maruikamo の回答履歴

全18件中1~18件表示
  • 個人主義の要件となる寛容

     最近、Wikipediaで集団主義の項目を読んだところ、個人主義を養うためには、寛容さが必要だという学説が紹介してありました。あまりに締め付けると、人間が萎縮してしまって、自由に行動ができず、集団主義にしかならないというのです。これは社会が立ち後れている証拠だとも書いてありました。Wikipediaの記事なので、あまり正しくはないかもしれません。そこで敢えて引用しませんが、理屈としては、なるほどなあ、とは思いました。  こうした寛容には二つのレベルがあると思います。国家の制度と、個人の気持ちの持ちようです。制度というのは社会のセイフティネットのことです。失業しても手当があるのなら、会社を逸脱しても自らのペースを保つ自由な行動ができるでしょう。また老後の保障があるのなら、若い時に、様々なことにチャレンジもしやすいでしょう。しかし私がここで聞きたいのは、後者の個人的な人間関係における寛容です。そこで二つ質問させてください。 (1)寛容になった経験は?  ここのカテには年配の方が多く、管理職を経験された方もいると思います。本当は批判してフルボッコにできるのに、他者の個人主義を尊重するために、寛容になった経験があったら教えてください。 (2)日本の近況について  最近、日本はミスにうるさく、不寛容になって来ているような気がします。その結果?、若者が「草食系」などと言われるように萎縮していると思うのです。この傾向は、TwitterやFacebookの履歴を追いかけることで、個人の動向を監視できるようになってからというもの、さらに加速しているように思います。  例えばさっき知った話だと、Twitter上で、Fuck youのジェスチャーをした写真を公開した大学生が、品位ある大学の名誉を汚したとして処分を受けたそうです。プライベートなのだから、それはそれで個人の品位の問題であって、大学は関係ないのじゃないかと思いますが…関係あるとすれば、集団主義の考えがあるからでしょう。また就活でも人事部はFacebookをチェックするのだそうです。  ミスを指摘するという行為は適度ならば「批判」でしょうが、過剰ならば「抑圧」であり、集団主義に行き着くように思います。集団主義こそ好ましいからわざと抑圧しているのだ、と言われればそれまでですが、そうなのでしょうか。案外、何も考えていないのじゃないかなあと思っていますが、こうした現状について考えるところを教えてください。

  • 外国人の1年生の入学

    こんにちは。 私たちはフランス人です。日本語の過ちがあればごめんなさい。 今はフランスに住んでいますが、その前はずっと東京で暮らしていました。 今年の夏、日本に戻ると考えて、9月から子供3人を入園・入学させると思います。 質問は上の子のポールについてです。 去年まで、彼は文京区の幼稚園を通って問題が全然ありませんでした。日本語がすぐペラペラになって日本人のお友達がたくさんいました。 ですけど、帰国してからフランスの幼稚園に入園して友達がもう誰もいません。あとは、授業の内容に集中してくれなくて、日本がひどく懐かしくなりました。 もし日本に戻れば、1年生になって、前と同じように日本人と一緒に勉強するはずです。 私は日本の小学校のシステムをよく分からないので質問したいと思います。 最初は、外国人ですから、他人から差別がないかと思います。 あとは、息子はちょっと変わった人です。IQテストを受けてギフテッド(スコア130点以上)だと診断されました。日本の小学校には、みんな集団意識を大事にして、変わった小学生は友達を作れないかなあと思っています。例えば、考え方、テーストや洋服が他人と違う状況とか。他の例ですが、もし息子は、みんな観てる人気のあるテレビ番組が嫌い状況など。 フランスからみると、日本の幼稚園はとてもやさしい時期ですけど、いったん入学したら競争が始まります。それはそうですか。東京だけではなく、引っ越ししたい埼玉県でも同じですか。 日本の小学校に入学させるかまだ迷ってますから、是非ご相談下さい! いろいろすみません。ご意見を聞かせていただければと思います。 ボマール

