wonderboy80012 の回答履歴

全202件中101~120件表示
  • 中学生の息子を激しく叱る専業主婦

    中学生の息子を激しく叱り、毛嫌いする専業主婦の40代妻について。 息子は私立の中高一貫校に今年合格しました。その学校は、そこそこの進学校なのですが、息子の力及ばず、第2志望以下の学校です。 私は、結構いい学校に入ってくれた、と思っているのですが、妻(46歳、専業主婦)は違います。 「あんたの学校には満足していない。今のままだと、大学受験でまた失敗する。東大、一橋、東工大、早慶上智以外の大学なんか認めないからねっ!」と言いつのります。 この前の中間テストでは、東大はともかく、その下の学校は十分ねらえる成績でした。 学校の成績だけでなく、食事が遅いとか、寝るのが遅い、全般に生活態度がだらしないことなどいちいち息子にネチネチ叱り続けます。 特に、朝食時。食事している息子(私も、家内も朝食は食べないので、息子1人で食べます)にネチネチ叱るのです。 聞いているほうも気が滅入るし、本人も学校に行く前にそんなことを言われて気持ちいいわけありません。 私は、家内が専業主婦で、他にやること、することもないので、息子のアラばかり見えて、それに気持ちが行ってしまうんだろう、と思っています。 家計的には、私は年収1000万円には遙か下で、楽ではない状態です。 本当は、働きに行ってほしいのですが、それを言うと、すごく嫌がるので、言えません。 本人は働きたくないようで、仕事探しもしていません。 とにかく、わが家の独裁者には、困っています。 私としては、妻ができれば仕事、そうでなくても、何か他に興味を持ってやれることを見つけ、息子のこと以外に関心を持って外にでてくれればいい、と思っています。 息子を叱らなくするのに、いい知恵はありますか。 ちなみに、夫婦関係は、あっちのほうはすっかりごぶさたですが、表面的には仲のいい夫婦です(笑)。

    • ベストアンサー
    • noname#160703
    • 夫婦・家族
    • 回答数20
  • 専業主婦は年金を搾取している!

    専業主婦は年金を払っていない…という話を耳にし、こちらで確認させていただいたのですが、 どうやら本当みたいです。 年金を払わないくせに貰う時、他の年金支払者のお金を奪い取るなんて許せなくないですか? もちろん今日現在それは合法ではありますが…

  • 配偶者の浮気と相手方への慰謝料請求

    配偶者に浮気(不貞あり)をされ、離婚することになりました。 慰謝料は配偶者には請求せず、相手方のみに請求します。 というのも、私は以前他の異性に心が動きそうになり(踏みとどまりました、不貞もなし) その事実を知った配偶者を深く傷つけたことがあるからです。 その後、配偶者とは和解し、一生ずっとにいる決心の証として家も買いました。 それでも不信感はぬぐえず、家の購入も誠意とはみなしてくれず、浮気に至ったようです。 浮気発覚後、妻は過去の私を罵倒し、出て行きました。それで私も決意が固まりました。 元の原因は私ですので、配偶者には離婚時に慰謝料を請求せず、財産分与もします。 相手方には慰謝料を請求します(私は一生一緒にいるつもりでしたので) ただ、この慰謝料を請求する行為が配偶者は気に入らないようです。 私にも過去の浮気?(心が動きそうになっただけ)があるからお互いさま、という感じで なぜ貴方が慰謝料を請求できるような偉そうな立場なのか理解できないという状態です。 私もお互いさまというのは承知しており、前述の通り慰謝料も請求しないし財産分与もします。 ただ、私と相手方の争い(私の慰謝料請求権)に口を出す理由が分かりません。 ご経験のある方、ご意見いただければと思います。

  • 子供や妻に対してこれからどうすればよいか

    昨日、子供を殴ってしまい止めに入った妻まで平手打ちしてしまいました。 子供に対して手をあげてしまうときはしつけや叱るときではなく例えばゲームや何かしているときに思い通りにいかないと手をあげてしまうときがこれまでも沢山ありました。家族構成は子供4人と妻、私の六人家族です。上三人男、一番下が女です。特に長男に素直になれず可愛がったことがあまりありません。私自身、長男で親によく体罰や暴言を浴びてきましたがそれについては自分で解決してきたつもりで今では親を怨んでいません。妻に対しては結婚10年目で手をあげてしまった時は4回ぐらいです。とにかく直ぐに怒ってしまう性格や手を出してしまう自分を変えたいです。いろいろな書き込みを見ましたが私がdvであることは自覚しました。よろしくお願いいたします。

