meeg08 の回答履歴

全329件中141~160件表示
  • 結婚って 

    結婚って  人と生きていくって ケンカしたり 細かいことやルールでぶつかったりすることですよね? それが人によると思うのですが3~4年くらいたつと 2人のオリジナルゾーンが出来て落ち着いてくる という感じだ、と既婚の友人に聞きました。 元旦那は、とても優しかったのですが 「会話」ができない人でした。笑いがない人でした。 そして 案の定 ケンカが始まりました。 そうしたら (1)(蘊蓄しか話せないので) 日常会話は俺を殺す行為だ(日常会話も頑張ってくれましたが、精神的に病んでしまいました) (2)生きていて今までストレスがたまったことがなかったけど 私と住んでから人生で初めてストレスがたまって どうしたらいいのかわからない (3)ケンカしてから 物を投げたり壊したりする自分が出てきて そんな自分にショックで どうしたらいいのかわからない ものが壊れると、お金がかかるからお金がなくなるから もう嫌だ(別れたい) 結婚したら、(2)(3)は少なからず、通る道だと思います(って勝気すぎかな・・・) 合わない二人ならば ぶつかりながら妥協点を作っていかないとだめだ と思い、私が焦りすぎたフシもありました・・・・・・ でも彼は、新婚はラブラブでほのぼのしたもの と思っていたらしく 全然そうじゃなくなった生活に理想と現実のギャップを感じた。 確かに 私は気が強く焦りすぎて言いすぎました。 でも、 ケンカそのものが嫌だ(傷ついてダメージを受ける。ケンカについて2~3日引きずる彼) 俺の蘊蓄を妻には「絶対的に聞いてほしい」 俺の意見・考え方が違っていても、「それはどうかな?」と正論で色々言うことはタブー。 「傷ついた~傷ついた。(俺を傷つけた)お前が悪いんだ」。 「間違っていても ?って思っても、全部私は”そうだね~ その通りだね~”と ずっと賞賛して聞き続けなきゃだめなの?」 と言ったら やはり 「傷ついた~傷ついた。お前が悪いんだ」。 あったまきて しまいました。 そして 彼はそういうことが3~4年くらいで終わる、落ち着くということを知らないまま 自分が傷つくことを優先して 役所に行って用紙もらいに行って 離婚になりました。 人と生きていくって ぶつかりあってつくっていくものだと私は思うのに 全部 「傷ついた~傷ついた~ お前のせいだ~」 と自分が傷つくことしか考えていない 彼の考え方に 納得がいかなくて・・・・・ そんなんじゃ  やっていけないんじゃないでしょうか   結婚・・・・ 挫折や傷つくことを避けて生きていく術を持って器用に生きてきた彼は やはり まだ 「傷ついてあなたと話せる精神状況ではありません」 と言っています。 確かに そうかもしれない・・・・・ けど 私としては 彼に なにを言ってはいけなくて 妥協点を探していく 過程で ぶつかりあうのは 当たり前で必要不可欠だ ということを分かってほしい・・・・というか 結婚にはほのぼのだけでない、こういったどろどろした紆余曲折が当たり前に あるものなんだ ということを学んでもらえたかな・・・・ と 思っています。 こういうものから逃げていては 結婚生活は続かない と思うし 俺は悪くない、悪いのはあの女だ とずるく生きてほしくない。 お互いが悪かったんだから ずっと長く付き合ってきたから もうどうにもならなくても 次のために お互いがちゃんとお互いを反省して 次へ進めたら いいと 思っていますが 私のわがままでしょうか・・・・・・ やはり彼には 俺は悪くない と思って生きてほしくないんです。 彼は ちょっと変わってるでしょうか? 既婚者の先輩方、アドバイスをお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#152723
    • 夫婦・家族
    • 回答数10
  • 結婚半年の28歳です。

    結婚半年の28歳です。 まだまだ未熟者のため、皆さんのご意見を伺いたいです。特に女性目線でアドバイスをいただけると助かります。 早速ですが、2歳下の妻と離婚を考えています。原因は性格の不一致です。例えば、妻は自分自身の家族(親、姉妹)には思いやりがあるのですが、他人(私の家族等)への思いやりが欠けていると感じるからです。なので妻は友人も少ないです。実際本人を前にすると多少気は遣えるのですが、その本人を前にするまでがとても大変です…。先日も私の親戚のお葬式があり、その行き方で私の親と一緒に行きたくない(気を遣い何か合わないからというのが妻の言い分)という理由で、皿やコップを投げつけられ床一面に砕け散りました。私もなるべく冷静に話をしますが、妻の言い分は私のことをもっと考えてと言ってきます。正直妻が子供過ぎると私は思っています。 また妻は綺麗好きで細かいため、この半年私の大雑把な性格や、そうういった人間関係でストレスが溜まりに溜まっているそうです。 それは私も一緒です。私は朝から晩まで働き、妻は専業主婦で頑張っています。仕事や妻の機嫌で私も精神的にクタクタです。 ただし休みの日や、2人で仲良く過ごしている日は新婚なので楽しいです。ただ最近はあまりに妻がワガママ(子供)に感じ、それが堪らないです。 結婚生活とは大抵こんなもんなんでしょうか?自分の考え方こそがワガママでおかしいのでしょうか?最近はこんなことばかり悩んでいて本当に病みそうです。。。 厳しくても構わないので皆さんのご意見を宜しくお願い致します。