  • 親を許したい

    こんばんは。 近々、30になる男です。 最近になってようやく、自分自身を許すというか認めることが出来るようになりました。 と同時に、幼少期における親(特に母)の行いが、私の今までに影を落としてきたことに気付きました。 その行いを詳しく書くと長ったらしくなるので省略しますが、 一貫して、母はとにかく世間体を気にし、私の行いに対して否定から入る人でした。 そのせいか私は、思春期から対人恐怖症を抱えるようになり(現在もです) また自他ともに認める低い自己評価と、完璧主義になってしまいました。 現在でも、マシになったとはいえ、不必要に気疲れすることが多く、苦しいことが多いです。 (数年前にウツになり、今は寛解していますが精神科に定期的に通っています) それらに関していい大人になって親を恨んだりするのは愚かですし、 仲が悪いわけじゃなくここまで育ててくれた感謝もあって、謝罪しろ責任をとれとは言えません。 しかしながら過去の色々なことを思い出すと、どうにも心に引っかかるのです。 時々、母と会って食事をしますが、話題次第でそれとなくこの事を話すのですが、 「いやそんなことない、それはあんたの勝手」 「そんなん言うたことない、テキトーなこと言いな」 と、本人の記憶にないのもあって取り合わないので、これがなおさら拍車をかけるのです。 寝る前に考え込んでしまった時、精神的に辛い日などに ふと「ああいう育て方をされなかったらこんな生き方じゃなかったのにな」と思ってしまいます。 人のせい(親のせい)のせいにはしたくないのですが… どうすれば、親を許し、気持ちに整理がつくのでしょうか。 ご意見お願いします。

  • 不細工は輪から外されるのか?

     顔面不細工や内面不細工のような人間って、どちらも結局仲間の輪から外されませんか?  私は顔面不細工なのにお人好しで、だれにでも好かれる性格のA氏(男)が、だんだん人の輪から外されて、いわゆるシカトされているのを見てしまいました。裏で「Aはなんか頑張ってやってるけど、ブスだよね」、「空気悪くなっちゃう」などという女が現れ、男もそれに感化されるようにAのことを嫌いになってゆきました。Aは大学を辞めました。  私自身は顔面も内面も腐っている両性不細工です。むかしむかしは内面は良かったですが、もうなんだかいろいろ辛い時期があって人を信用できなくなり、内面がひねくれて腐ってきました。内面はもうどうにもならないと分かり切ったので、外見だけでもどうにかならないものかと模索しているところです。  そこで質問ですが、やはり、不細工は、輪から外される筆頭対象なのでしょうか。私の経験上、仕事しない・協調性がないなどの項目よりも、まず外見・内面不細工の判断が先にきていると感じています。ここで強調したいのは、わたしの周囲では十中八九、いや十中十九、内面不細工だけでなく外見不細工も排除の対象になっているという事です。みなさんの周りの様子を、お聞かせください。

  • 恋愛経験の差は埋まると思いますか?

    こんにちは。 自分は20歳の大学生です。 自分は高校生で元カノと喧嘩したとき、「はじめての彼女だからっていいわけにならない!!」と言われたことがあります。 自分は後にも先にもその女の子しかしりません。(元カノは自分が3~4人目だったらしい) 僕は、経験なんて関係ない!!って最初思ってて、今は自分の彼女なんだから過去は関係ないって考えてました。だから元カノには今までの元カレのことは聞きませんでした。 言われた瞬間、「(キミは経験豊富だから初めての人の気持ちがわからないんだ)」って思いました。 口にはしていません。正直、中学時代から誰かと付き合って経験していなかった自分のせいだとも思ったからです。 だから、経験の差が埋まるようにできるかぎり彼女のお願いは聞いてきたつもりだし、部活で忙しくても、勉強で疲れてもがんばりました… 二人でいる時間を大切にしてきたつもりでした。 でも、やっぱりだめで 「○○(←僕の名前)のは本当のやさしさじゃない」っていわれて… 僕がじゃぁどんなのがいいの!?変わるから!!っていうと 「変わったら○○じゃなくなる」って言われました。 もうわけがわかりませんでした… やっぱり経験って大事なんでしょうか? 努力じゃ埋まらないんでしょうか? 自分はもう二十歳だし、いまさらこんなこと友人に言えないし、表ではいつも笑っているのに、裏ではこんな根暗な感じだって思われるの嫌で… これからは同じくらいの経験してる人と付き合ったほうがいいのでしょうか? それともそんなの関係ない!!でしょうか?