  • 専業主婦の失業対策

    会社員は失業しても失業保険ありますし、今までの経験を生かして転職も可能です。 それに対して専業主婦は失業(離婚)すると即無収入ですし、 専業主婦の経験が次の就職(再婚)で・・・生かされないとは言いませんが、 初婚よりも難しいと思います。 専業主婦の方は失業対策をどのようにリスクヘッジされているんですか?

  • 不倫経験のある男性に質問です

    以前 ihttp://okwave.jp/qa/q6767299.html で質問させて頂いた者です 彼から別れようと言われました 前回は伏せていましたが、彼とはW不倫で9年の付き合いです 彼49歳 私51歳  彼の子供は今年高校入学 私の子供は28歳と26歳 夫は単身赴任で、現在26歳の娘と二人暮らしです 出会いはネットの「ご近所さんを探せ」というサイト 結論から言えば、彼と深い仲になり今に至っているのですが なんと言えばいいのか・・・ それまで私は夫以外とは性の経験が無く、それを別に不幸な事とは思っていなかったのですが 初めて激しく求められ、優しく扱われる事に夢中になってしまった・・・ そんないきさつをふまえての質問です 初めての経験で刺激的で自分を抑えられなくなってました 週1ぐらいの間隔で逢ってました はじめはホテル代を割り勘にしてましたが、後半、彼の事業がうまくいかなくなってからは有るほうが出せばいいかって全部私が出すのが普通になっていました 私はどんどん彼に依存していき 彼は私の性格、考え方について 素直じゃない、自分をちゃんと解ってない、自分に自信を持て 等々  アドバイスをくれる優しい人なんだと思う 反面 私と知り合ったように他にも親しい人がいるんじゃんないかと疑心暗鬼にとらわれる時もありました 二ヶ月振りに逢った彼の携帯を盗み見て、出会い系で知り合った人と会っているのを知り その後 この二ヶ月いろいろあって冷却期間で私と逢って無かった時期に、メル友達とエッチな画像を送りあってたり 仕事で知り合った子と「今度会ったら襲っちゃうかも」とメールしてたのを知りました 彼は今はタクシーの仕事をしてます その前はずっと中古車の販売 おととし事故を起こしてしまい、その慰謝料・罰金で100万近く私が援助しました 彼のメールを見たのは言わず、彼にメールしました 「お互いお金の話は避けてきたけど、このままタクシーの仕事だけ続けてどうやって返せるの? 車の仕事と併せてやれそうだと始める前にあなたも言ってたよね?」 その後 話はこじれ 「俺は誇りを持ってタクシーの仕事をしている 耳をそろえて返してやるから終わりにしよう」と言われ 誤解があったようなのでそれは謝りました その後のメールで 「何かを得るためには何かを捨てなければならない時もある 言いいたい事は解らないと思うけど自分らしく精一杯生きていくためには必要なことだと思う」 「自分を幸せに出来るのは自分 自分を不幸にするのも自分」 「何を思われてもどう思われても弁解もしないし否定もしない」 この人が今まで私にいろいろアドバイスしてくれた事は心底言ってくれてた事なんだと信じたいのですが、苦しくもあります この人の気持ちが理解出来る方、出来ない方、いろいろなご意見が伺いたいです