  • 妻の言葉に傷ついている自分がいました

    妻の言葉に傷ついている自分がいました ご覧いただきありがとうございます。 長文です。 妻と0歳の娘がいるものです。 子供が生まれると(男性=夫から見て)女性は変わると言われますが、私の妻も変わったように思います。 娘を溺愛しているようで、育児に関してなにかと私がすることに対して目くじらをたてて、なじるようになってきました。 深夜、娘が目を覚まし、妻は育児で疲れていたため寝かせ、私がウトウトとしながらも替わりに見ている時に、娘の頭の下に引いていたタオルが、あやまって娘の顔にかかってしまいました。 なんとか取ろうと娘がもがいていたのですが、気づくのが遅れ、時間にして2~3秒ほど放置してしまい、ふっと、それに気づいた私がタオルをとりました。 バタバタとしたため、妻も目を覚まし、僕が苦笑いしながら事情を説明すると「ちゃんと見てなかったでしょう!」といきなり怒鳴られました。 そのときは確かに僕も眠かったとはいえ不注意だった、これで窒息とかしてしまうことあると、なにも言い返しませんでした。 ある日、私が娘をお風呂に入れると娘が泣き出してしまいました。 前にも一度、泣いてしまったことがあります。 週末しか私がお風呂に入れないため、私が慣れていないのが、娘に伝わってしまったのかもしれません。 結局、泣かれながらもさっとお風呂に入れてしまったのですが、娘をお風呂から上げて妻に手渡す際、「あなたがお風呂をいれるのはやめたほうがいいかもね」と言われてしまいました。 なんだか文字にすると情けないだけなのですが、私自身は、正直、どうしていいかがわからなくなってきています。 妻の育児を手伝えればと思い、自分なりに努力をしてきました。 妻も私に父になることを望んでいると思います。 それに応えようと背伸びをしていたのかもしれません。 おとといあたりから、妻と会話ができなくなっています。 さすがに妻もなにか様子がおかしいと思っていると思います。 いつもなら、その日あったことなどを雑談していますので。 なのですが、今はどうにも妻が怖くてしょうがありません。 今、先に妻は休み、自分ひとりでこれを書いているのですが、正直、妻がいない空間にホッとしています。 前にも実はこういう時があったのですが、その時は「怖い」という感情はありませんでした。 愛想が尽きるというのは、このことなのだろうかと、自分で自分が非常に冷たい人間のような気がしてきています。 夫婦の間では、よくあることなのかもしれませんが、これをどう理解していいのかわかりません。 妻は気性のはげしいところがあり、心療内科への通院暦があります。 通院のかいあって、出産前はまったく落ち着いていたのですが、出産→育児のあいだに、どんどんと以前のように、腫れ物にさわるような扱いが必要になっていると感じています。 長文、すいません。 ご意見をお伺いできれば幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 夫が浮気で悩んでいます。

    夫が浮気で悩んでいます。 すごく長文・乱文ですみません。 発端は1か月ほど前のメールです。その頃、夫が男性不妊だと診断され、私は高度医療を決意し結果が出なければ夫婦仲良く歳をとればいいと思っていました。 約2週間後、家のなかでメールの消去音が聞こえ不安を覚えました。その夜、主人の携帯を見ると診断がくだった4日後に女性と会いました。その女性は元々主人に好意を持っていた上にそう言う事情を知ったことで更に母性本能が働いたのか、主人に『好き』『会いたくて我慢できない』『奥さんには申し訳ないが我慢できない』と…メールがありました。 主人の返信は除去されて、見れなかったのですが、会いに行ってました。 主人を問い詰めると、『自分には妻がいるし、その生活が大切だと言いに2回目は会った』と…勿論、私は無視するなりすればいいと言いました。すると自分が軽率だったと。 私は半年間自分が不妊症だと思い、検査など受けていましたが、主人は非協力的で悩んでいました。でも、主人が原因だと分かった時はその辛さが理解できたので、支える覚悟で信頼していたのに結果がコレです。この時は周りを巻き込み解決にいたりました。 その後、たまたまその時の検査が悪かっただけで、なんとか自然妊娠は可能だと分かりました。時々嫌味っぽくその時の話しはしてましたが、また平常な日常に戻りつつありました。 しかし、送信着信歴がいつも中途半端な数で気になっていました。 メールを見ると、1つだけその人からのメールが残っていました。『いま、職場に着きました。もうすぐ終わる』ような内容です。 これは何? 電話の履歴を消していたから、数がおかしかったの? 先程まで、2人で話し合いをしていました。主人は疑われるのが辛いと。通話番号通知をお互い取り、何もなければ私も安心するし、潔白をはらせるのでは?と話をしましたが、そんな事をしないと信用してもらえないのが情けないと怒ります。 今年に入って、不妊治療の疲れが残ったままこの問題が出てきたので、私は主人を罵る気力すらありません。 私とやり直す努力をしているのもわかっています。そんな私を見るのが辛いと、先程も泣かれました。メールを見間違えたのではないかと思うほどです。 私はこのまま、また主人を信じるべきか、ココにメールがある!と主張するべきか? 何を信じて、何を疑えばいいのか分からなくなりました。 想うがままを文章にしてすみません。