  • 女子を好きにならなきゃならない理由

     高校2年生の男子です。男女不問で他人との仲が悪いですし、また信用しきれないので嫌いです。とりわけ、女子の横暴振りが目に余るのです。  特徴として  1・近くに来ただけで触るなだのキモイだと平然と言っておきながら、僕がその言葉どおりに離れるだけでなく、学校の公式行事を欠席すると怒る。つまり自分のやったことを自覚していない。  2・普段は僕のことを馬鹿にしておきながら、平然とおごってくれとか物事を頼んできたりする。しかも断ると怒る。その理由が「あなた私の友達じゃないの?」。普段はハブにしているくせに。  3・とりあえず2を別の理由で引き受けたとしても、平気で不満を漏らす。「遅いわよ。」「あなたこれしか役にたたないんだから。」また、終わった後もありがとうすら言えない。  4・人の勝手な噂は面白半分で平気で流すけど、自分がそうなった場合怒り出す。  僕は女子のこういう横暴な身勝手振りがカンに触るのです。男子にもこういう人はたしかにいますが、女子の場合は一切罪悪感が無いまま、こういうことを集団でやってくるから始末におえないのです。  こういう連中にどうして歩み寄らなければならないのでしょうか?協調性が無い?当然ですよ。誰がこんな奴らと仲良くできるんですか?ましてや恋愛するなんて、今の僕には考えられません。  どうして女子ってここまで横暴なんでしょうか?

  • Excel 条件に当てはまった行を他のシートからデータを引用する場合の方法を教えてください

    自分なりに調べてみたのですが、分からず… お分かりになる方がいらっしゃいましたら、教えていただけますでしょうか。 Sheet1に、元となるデータを入力しています。この入力は案件が増えるごとに行が増えていきます。 A B  C   D   E 1 ○  魚   500  野村 2 ×  肉   600  中村 3 ○  野菜  700  富田 4 ×  その他 900  小林 A列が○の案件のみ、Sheet2に列ごとコピーを自動で行うようにしたいです。 調べたところIF関数で出来るかもしれないと思っているのですが、 「=IF(B1:B5="○",=Sheet1!A1,""」 では出来ませんでした。 そもそも、IF関数を使うのが間違いでしょうか? また、もしIF関数の場合、「条件に見合わなかった時は何もしない」という組み方はどのようにすればいいのでしょうか? 調べ方が悪いのかもしれないのですが、これ以上調べられなかったので… お分かりになる方、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 独身生活について

    大学4年生です。大学院にも通ってから研究職への就職考えています。僕は生涯独身でいるつもりでして、生活の中に趣味と仕事、ペット(カメ)が最低限あれば充分だと思っています。異性に関しては高校までは好きな子がいたり、アニメで時折萌えることはあっても、大学になった今も恋愛したりつきあったりということは考えていません。独身の方、性と年齢は問いません。独身生活の魅力と大変な点を経験から教えてもらえますでしょうか?

  • 電子ピアノからパソコンへの録音

    電子ピアノからパソコンへの接続コードを紹介してください!! 電子ピアノのイヤホン差込口からパソコンのマイク差込口へつなぎたいです。またそのときに使うフリーソフトなども紹介してくださるとありがたいです!! それと自分なりに調べてみたのですが、マイク入力だと音質が悪いということで、ライン入力のほうがいいと聞きました。しかし自分のパソコンにはライン入力口がないので、マイク入力をラインに変換できるアダプターでもいいです!! もちろん前者のコードを紹介してくれたほうがありがたいです! いろいろとすいません;; ちなみに接続コードも調べてみたのですが、正直電子機器のことはちんぷんかんぷんなのでどれかわかりませんでした; 長くなりましたがとにかく接続コードを紹介してほしいです!!(できれば安価) 回答できたらでいいのでお願いいたします!!!!

  • 男性に見下されてる…?

