aldimeola の回答履歴

全230件中61~80件表示
  • 保険無しで支払う相手について

    こんにちは。昨日追突事故にあいました。 相手のトラックが当方の軽自動車に追突、 そのまま私の前の乗用車にも追突し玉突き事故です。 念のため救急車に乗車し、病院にて処置を受けました もちろん警察での事故処理も行いました 私は軽いむち打ちでした。車はフロント、リアともに大きなダメージを受けました。 さて前置きが長くなりましたが 実は気になっていることがあるのです。 それは事故を起こした相手が保険を使わず 支払いは自分でするといっているのです。 (おそらく会社にばれるのがまずいのでしょう) 車両の修理は会社のほうに任せているのですが、 私の治療代、後遺症に対する慰謝料などをきちんと とることが出来るか不安です。 こういった相手の場合、相手と直接交渉しなければ ならないと思うのですが、どういった手順を ふんで詰めていけば良いでしょうか? ちなみに相手は人身事故をおこしたにも関わらず 2日目にこちらが頭にきて電話をするまでなんの 連絡もよこさないような人間です。

  • 女性におすすめの医療保険を教えてください。

    現在27歳です。 万が一、病気になったときのために医療保険に加入したいのですが、種類が多すぎてよくわかりません。 女性特有の病気に対する保障が割合高く、保険料はできるだけ値上がりしないタイプで探しています。 何かおすすめの保険があったら教えてほしいです。宜しくお願いします。

  • 賃貸マンションの火災保険

     賃貸マンションに住んでいまして、契約当初から仲介業者の指定してきた保険会社と火災保険の契約をしています。  もうすぐ、契約更新の時期なので、どこかよい保険会社があったら変わろうと思うのですが、どこかよいところはありますでしょうか?  賃貸の火災保険は、仲介業者指定の保険会社のままにしておいた方がよいのでしょうか?

  • 他車運転特約について 教えてください。

    購入を 考える為 取引先の 高額中古車を 試乗目的で借りておりました 雨、雪、仕事の都合のため 試乗らしい試乗を する事が出来ず取引先のご好意で 2週間半ほど 借りておりましたが 当方の運転ミスで 分離帯に乗り上げ 借りた車と 駐車中の車輌を 破片等で壊してしまいましたが 他車運転特約保険は 使えますでしょうか?試乗車輌は 法人登録で 当方は個人名義の一般車輌保険には加入しております。詳しい情報教えてください。 

  • ★ズバリお勧めの自動車保険は?

    3/4の満期を前に、いよいよどこの自動車保険にしようか迷っています。 これまでは親の掛けていた保険会社と同じ所にもう何年もお世話になっていたのですが、今の条件から最適な自動車保険についてアドバイスを頂きたく質問させて頂きます。 *年齢:34歳(女性) *車種:トヨタbB *使用頻度:通勤に使っているので、土日関係なく毎日。       但し通勤距離は短いです。 *運転するのは:私1人。 他にどういった内容を明記すれば回答が得られますでしょうか? 不足部分に関しましては、補足にて書かせて頂きますので、皆様どうぞ宜しくお願い致します。

  • 自動車の登録台数について

    30年から40年くらい前から最近までの「自動車の登録台数」の推移を探しています。ご存知の方がいましたらお願いいたします。

  • トヨタ WISH

    平成17年式後期型WISH 1.8Sパッケージに乗っています。 この車に14インチのホイルは装着可能でしょうか? 付けた方や車に詳しい方お願いします。  

  • もうどうすることもできないのでしょうか?(中古車購入後の補償について)

    オートバックスカーズで購入した中古車に乗っています。 購入時から車が左に寄る、ギアが繋がるときにAT車なのに回転数が吹き上がって次のギアに繋がる、ステアリングの根元あたりにあるカバーが開いてくるという不具合がありました。 最初の頃に気づき持っていったのですが、車が左に寄るのも「道が左に傾いてるところが多いので寄りやすいですよ」とか エンジンが吹き上がる件にしても「前のオーナーの癖をコンピュータが覚えてるのでしばらく乗っていれば直りますよ」などと言われました。 しかし、どちらも一向に直りません。 ステアリングのカバーについては「開けないといけない状況になった場合にこまるので特殊なボンドでつけておきますね」と言ってつけてくれてはすぐに取れてすぐに開いてしまいます。 何度訪問しても一向に部品交換ではなくボンドによる対応でした。 そうこうしているうちに近くのオートバックスカーズがつぶれてしまい、来月車検ということになったので遠方のオートバックスカーズに持っていって 今までのことを話すと「もう補償期間外なのでどうすることもできません」と言われました。 そして、上記のようなことを話しても納得していただけませんし、以前に担当してくださっていた方の名刺を見せ「この方はどうなったんですか?」と聞くと 「もうこのあたりの担当でなくなりました」とだけ言われ話になりませんでした。 結局のところコンピュータの原因で後に伸ばされたあげく保障期間が終わり、カバーも直らず開いたまま、車も左に寄っていくという結果です。 左に寄っていくのに関係があるのかは分かりませんが、車検の見積もりでフロントの左ラックエンドというところの交換と言うのも書かれています。 このラックエンドと言うところとハンドルを左に取られるのには関係があるのでしょうか? そして期間が切れた以上はもう泣き寝入りしかないのでしょうか?