  • 夫が浮気で悩んでいます。

    夫が浮気で悩んでいます。 すごく長文・乱文ですみません。 発端は1か月ほど前のメールです。その頃、夫が男性不妊だと診断され、私は高度医療を決意し結果が出なければ夫婦仲良く歳をとればいいと思っていました。 約2週間後、家のなかでメールの消去音が聞こえ不安を覚えました。その夜、主人の携帯を見ると診断がくだった4日後に女性と会いました。その女性は元々主人に好意を持っていた上にそう言う事情を知ったことで更に母性本能が働いたのか、主人に『好き』『会いたくて我慢できない』『奥さんには申し訳ないが我慢できない』と…メールがありました。 主人の返信は除去されて、見れなかったのですが、会いに行ってました。 主人を問い詰めると、『自分には妻がいるし、その生活が大切だと言いに2回目は会った』と…勿論、私は無視するなりすればいいと言いました。すると自分が軽率だったと。 私は半年間自分が不妊症だと思い、検査など受けていましたが、主人は非協力的で悩んでいました。でも、主人が原因だと分かった時はその辛さが理解できたので、支える覚悟で信頼していたのに結果がコレです。この時は周りを巻き込み解決にいたりました。 その後、たまたまその時の検査が悪かっただけで、なんとか自然妊娠は可能だと分かりました。時々嫌味っぽくその時の話しはしてましたが、また平常な日常に戻りつつありました。 しかし、送信着信歴がいつも中途半端な数で気になっていました。 メールを見ると、1つだけその人からのメールが残っていました。『いま、職場に着きました。もうすぐ終わる』ような内容です。 これは何? 電話の履歴を消していたから、数がおかしかったの? 先程まで、2人で話し合いをしていました。主人は疑われるのが辛いと。通話番号通知をお互い取り、何もなければ私も安心するし、潔白をはらせるのでは?と話をしましたが、そんな事をしないと信用してもらえないのが情けないと怒ります。 今年に入って、不妊治療の疲れが残ったままこの問題が出てきたので、私は主人を罵る気力すらありません。 私とやり直す努力をしているのもわかっています。そんな私を見るのが辛いと、先程も泣かれました。メールを見間違えたのではないかと思うほどです。 私はこのまま、また主人を信じるべきか、ココにメールがある!と主張するべきか? 何を信じて、何を疑えばいいのか分からなくなりました。 想うがままを文章にしてすみません。

  • 旦那が浮気相手を好きに なってしまって離婚を言われている専業主婦、結婚

    旦那が浮気相手を好きに なってしまって離婚を言われている専業主婦、結婚四年目です。 離婚については私はしたくないので拒否しています。拒否している理由は1番に旦那さんが好きなのと子供達がいるからです。 そこで別居をするというのは意味がないのでしょうか? 旦那は別居なんて意味がないから、さっと離婚してそのあとお互いがお互いをどう思うのかのほうがいいといいます。 旦那さんは夫婦という枠を取っ払って、二人でいたいと言うのです。ロンブーの淳のような… ただ旦那さんには友達というなの浮気相手がいて離婚してしまうと相手にいってしまうと思うと余計に離婚したくなく、ですが旦那さんの離婚理由は私に冷めたからで友達の事は関係ないと浮気のことは認めず、私は浮気相手がいるから私に冷めたと思っています。 それは違うんですかね…ちなみに浮気はここ一、二ヶ月の話しです。 あと別居は無意味でしょうか?

  • 別居時の生活費についてお伺いします。

    別居時の生活費についてお伺いします。 先日もご質問した物です。 旦那が浮気をして、浮気相手を好きになったので出て行くと言われました。 旦那との約束で、しばらくはウチに帰ってくるということになったのですが、 そろそろ約束した期限が来ます。 出て行くつもりみたいです。 その場合、 家賃/光熱費/旦那の方からの引き落とし分や振り込む分 などは、支払いの義務などはあるのでしょうか。 今は離婚には応じないつもりなので、籍は入った状態です。 実際問題、家の生活費を払ったら旦那の給料でギリギリなので、 プラス自分の借りる家(レオパレスあたり?)の家賃を払って行けるとは思えませんので、 旦那は家の生活費とかの事まで考えていないと思います。 行動力の無い人なので、自分から先先したりはしないと思います。 出てどこに行くのかしりませんが、(女は実家暮らしなので転がり込む事は無いと思います。) 私の実家は少し遠いのですが、旦那は、 「お前には仕事があるから、(といってもバイトです)ココに残れ。絶対その方がいいから(多分私の事を考えて言っているつもり)オレが出て行くから」 といっています。 旦那は、法的な事などの離婚の手続きをしようとする訳でもなく、 面と向かって離婚してくれと言う訳でもなく、 今も私には仕事だと言って、こそこそ女とあって、休みの日を合わせて出かけたり、今を楽しんでいるだけの状態です。 で、自分たちは「奥さんという障害があるから一緒になれない」「一緒になりたい!」と言っているようです。 法的にどういった感じかお詳しい方、また、実際経験された方などご意見頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 夫の同僚女性との関係についての相談です。長文になりますがご容赦ください

