wonderboy80012 の回答履歴

全202件中81~100件表示
  • 初めての合コン

    友達に誘われて合コンに 初めて参加することになりました。 私自身男の子と話すのが 苦手で、めっちゃ緊張します しかも出会いを求めて行くのに太ってるし可愛くないし 自分に自身がないので不安です。 とりあえずどうしたら いいんでしょうか 泣 行かない方がいいでしょうか

  • 目移りが激しい自分に困っています。

    初めまして。自分は、高2男なんですが、自分は、今まである人を好きになっても、しばらくしたら、他の人を気になったりして、目移りが凄い激しいです。そのせいで周りから、お前、一体、誰が好きなの?と聞かれ困っています。目移りしないほうのってありますか?

  • 養育費について

    嫁と離婚することになり、養育費の額について揉めています。 子供一人16才す。 私3万希望、嫁6万希望 私の去年の源泉は500万です。嫁は180万です。 私の会社は基本給は安い(26万)ですが残業で毎月プラス10万ほど稼いでいました。 体力勝負の仕事なので、腰を痛め、3年前から接骨院に定期的に通っています。(病院にかかるほどではないです。10年前にヘルニアの手術あり)接骨院に通っている事により、養育費減額の対象になりますか? 私も53歳で体にガタがきはじめております。今までどうり残業できるかどうか… 調停を起こす予定ですが、やはり、無理にでも残業をして6万の養育費を支払わないといけない流れになるのでしょうか?

  • 旦那がソープランドへ。気持ちの整理ができません

    先日、旦那が職場の同僚と休みを合わせ、神戸に遊びに行ったんですが、ソープランドへ行ってました。 財布の中に名刺があり、ネットで検索すると神戸の最高級ソープランドだそうです。 ソープは本番があるらしいので、ソープへ行ったら離婚と言っていたのですが、実際に直面すると離婚したくない気持があり、許せるか、許せないか、気持ちが落ち着きません。 4月末に旦那に女の子のメル友がいる事がわかり、散々もめている最中です。 私が何でもストレートに言いすぎるので、重いと言われました。私の理想の旦那にはなれないと言われました。 ここ数日、何とか過ごしていましたが、ソープと解った今、どうしていいか解りません。 やはりこのまま結婚を続けるなら、黙っておくしかないでしょうか? お金を払ってとはいえ、他の女性と関係を持たれた事に、とてもショックです。

  • 妻が「不要な本を捨てろ!!」と、イライラしている。

    うちは結婚10年目、ともに今年40歳になる夫婦です。子どもは1歳です。 私が働いていて、妻は専業主婦(以前は働いていたが、ここ1年は専業主婦)です。 妻からの、「不要な本などを捨てろ!!」という要求がきつくて、相談を書かせて貰います。 先日、妻が家の中の整理を始めました。普段もそこそこ掃除はしてくれていますが、「不要品処分」のスイッチが入ったようです。 で、妻自身の不要物品を捨てているのかと思っていたら、私の部屋の本やCD(学生時代に買ったもの等)にも口を出してきて、  「ここにある本やCD、どうせ読まない・聞かないんだから、捨てて。」  「うちにあるだけで場所を食ってるし、それを見てるとイライラする」 と言ってきました。 私は職業柄もあって、手持ちの本が多いです。といっても、「部屋1つ占領」とかのレベルではないので、いろんなコレクションをしている人に比べれば、「ちょっと本の量が多い」のレベルだろうと思います。 またCDは、学生時代に買ったものが中心ですが、パソコンに取り込んで聞いてはいるものの、好きなアーティストの物や、「初めて買ったCD」とかを捨てる気にはなれず、持っているのが現状です。 まぁ、そうは言っても、妻の言い分にももっともなところがありますから、「精査して、不要なものは捨てるから」と伝え、少しずつ整理することにしました。 ところが、妻は一気にドカッと捨てて欲しかったらしく、私が少しずつ、「要る本、要らない本」と分けているのを見て、「そんなの、どうせ要らないでしょ!!」と憤慨してしまいました。 余談ですが、これ↑は、私が仕事の夜勤明けで帰ってきた日の出来事です。 「片付けたい(片付けて欲しい)」という気持ちは分かるのですが、別に、引っ越す予定とかもありませんので、夜勤明け(徹夜明け)の夫に、「いますぐ捨てろ」的に要求することでもないと思うのですが... ただ、妻は相当イライラしていたのか、一言も口を利かず、物をポンポン放り投げて片付けを始めてしまい、うっかり子どもの上に大きな段ボール箱(10kgほど)を落としそうになりました。 私はかなり肝を冷やしましたが、妻はなんとも思っておらず、反省もしていない様子です。 私としては、別に「捨てられない男」でもありません。仕事の合間を縫って、時間のある時に少しずつ片付けていけばいいと思うのですが、妻はそうもいかないようです。 で、私に当たり散らすだけならともかく、イライラが募り、結果、子どもがうっかりケガでもしようものなら、たまったものではありません。 こんな感じなのですが、いい方法はないでしょうか? お知恵をお貸し下さい。