  • リース車のデメリット

    リース車は「新車の半額で車に乗れる」というふれこみで 宣伝している所があります。 3年リースして残存価格を調整して「新車の半額」と いう表現をしているのでしょうか? 普通に現金で買った方が断然安い気がするのですが、 リース車のデメリットは何でしょうか? 例えば、 ・3年後リース料を支払った上に買い取り価格が下がって 希望通りの価格で引き取ってもらえない ・利息分を入れると5年で新車が買える ・事故をしたときに面倒 といった御意見をお聞かせ下さい。 ご経験をふまえたコメントも大歓迎です。

  • バッテリーあがり

    DC2に乗っているのですが、毎年バッテリーがあがります。 セキュリティとエンジンスターターを付けてます。 しかし、セキュリティを付けたのは1年くらい前で、それ以前から 同じようにあがっていました。 1/3にオートバックスでバッテリーチェックをしたら、電圧低下もなく、 正常と言われました。 ベルノでチェックしてもらったらダイナモは正常と言われました。 無駄に放電されいるのか解りませんが、いつもあがってから助けを 呼んでいるので、今後は自力で解決したいと思っています。 そこで、バッテリーを買い置きしておこうと思ったのですが、 室内常温で長期間保存していて問題ないでしょうか? 皆さんは、バッテリーがあがった時の対処はどうしていますか? あがってからJAFを呼んだり、バッテリーだけを買いに行ったり、 ケーブルで充電したり、しているのでしょうか? あがる前に交換するのでしょうか?

  • 修復歴なしのクルマの筈なのに・・

    某中古車店にて中古車を購入しましたが。 買ってすぐ発進の際にクルマにブレが生じたり 段差を乗り越えると車体から軋み音が出るので 今週中にもディーラーにて修復歴の有無とその原因を 調査の上、その中古車店に通告するつもりですが (修復歴なしのクルマと契約書にあるので) 僕自身、初のケースなのでどう対処すべきか 教えてください。 (まだ買って二週間程の車です。)

  • アコギやろうと思うんだけど・・・(!!!)悩;;

    初めまして。 最近、アコギの弾き語りをやるのに有名なスピッツとかミスチル辺りやってみようと思うんです。 でも僕は以前エレキをやってて、エレキのストラト辺りのクリーンで弾き語りというかコードのほうを弾いても全然違和感ないですかね? みなさんどう思いますか? やっぱりアコギがベストでしょうか? どっち買おうか迷ってます。 あと、そういうアコギ&ボーカルのバンドのバンドスコアは、ギターボーカルのギターパートはコードバッキングなんですかね? 長々とすみません。どなたか返事ください。

  • 住宅ローンの火災保険について

    中古住宅を契約しました。銀行から100%借りる形ですでにローンの本申し込みも終わっており、あとはローンも契約するだけです。 今悩んでいるのが火災保険です。仲介に入った不動産業者から提示(紹介?)された火災保険が高く感じるのです。 20年落ちの中古住宅で、60平米の土地に3階建て100平米程度の建物(木造・鉄筋コンクリート)にかける保険なのですが、35年で75万といわれています。 この数字が妥当かどうか、どなたか教えていただけると助かります。また、他の損保などで契約した方が安かった場合、不動産業者はこちらの指定した保険会社にかえてくれるのでしょうか。 アドバイスをいただけると助かります。

  • ディーラーの下取りに関する疑問

    以前からずっと気になっているので質問します。 平成14年にトヨタ・イストを新車で購入しました。それまで乗っていたアリスト(5年落ち)を下取りしてもらいました。 アリストは主人が独身時代に買った車(当時600万ほどしたそうです)は走行距離も少なく無事故でタイヤも交換して1週間ほどでした。 イストの見積りは覚えていませんが(車体価格は確か170万くらいでナビ+バックナビで50万したのは覚えています)、私達としては下取り価格を考えると追い金ゼロだと嬉しいなぁと考えていました。ところが営業さんの話しだと追い金ゼロの上にタイヤ交換分10万が返金されると聞き大喜びしました。 ところがディーラーからの帰りに遊び心で中古車センターで査定してもらうといきなり290万と聞かされびっくりしました。その後帰宅してからも中古車センターから何度も電話があり最終的に330万で譲って欲しいと言われました。 その後ディーラーに電話して事情を全て話し、現金で購入するので下取りの話しはなかったことにして欲しいと伝えましたが・・・担当者が慌てて自宅までお詫びに来ました。そしてフルオプションに近い状態で再見積り後、60万を返金してくれました。 話が長くなってすみません。ここで質問なんですが、ディーラーの営業さんは何故下取りに拘ったのでしょうか?現金で新車を購入すれば結果は同じなのに中古車センターに車を売られると何か困ることがあるのでしょうか?車のことは全くわからない素人です。主人もこのからくりは理解できないみたいです。そして私達は最終的に得したのか損したのかわかりません。どなたかわかりやすく教えて下さい。

