je77 の回答履歴

全316件中241~260件表示
  • 浪人決定!

    国立後期まで粘りましたが落ちた現役生(♀)です。 センター判定も良く、国立(前)を受けた時点で合格を確信したものの、まさかの不合格。後期(小論文)は学力試験ではなかったので「こりゃ浪人かな・・・」と思っていたら案の定でした。 で、本題なんですが、浪人するのに自宅浪人と予備校浪人とどちらがいいでしょうか? おそらく、浪人するとしたら予備校に行くのが普通だと思うんです。けれど、宅浪して受かる人もいるでしょう? 親は、私が家にいても規則正しい生活で勉強するだろうと思っているのか、「浪人したら宅浪?」と。 当初、自分も浪人決定したら宅浪する気でいましたが、不安なことは ・受験情報があんまりない? ・自分の現在地(値)が分からない? ・全国模試を受けられなくなる? 等です(特に不安なのは下2つで) けれど、自分で勉強する、というクセがついてしまった今では宅浪でも十分イケると思うんです。 そりゃ、予備校に行けば情報いっぱい、模試も受けれて、自分なりの目安ができて、問題やら過去問やら簡単に貰って来れたりするかもしれませんが、予備校に行くだけでお金は随分かかりますし、通学費も高校に通う時にゼロ円だったのが、今度はいくらかかるのだろう、と考えると安上がりで結果が出れば良いなぁとつくづく思います。 3/31に高校で浪人説明会があるので、その前後に自分なりに決定しなきゃいけなくて、今のところ、一応予備校に籍を置こうと思っているんですが・・・。 アドバイスお願いします。

  • 洗い物を減らしたい

    こんばんわ。一人暮らしをしています。 なんだか気づくといつも洗い物をしている気がしちゃって・・少しでも減らしたいんですけどいい方法はありますか? 1☆朝、お水か牛乳か野菜ジュースを飲んだグラスを水につけておきます 2☆夜、家に帰ってお水かお茶 3☆食事と一緒に牛乳か野菜ジュース 4☆食後にコーヒーやハーブティー 5☆お風呂上りにお水 6☆寝る前にハーブティー コップ類だけでも一日にこんなに使っています・・。 これに夕飯の支度や食事で更に増えていきます。 料理で使ったお鍋やまな板、包丁などは料理と一緒に洗っています。 それから食後に食器を洗います。 あと飲み物は朝以外その都度洗っています。 やっぱり一日中洗い物してるっ・・。 家事の達人のみなさま、ぜひお知恵を貸してください。宜しくお願いいたします☆

  • 受験勉強の動機付け

    現在高校1年生です。 最近勉強する気が起こりません。 今のところ将来の夢みたいなものは無く、目標もありません。 昔、「明確な目標も無いのに、闇雲に受験勉強なんか出来ない」と親に言った事がありますが、「その考え方は幼稚すぎる」と言われてしまいました。 受験勉強をして大学に入れば人生の選択肢が広がるし、社会的にも有利であるとは思うんですが、 なぜか机に向かう事が出来ません。 ただ自分の意志が弱いだけなんでしょうか? どうしたら勉強が出来るようになるでしょうか? どなたかアドバイスをお願いします。

  • お礼の言葉に対する返事の言葉

    『本日はどうもありがとうございました』に対して 『とんでもありません』という返事を時々耳にします。 文法的な是非はともかく、一般的なやりとりとして 皆さんは上記のような返事を普通にしますでしょうか。 普段、丁寧にお礼を言ったり言われたりする事があまりないので 私が無知なだけかもしれませんが、『とんでもありません』などと 返事されると 『はぁ?感謝の気持ちを否定するとはどういうつもりだ?』などと 感じてしまいます。