    夫の同僚女性との関係についての相談です。長文になりますがご容赦ください。 婚暦3年子供2歳になる息子がいます。今わたしは妊娠を期に専業主婦です。 息子を妊娠中のとき夫がわたしには仕事だといって同僚女性と何回か食事にいっていました。 わたしは妻や彼女のいる異性とはたとえ気の合う同僚で浮気心など一切なかろうと仕事以外で二人きりで会ったりすることを不快に思う人(この場合妻であるわたし)がいるならその人に配慮をするのは当然、と自分が結婚する前の社会人だったときからそれがマナーだと思っていました。 なので夫と同僚女性のことを知ったときはとてもショックでその同僚女性にメールで「あなたに浮気心がなかろうとわたしは夫が自分の知らない異性とプライベートな時間で二人きりになるのはとても不快だし浮気に発展するかもしれないと疑ってしまうので今後はもうプライベートな時間で二人きりで会うのはやめてください」と伝えました。 その同僚女性もすんなり配慮が足りなかったと謝罪してくれ今後奥様に心配をかけるようなことはしないと約束してくれました。 夫には今後このようなことがないよう同性や複数なら構わないから飲み会や仕事帰りに軽く飲んで帰るときは必ずわたしに了承をとってからにしてくださいと約束をしました。 (それ以前は一方的に飲んで帰るから、とかそんな感じのメールのみだったので) しかしそれから2年半ほどたった今、再びその同僚女性と仕事以外の時間に二人きりで会うような誘いのメールがきているのを見つけてしまいました。 内容は「明日の仕事、1人で行くのも退屈なんで時間あったら付き合ってくれませんか?」とかそんな感じで自分の仕事にもしそっちがオフの日なら一緒にいかない?というものがほとんどでした。 自分の担当以外の仕事に付き合ったところで当然給与の発生もない、プライベートな時間を誘っているなんて前にした約束を破棄してると思い同僚女性に今度は電話で直接抗議しました。 しかし同僚女性からは「わたしはあくまで仕事に付き合ってくれといっただけだからそれはプライベートではない。」といわれそれでもわたしが夫からしたらプライベートな時間だと言ったら「確かにそうもいえますね。でも2年もおたくの家庭のルールが変わってないなんてわたしは知るよしもない。旦那さん、奥様のその束縛を愚痴ってましたよ。2年前もこんなことで浮気を疑われたことを謝罪してほしい。」とまで言われました。 うちの家庭のルールは家事はわたしの仕事なのでやらせてませんでしたが忙しくても数10分でもいいから子供とはちゃんと接することと飲みにいくなら必ず了承をとることのみでやたら頻繁なときは渋ることはあっても週1程度なら文句もいわなかったし家計はわたしが管理してましたが月収40万前後の中交際費や食事代の必要経費とは別に旦那の服やらゲームやら美容院やら5万前後は自由にさせていたし休日も友達と遊びたいというなら行かせてました。 同僚女性に開き直られ、謝罪まで要求されたことも驚きましたが束縛が強いと言われてたこともすごくショックでした。 夫はわたしにはよくやってくれている、ありがとうといってくれていたので‥ 長くなりましたが以下の点をお答えいただけると助かります。 (1)わたしの言い分(上記のマナー)はおかしいでしょうか?わたしからの今後の対応、謝罪は必要でしょうか? (2)うちの家庭のルールは厳しいと感じますか?改善点はありますか? (3)わたしは今は専業主婦で家庭のみが居場所なのでそれを守るために必死な思いです。仕事をされてる方からしたらそんなわたしはちっぽけで滑稽にみえますか?

  • 叔父が夫の会社に乗り込むと怒っています。

    叔父が夫の会社に乗り込むと怒っています。 前回このような質問をさせてもらった者です。 http://okwave.jp/qa/q6165476.html 夫と話し合い、もう夫婦で力を合わせて頑張っていき、今後何かあっても夫婦間で話し合って他の人を巻き込まないようにしようとなりました。そして念書というものがあると、何かとぎくしゃくして良い方向に向かわないんじゃないかと話して、叔父さんや母には謝罪をして、念書は勘弁してもらい、条件を箇条書きにしたようなものを見てもらおう、という事になりました。 しかし念書はまだかと母から電話があった時にそう考えている事を話したら叔父さんに伝わり、ものすごく激怒させてしまいました。 そして叔父が夫の会社に電話をして、出た事務員さんに、関西弁ですごい剣幕で夫の事を何やら色々と悪いことを言ったらしいのです。(姉から聞いたのですが) 明日は会社に乗り込むと言っています。 うちらが念書を書くと約束したのに破ったから、散々好きにしてるからこっちも好きにさせてもらうと言っているそうです。(叔父の言い分はもっともです) 本当に自分が悪いのです。なので今週末に謝罪に行くつもりだったのですが、、、。 明日がとても不安です。夫の会社はとても厳しいのでそういう事があるとクビになるかもしれません。 それに夫がもし怪我でもしたらとても悲しいです。 叔父に電話しても私の電話は着信拒否されていて、叔母にかけたら「あなた達が仲良くやってるのはその後の話でまずは叔父さんとあなたの旦那さんの問題なのよ。念書は約束したのに結局そうやって逃げて、誠意を見せろって怒ってるのよ。もし叔父さんと話したいなら旦那一人で来させなさい。」と言われました。とてももっともです。 でも夫になんとか念書を持っていこうと話しても夫は「そういう書面を叔父さんのような人に預けるのは怖い。ハンコも押したくない」と言います。一人で叔父の所に行くのも嫌だと言います。 元々は私のせいなんです。でも今は叔父さんvs旦那のようになっていて・・・。 夫を説得して念書を書いてもらおうかと思いましたが叔父はもう「念書もどうだっていい。ただ好きにさせてもらう。会社がどうなろうと、あいつらの家がどうなろうと知ったこっちゃない。」と言っているそうです。叔母さんも「刑務所に入る事になるのは勘弁よ」などと言っています。 叔父さんの家庭も大変にしたくありません。 念書とまで行かなくても条件のようなものを守らせるという書面を持って謝罪に行くべきでしょうか。 それともハンコまで押した念書を持って行くべきでしょうか。 ちなみに夫はハンコを押した念書を悪用されるのも怖いらしいです。私はそんなことはないと思ってますが、そんなハンコのある念書などを悪用出来る事なんてあるのでしょうか。 ただもう明日どうなるかの話なのでとても困っています。 夫とは頑張っていくと今回の事で本当に結束しており、家庭は平和になったのですが、叔父の事で毎日辛いです。 大切な叔父さん達の時間を割いてもらって色々迷惑かけて本当にとんでもない馬鹿な女ですが私たち夫婦はただただ謝る事しか出来ません。。。 ですが謝ると言っても週末までの間に恐らく叔父が本当に夫の会社に行くと思います。 今夜にでも叔父の家に行くべきでしょうか。でも皆明日会社だし、夫は帰りが11時近いので逆に迷惑になってしまうし・・・。 もう自分ではどうしたらいいのか分からなくなってしまいました。 どなたかご助言下さい・・・。