  • 胸キュン台詞

    男性に質問します! 彼女あるいは好きな人に 言われてドキッとした 胸キュン台詞を教えてください 言われたらドキッとする 胸キュン台詞でも いいです

  • 夫の金銭感覚について アドバイスを下さい

    夫35歳、妻(質問者)31歳、子ども(娘)1歳 夫の金銭感覚についてです。夫は私と出会う前から6年程、派遣社員をしていました。それ以前は、音楽をやっていたので、アルバイトだったそうです。2人が出会ったのも、私が留学準備のために退職してからつなぎで入った派遣先に彼がいたことからでした。当時、夫は、やはり音楽がやりたいからと、派遣で週4勤務でしたが、私と出会い、妊娠が発覚、子どもが産まれてから、派遣先を同じ会社内で部署移動となり週5のフルタイムに変更になりました。現在の手取りは、おそらく22万ほどです。 夫には、この派遣の仕事のほかに、数年前から目指している職業があり、何度か就職のための面接を受けていますが、目指す職業での実務キャリアが全くないため、書類選考で通らないケースが多いようです。 楽観的だった私にも大きく責任があるのですが、結婚した当初は、夫に夢があるなら応援したい、お互いが働けば、経済的にはどうにかやっていかれるだろう、と思っていたのですが、いざ子どもが生まれてみると、引っ越すための貯金も出来ない。家のローンも組めない、私1人で銀行で話しをきいた学資保険は、「失礼ですが、派遣の方の場合、ご収入に変動はないのでしょうか?途中解約の場合、利率が悪いので、ご夫婦で再度掛け金などの検討をさせれてはいかがですか?」と言われてしまいました。(掛け金は毎月3万を予定しておりました。) ただ、ありがたいことに、現在、夫の両親が経済的な援助をいろいろして下さっているので、生活に困っている…ということはありません。ですが、いつまでもご両親に甘え続けるのも心苦しい思いがありますし、ご両親の援助がなくなったら、どうやっていくんだろう?という不安も大きいのです。娘もやっと1歳、この7月から働きはじめようと思っていますが、持病があるため、フルタイムでは勤務が出来ない現状もあります。 そして、私の職場復帰に対してもうひとつ。夫には学歴コンプレックスがあります(高校が全日制ではありません)。先日、私は前の会社の上司であった方に、正社員で一緒に頑張ってみないか、とお話しをいただいたのと、また別の会社ですが、やはり、前の職場の同僚だった方に、チャレンジしてみないかと言われたことがありました。(2件とも、現在保留の状態です)それを夫に話したところ、「お前がやりたいなら、頑張ってみればいい」と冷たく言われ、そう言われたあと、取ってつけたような理由で、明らかにものすごい機嫌が悪くなり、なんというか、とても怖いものを感じました。ですから、正直、私が正社員で働くことになったら、夫婦の関係は、どうなるんだろうという怖さもあるのです…。 ただ、そんな状況においても、夫婦2人、つましく生活していけばそんなに心配はないのですが、夫がちょっと外に出たいから…と、パチンコや飲み会、友人たちと一泊旅行…など、気持ちよく送り出せば調子に乗って毎週出かけようとします。 妻である私は、化粧品も節約、美容院も3か月に一回、洋服だってスーパーで1000円単位で悩んでいるのに…。 その上、育児を手伝うこともなく、週に3回は11:00帰り…。正直、ストレスがたまる一方で、毎週末のようにたまったストレスをぶつけてしまい…。とうとう、半月前から夫は実家に帰ってしまいました。 現在、子どもと2人、家族で暮らしていた家にいます。私が妻として、至らなかった点は、本当に心から反省しています。夫を束縛するつもりはありません。ただ、あまりにも自分勝手に見える行動に、本当に腹が立ってしまうのです。働いてくれるだけありがたいです。それは十分にわかっています。 夫も少し離れて前向きになるために別居…という道を選択してくれている現在、私も、夫と離婚することは考えておりませんが、少しお互いとべったり…というところから離れて自立しようと思っておりますが、根本に抱えている不安を、私自身がきっちり解消しない限り、今度は夫に出さないだけで、自分お腹で悶々としてしまうのはよくないことだと思っております。どういう方向性でも、どうにか皆さまにアドバイスを頂くことで、腹の中にきっちりおさめたいと思っております。角度の違う目線で、「あなたはこういうことが見えていなんじゃない?」と気付かせていただけないでしょうか。自分勝手で未熟な者であることは、痛いほど感じております。皆様、どうかアドバイスを下さい。お願い致します。