  • 月謝を受理しないこと、一方的な休会勧告

    語学の習い事で、子どもは先生を慕って、今も好きで通っています。長く通われている方との意見交換の際に、「私はそうは思いません」と、一度異なる意見をお話をしたことが、きっかけとなり、親とのトラブルで不快な気持ちを受けたので「私が、ここを続けるのなら長く通われていた方がやめる」と、先生に話し、先生からも一方的な退会を言われ、組織の本部の方からも、先生が、一度決めたら仕方がありませんと、月謝を受理しないといわれました。子どもは好きで通っている事実がありながら、そのことを知りながら、ある一部のお母さんが気にいられなかったら、辞めさせるということを、「企業ですから、仕方がありません」 といわれました。公共の先生とは異なるにしても名の知られている語学教室の先生と教育を掲げている企業だから仕方がない、「あなたは、甘い」、選択の余地は退会か、休会か、他の教室へ行くことを薦められました。「子どもたちは毎週楽しみにしており、今までどおりのところでお願いします。車の免許もなく、足で通える範囲で、習い事も通っていたこともあり、ましてこどもの友達関係までもなしにして、他の教室へ行きなさいは、ひどいのではないのでしょうか?」 仕方のないことと、企業では、当たり前のことなのでしょうか?

  • ちょっと質問させてください。

    尊属殺重罰規定の問題点て、どんなところですか? 名誉毀損の法的問題って、どんなところですか? 投票価値の平等は、どのように説明したらいいですか? この三つなんですけど、どなたか答えていただけませんか。よろしくお願いします。

  • 元恋人からのアプローチに、とても落ち込んでしまいます。

    今年の夏に結婚予定の女性です。 婚約者とは遠距離で、たった半年交際で、年末に結婚の約束をしました。そしていろんなことを話し合って、結婚に渋い顔だった我が親の顔も少し和らぎ・・・そんな幸せいっぱいの折に。 いつものようにメールチェックしたら、元恋人からのメールがありました。 「親愛なる君へ」から始まり、内容は、自分の事業のこと(自営業です)、そして君には幸せになってほしい、いつか会う時に恥じない自分でいたい・・・そんな内容でした。 ぞっとしました。返事を返す気は全くありません。 共通の知人からの情報で、元恋人が私のことを今でも思っていることは知っていました。別れたのは半年前(つまり別れて即、婚約者となる今の恋人とつきあいはじめています)、互いの関係がめちゃくちゃになり、心身ともに疲れ果て、傷ついた私が引き剥がすように別れを告げたのでした。 婚約者と付き合い始めた頃に、元恋人は泣いて復縁を望んだのですが、情が出そうになるのを必死で押さえ、冷酷にも「もう連絡してほしくない」とはっきり告げたのに。 別れて2ヶ月間くらいは、メールや電話、手紙などきましたが(全く返事していません、メールも電話も受信拒否、手紙は受け取り拒否しました)このところは全く音沙汰なしでした。 私の中でも、傷ついたけど過去のことになりつつあり・・・そんな中で、元恋人の中で終わってはいない思いに直に触れ、恐ろしくなってしまったのです。 だからといって、遠く離れた婚約者にこんなこと話しても、嫌な思いをさせるだけで・・・。 自分の中で、どう消化したらいいのか?知人に電話で話したりはしましたが・・・悩んでいます。ひとまずメールは受け取り拒否しましたが・・・アドバイス、経験談、叱咤激励、どのようなことでも構いません。よろしくお願いします。

  • 相続について

     相続について是非教えて欲しいのですが・・・。  Aさんが一年前に死亡しました。そしてAさんには4番目の現在の奥さんであるBさんと一番目の奥さんとの子Cさん、二番目の奥さんとの子D,Eと相続人がいました。(B.C.D.Eは全て女性)  ところがAさんは生存中にBさんとその旦那さんFさんにお世話になっていたということで、所有していた土地、建物(合わせて価値1000万円)をFさんに死んだら贈与すると言い、条件としてBさんが死ぬまではその家に住まわせてあげてということを付けました。そしてその際に所有する総財産、金2000万円(と前述する家、土地1000万円の財産)をB;C;D;Eの割合として3:5;1;1と決め、前述した土地家屋をFさんに条件付で贈与するという遺言を残し、コピーをそれぞれに送ったそうなのです。  現在、その所有する家屋の名義は被相続人Aさん名義になっており、Bさんのみが住んでいるそうなのですが、一旦この遺言で皆で決定していたと思っていたところが、Bさんがこの家は私のものだと裁判所に訴えてた来たそうです。そこで伺いたいのですが、この土地家屋の固定資産税を支払っているのはFさんなのですが、実際の相続分はどのようになるのでしょうか。また遺言書は実際に被相続人の手書きで書かれたものであるのですが原本が見つからない場合効力はないのでしょうか。宜しくお願いします。