  • ブランド品って持っていないといけないのでしょうか?また、このまま、この

    ブランド品って持っていないといけないのでしょうか?また、このまま、この人と生活できるでしょうか? 妻にブランド品のバッグや財布を持つことは当たり前のことで、普通の人はブランド品の財布やバッグを持とうと考えている。そう思わない人達はおかしいって感じで人をみています・・・ 実際、自分は両親、兄弟ともにブランドへのこだわりはなく、そういったものにあまりお金をかけることをしない派です。妻が強く勧めるので、「ブランド品はちゃんとしてるね。」と偽り、ヴィトンの財布を持っています。 ただ、両親などの事をブランド品に興味がないことで、変わっている?など、見下している感があるのです。 そして、共働きなのですが、生活費などは全て自分持ちで、妻の給料は妻の小遣いと結婚前のローン返済に当てています。 この状態なのですが、家事の割合が自分負担が多く実際つらい事もあります。 妻は、「落ち着いたらちゃんとするから。子供を産んだら、自分の時間がなくなるから遊ばせて」など、自分優先です。この先、本当に変わるのか?どうしたらいいのでしょうか。アドバイス願いします。

  • セックスレス解消に向けて。

    セックスレス解消に向けて。 私36才、妻35才、娘2才半の3人家族です。 妻が妊娠、出産してからレスです。最後にSEXしたのは半年以上前だと思います。 子供が出来る前までは、妻からの誘いも適度にあったのですが、今は完全に無い状態です。 私から何度が誘ってみましたが、その度に断られて喧嘩になったりもしました。 その事で話し合いをして、今、妻には性欲が無い。言い寄られると精神的に辛い(軽いうつ状態になる)。 との事でした。その事を聞き、妻の気持ちが落ち着くまでSEXは要求しないと約束したのですが、 そのまま完全にレスになるのが怖いです。 同じような悩みの方の質問や、回答を拝見していて、女性は出産するとホルモンのバランスが崩れたり、 育児に専念する為性欲は無くなるなど、色々と勉強させていただき、妻の負担を少しでも軽くして あげようと、育児に参加したり、話を聞いてあげたりしているのですが、最近SEXしたい欲求が強く なってきてどうにも悶々とする日々を送っています。(快楽の為では無く、愛のあるSEXがしたいのです。) そこで、男性の方にご質問ですが、性欲を一人で処理しても欲求不満が溜まってしまう場合 どうされていますか。 又、女性の方にご質問ですが、妻は日々、家事、育児にとてもがんばっていて、その事に私は 感謝していますが、なかなか言葉に出来ません。 言うのが恥ずかしかったり、タイミングが分からなかったりします。 どのようなタイミング、言葉をかけてもらうと嬉しいでしょうか。