  • 家にいるのが苦痛で仕方がありません

    当方、精神障害者手帳で2級持っているものです。 家族構成は、父・母 そして、甥が二人・兄が一人です 兄は別居に近いのですが、甥二人は兄の仕事の関係上、家には帰らず父と母(私の)が日中見ています。 上の甥は小学生で下の甥が保育園で平日は下校までは静かです。土日はこちらの家で過ごす毎日で、騒がしくて仕方ありません。 そして、二人ともいうことを聞かないので、父も母も感情的になって罵声が耐えない毎日です。 兄に相談ということは、基本できません。こちらが兄の持ってる信頼を壊したため、そしてこの兄も、頭に血が昇ったら手が付けられないので、脅迫まじりの怒りをぶつける日もあります。 信頼を壊してからは、全く会話はしていません。そして、会うたびに恐ろしいです。 日中の居場所がなく、パチンコへ行っては落ち込みの悪循環です。友人はインターネットの知り合いのみ、就労支援で働いてはいるんですが、ストレスばかりなのであまり行っておりません。 こういう場合は、誰に相談するものなのか・・・。 挙句は、精神障害者年金受給・生活保護での一人暮らしも考えています。 少しでもいいので、何か回答お願い致します。毎日イライラして過ごしてます。

  • 離婚後の財産分与について

    離婚後の財産分与について教えて下さい。 一昨年の9月に離婚をしましたが、財産分与や慰謝料についてきちんと話し合いが出来ていかなったので昨年の8月に元夫に対し調停を申立て、現在5回の調停が終わっています。 婚姻中に購入した自動車について、査定額の半分を財産分与として請求したところ、相手方より半額分を支払うならそれまでに支払った税金や駐車場代等、自動車にかかった全ての費用、また離婚後から現在、及び今後かかる費用全てにおいて折半し支払うべきであるという内容の陳述書を前回の調停で提出してきました。 税金や駐車場代、また離婚後にかかった費用やこれからかかる費用を財産分与として私が支払う必要があるのでしょうか。

  • 離婚裁判の被告の場合も逆に要求を出せるのですか

    離婚裁判の被告の場合も逆に要求を出せるのでしょうか 例えば、お互い離婚は納得しており、 お互いが養育権を希望した場合、 判決で原告が負けた場合、被告側の希望した養育権は得られるのでしょうか? それとも単に原告側が取り下げとなって、離婚は成立せずという状態になるのでしょうか? その場合、被告側が離婚と養育権を望むなら逆に再度 離婚裁判を提起する必要がでてくるのでしょうか?

  • 妻とのことで…

    三十代の男です。妻とのことで悩んでます。妻とは結婚して10年になります。妻とは、約8年間付き合って、結婚しました。子供も3人います。悩んでいるのは、妻の浮気を疑ってしまう自分です。付き合っていた時にも一度、妻が浮気したことがありました。それが原因で一度は、別れましたが、やっぱり、妻のことが好きで、よりを戻しました。その時は、もう絶対に妻とは離れないと固く誓いました。たまに、浮気のことがフラッシュバックする事はありましたが、でも、妻を信じようと思い、過ごしてきました。でも、妻が仕事を初め(四年位前から)、話しの中で、仕事先の男性の話がでてくると、どうしても、また、いやな記憶がよみがえってくるのです。そして、そのことが妻に対する態度に出てしまうのです。いけないのは解っているのですが…。一度、妻に手紙で思いを伝えたこともありましたが、「あなたが考え過ぎてるだけ。」と軽くあしらわれました。それからは、話の中で、男の話が出てくることはありません。最近、すごく思うのは、自分がこんな状態で、妻と一緒に居て良いのかということです。自分が変わらないといけないのですが、でも、どうしても何かの際に浮気の事を思いだし、その度に妻に嫌な態度をとってしまいます。これ以上、妻を信じてあげられないなら、離れたほうがいいのかとも思います。こんな私にもし良きアドバイスがありましたら、お願いします。