  • 相続について

     相続について是非教えて欲しいのですが・・・。  Aさんが一年前に死亡しました。そしてAさんには4番目の現在の奥さんであるBさんと一番目の奥さんとの子Cさん、二番目の奥さんとの子D,Eと相続人がいました。(B.C.D.Eは全て女性)  ところがAさんは生存中にBさんとその旦那さんFさんにお世話になっていたということで、所有していた土地、建物(合わせて価値1000万円)をFさんに死んだら贈与すると言い、条件としてBさんが死ぬまではその家に住まわせてあげてということを付けました。そしてその際に所有する総財産、金2000万円(と前述する家、土地1000万円の財産)をB;C;D;Eの割合として3:5;1;1と決め、前述した土地家屋をFさんに条件付で贈与するという遺言を残し、コピーをそれぞれに送ったそうなのです。  現在、その所有する家屋の名義は被相続人Aさん名義になっており、Bさんのみが住んでいるそうなのですが、一旦この遺言で皆で決定していたと思っていたところが、Bさんがこの家は私のものだと裁判所に訴えてた来たそうです。そこで伺いたいのですが、この土地家屋の固定資産税を支払っているのはFさんなのですが、実際の相続分はどのようになるのでしょうか。また遺言書は実際に被相続人の手書きで書かれたものであるのですが原本が見つからない場合効力はないのでしょうか。宜しくお願いします。

  • 相続について

     相続について是非教えて欲しいのですが・・・。  Aさんが一年前に死亡しました。そしてAさんには4番目の現在の奥さんであるBさんと一番目の奥さんとの子Cさん、二番目の奥さんとの子D,Eと相続人がいました。(B.C.D.Eは全て女性)  ところがAさんは生存中にBさんとその旦那さんFさんにお世話になっていたということで、所有していた土地、建物(合わせて価値1000万円)をFさんに死んだら贈与すると言い、条件としてBさんが死ぬまではその家に住まわせてあげてということを付けました。そしてその際に所有する総財産、金2000万円(と前述する家、土地1000万円の財産)をB;C;D;Eの割合として3:5;1;1と決め、前述した土地家屋をFさんに条件付で贈与するという遺言を残し、コピーをそれぞれに送ったそうなのです。  現在、その所有する家屋の名義は被相続人Aさん名義になっており、Bさんのみが住んでいるそうなのですが、一旦この遺言で皆で決定していたと思っていたところが、Bさんがこの家は私のものだと裁判所に訴えてた来たそうです。そこで伺いたいのですが、この土地家屋の固定資産税を支払っているのはFさんなのですが、実際の相続分はどのようになるのでしょうか。また遺言書は実際に被相続人の手書きで書かれたものであるのですが原本が見つからない場合効力はないのでしょうか。宜しくお願いします。

