aldimeola の回答履歴

全230件中41~60件表示
  • 28歳、独身、女性、フリーに適した保険は?

    タイトルの通りなのですが、昨年会社を辞めて フリーランスとして独立しました。 当面はこの形態でやっていくつもりなのですが、 一人暮らしということもあり、 万が一に病気でもしたときに収入がゼロになることが 心配になってきたので、保険への加入を考え始めています。 参考までに周囲に聞いてみると 郵便局の簡保に入っている友人は 「10年後に100万円おりるからお得だよ!」 と主張していますが、月々1万円弱の積立金は ほかの民間のものと比べると割高に感じられます。 ちなみに死亡保険は不要だと思っています。 正解がない質問だとは思いますが、 いろいろな方のご意見を聞かせていただけると嬉しいです。

  • オススメの積立火災保険(返戻金あり)はありますか?

    代理店等に火災保険の見積を数社依頼しましたが、 風害と水害100%保証の火災保険(建物保険金2,500万円) と家財(500万円)で10年契約、5年の地震保険をつけて 一括払いが40万円前後します。 結局、40万円が掛捨てということだと積立の方がすごい お得のような気がします。積立火災保険にした場合のデメリット は保険会社が破綻したら全額を損してしまうのでしょうか? 保険の効力が無くなるのでしょうか? 積立火災保険のメリット、デメリットやお得な積立火災保険商品 を教えていただけないでしょうか? 何卒、宜しくお願い致します。

  • 自動車保険のことで・・・

    今、自動車保険について勉強してるんですけど、本に「共同保有者の場合自賠責保険は支払われない」と書いてあるんですがなぜそんな規定があるんでしょうか?

  • 火災保険と火災共済

    6年ほど前新築で住宅を購入 その際近畿ろうきんで住宅ローンを組みました 生命共済と火災共済なるものに加入 費用はろうきんが持つといった内容でした。 若かったこともあり火災共済の内容は よく理解しないままでした。 それから親戚の保険レディーに 勧められ火災保険・地震保険に加入 今まで年間5万ほどを支払っておりましたが 今回別の損害保険の方のところに お願いしようと思いまして相談したところ ろうきんでの火災共済の内容を聞かれ よく分からないのでろうきんに電話をして 確認した所、再建築費(ろうきんがローン残を 回収できる質権?)としての額は聞けたものの 書面はないですといわれました。 そして他の火災保険には入れませんよと言われました。(今まで入っていたのですけど・・) でも火災共済だけ地震があった場合や地震による火災には泣くしかないのですか?と聞くと そうですね、といわれてしまいました。 損害保険の方がいうには 共済側は一般の損害保険を保険とみなしているが 損害保険側は共済を保険とみなしていないと いいます。 要は両方掛けてもいいというのですが どうしていいものか分かりません。 どうか詳しい方の意見とアドバイスを お願いいたします。

  • これって24条違反でしょうか?(高速道路)

    やや渋滞しかけたところに、自車の先行車の前に車線変更の車が入り、それぞれ減速。当方が後続車に追突されました。減速時はABSが効くほどではなく相手当方ともバンパーの真ん中に損傷です。この場合24条違反で過失となるのでしょうか?事故誘引の急ブレーキなのでしょうか?

  • 割引ならどのメーカー?

    ステーションワゴンの購入を検討しています。 日産ならウイングロード ホンダならエアヴェイヴ トヨタならフィールダ(夏にモデルチェンジ?のタイプ) 実際どのメーカーが一番値引き(もしくはオプションサービス)してくれそうですかね? 具体的にいくらぐらいまけてもらえればいい感じですかね?(ちなみに大阪在住です) カーナビも付けたいのですがメーカーのヤツじゃなくカーショップで買うほうが安くつくのでしょうか?(特に性能にこだわりなし) どうかアドバイスお願いします。

  • 下取りと買い取り

    新車を購入する場合、購入する店で下取りしてもらうのとガリバーなどで買い取りはどっちがお得なのですか?どなたか教えてください。

  • 新価実損払いとは?

    建替え中です。 タイトル通りですが、今までの火災保険では新築時と同等の保証はしてもらえないが、これだと可能というセールスの手紙が届きました。 メリットデメリットについてもう少し詳しく知りたいのですが、お願いします。 掛金自体もやはり高くなるものでしょうか。

  • キャンピングカーの自動車保険

    先日ハイエースのキャンパー仕様(8ナンバー)を購入しました 今まで入っていた保険会社に連絡すると キャンピングカーは年齢制限がつけられないので保険の掛け金が高くなるとのことでした 案の定 掛け金は6500円から13120円に上がりました 今まで車両保険の額が140万円から430万円になった事も高くなった要因ですが 年齢制限(今まで30歳未満不担保)がつけられないのは すごく痛いです なぜキャンピングカーは年齢制限がつけられないのか 訳がわかりません どこか良い自動車保険がありましたら教えてください