  • 最近やってきた義妹の旦那さんが義父のローンまで返済

    私の主人のお父さん(義父)の資産のことです。 昨年結婚したときから、義父には借金(家のローン)がありました。今住んでいる家(一戸建て、まだ新築であたらしい)と、もう一軒中古の物件を所有しており、その二軒分のローンを払っていました。 中古物件のほうは、主人が以前に住んでいたことがあり(いまは住んでいません)、私の主人もローンの保証人になったりしていました。 義父と私の主人の連名で所有していて、義父が亡くなったときには主人の持ち物になると私は思っていました。  ところが、主人の妹さんが昨年の暮れに結婚して、その旦那さんになった人も一緒に義父と同居をはじめました。その旦那さんは、貯金をたくさん持っていたようで、(実家も不動産としての物件をいくつか所有するおうちのようです)義父の残りのローンを払ってくれると言いだしたのです。  義父と私の主人は、これでローンが消えると喜び、承諾をしました。現在ローンの抹消や名義変更など手続きをしているところなのですが、私は内心複雑な思いです。 義妹夫婦は義父と同居することで、現在の一戸建てを相続し、さらに今回のことでもう一軒の家もそのうち自分のものになると決まったようなものです。 義父には貯金がなく、資産といえばそれくらいのものなのですが、そのすべてを自分のものにしてしまいたい行動にしか私には受け取れません。 義妹の旦那さんの狙いって何なのでしょうか?いつか私たちが損をするような気がしてなりませんが どういう事になって損をする可能性があるんでしょうか? 主人は二人兄妹で、義父は還暦ですがまだ働いています。私と主人は借家住まいです。

  • ディープキス

    高校2年生です。 4ヶ月の彼女がいます! デートの時はいつもディープします。 彼女を感じさせるディープキスのやり方って例えばどんなのがありますか? 教えてください(・・;)

  • 離婚時の慰謝料について

    現在、結婚して9年になる妻と離婚しようかと迷っている34歳の男です。妻は29歳、子供3人います。離婚の原因は完全なる性格の不一致です。お互い、浮気はありません。暴力は過去に2回ほど私が殴るわけではありませんが平手打ちをしたり髪を引っ張ったりしたことがあります。思いやりに欠けることで喧嘩になり、お互いに自分の非を認めようとしないことが過去に何度もあり、そのたび私が、明らかに私に非がなくても毎回謝る形で終わります。かなり意固地な妻で自分の非は一切認めません。さすがにもう耐え切れなくなり離婚をしようと思っているしだいです。これはお互いの意思です。 そこで、ご意見をお聞かせいただきたいのですが、 (1)そもそもこのような場合の慰謝料というのは発生するものなのでしょうか? (2)その場合、いくらぐらいになるのでしょうか? (3)こちらとしても慰謝料というのは請求可能なのでしょうか? 実際に妻にはほとんど収入はないので請求する気はありません。ただ、妻は必ず相当な慰謝料を請求してくると考えられます。気持ちの上でも知っておきたいと思います。 補足ですが、できちゃった婚で、結婚をする際に借金をしていまして、妻には内緒だったのですがその時にバレました。現在は完済、年収は800万くらいです。共働きですが、妻は平日4日7時間勤務です。 家事・育児の分担はこんな感じです。 妻:料理作る、洗濯機をまわす、一番下の子の保育園の送迎、上の子2人の習い事の送迎 私:洗濯物を干す、休日(日曜のみ)昼食作る、食器洗い、毎日洗濯物を干す、休日まとめて洗濯物を畳む 子:平日の食器洗い、ゴミ捨て ちなみに掃除はほとんどしません。たまりかねて掃除機をかけるくらい。しかも居間だけ。言ってもやってくれないため、結局私がやる羽目になります。 ちょっと愚痴っぽくなってしましましたが、実際に経験のある方や専門家の方がご覧になっていればご回答いただけるとありがたいです。

