 今は妻は元気になり、春夏冬にはそれぞれ 2週間程度北海道の妻の実家に娘を 連れて帰ります。 だから、何となく両親はそれがあまり面白く ないわけです。両親は妻が来たくない、 ことは分かっているので出来れば孫とだけで ゆっくり過ご したい、というのが本音です。 でも妻は前向きではありません(義理の 両親は孫と妻とでそれができるも、 旦那の方はなかなかそうは行きません)。 週に1回夕飯だけ食べに行く、、、 もっと増やしてあげられないものか、 と思うのですが・・・。

  • 妻の飲み会時の連絡の有無について質問です。

    妻の飲み会時の連絡の有無について質問です。 先日の妻の飲み会のときの話です。私36歳会社員、妻30歳会社員、子供(小学校低学年、園児)2人 共働きです。 妻は会社等の飲み会が月平均2回ほどあります。先日の飲み会は一次会が18時スタートで2時間くらいということでした。 その日の朝「2次会いくときは、また連絡してね」といって会社に出勤しました。←(まあ、いつものことです。) ところが、夜21時過ぎても連絡がありません。21時15分になっても連絡ないので「大丈夫かー?つぶれてないかー?」とメールを入れても返信なし。さらに同様のメールを一度いれるも連絡なし。21時30分過ぎても音沙汰ないので、電話してしまいました。しかし繋がらず。いよいよちょっと心配になって何度か電話を入れながら会社帰りの足で一次会会場に向けて歩き出しました。 ようやく22時過ぎに繋がり、怒り口調半分あきれ口調半分で「連絡くらいしろよ」と言ったら、妻は「携帯かばんに入れてて今気づいた」「2次会行くとき連絡ちょうだいって言ってたじゃない」「予定が変わって、まだ一次会のところにいる」と。私が「心配で近くまで来ちゃったじゃんかよ」というと、妻「それは勘弁してよ。恥ずかしいことしないでよ」と・・・。 さすがに頭にきたので、妻帰宅後「連絡しない、連絡つかない、心配もするなというなら、もう飲み会に行くな」と言ってしまいました。 私は会社等の飲み会があっても目の前に誰がいようと「嫁さんからなんで」と言って席を立ちますし、雰囲気によってはトイレにいくふりをすることもあります。余裕がなければメールをします。遅くなりそうだったり、予定が変わったりすれば連絡は入れます。上着のポケットに携帯入れっぱなしで上着を脱いでる時でも、すぐに携帯が気になり連絡はいってないかチェックします。別に気にしたこともなければ、普通の事だと思ってました。もちろん私の周りのやつ(同僚、上司、部下)も妻子もちのやつはたいてい気にはしてました。このようなことを妻に伝えると、突然、半狂乱で携帯をたたきつけ、私には出来ない、出来そうもない、どういうタイミングで連絡すればいいのかわからない、もう飲み会には行かないといって泣き崩れていました。正直ちょっとびっくりしました。私も勢いで行くなとは言ってしまいましたが、本当はそんな事したくはありません。 そこで質問ですが、(特に女性の方)携帯ってそんなに気にしませんか?家族ってそんなに気になりませんか?飲み会中に連絡することってそんなにつらいことなんですか?1時間や2時間に一回連絡しろといってるわけではありません。誰と飲むのか詮索したこともありません。飲み会中に電話をしたのは今回が初めてです。21時ごろ子供を預かってくれていたお義母さんから子供の事で私の携帯に連絡がありました。(大した用事ではありませんでしたが・・)当然、妻はそのような連絡があったことも気づいていませんでした。 家族に万が一があった場合それでは困るのでなんとかしたいのですが、何かよい案はありませんか? 今までは妻は2次会に行くときに(移動中かな?)メールくれたりしてました。私から連絡することも幸い特になかったので、こんなことになるなんて思ってもみませんでした。 私の要求はあまりにも自分目線の考えを強要しすぎなのでしょうか? そんな束縛されてるみたいで嫌とか言うならまだわかるのですが、「出来ない、そうできる自信がない」と言われては議論にもなりません。 私には小学生でも出来ることだと思うのですが。 ちなみに私は共働きなので家事は半々以上はやってると思います。夕食も平日の半分以上は私が作ります。私は酒大好きですが飲みに出るのは年4~5回程度です。なので付き合いとかストレスとか息抜きとかといった言い訳を含んだ回答はご遠慮ください。