  • 楽譜に書いてあるコードについて

    最近ギターを始め、とりあえず弾き語り曲集を買ってきました。 コードの押さえ方がタブ譜にいちいち書いてあるタイプの奴です。 で、弾き始めて気づいたのですがコードの押さえ方と譜面が全然一致していません。 指三本でポロンポロン弾いていく感じになると思うんですが、こういう弾き方のときはコード(というか押さえ方)っていうのはあんまり重要じゃないんでしょうか。 ずれている部分はどうしたものか。 あと、ついでに。 コードと歌詞だけが載っているサイトをいくつか見たんですがあれは、ジャカジャカ弾くとそれっぽく聞こえるもんなのでしょうか?いまいち意味がわからないので。

  • コードの耳コピー

    ギター初心者です。よく経験者は「曲を聞いただけでコードがわかる」と言いますが、感覚的に理解出来ません。例えば、曲や歌詞を楽譜にしたらそこからコードを導く方法ってあるんですか?教本などで知っている曲のコードを弾くと「おぉ!なるほど、これは確かにこの曲だ!」と思うのですが、チョロっと弾いてみたい曲のバンドスコアをいちいち手に入れるのもナンだなぁと思っています。トーシロな質問で恥ずかしいですが、詳しい方宜しく御教授下さい。

  • 生保・損保

    はじめまして。 保険会社には、生保・損保とありますが、何か内容が変わるのでしょうか?(医療保険を検討しています。) あと、損保ひまわり生命でどうでしょうか?

  • 自動車保険を新規で申し込みたい

    今月、私の家に新車が納車されるのですが、 自動車保険をつけようと思っています。 しかし、初めて自動車保険に加入するということもあり、どのような基準で選べばよいのか分かりません。 知り合いに聞いた所「車対車+Aと対人保険(無制限)と対物保険(20000万円程度)は外せないよね」 と言われました。 インターネット等でオンライン見積りなどもして見ましたが、読んでみてもサッパリ意味が分かりません。 どのような基準で判断すればよいでしょうか? そして私のような年代ではいくらほど掛かるのでしょうか? 私は ・21歳 女性 ・保険加入は初めて ・車種:bB(新型のSXバージョン) です。 ご理解のある方のご回答をお待ちしております。

  • 車の統計について教えて下さい

    良く、自動車雑誌に「日本自動車なんたら協会」が出した車種別の登録台数が載っています。 以前、どこかの多分個人のHPだと思いますが、B15型サニーの1600VZ-Rというグレードの月別販売台数と、 色別販売台数が載っていました。 これはどうやって調べるのですか? 上記の発表では車種別でしか載ってません。 グレードごと、さらにそのグレードの色ごとなんて、 どこで調べるのでしょう?

    • 締切済み
    • noname#142327
    • 国産車
    • 回答数3
  • 車の統計について教えて下さい

    良く、自動車雑誌に「日本自動車なんたら協会」が出した車種別の登録台数が載っています。 以前、どこかの多分個人のHPだと思いますが、B15型サニーの1600VZ-Rというグレードの月別販売台数と、 色別販売台数が載っていました。 これはどうやって調べるのですか? 上記の発表では車種別でしか載ってません。 グレードごと、さらにそのグレードの色ごとなんて、 どこで調べるのでしょう?

    • 締切済み
    • noname#142327
    • 国産車
    • 回答数3
  • 火災、地震保険の評価額

    新築分譲マンションで、火災保険と地震保険に入ろうと 3社に見積もりをお願いしました。 90.40m2の床面積で、20階建ての15階です。 すると1社は建物の価値を2740万円 次は          2000万円 もう1社は       1500万円と 皆違います。 3社目の1500万提示の会社が言うには 計算上それ以上かけていても、実際全焼した時に 1500万くらいまでしか出ないから、もめますよ!と言われました。 いったいどのように建物の価値を計算して出すのでしょうか? 東京都内在住です。

  • ギター奏法について

    最近DTMの打ち込みをしているのですが、 POPSの曲でギターの動きが全く見えてきません。 ギターは全く演奏したことがなく、ボイシングも?で、 リズムも何となく刻めば良いかくらいしか知りません。 一度楽譜を買ったら良いかなぁとも思いますが、 何かご指導頂けたら嬉しいです。 それか良いホームページがあったら教えて下さい。

  • 自分で作詞作曲した曲の公開

    自分で作詞作曲した曲の音源を公開して、いろんな人たちに聴いてもらい、その人たちに曲を評価してもらえるサイトなんかはないでしょうか?

  • 店舗や工場、病院など、人の住まない建物には地震保険を付けられませんか?

     地震保険は、住居にしか付けられない、という話を聞いた(JAの積立型以外?)のですが、本当にそうなのでしょうか?  ニーズはあっても、『建物』、『什器・設備』、『商品・製品』には地震保険は付けられないのでしょうか?  どなたか知っている方、よろしくお願いいたします。

  • 札幌駅周辺で

    ジンギスカンの食べれる場所はありますか?? 札幌駅からほとんど移動しない予定なので、できるだけ徒歩でいけて、近くがいいです。 どうかよろしくおねがいします><