hiro_1999 の回答履歴

全366件中81~100件表示
  • DVDとCDについて

    約1年前に自分用のPCを買いました。そして最近気になり始めたのがHDの容量です。そこでDVDに書き込もうと思っているのですが、DVDに焼くときの注意点等(CDとDVDでの違い等)を教えてください。 いままでCD-Rには何度も書き込んできたんですが、DVDに書き込むのは初めてなのと、一枚一枚の価格が高いので書き込みミスは困るのでとても不安です。(笑) 書き込む内容は、統一性がなく、様々(zip jpg mpg avi…etc)です。 こういった場合一枚のDVDに多種多様な形式のファイルを書き込むことはできるのでしょうか? DVDーRの容量は4.7GBですが、実際4.7GBまではいるものなんですか? メディアはDVD-Rにするつもりです。 OS:XP ドライブ:±RW ソフト:click to DVD 長々とした分かりにくい質問だと思いますが、よろしくお願いします。

  • DVD-Rへの書き込み

    ネットでダウンロードした動画のファイルを DVD-Rへ保存したいのですがうまくいきません どの様にすればよいのでしょう? 一応DVD-RWドライブは持っています

  • Excel97で半角小文字で打った文字を半角大文字にする方法はありますか?

    海外の部署名を入力していたところ、 半角大文字で入力しなければいけないものを 半角小文字で入力してしまいました。 おまけに単語の頭の部分は大文字で・・・ 例)Marketing&Sales(誤)→ MARKETING&SALES(正) また、半角小文字で入力したものを全角大文字にもしなければなりません・・・ 例)Marketing&Sales(誤)→ Marketing&・・・ 全部で100個はあります。 全部一から打ち直しするしか方法はないのでしょうか? 一番早い変換方法などはありませんでしょうか? どなたか教えていただけませんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • どれがいい?おすすめ『HDD内蔵のDVDレコーダー』

    『HDD内蔵のDVDレコーダー』を物色していますが、 いろんな企画があって複雑だな…というのが正直な感想です。 そこで! 実際に購入し使っていらっしゃる方にお尋ねします。 今お使いの『HDD内蔵のDVDレコーダー』の良かった点、ご不満の点などお聞かせ下さい。

  • VHSビデオ一体型DVDビデオレコーダーを

    今度某TVショッピングで買おうと思っていますがそこでは今、東芝製の「D-VR1]とビクター製の「DR-MV1]を紹介していてどちらを買おうかと迷っています。 値段的に言えば、ビクター製の方が安いのですが、他に違う部分ってありますか? 例えば、「こっちは使い勝手が良いとか、あっちにはないこんな機能があって便利」だとか、どちらがお勧めだよとか。 何でもいいので教えて下さい。 (ちなみにどちらを買うにしても「下取り」を利用しようと思っています。)

    • 締切済み
    • noname#13381
    • テレビ
    • 回答数3
  • 一番簡単

    一番簡単に設定できるブロードバンドルーターを 教えてください。 モデムはフレッツADSLのものです。 お願いします。

  • 音がぶつ切れで聞こえます。どうしたらいいでしょうか?

    起動時や音楽の際に音が2,3秒ごとにブチッととぎれる現象がずっと続いています。 sis645のチップセットのオンボード音源を使っています。ドライバを削除して入れ替えたり再起動を繰り返しましたがだめです。 これを試せ!というのがあれば教えてください。よろしくお願いいたします。

  • ビデオを高速ダビングできる?

     こんばんは、これからHDDレコーダーを購入したいのですが、ビデオからDVDにダビングするのって倍速ではできないのですか?  今までのビデオが3倍で録画していたドラマなどなど50本ぐらいあるのですが、まともに録画していったら6時間×50=13日かかってしまいます。いい方法があれば教えてください。詳しい方回答よろしくお願いします。

  • VHS付きDVDレコーダー購入について

    買いたい理由はTVをとりためたVHSが家にあふれてしまうのでそのVHSをDVDにまとめたいのと、これから先もTV録画沢山するのでできればHDDにとりためて整理をしたいのです。 わからないことだらけなのですがよろしくおねがいします! (1)HDD+DVD-R+VHSという機種を見かけないのですが、HDD+DVD-Rのデッキを購入して普通のVHSのデッキと配線しても相互録画はできるのでしょうか (2)また上記の場合DVDとVHSで別番組収録は可ですか? (3)テレビデオだとどうなるでしょうか? 教えてください。おねがいします☆

  • ビデオを高速ダビングできる?

     こんばんは、これからHDDレコーダーを購入したいのですが、ビデオからDVDにダビングするのって倍速ではできないのですか?  今までのビデオが3倍で録画していたドラマなどなど50本ぐらいあるのですが、まともに録画していったら6時間×50=13日かかってしまいます。いい方法があれば教えてください。詳しい方回答よろしくお願いします。

  • DVD±Rは長期保存に適したメディアではないの?