  • 相続について

     相続について是非教えて欲しいのですが・・・。  Aさんが一年前に死亡しました。そしてAさんには4番目の現在の奥さんであるBさんと一番目の奥さんとの子Cさん、二番目の奥さんとの子D,Eと相続人がいました。(B.C.D.Eは全て女性)  ところがAさんは生存中にBさんとその旦那さんFさんにお世話になっていたということで、所有していた土地、建物(合わせて価値1000万円)をFさんに死んだら贈与すると言い、条件としてBさんが死ぬまではその家に住まわせてあげてということを付けました。そしてその際に所有する総財産、金2000万円(と前述する家、土地1000万円の財産)をB;C;D;Eの割合として3:5;1;1と決め、前述した土地家屋をFさんに条件付で贈与するという遺言を残し、コピーをそれぞれに送ったそうなのです。  現在、その所有する家屋の名義は被相続人Aさん名義になっており、Bさんのみが住んでいるそうなのですが、一旦この遺言で皆で決定していたと思っていたところが、Bさんがこの家は私のものだと裁判所に訴えてた来たそうです。そこで伺いたいのですが、この土地家屋の固定資産税を支払っているのはFさんなのですが、実際の相続分はどのようになるのでしょうか。また遺言書は実際に被相続人の手書きで書かれたものであるのですが原本が見つからない場合効力はないのでしょうか。宜しくお願いします。

  • 恋人の浮気。

    私には今4ヶ月半付き合ってる彼氏がいます。最近、なんだかずっと携帯を肌身離さず持っていて昼夜かまわずずっと誰かとメールをしています。おかしいと思って携帯の受信メールを見ると、出会いサイトの女の子とメールをしていました。送信メールがなかったので内容はよくわかりませんでしたが率直に言うと「エッチしたい」みたいなかんじでした。ショックでした。彼は私が以前付き合っていた彼に「体だけの関係になりたい」と言われて深く傷ついていることも知っていてすごく大事にしてくれてたのに裏切られた気持ちになって彼が私にかけてくれる優しさの全部がうすっぺらく感じてしまいました。浮気は許せません。すごく彼に失望していて信用もなくなりました。でも、4ヶ月の間の彼との時間で彼のよさをたくさん知っています。そのやさしさは接してきた私にしかわからないかもしれませんが本物でした。だから、別れるというつもりはおきません。でも苦しいです。どうしたらよいのかわかりません。出会い系なんてやめてほしいです。なんでこんなことするのでしょうか。 アドバイスよろしくおねがいします。 長文ですみません。

  • 幼児の風邪の引き始めに効く民間療法

    2歳の幼児が風邪を引き始めています。私自身はビタミンCと風邪に効くサプリメントをとれば、結構薬も飲まずに 元気になります。幼児ではそのサプリは大きすぎて飲み込めないようです。簡単で家庭で出来る、幼児でも飲みやすい風邪に効くものがあれば教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • 27thio
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 自分の国(国家)を作るには?

    例えば「町」が「市」になる為には人口○○万人以上とか、諸々の条件があるようですが、「国/国家」として世界から認められる為の明確な基準とかあるのでしょうか?僕はあまり日本を良い国だとは思えず、かつ、たまたま日本に生まれたというだけで日本に住み続けなければならないという風にも考えられませんので、日本から離れて暮らす方法を模索中なのですが…海外移住も可能だとは思いますが、お金、審査等色々と面倒なこともあります。というか、「国家」という考え方がそもそも納得出来ません。(勿論、それぞれの国によって異なる文化等とがあり、その点に関しては日本も興味深いのですが) 日本から独立する為には、日本、または自衛隊と戦って勝たなければならないのでしょうか?

  • 興の読み方について

    子供の名前を考えているのですが ○興と候補にあがっていまして・・ 興の読みはキョウ、コウ以外に何か読めますか? 名前はよく当て字で普段は読めないような読み方で 名付けられている場合もあり、初めの字とつなげて けいこうと読むのが自然なのですがなにか興を他に読めるのであれば是非教えてくださいよろしくお願いいたします。

  • 自分の国(国家)を作るには?

    例えば「町」が「市」になる為には人口○○万人以上とか、諸々の条件があるようですが、「国/国家」として世界から認められる為の明確な基準とかあるのでしょうか?僕はあまり日本を良い国だとは思えず、かつ、たまたま日本に生まれたというだけで日本に住み続けなければならないという風にも考えられませんので、日本から離れて暮らす方法を模索中なのですが…海外移住も可能だとは思いますが、お金、審査等色々と面倒なこともあります。というか、「国家」という考え方がそもそも納得出来ません。(勿論、それぞれの国によって異なる文化等とがあり、その点に関しては日本も興味深いのですが) 日本から独立する為には、日本、または自衛隊と戦って勝たなければならないのでしょうか?