  • 親が離婚するつもりらしいのですが・・・

    止めるべきなのでしょうか? アドバイスをいただくには、何を書けばよいのかわからないので質問していただければと思います。 基本的にはどんな質問にもこたえるつもりですので、遠慮なくしていただければと思います。 ちなみに、現在自分は離婚に賛成しています。 現在の段階は、母さんが今のところ真剣に離婚を考えており、まだ祖父母・親父にはそのことを伝えていない段階です。 親権問題はもめなさそうなのですが、住宅の所有権や家具の所有権で若干もめる可能性があります。 ご意見いただければと思います。 宜しくお願いします。

  • 親権がとれなかった場合、子供に会えなくなる?

    妻の不倫が原因で離婚を考えています。 自分は不倫した妻を許すつもりはなく(反省の色が全く見えないため)、 1秒でも一緒にいたいと思わないのですが、子供とは離れたくありません。 子供はまだ1歳のため、離婚するとほぼ自動的に母親に親権がいくと聞いていますし、 向こうも絶対に子供を手放そうとしません。 子供と一緒に暮らすために全く反省のない嫁を許す、という 泣き寝入りみたいな事は絶対にしたくありません。(というか精神的に耐えられません) 質問です。 妻が親権をとり、私に「子供に会わせたくない」といったら、 私は子供に会うことができなくなってしまうのでしょうか? 面会できるできないというのは親権者の一存できまってしまうのでしょうか?

  • かなり頭にきてます

    親のことで頭がおかしくなりそうです。20の会社員です。 先日、母親と喧嘩しました。その理由は私が彼氏と住んでいる家にクーラーを買って欲しいと頼んだのが発端でした。 私の家は親が借金をしていて簡単には返せない額なので、かなりの貧乏です。さらに、母親も父親もお金使いが荒いため、貯金もできていない状態です。 私は家を出て、彼氏と一緒にすべてを折半で生活しています。 彼の家族は、私の家に比べるとかなり裕福で、お金や食料など、いろいろ支援してくださります。 今回新居へ引っ越したのでクーラーが必要になり、彼と彼の母親が用意してくださることになりました。 しかし、新居は部屋が3部屋ほどあり、寝室が離れてるため、もう1つ必要です。 そこで、私が母親に連絡し、上記の事を話し、少しお金を手伝うか、少し貸してほしい。と頼んだところ、 「彼の家は、お金持ちだから出して当たり前。 うちは貧乏なんだから、払うお金も貸すお金もない」と言われました。 確かに私の家は貧乏ですが、こんな言い方あるのでしょうか…私が払ってしまえばいいのですが、車校の費用を貯めながら、貯金も少しずつして、ギリギリです。 こんなとき、母親に上記の様な言い方をされ、頭にきてしまいました。 頭に来てしまってるので、冷静に判断ができない状態です 私が間違ってるのでしょうか? 長くなりましたが、助言お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#134506
    • 夫婦・家族
    • 回答数6
  • 40歳目前、手取22万+半年ボーナス50万では

     結婚無理です それに、コンカツにもう疲れました。  ただし、貯金が 1500万以上です。 しかし、これはかいしゃ-緊急脱出用なので使えません。  みなさんの家庭ではどんな感じですか?