  • 人生長い目で見たときの賢い選択とは?不倫相手と主人を訴えるかどうか検討

    人生長い目で見たときの賢い選択とは?不倫相手と主人を訴えるかどうか検討中 去年私の妊娠中、主人が不倫していたので相手の女を訴えようと思っていますが、周りから辞めるよう説得されています。 周りからの言い分としては、「不倫くらいでそこまでするなんて」、「婚姻継続するなら主人の実家に恨みを持たれる。」「やりすぎだ、どうせ1年くらい経つとこんなこと忘れて夫婦円満になるから訴えるな」、「訴えても殴った拳も痛むからきっと自分自身さらにストレスだし結局自分が苦しむことになるので、もう忘れて、楽しいことだけ考えて我慢しろ」、「人生長い目で見たら今離婚するほうが損することになる」と。 私としては婚姻関係を継続するなら、何度も相手を替えて不倫ばかりしている主人を今度こそ戒めるためにも訴えたいし、離婚するならもっと余計に訴えたいと思っています。 子供が生まれてすぐ発覚したので、可愛い子供がいてもずっと毎日喧嘩ばかりで家庭崩壊して両家もぐちゃぐちゃです。こんな家庭環境では子供の教育にもよくありません。 私はもう気持ちが戻らないので、毎日苦しくてすぐ離婚しても構わないのですが、他人からは私たち夫婦はとても仲良く見えるし恵まれていてお互いに条件は揃ってるほうなので「離婚するなんてもったいない」とよく言われます。 インターネット上ではよく不倫慰謝料など訴えてる方も多く見受けられます。 私もしっかり正しいことをして自分に後悔なく生きていきたいのですが、確かに訴えないで主人を許し仲良くやっていくほうが子供も幸せになるんだとは思いほんの少しは迷います。 しかし、如何せん、本人が「もうしない」と言ってても私から見てこの主人は絶対また不倫すると確信しています。会社が飲み会ばかりで不倫しやすい環境にあるからです。環境が変わらない限り人は変わりません。 主人の実家は、出世できないとか会社を辞めることになるより、離婚することを選ぶよう主人を説得しています。 私は「我慢」ができません。我慢して暮らしていくには一体どうしたらいいのかわかりません。ただひたすら苦しいのです。(馬鹿な質問を承知です・・・)どうやって我慢したらいいのでしょうか?自立心旺盛なので離婚や働くことは苦になりません。そんなに離婚はいけないことですか? 自分だけ我慢して不倫女も主人も幸せに暮らしてたら、私だけ苦しんで怒りの矛先を自分に向けて不健康だと思います。そういう人がやがては自殺未遂なんてするんだと思ったりします。 健全でいるためにも怒りはきちんと罪人たち2人にぶつけて公的、社会に裁判で裁いてもらって事実関係をはっきりさせたいと思うのは間違っていますか?賢い生き方ってどういう選択のことでしょうか? いちおう弁護士には相談にのってもらっていてあとは依頼するだけで、手順も決まりつつあります。 私は結婚3年目まだ30前半で未熟者なので知恵をかしていただきたいと思い質問しました。 よろしくお願いします。

  • 主人が浮気?どうも様子が変です。

    主人が浮気?どうも様子が変です。 結婚してもうすぐ3年になります。最近主人の様子が違うんです。 ・朝、行ってきますのキスが無くなった。 ・会話が少なくなった。 ・話しかけても、どこか心ここにあらずで返事が適当で、私に向き合ってない様な感じがする。 夫婦生活は去年の12月からまともにありません。主人の精子の運動率が低い事が分かり、不妊治療を始めてから主人に性欲が無くなったらしいです。全くしたいと思わないと言われました。 2度程、チャレンジしましたが途中で萎えて駄目でした。なのでプレッシャーになってはいけないと思い、私から誘うのも止めてました。すごく辛いけど、今は我慢だと思い主人の回復を待っている状態です。 昨日、主人は仕事の後で会議があり帰ってくるのが21時半頃でした。帰ってくるなり「暑い!ちょっとシャワーあびてくる。」と言いながら風呂場に直行でした。主人は仕事柄、身体に汚れが付くので会社でお風呂に入ってきます。でも昨日の夜はそんなに暑くなく、夏場も家でシャワーをあびる事は少なかったのに変だな~と思っていました。 10分くらいで出てきたので、なんとなく抱きついてじゃれてたんですが、シャンプーの匂いというか・・・。嗅いだことの無い匂いの物でした。会社で使うシャンプーは私が決まった物を買っているので、違えばすぐわかります。 女の直感といいますか・・・。主人は「パン○ーンの匂いだよ。身体は石鹸で洗った」と言いますが、それにしてはシャワーの時間が短いと思います。 はっきりした物はわからないですが、心の中がモヤモヤした感じです。 おまけに今朝、「行ってらっしゃい」と送り出した時に「うん。また明日」と言われました。すぐに「あ!違うわ。今日帰ってくるのに」と笑って出かけていきました。ますますモヤモヤです。 以前、いけないとは思いながら携帯を見てしまった事があります。女性の下の名前でフォルダがあって、(文面から見て同じ系列会社の人らしく)主人がお茶に誘ったり、なんだか仲の良さげなやりとりが残ってました。主人が携帯を触っている時に「さっき女の人の名前あったけど誰?」と聞いた時は「会社の事務の人。もう移動したけど」と言われました。会社関係の人でわざわざその子だけフォルダ分けするもんか?と、その時もモヤモヤしましたがあまり問いつめませんでした。今はそのフォルダ名は絵文字のみに変更されており、中身のやりとりはすべて消去されています。 私は何があっても主人と別れたくないとは思っていません。もちろん大好きですしずっと一緒にいたいとは思います。でも信頼関係が崩れたら終わりだと思うし、主人に他に好きな子ができたなら仕方ないんだと思ってます。悲しいけど諦めないといけないと。 以上の事を踏まえて、主人が浮気していると決定づけるのは早いでしょうか?