    男性に見下されてる…? こんにちは。私は現在大学3年の女性です。 最近切実に悩んでいます。よろしければご回答よろしくお願いします。 私は中学、高校とオタクで、地味なタイプでした。 それでも、小学生時代はむしろ男の子達とよく遊んでいた方でしたし、中学時代も2年までは男の子と普通に会話できました。 しかし、高校に上がると、地味で友人も少なくさらにオタクで地味な容姿でしたので、男の子からふとした瞬間に嫌な気分になるリアクションをされたことがたびたびありました。 イジメ等ではなく、からかいなど軽いものです。 が、そのような体験は私の自尊心に少からず傷を残してしまった様で、男性に対する不信感が拭い去れないものとなってしまいました。 大学生になった今では、イメチェンをし、服もオシャレだと言われますし、髪もボブにパーマをかけ、明るめに染めています。(服装はスープ系で小柄です) けど、自分が現在進行系でオタクであること、過去にお付き合いした男性もいないことなどの理由により自分に自信がなく、男性と仲良くなれません。 また自分の容姿に自信がなく、化粧もちゃんとしますがものすごく劣等感があります。お世辞でほんの数回可愛いと言われた程度です…。 「ブス」と言われたことがないのがせめてもの救いでしょうか…。 私は目が小さく鼻が大きいことも自信減少の要因となっています。 若い男性は私と誰か他に女の子が並んでいる場合は、ほとんどの場合私にはアイコンタクトをくれません。 視界に入れたくないほど私が醜いのか、オタクっぽいのか…(私は隠れオタクのつもりです) 男性に優しくしてもらった経験があまりに薄いため、本当ーに稀に誰か男性から優しくしてもらうと過剰に嬉しくなってしまいます。 そんな自分が情けないし、男性は顔で女を判断するんだ!と軽蔑の意識を自分が持ってしまっているのも嫌です。 男性に見向きもされない!って感じた瞬間、もうこの人も可愛い女の子の方が良いんだー…と切なくなって会話にも積極的に入りたくなくなります。 男性にそこはかとなく見下される瞬間が多くあるような気がします。(私は人の発言を理解するのに時間がかかる質で、よくボケッとした態度やあわあわした態度をとってしまいます…) 私はやはり男性に見下されているのでしょうか?

  • 自分の住みたいと思う場所に住みたいという願望は自分勝手か?

    自分の住みたいと思う場所に住みたいという願望は自分勝手か? こんばんわ、すみません、私には海の有る県に住みたいという願望が最近、頭から離れません。沖縄といわないまでも、長崎県や熊本、大分のような海もあり山も有り、人間関係のうっとおしさの無い県に酢みたいという願望がありますが、これは自己本位でいけないものでしょうか?魚も大好きです。

  • 外国人のママ待遇

    保護者会で役員決めがありました。 嫌がる人たちが多いので、もめたりジャンケンで決めて 誰かが全部やるのは散々見てきたので 今年は役員をやることにしました。(ちなみに乳幼児持ちです。) 他の係りを決めるときに かなり重要な係りは「やりたくない」お母さん達で ジャンケンで決めることになりました。 ジャンケンの最終メンバーに、日本語ができない外国人ママが含まれていて 私は彼女の代わりに急遽係りを引き受けたこともあるので いくらなんでもこの係りは無理と思い・・・。 挙手して言ってしまいました。 「いくらなんでも荷が重過ぎる。最悪、一人で全部やることになるよ。 だったら二人(日本人)でやった方がいいんじゃない? 私だって手伝うから。」 と、言ってしまいました。 「やりたくないやりたくない」と二人ともに 文句ぶーぶーでしたが、納得して引き受けてくれました。 後から文句言っているようでしたが 自分さえ良ければ良いって人が多いと思います。 どうして親になったのに「ボランティア精神」でやろうと思わないのでしょう? 仕事があったり、下に子供がいたり 向き不向きもありますが、子供が団体に属している時は 仕方がないのでは??と思っています。 私、空気読めてなかったですかね? モヤモヤしています。

  • 小学6年生の塾について。

    小学6年生の塾について。 現在学習塾はまだ何も習わせていません。 習い事といえば柔道だけです。 今回初めて春期講習に通わせてみました。 講師曰く、スタートが肝心だから中学校に入って困らないように準備として算数は特に勉強した方が良いとアドバイスされました。 本人は英語に興味があり英語を習いたいと言ってはいますが、私は少し苦手な数国を習わせた方が良いのではないかと悩んでいます。 経済的に3科目習わせるのは無理なのですが、習わせるとしたらこれから中学に入る事を考えて講師が言ったように算数を習わせた方が良いのか、英語に慣れさせておいたほうが良いのか… それとも総合的に見て苦手な科目を習わせた方が良いのか選択に困っています。 それと私は群馬在住なのですが、授業料もそこそこ位のお勧めの塾がありましたら教えて下さい。 アドバイス宜しくお願い致します。

  • 東京に転勤することになりましたが・・・

    私は、一人暮らしで、 東京に転勤することになりました。 会社は大井町なので、 (1)通勤の便利(乗り換え1回以下) (2)家賃の安さ(6万以下) (3)治安の良さ (4)一之江に知り合いが多いので、一之江にも行きやすい町 上のような条件で、部屋を探したいですが、 ずっと大阪暮らしだったので、東京は全く知りません。 路線も多く、部屋探しがとても不安です・・・ 女性が一人で、安心して暮らしやすいところがいいですが、 お勧めの町を教えて下さい!! 宜しくお願いします。