    • ベストアンサー
    • noname#192247
    • 夫婦・家族
    • 回答数9
  • 3年ほど前元嫁と離婚した。その時は浮気の噂があった

    3年半ほど前に元嫁と離婚しました。その時は子供は自分が育てると言う事で親権をもらい、離婚に同意はしました。 離婚はその時元嫁から言い出されました。 浮気をしていると言う噂はありましたが、証拠もつかめてなく、離婚の際にはその話はでませんでした。 その後親権変更の調停をされましたが、勝ち今も娘は私の手元にいます。 最近ですが、元嫁が又親権変更の調停をおこしてきました。 負ける気はないのですが、元嫁に名前が変わっており、その名前が離婚の時噂になっていた男の名前なのです。 頭に来た為、その男と元嫁に対して、損害賠償と慰謝料の請求や、養育費を請求しようと考えています。 なんとかして、懲らしめてやりたい気持ちです。 裁判を起こしてお金を請求できるものなのでしょうか?? 又娘をなにがあっても手放す気はありません。

  • 借金がある夫のカード明細について

    借金があった夫のカード明細について(長文失礼します) 夫が カード明細を ウェブに切り替えていました。 2年ほど前、消費者金融に500万円の借金を告白されました。 もとは 300万を 内緒でなにか投資に使ったらしく あとの200万円は それを返していくうちに増えていったものだと説明を受けました。 結局 私の親にお金を立て替えてもらって 少しずつ返して行ってる状況です。 カードというのは その告白前に わたしに内緒で 姑に 自分のものだとウソをつかせて作ったものでした。 その時点で わたしは納得が行ってないのですが 接待交際費など 会社での経費を管理するためのものだということで こまごま言われたくなかったから黙って作ったものだといいます。 それが…夫が使っていると分かった時点で 明細をみたところ リボ払いがすでに20万を 越えていました。 これは経費を立て替えているから すぐなくなるといっていたのですが 数ヶ月たっても リボ分しか減っていませんでした。 数ヵ月後 ぱったり明細が届かなくなったので 聴くと なんでだろう?とはぐらかし 聞くといってもなかなか聞かず だいぶたってから ウェブ明細になっていたと。 で、わたしは それは困るから ちゃんと郵送にしてくれと頼み わかった と 返事をして そう手続きしたから といいました。 なのに3ヶ月ほどたっても届かず わたしも ほんとに何度もいいたくないことなのに 確認を幾度も確認すると もう手続きしてるけど時間がかかってるんじゃないかといいます。 半年ほどたった今日 「そういう個人情報をさぐられるのはいやだ」「前からそういうのはいやだといっている」 結局 聞いてもなかったんです。 で、リボ払いも 毎月自分が払っているんだから 家計には関係ないだろうと。 わたしは かさんでいるリボ払いの数十万は 借金という認識です。おかしですか…? 夫が今までのお金の使い方の傾向で 交際費が多かったり 欲しいものが我慢できない傾向があり 内緒で500万円の借金があったときも 返すのではなく欲しい高価なものを 買っていたのをみているので リボ払いのことも カードの使い道もみておきたいんです。 接待費が使えるとはいえ、派手に飲み食いしているように感じるので。 それって…携帯を覗き見するような 立ち入った 束縛しているようなことになるんでしょうか?? みておかないといけない気がするのですが そういうニュアンスで言われることが苦痛です。

  • 30代男性の方に質問です

    20代女性です。14歳年上の彼氏がいます。 彼氏を喜ばせたいのですが、どうすればいいのでしょうか。 アドバイスお願い致します。

  • こんな理由で彼女と別れるのは酷いですか?

    31歳男です。約2年半付き合った彼女がいます。彼女は現在27歳です。結婚前提ではないものの、将来結婚できたらいいなと思って付き合っていたのですが、別れを考えています。 私は昨年末に鬱病を患い休職の末、4月末で退職しました。このことをきっかけに、彼女の親が私との付き合いを猛反対しています。彼女の親との面識はまだありません。 彼女の親が反対する理由は以下の通りです。 (1)鬱病の人との付き合いは認められない (2)鬱病だといって簡単に会社を辞める神経が信じられない。責任感がなさすぎる。 その他、「鬱になって会社を辞めた経緯を謝りに来ないなんて、人間性がなってない」「鬱は一生治らない」等、散々な言われ様です。彼女の親は鬱に対して相当な偏見を持っているようです。 先日、このことについて、「親に会って、鬱病だけど症状は酷くない。健康だって説明して、親を説得してほしい。こういう状況になったことを親に謝ってほしい」と彼女に言われました。彼女は私が体調を崩す過程を見ていますし、私も自分の症状についてはできるだけ彼女に説明してきたつもりです。 私の症状は、だんだんと良くなってはきているものの、まだ体調が悪い日が多く、鬱に偏見のある人に自分の症状を説明するのは非常に辛いですし、自分が好きで病気になったわけではないのに、謝ってほしいという意味がわかりませんでした。 「もう少し体調が落ち着いたら状況を説明しに行く」と提案したものの、「私のことが好きならすぐ来れるでしょう?」と、話がかみ合いませんでした。 このやり取りで、彼女は私の病状のことを理解してくれてなかったんだと感じてしまい、正直、彼女と今後付き合って行くことは無理だと思っています。 このことを彼女に伝え、別れてほしい旨を伝えたのですが、彼女としては納得がいかないようです。 鬱になったことのない人に、鬱を理解してくれというのが非常に難しいことはわかっていますが、病気を理解してくれていないことを理由に別れを告げるのは、酷いことでしょうか。 ご意見をお願い致します。