  • 何度言っても座ってトイレしようとしない彼って?

    彼と同棲生活を始めて1ヶ月ぐらい経つのですがどうしても我慢できないことがあります。それは彼がトイレの便座を汚しても平気で、私が便座に座って小をするように言っても「男は立ってやるもんだ、絶対座ってなんかやらないぞ!」と意地でも座ってやるつもりはないようなんです。 せめて便座を上げてやってくれたら汚れずに済むのにほとんどそのままで、濡れた便座を見るたびに怒りが込みあげてきます。しまいには「あんたの〇〇〇命中精度悪すぎ! オ〇ニーのやり過ぎで曲がってるんじゃないの?」と叫びたくなってしまいます。 皆さんの彼氏や旦那さんはちゃんと座ってしてくれますか?男性ってみんな立ってじゃいと小ができないのでしょうか?座って小をするのはそんなにいやですか?男の沽券に関わりますか?どうしてそんな安っぽいプライドのために私が毎日トイレに行くたびにいやな思いをしなければならないのでしょうか?汚したらふき取っておくぐらいの配慮ができないんでしょうか?幼稚園の先生にでもなったような感じかします。 こんなどうしようも無い彼なんですがトイレの件以外は料理も朝のゴミ出しもきちんとやってくれるし部屋の掃除もまめにやってくれるのでとても良い人なんですがトイレだけは絶対掃除してくれません。もしかしてトイレに嫌な思い出でもあるのかしらと勘ぐってしまいます。 なんとかしてこんな彼を教育したいのですが良い方法はないでしょうか?このままではイヤガラセに紙オムツをトイレの棚にこっそり置いてしまいそうです。どうかお願いします。

  • パンチのあるカレーの作り方を教えて

    最近カレー作りにハマっているのですが いまいちグッとこないのです、普通なのです。 ガラムマサラなども入れてみたのですが…どうもパッとしません。 どうかグワァっとくるカレーを教えてください。

  • 遺言書について

    過去に遺言書を作成した人なのですが、今になって「あの時のは、自分の気持ちではなく書かされてしまったもの」と、言い出しました。 そして、「自分の本当の気持ちで遺言を書きなおしたい」そうです。けれど、同居中の娘や婿には書きなおしをする事を知られたくないそうです。 そこで、教えていただきたいのですが、 1.同居中の娘や婿に内緒で遺言の書きなおしは可能なのでしょうか。年寄りの為、自分で公証人役場に出向くのは難しいかもしれません。代理人が提出できるのでしょうか。 2.遺言書の書きなおしは可能なのでしょうか。 前の遺言は無効だと言う証明などがいるのでしょうか。 3.「前の遺言書が無効になりました」等の連絡が家に言ってしまうのでしょうか 月曜日には事が動き始めるので急いでいます。 よろしくお願い致します。

  • 遺言書について

    過去に遺言書を作成した人なのですが、今になって「あの時のは、自分の気持ちではなく書かされてしまったもの」と、言い出しました。 そして、「自分の本当の気持ちで遺言を書きなおしたい」そうです。けれど、同居中の娘や婿には書きなおしをする事を知られたくないそうです。 そこで、教えていただきたいのですが、 1.同居中の娘や婿に内緒で遺言の書きなおしは可能なのでしょうか。年寄りの為、自分で公証人役場に出向くのは難しいかもしれません。代理人が提出できるのでしょうか。 2.遺言書の書きなおしは可能なのでしょうか。 前の遺言は無効だと言う証明などがいるのでしょうか。 3.「前の遺言書が無効になりました」等の連絡が家に言ってしまうのでしょうか 月曜日には事が動き始めるので急いでいます。 よろしくお願い致します。