  • 長男自営業の嫁です

    義両親が始めた会社を夫が引き継いでいます。 会社は義両親、義妹(でも4才年上)、夫と従業員さんです。 このご時世もあり、事務員さんに1人辞めて頂くことになりました。 今まで義理の妹は午後から出社、私は午前帰りで、顔を合わすことはほとんどありませんでした。 しかし義妹は給料をたくさんもらっているので、これからは午前中から出社させることにしたようです。これは後々聞きました。先に聞いていれば阻止出来たんですが・・。 今までは1カ月に数回しか顔を合わせていなかったのに、これからは朝からいるんです。 しかも隣の席で。 とても明るくていい人なんですがなんとも苦手意識があるんです>< 引き継ぎで朝早くから来ているのかと思ってたら、主人が朝から来るように言ったそうです・・・。 もう正直とてもストレスです。 今までは私は必要なこと以外は話をしないで済んでいたのに、とても話好きな彼女が来て、事務所も常に話声があります。 他に人がいればいいですが2人になったら・・・。とても息が詰まります。 子どもがいなくて、とある芸能人のおっかけをしている彼女とはどうしても話が合いません。 もちろん向こうだって思っていると思います。 主人の家族の中で働いている方どうですか? 義妹さんとかともまるで家族のように楽しくしていますか? 親族なのに全然しゃべらないんだね?あの2人は?などと思われそうでそれも嫌です。 もうとっても会社が鬱なものに思えてきました。 長々と聞いて頂きありがとうございましたm(__)m

  • 既婚者‐男女問わず 『配偶者のたった一度の浮気』

    既婚者で男女問いません。たった一度の浮気を許せますか?一度でも許しませんか? できれば 性別と結婚の年数と理由を教えてください。 浮気に至った理由、設定は省きます。

  • 男子に質問です!!

    男子から見て、目が大きい女子ってやっぱり可愛いと思いますか?(ちなみに他のところも悪くない) たくさんの意見が聞きたいです!!

    • ベストアンサー
    • noname#142368
    • 恋愛相談
    • 回答数8
  • 離婚の事で相談です

    今自分はどうしたいのかわかりません子供が出来、結婚しました2年と半年くらいになるのですが…もうはっきり言ってお互いに冷めています原因は恥ずかしながら結婚したもののお金に苦労してそれを知った自分の両親はウチに来ていいよといわれそれに甘える事に…それが本当に間違えでした最初は平穏に暮らしていたのですがしばらくしていえ嫁から聞くと最初から自分の兄が自分達の事をよく思っておらず避けていたようです気のせいだと思っていましたがそれは日に日に悪化して嫌がれせまでしてきました一つの例です。キッチンで嫁と話して居たとき兄に彼女がおりその人はかわいいかね?って意味で嫁が自分に「かわいい×2」と言っていたらいきなりこちらに来て「うんうん ぶっさいく」と言ってまた元の場所に戻って行きました最初は何言ってるか解らずポカーンとして居たら嫁が「彼女さんかわいく無いんですか」と聞くと「あっそのことかテレビに映ってる人に言った」と言って二階に上がって行きましたまたいろいろありこのままではいけないと話し合いをしましたそれも自分達の結婚記念日に…最悪でした楽しかったのに全てぶち壊しもう記念日に何をしていたのかもわからないくらいに嫌な思いでに話し合いはヒートアップして前の(上に書いた事)は本当かとキレながら問い詰めると最初は違うと言っていたのですが嫁に対して言ったりもう数えきれない程やられそれに対して嫁も気が強い方でやり返したりとしていて更に泥沼更に兄は母親や弟を見方につけ親戚の家に相談しに行きました 自分達は何も悪い事していないのにあの嫁は… みたいにそれ以来自分はその親戚とは関わるのを止めざる終えませんでした母親もまた兄の前では兄の見方自分の前では自分達の見方をするようにたまたま母親と兄の話しを聞いてしまったのが 「最近のあの子(自分)は頭おかしいのよ迷惑だわ」と迷惑嫌なら最初から困ったらウチにおいでなど言ってほしくなかったそれに甘えた自分が悪いのですがもうそれから兄達とはケンカの日々に 何だかんだで1年もしないうちに追い出される形に新しい新居にいったもの貧乏暮らしに さらに嫁は自分の実家に行った事がトラウマになり自分の事がそれ以降好きになれないと何でもっと守ってくれなかったのと何かあれば兄やその彼女名前を出しあいつらは今頃ラブラブで自由に遊んで好きな事ばっかりしてるんでしょ あいつらが幸せなのに なんで私ばっかりつらいめに自分達にはまだ小さい子もいて子育てのストレス兄達のことでストレスを感じ最近では毎日 イライラ自分もまた失敗すると感に触るようで怒鳴られ子供も悪さばかりして怒鳴られもう笑顔が消えました土日がくるのが嫌で仕方ありません 今の仕事は好きなのですが最近は毎日憂鬱で「元気無いね」と言われても家の事は言えずそれで落ち込んでいると嫁は何であんたが憂鬱になるの?言い返すと逆ギレするの?そんな権利ないじゃんこんな思いしてるのあんたのせいじゃない毎日つまらないしあんたといても将来ないのもう好きじゃない離婚してケンカするたびに悪口を言われ自分も言い返し好きな気持ちが薄れるその繰り返しでみぞは深まるばかりで嫁「好きで不満言ってるわけじゃない」確かに自分に否があるちゃんと守ってやれず甘い考えで行動してこうなってしまったのはわかっています 自分が悪いですけど 貶される日々文句を言おうものならさらに言われる日々嫁も限界でそんな嫁に悪口を言われたらムカつきますが自分が悪いし言わしてしまっていて申し訳ない気持ちもあり可哀想で子供もいるし 出来ることなら仲良くしていきたいでももうどうしたらいいのか分かりません離婚したい嫁から解放されたい一緒に居たいと思う自分もいてしかし日が経つにつれ仲は悪くなる一方で毎日が辛いですでもやはり一番辛いのは嫁でうつ病に近いものになっていると思いますどうしたら幸せになれるのでしょうか?嫁は知人にはこうなっているのは誰にも知られたくないと言っており相談もしていませんですから自分も知人や会社の人にも言っていません嫁を裏切る形になりましたがもう自分ではどうにもできず相談しました長々とすみませんでしたまた書いてある文章の意味がわからないところもあると思います。すみませんどうか皆様のご意見をお聞かせ下さい。