  • 旦那の小遣いについて質問です。(長文です)

    旦那の小遣いについて質問です。(長文です) 今、旦那手取り約30万 私手取り約18万で、共働き夫婦です。 今子供中2、小2の2人で 4人家族です。 7月に離婚話が出て、それを期に銀行、クレジット、旦那名義の物を返せと言われ、返しました。 それから暫くして、なんとか離婚話はなくなったのですが、カード類は渡したままでした。 その前までは私が生活費を管理して支払等もしておりまして、固定費でだいたい30万はかかります。 そこから食費等引くとだいたい旦那の小遣いが4万円でした。 それまでは私がお小遣いを渡す形にしていましたが、それからは自由に口座からおろし、手持ちがないとクレジットで会計をする様になりました。 以前家計費に関して「何で夫婦で稼いでいるのに、小遣いが4万しかないんだ!!」と怒ったことがあったので、固定費30万の内容を一覧表にして見せた事があり、実際にかかる事を説明して、なんとか納得してもらっていました。 ところが、離婚話後、ボーナス時には半月で20万もおろして使っていました。 今月に関しては10万も使っています。 ですが、やっと離婚話が落ち着いたので、私は問い詰めることが出来ないでいます。 固定費がかかることはわかっている筈なのに、それをオーバーして使っている旦那。 それにより貯金で穴埋めしていっている現状を把握していないのでしょうか・・・ そこでみなさんにお聞きしたいのですが、小遣い4万円は少ないでしょうか?? それとこの状況でも問いただした方がいいでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 心の持ち方について。存在だけでウンザリしてしまう相手がいます。

    心の持ち方について。存在だけでウンザリしてしまう相手がいます。 相手に改善を求めることは諦めています。 でも、あと何年も耐えなければいけない状態なのでストレスです。 そうすると自分の感じ方を変えるしか方法が無いと思うのですが なかなか上手くできていません。 例えば、 話し合いで相手が担当になったけれど嫌々やっていそうな家事があり、 「イラついています」オーラ全開(そう見えてしまう)で ガンガン物をぶつけながら(そう聞こえてしまう)雑にするので、 できていない事が多いです。 こちらがその家事をやる事を期待しているように感じてしまいます。 普通はやってくれたら「ありがとう」なのでしょうけれど。 「できるだけ避ける」というのは試してみたのですが、 行きたい部屋にもその人がいると通れなくて不便で またイライラしたり・・・ その人がたてる物音や声が聞こえるだけでイライラしたり 少し触られただけでぞわぞわしたり 一日一回以上 物凄く、いやーな気分になってしまいます。 こんな日々があと何年続くのか、分かりません。 未来を考えると暗く重い気分にしかなりません。 もっと楽しく、 楽しくなくても退屈でもいいので心穏やかに過ごすために、 この存在をどうにかしたくてたまりません。 どなたか助言、頂けないでしょうか。

  • わたしの主人変?それともまとも?

    わたしの主人変?それともまとも?  私は結婚して 他県から越してきて約10年になります。 周りにはお友人はいませんが、知人はいます。 故郷には友人はいて、今も連絡取り合っています。  主人は友人はいませんが、1年に1回 職場の人と 釣りに5日位行くことはあります。  私はここでお友達を作りたいのですが、 主人は私がお友達を作ることに不思議がります。 主人 「どうしてそんなところに行くのか?」 私  「楽しいし、お友達できるんじゃないの」 主人 「なんで、友達作らないといけない?」 私  「おしゃべりしたり、遊んだり、楽しいし」 主人 「「くだらん話して何が楽しい?」 私  「いいじゃないの 相談したり、できるし」 主人 「どんな相談するの?」 私  「いろんな事だよ」 それ以上私は話したくなくなってきます。 こんな主人 普通ですか? 自分に友達がいないので 楽しさが分からないと思います。 私が 外で子供のママに会って、井戸端会議をしていると とても 馬鹿にします。「つまらん話して 何が楽しい」 と言われます。ですので 私は道で知人に会っても 話したりすりことが最近はあまりできなくなってしまいました。  私がサークルに入るのも反対してきます。  どうすれば私はお友達を作れるのでしょうか? 私はここにきて12年になりますが、いまだに お友達と呼べる人 がいません。というかできないのです。 会おうとすると、主人は屁理屈ばかり言ってきます。ですので こっちが 「もういいや、じゃー会わないよ」 という気持ちになってきます。   私がおかしいのですか?  最近とてもつまらなくなってきました。 みなさんのご主人はどうでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#119787
    • 夫婦・家族
    • 回答数18
  • 浮気相手からのプレゼントを堂々と使われたらどうしますか?

    浮気相手からのプレゼントを堂々と使われたらどうしますか? 結婚10年目、小学生の子どもが2人います。 主人が浮気をしています。 相手にも子どもがいて、相手の夫婦は婚調停中です。 原因は彼女の浮気で、主人の前の彼氏がいて、そちらもまだ別れていないようです。 ようするに、同時進行で3股かけていたことになるのでしょうか。 主人が浮気を始めて約2ヶ月ですが、毎日のように深夜に会い、週末には泊まっています。 相手は現在別居中で、その部屋に入り浸っているようです。 あまりにも嘘をつきまくるので、問い詰めると言うよりは聞いてみましたが 「信じられなければ信じなくていい」と開き直られてしまいました。 浮気の証拠はつかんでいますが、私は離婚したくないので問い詰めてはいません。 前向きな話をしようにも、離婚の一点張りで何の解決にもならず、耐える毎日です。 そんな中、見慣れない服がありました。 主人が絶対に買わないタイプなのですが、自分で買ったと言いました。 明らかにプレゼントでしょ。 そんなものが家にあるだけでも腹が立つのに、嘘をついて堂々と着ている主人。 それを洗濯している私。 まだ好きなので離婚は避けたいから、対決はしたくないけど、バカにするにもほどがあります。 (言えば言うほど、逆上するタイプなので) 浮気相手に送りつけてやろうか、別居中の元家に送りつけてやろうか、など衝動にかられています。 その行動自体がバカバカしい気もしますが でも腹が立ってしょうがないのです。 皆さんならどうされますか?