  • 東京に転勤することになりましたが・・・

    私は、一人暮らしで、 東京に転勤することになりました。 会社は大井町なので、 (1)通勤の便利(乗り換え1回以下) (2)家賃の安さ(6万以下) (3)治安の良さ (4)一之江に知り合いが多いので、一之江にも行きやすい町 上のような条件で、部屋を探したいですが、 ずっと大阪暮らしだったので、東京は全く知りません。 路線も多く、部屋探しがとても不安です・・・ 女性が一人で、安心して暮らしやすいところがいいですが、 お勧めの町を教えて下さい!! 宜しくお願いします。

  • Excel 条件に当てはまった行を他のシートからデータを引用する場合の方法を教えてください

    自分なりに調べてみたのですが、分からず… お分かりになる方がいらっしゃいましたら、教えていただけますでしょうか。 Sheet1に、元となるデータを入力しています。この入力は案件が増えるごとに行が増えていきます。 A B  C   D   E 1 ○  魚   500  野村 2 ×  肉   600  中村 3 ○  野菜  700  富田 4 ×  その他 900  小林 A列が○の案件のみ、Sheet2に列ごとコピーを自動で行うようにしたいです。 調べたところIF関数で出来るかもしれないと思っているのですが、 「=IF(B1:B5="○",=Sheet1!A1,""」 では出来ませんでした。 そもそも、IF関数を使うのが間違いでしょうか? また、もしIF関数の場合、「条件に見合わなかった時は何もしない」という組み方はどのようにすればいいのでしょうか? 調べ方が悪いのかもしれないのですが、これ以上調べられなかったので… お分かりになる方、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 友達のそこはかとない嫌みにはどう対応したらいいでしょうか?

    友達のそこはかとない嫌みにはどう対応したらいいでしょうか? 長年の友達の話です。 彼女は(わたしも彼女も女)悪気は無いのかもしれないですが 言いたいことをはっきり言わず、遠回しな嫌みで伝えてきます。 たとえば、 彼女の手伝いをしているときに、話がよくわからないので 質問をたくさんしていました。 何となく、めんどくさそうにしているのはわかりましたが。。 彼女のおばから「これをやっておきました」というメールが来たとたん 「あー、こういう、何もいわなくてもわかってくれるひとって本当たすかるよねー♪」 と、めちゃめちゃ明るい声で私に何度も何度も言ってきました。 とてもおしゃべりな人で、口調や語尾は明るいけど 言っていることは嫌みというか遠回しの自己主張だったりします。 これから、一緒にやることは 正直に話し合わないと出来ないことなのに 何か不満や意見があっても言えず、遠回しににおわすしか出来ないようです。 彼女は自分がそういういことを言っていることに気づいていなくて 「ほら、私って明るくて意見はっきりしてるからさー」とか言ってます。 就職したことがないから自分を客観視できていないと思います。 こいういのって、本気で言えばわかってもらえますか? いちど、それって嫌みっぽいと軽く言ったら 「あー、そうなっちゃう?」って笑っていました。(目は笑ってない) 困ってます。

  • どうしたら人生やり直せますか??

    どうしたら人生やり直せますか?? かなり痛い大人になってしまいました… 過保護に育てられたであろう両親に過保護に育てられ(両親も友達がおらず、休みの日はひきこもりがち)、小さい頃から1人遊びが好きで無口で、何の興味もなく、集団生活の中でも、ただ黙って人の後ろにくっついていくだけ(集団の会話の中で相槌と質問のみ)の学生生活を送っていた結果、(もちろん嫌われてましたけど、それでもしつこくついて行ってました。もちろん友達はいませんし、ひきこもりとたいしてて変わらない生活を送ってたんですけど、実際ひきこもりではなかったんで、親も問題ないと思ってたみたいです。) 文章からもわかって貰えるとおり、親に何もかもしてもらってたので、言語能力・コミュニケーション能力が全く赤ちゃんレベルから育っていないだけでなくて、簡単な作業に何時間も時間がかかり、問題解決能力もなくて、ついに仕事をクビになりました。 こんなに甘えて育ってきたのに「死にたい」と思ってしまい、両親を困らせています。こんな私でも人生やり直せるのでしょうか??今からまっとうな大人になることはできますか?