    只今、メディアについて学習中のものです。 ある本に、「比較的耐久性のあるメディアは『DVD+RW』『DVD-RW』『DVD-RAM』の色素を用いないタイプの記録型DVDです。これらは、実績のあるCD-RWやPDをベースに発展した規格なので、色素を用いたDVD±Rに比べると信頼性は格段に違います。一時保存用にはDVD±Rは安価で優れていますが、長期保存用であれば『DVD+RW』『DVD-RW』『DVD-RAM』を使うとよい」と書いてありました。 一応、本の名前は工学社の「自作パソコンの基礎知識Vol.4」という本です。 これからDVD-RメディアにVHSビデオの長期保存を考えてましたが、これが本当ならDVD±Rには保存しないほうがいいって事・・・になりますよね。 DVD±Rって、長期保存してるとどう劣化してくるものなんでしょうか?≪色素を用いる…≫というあたりのことが詳しく説明されてないので、この辺りもよくわかりません。 どなたか知ってらっしゃいましたら、教えてくださいましまし。

  • 動画が見れないんです(>_<)

    ダウンロードした動画を再生するのですが、画像が出ません。リアルプレーヤーで再生しようとすると、「ビデオストリームを再生できません。適切な展開プログラムが見つかりませんでした。」というメッセージが出て、それを閉じると、音声だけが再生されます。画像が出ません。 メディアプレーヤーでも同じように画像は出ずに、音声だけが流れてしまいます。 どなたかアドバイスお願いします(>_<)

  • 動画が見れないんです(>_<)

    ダウンロードした動画を再生するのですが、画像が出ません。リアルプレーヤーで再生しようとすると、「ビデオストリームを再生できません。適切な展開プログラムが見つかりませんでした。」というメッセージが出て、それを閉じると、音声だけが再生されます。画像が出ません。 メディアプレーヤーでも同じように画像は出ずに、音声だけが流れてしまいます。 どなたかアドバイスお願いします(>_<)

  • タバコが理由で退職

    新しい会社に勤めました。 別に理由もあって(残業が出ない、人間関係が悪いなど) 辞めようかと少し考え始めていますが、その前に自分で 出来ることはやってみようと思います。 先の理由もあるのですが、タバコの煙が嫌で困っています。 8畳ほどの休憩室に4,5人ほどいっぺんに吸うのです。 10分の間に一人2,3本吸っているようですので、 そんな狭いスペースで相手の顔が見えないほど白くなります。 お昼ご飯の時もかまわずやられます。 どうにかそのスペースには居たくないのですが、 交代制で急な用もあるため、そこで休憩するように言われています。 でも吸わないのは準職員の3名だけです。 何かいい方法はないでしょうか。 またこの理由で辞めた時、私はこの会社に対して何か要求することは出来るでしょうか。

  • PS2ゲームがなりません

    PS2のソフトを読み込むと読み込みに失敗しましたとでて、ゲームができません(10回に1回くらい成功したりします。)PS1のゲームはできますDVDも見れます。ヨロシクおねがいします

  • プリンタが…

    プリンタの印刷が出来なくなりました。 普段はEPSON CC-570Lを使っているんですが、 印刷をする際に表示されるところには EPSON PM670Cと表示されます。 色々設定をいじっていたらその表示だけは直ったらしいのですが、印刷がまったく出来ません。 印刷ポートには… LPT1:EPSON CC-570L,EPSON PM670C と表示されています。 分かりすらい説明でスイマセン。 どうしたら治るんでしょうか? どうかよろしくお願いします…。

  • PC3台を家庭内で繋いでいますが…

    ルーターに今買ってきた3台のPCを繋ぎたいとおもいます。電気屋さんの話だとそれぞれ自動取得したipアドレスは192.168.1. のあと11,12,13になるようです。各PCには1394端子はなく、LANポートがひとつづつです。全てwin xp proです。 以下のように設定したいのですが新品で購入して接続をすませたあと どのような順番で電源をいれ、どこをどのように触って設定していけばいいのでしょうか? ●3台ともそれぞれ時々外に持ち出すので、それぞれ独立してインターネット接続ができるようにしたい。(一台を持ち出すことによって他の2台のインターネットネット接続に影響が出るのは避けたい。) ●3台それぞれに一個づつ共有フォルダーを設定し、お互いのファイルのやりとりをしたい。 今まで持っていた3台は捨てましたが、以前XPのウィザードでネットワーク構築を試してみてもうまくいかなかったのです。 ご指導よろしくお願いいたします。

  • DVDドライブとプレーヤーの相性

    落語の動画をパソコンに保存して楽しんでいたのですが、さすがにHHDがいっぱいになってきたので、DVDドライブ(外付け)の購入を検討しています。 どうせなら家庭用のDVDプレーヤーでも見られるようにしたいし、ライブラリーのバックアップとしても活用したいので、マルチドライブにしようと考えています。 ところが心安い電気屋に打診したところ、相性の関係で焼いたDVDが必ずプレーヤーで再生されるとは限らないと聞かされました。 そこで質問です。 1.どの程度の確率でそのような現象が起こるのでしょうか? 2.相性が合わなかった場合、どちらかのハードを買い換えないといけないのでしょうか? 3.事前にみなさんの質問を拝見したところ、DVDプレーヤーで見られるように焼くのはファイルがmpeg2でなければならないようですが、手持ちのファイルにはmpeg1も混在しています。 そのような場合、どうしたらよいのでしょうか? DVDに関してはまったくの素人です。 宜しくお願いします。

  • 無線LANのおすすめ製品名

    ディスクトップパソコンです。 フレッツADSLの26Mで無線でパソコンをしたいです。 PCカードを挿す場所はありません。 拡張カードを使わずに構築したいと考えてます。 家の1階に電話、2回にPCがあります。 どの製品を選んで良いのか解りません。 具体的な、おすすめな製品名を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 弔電の宛先と文面の最初

    上司の実父が亡くなられました。喪主は上司の甥(亡くなられた方から見て、上司は三男、喪主は長男の長男)です。 この場合の弔電は、喪主宛に「御祖父さまの・・・」として送るべきでしょうか、それとも上司宛に「御尊父さまの・・・」として送るべきでしょうか。 別の上司は「喪主とはつきあいが全然ないのに、弔電を打つ理由がない」といって、喪主あてではなく、上司宛でいいと言うのですが・・・。