  • 夫婦間で落ち込んでます。

    私の浮気が原因で『顔を見たく無い、触れたくない』と言われ、色々事情も有り、妻と冷却期間として家庭内別荘中です。 以前、回答していただいた事を参考に料理をしたり洗い物をしたり、『何よ今さら…』的な行動をしています。 今は多少の会話はしてくれてます(子供も行事とか買い物用事とか、情報の交換的な話が主ですね) 私も妻も明るい声ではなく低い声で、まるで棒読み並みに話します。 その時も顔を合わせません。 それでも私が悪いのだから頑張ろうとしています。 しかし、最近は私の方が妻と距離を置きたいと思うようになってしまってます。 それと言うのも先日、妻から鍵を手渡された時の話です。 鍵を私に渡そうとして妻と私の手が触れそうになった瞬間に妻が自分の手を少し引いて私と接触するのを避けたのです。 まだ、冷却期間が1ヶ月半くらいなので触れたく無いんだろうなと思うようにしてます。 しかしその反面で、このまま拒絶され続け夫婦として寄り添う事もしないでただ居るだけの存在って何も楽しくない。夫婦って寄り添いながら一緒に居るから楽しいんじゃないか?このまま拒絶されるなら離婚した方がいいのかな?とも考えてしまいます。 私がこんな事を言うのは自分勝手だと解ってはいます。頑張りが足りないせいです。 でもあの拒否反応を見てから『もうダメなのかも…』と落ち込んでしまいます。 家でスレ違う時も妻に触れないように大きく避けてします。 妻の傍に寄った事でさらに嫌われるのを怖がってしまい自分から距離を取りたいとさえ思っています。 そんな事を考えちゃダメだと頭では解ってるはずなのに、頑張ろうとしても私に元気が無いため妻に笑顔で挨拶したくても全然笑顔を向けられません。 明るい声で話したくても 低い声で話してしまいます。 悪循環ですよね? 皆さんは触れたくない相手から 明るい声で話されると嫌ですか? 笑顔で挨拶されると嫌ですか? 拒絶してても旦那だからと割りきりますか? どう言う態度や行動をされると気持ちが戻りますか? こんな質問で 申し訳ありませんが どうか 意見を聞かせて頂きたいと思います。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#151431
    • 夫婦・家族
    • 回答数19
  • 旦那の不倫