  • 彼女が出来ません。本気で悩んでます。

    現在 30歳の会社員ですが出会いは沢山あるのに ことごとく振られてしまい彼女が出来ません。モテそうだと男女ともに言われますが全くです。具体的には二回目のデートまではすんなりいくのですが3回目がなく、いつも直接ではなくメールで断られてしまいます。理由は決まって たぶん性格が合わないんだと思う、恋愛対象には見れないです。 一緒にいて楽しいとは言ってくれます。 優しいとも。 どの女の子もカッコいいと言ってくれますが気になる異性としてみてもらえません。友達にも何人も相談しましたがイケメンだし面白いし変なトコもないと言ってくれます。ただ見た目がチャラク見えるのと話し方がチャライと男女共に言われます。実際は違うのですが何がいけないんでしょうか?デートも気まずい雰囲気はなく終始楽しくやれていると自分では思っているのですが 三回目のデートの約束をして いい雰囲気で別れるのですが突然 断りの連絡が来たりメールが そっけなくなります。何もなく普通に別れたデート、キスして別れたデート、Hして別れたデート、どのパターンでも断りは、いきなりで二回目のデート後と同じ結果です。行動や話し方が軽くて軽い男と思われるのでしょうか?実は話しやデートがつまらないんでしょうか?誰に聞いても分かりませんし どう女の人に接したら言いか自分でも分からなくなってきました。最初の食い付きは どの子も良いのですが続きません。デート自体はドライブだったり動物園だったり夜景や飲みだったり毎回違います。どの子も二回はデートしてくれるんですが…何かアドバイスや考えられる原因を教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 30代男性の方に質問です

    20代女性です。14歳年上の彼氏がいます。 彼氏を喜ばせたいのですが、どうすればいいのでしょうか。 アドバイスお願い致します。

  • 勘違いな旦那

    私の夫は、私の友達をさも自分の友達だと勘違いしてしまいます。 私が、どの友人とも良い距離感で付き合っているのに、「バーベキューするから、何々ちゃんちも呼べば?」とか、「今度、何々ちゃんちと飲み会しようよ」等など。 私が友人を、~ちゃんと言うせいか、夫も、~ちゃんと、人様の奥様に向かってちゃん付けで呼びます。 例えば、学校の参観日に友人と話していると、横槍をいれて会話に入ってきます。 一緒にいるのが恥ずかしい時があります。 今日ムカついたのは、ある友人のご主人が、夫と同じ職種の職業なのですが、「〇〇と言う仕事の話があるんだけど、何々さんちはそういう職業だから、〇〇さんに頼んでみたいのだけど。」と言われたので、 私は、「〇〇さんは私の友達だし、仕事絡みで何かあると付き合い辛くなるような事があると嫌だから、私は嫌だ。」と答えました。 夫は私の言った意味がわからないみたいです。 このような事がある度に、夫には言って聞かせるのですが、私の話が理解できないらしく、ムッとして怒ります。 私は、せっかく仲良くなった友人と程良い距離感で付き合っていきたいのに、それを壊すような事をしてほしくないのです。 こんな勘違い夫にどういったら理解してもらえるのでしょう? よく働くし、子供も可愛がるし、良いところも沢山あるのですが…。 長くなりましたが、よろしくお願いいたします。