  • レンタル車の保険

    新しい事業を始めようと思っています。 車をレンタルする時に、一時保険に入りますよね。 そういう保険を取り扱っているところはどこでしょうか? 色々な損保などのサイトをみているのですが、よくわかりません。 専門家やご存知の方、よろしくお願いします。

  • 車の格落ちなんですが・・・。

    はじめまして少し困っているため質問をさせていただきました。友人に車を売ろうと思っていたところ、 12月19日に片側1車線の道路でトラックが右折して会社に入るため停車していました。 私はその後ろにとまったところ突然バックしてきたため私の車の右側にぶつかりました。 相手側も保険屋さんも100対0の事故として認めてくれているのですが、 フレームを少し直しているため中古車業界では 修復歴有り となってしまうのです。私の車は新車で購入後半年、9000kmです。 明細が手元に届いていないので詳細は不明ですが、 交換箇所は右フェンダー、右ライト、ボンネット、バンパー 右タイヤハウス です。 また修理箇所は右のフロントインサイドパネルの上側を板金しており、ラジエターコアサポートは外しているようです。  そして12月末に修理が終わって戻ってきたのですが 修理費は28万 そして、事故後の査定額は45万事故前は 75万でしたので実に30万のダウンとなるのです。  保険屋さんは格落ちは認めず仮に上乗せしたとしても 修理費の1割といわれました。  紛争センターに依頼しようと考えているのですが、 何か具体的なアドバイスを教えていただけないかと思い 質問させていただきました。よろしくお願いします。  

  • 自動車任意保険の中断証明についての疑問

    お世話になります。 先日、車を個人売買で譲渡し今新しい車を購入しました(納車はまだ)。 (1)旧車は12月に車検がある為車検を受けないまま他人に譲渡しました。 任意保険はあい○い損保でH17.12.12満期でした。 (2)旧車は嫁名義で保険も嫁名義。 名義変更が完了した日がH17.12.19。 (3)新車は先日契約したばかりで名義は夫名義です。 (4)新車の保険は他社損保ジャ○ンの予定です。 色々とネットで検索していた所、満期日までに名義の変更を完了しておかなければダメ的な事が書いてあり その理由を探しても見つかりませんでしたのでご存知の方がいらっしゃいましたらご教授願いますようお願い申し上げます。

  • 住宅ローンの火災保険について

    中古住宅を契約しました。銀行から100%借りる形ですでにローンの本申し込みも終わっており、あとはローンも契約するだけです。 今悩んでいるのが火災保険です。仲介に入った不動産業者から提示(紹介?)された火災保険が高く感じるのです。 20年落ちの中古住宅で、60平米の土地に3階建て100平米程度の建物(木造・鉄筋コンクリート)にかける保険なのですが、35年で75万といわれています。 この数字が妥当かどうか、どなたか教えていただけると助かります。また、他の損保などで契約した方が安かった場合、不動産業者はこちらの指定した保険会社にかえてくれるのでしょうか。 アドバイスをいただけると助かります。

  • 車の格落ちなんですが・・・。

    はじめまして少し困っているため質問をさせていただきました。友人に車を売ろうと思っていたところ、 12月19日に片側1車線の道路でトラックが右折して会社に入るため停車していました。 私はその後ろにとまったところ突然バックしてきたため私の車の右側にぶつかりました。 相手側も保険屋さんも100対0の事故として認めてくれているのですが、 フレームを少し直しているため中古車業界では 修復歴有り となってしまうのです。私の車は新車で購入後半年、9000kmです。 明細が手元に届いていないので詳細は不明ですが、 交換箇所は右フェンダー、右ライト、ボンネット、バンパー 右タイヤハウス です。 また修理箇所は右のフロントインサイドパネルの上側を板金しており、ラジエターコアサポートは外しているようです。  そして12月末に修理が終わって戻ってきたのですが 修理費は28万 そして、事故後の査定額は45万事故前は 75万でしたので実に30万のダウンとなるのです。  保険屋さんは格落ちは認めず仮に上乗せしたとしても 修理費の1割といわれました。  紛争センターに依頼しようと考えているのですが、 何か具体的なアドバイスを教えていただけないかと思い 質問させていただきました。よろしくお願いします。  

  • 終身医療保険あれこれ

    28歳独身一人暮らし28サラリーマンです。 結婚も近い将来考えてます。 医療保険を考えてます。 初めての保険で3ヶ月ぐらい毎日悩みようやくまとまってきたのですがまだ迷いも少しあります。 アドバイスください!!! EVERHARF・ソニー損保シェア・アリコ新終身保険・ソニー生命(特約)で考えてます。 希望80歳まで生存するとしてまでの総額で総合的にみたいです。 詳しい方アドバイスください!!! 3月誕生日なんでけっこう急いでます。 29になると保険額変わるんで(^^ゞ