  • 兄弟を大切にしすぎる旦那

    兄弟を大切にしすぎる旦那 私の旦那には旦那27歳、弟26歳、妹24歳がいます。 よく自分の兄弟の事を棚にあげて私(妻です)や従兄(親戚関連) 私の友人の事を悪くいいます。 それに対して私は「あなたの弟だって同じでしょ?」 「妹だって同じ事してるじゃない?」 と言うと旦那は「俺の兄弟の悪口を言うな!親(旦那の)に言う」 とすぐにキレます。 例えば、私の友人Aさんは27歳でフリーターなのですが、「お前の友人Aは働きにも行かないで 男と遊んでる、だらしがない、人生終わってる」→旦那の弟も26歳ですが働いてません。 妹は23歳で結婚してますが、短大卒業後ずっとアルバイト生活です。 27歳で結婚した私、27にもなれば元彼の2人ぐらいは居ても当然、そんな私に対して 「元彼にすてられた女、だらしがない、やりすて人形」→自分の妹は23歳で結婚しましたが、誰もが見てもギャル当然。実際17歳の時には30歳の男性と付き合ってたりしたらしく(妹から聞きました) その30歳の男性から妹はすてられたのと同じです。 その他にも、まだたくさんありますが。。 周りの兄弟の居る友人や知り合いとかは「私の兄はダメだ、だらしがない」とか 「弟は変な奴」とか悪く言っている人の方が多いのに対し うちの旦那は、嘘を言ってまで兄弟の事を褒めたたえ、少しでも旦那の兄弟の 事を上記のように言ったり質問するとすごくキレます。 「俺の妹をバカにするな」とか・・・「妹からみたらお前はどーにもならない女」とか・・・ 私は一人っこなので兄弟の事ってあまりよく分からないから質問するのですが。 兄弟仲良しなのは構わないのですが、この旦那の言ってる事は異常すぎですよね? 自分の兄弟の事を棚にあげて、 この兄弟は全てか学力とは言いませんが、旦那も普通程度の出身高校、 弟と妹は、かなり頭が悪い学校を出ており、妹は関東では女子高で一番下がる高校を 出ているくらい、学力のない兄弟です。 そんな兄弟と比較される自分が情けないです↓ 今となっては結婚に後悔しておりますが、兄弟をここまで大切に持ち上げる旦那を どう思いますか?

  • 旦那に気になる子が…離婚したくない

    旦那に気になる子が…離婚したくない 以前こちらで質問させてもらいました。 http://okwave.jp/qa/q6137497.html 状況が変わって、旦那の気持ちもわかったのでまた新たに質問させてください。 以前質問の時に旦那が気になる子として出していた子は私が1年前から疑っていた子ではありませんでした。 本当は1ヶ月前、旦那が応援で行っていた店の子でした。(2週間お店が一緒でしたが、応援がない限りその店に戻る事はありません。) 本当の事を言うとその子に私が何かすると思ったからだそうです。 肉体関係や遊びに行ったりという事はないようです。 何回も話し合いをしているうちにだんだん旦那の気持ちがわかってきました。 私に不満があった 気になってる段階で好きではない その人に本気になるのか知りたい その人がどんな人なのか知りたい だからメールしたり会ったりしたい このまま会ったりしないでその人を忘れることはできない 本気にならなくてその人を傷つけても仕方ない 私が好きな気持ちは変わっていない こんな気持ちでいるんだと思います。 旦那の両親に話しましたが、 自分が一番大切なので、人の言うことに耳を傾けないどころか、反発します。 旦那の事最低だと思うし、なんて自分勝手なんだと思いました。 離婚したほうがいい事もわかっています。情や依存がないと言ったらウソになるかもしれません。 ですが、それでも旦那を愛してます。 相手の女性はどんな人なのか知りませんが結婚してる事を知らないので、絶対傷つくと思います。 だから自ら色んな人を巻き込んで不幸になろうとする旦那を何もない今、なんとか止めたいです。 頑なな心を溶かすことはできないのか? 私かその女の人が傷つくが、遊ばせるのか? これから先私はどういう行動をすればいいのでしょうか? 乱文ですみませんがお願いいたします。

  • ワリカン派の男性は、結婚後どうなる?

    ワリカン派の男性は、結婚後どうなる? 私の両親(60代)はずっと共働きで、家計費のほとんどを折半してきました。 ところが10年ほど前に母が父方の祖母の介護の為、仕事を辞めこれまでの収入を失ってから 2人の関係が悪化しています。 それを見ていると、ワリカンの関係から、男性が妻を養うという関係に自然にシフトするのは なかなか難しいことなのかなぁと感じます。 私はまだ独身なのですが、結婚されている方の実体験をお聞きしたいのです。 結婚前ワリカンだった方、結婚後はどんな感じですか?