    はじめまして 私41歳旦那38歳中3小5の娘が居ます 旦那の浮気発覚から半年経ちますが認めません。私は傷ついてボロボロになり子供達もなんとなく気づいてる感じです。私も悪い部分があったと反省して明るくしてました。しばらくは早く帰って来たり私にも普通に接してましたがまた最近毎日のように朝帰りが増えて寝に帰って来る感じです。何度か朝帰りはやめてね と伝えました。遅くなる時は連絡してと言ったのにして来ません。今朝車の中にレシートが落ちていて見たら子供のオモチャをプレゼント用に買ってました。元々子供好きな人ですが最近やけに小さい子供見てかわいいな~と言ってると思ったらこんな理由だったみたいで子供が居る女だった事で更に苦しくなりました。。きっと家の子達は反抗期だし可愛くなくなって来たんじゃないか?と そしてこのままだと相手に情が移り捨てるんじゃないかと思ってしまいます。ただ子供の運動会も私と見に行ったり 買い物も普通に行ってこれ食べたいな とか言ったりします。結局食べないんですけど、家庭壊す気は無いみたいです。更に自分の実家に普通に行ける心理が全くわかりません。。 やはり子供達の事考えるとやりきれなくなります。私には冷めて愛情なくても子供達に悲しい思いはさせたくありません。 離婚したくありませんが修羅場は覚悟してます。経験ある方いらっしゃいますか?相手とどのように話しましたか?アドバイスください。

  • こんな父親どう?

    ・夕飯を用意しても、自分が食べたくないものなら食べない。 ・もちろん、食べるのは好きなものだけ。 ・常に自分が正しいと思ってる。 ・自分に非があっても、謝らず、他人のせいにする。 ・日用品(例として、ボディソープ)は、常にあると思っていて、たまにうっかり切らすとグチグチ3日くらい文句言う。・飲食店に行ったら、美味しくても、不味いを大声で連発する。 ・暇だった時に、気まぐれでお菓子を作ったら、美味くできたので、家族にあげたら、父親だけが「くそまずい」を連発。 こんな父親あなたなら耐えれる? 今月中に家出るからもうどーでもいいんだけどね。

  • 旦那の実家に電話しますか?

    主人の実家は首都圏、我が家は関西です。 義父は亡くなり、義母独り暮らしです。 年に1回ぐらいしか会うことはありません。 でも月に1回以上電話しないとむくれるんです。 私はこの義母が苦手で、用もないのに電話するのが苦痛です。 義弟(またはその嫁)はちょくちょく電話するらしく、比べられて文句言われます。 (主人が電話してくれることもありますが、主人にも文句言うみたいです) 「頻繁に会うわけじゃないなら電話ぐらいしてあげたらいいじゃない」と 言われるのはわかっています。 皆さんはどのくらいの割で電話しますか? 別に変わりなく元気で過ごしていて、何を話せばいいか わからず言葉につまります。(口下手なので・・・) どんな話をするのか、どういう心持でいればいいのか アドバイスを下さい。お願いします。

  • 怒ってしまいました・・・

    婚約中、お互い30代です。 一緒に住み始めてすでに1年ちょっと経ちます。 夏の式へ向けて、いよいよ準備が忙しくなってきて、昨日はたまたま、準備の件と これからの生活の件でいろいろ話をしようと思っていたのですが、 彼が同僚と飲んで帰ってきたため、結局、話はできませんでした。 というか、私が怒って先に寝てしまったので。 もともと彼はそんなに飲みには行かないほうなのですが、 ここ3週間、急な飲み会が続いて、せっかく用意した夕飯を1人で食べて不機嫌になる、 という、典型的な不満(笑)が続いています。 今までも何度かありましたが、無口で不機嫌になる程度で抑えてきましたが、 昨夜はとうとう不満を爆発させてしまいました。 彼も「また飲みはマズイなぁ」とは一応思ったらしいのですが、断れず行ってしまったそうです。 私も今まで働いていたので、仕事帰りに急に飲みに行きたくなる気持ちはよくわかります。 たまには飲んで愚痴ってストレス発散させたい。 わかっているのですが、3週間続いたら不満が爆発してしまいました。 結婚準備があるっていうのに!! 飲みに行ってしまう彼にもイラっときますが、 おとなしく待っていられない自分にもイライラします。 この先もこういうことは多々あるんだろうに、本当にうまくやっていけるのかなと。 よく、旦那の帰りが遅いという不満を耳にしますが、 みなさん、どうやってその不満を解消しているものなのでしょうか? 結婚して数年たてば、何とも思わなくなるものですか? そもそも、3週連続の飲み会くらいで怒る私は、心が狭いのでしょうか・・・