cheshire-cat の回答履歴

全343件中121~140件表示
  • XPのアップデート

    WinXPで、マシンを組んだのですが、WindowsUpdateをすると、XPの修正プログラムなどが「このソフトウェアはWinXPに適合していません」のようなメッセージが出て、インストールが失敗してしまいます。 MS社のサーポートページも見たんですが、該当する項目がないのか探せないのか、わかりませんでした。 この場合、アップデートを可能にする方法、どなたかご存じないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • Windows98でパラレルポートの通信設定

    Windows98を使用しています。 パラレルポートの通信設定を双方向モードにしたいのですがどうやって設定するのでしょうか? BIOSを見てみましたがそのような設定項目はありませんでした。

  • winXP、MediaPlayerを使えない

    WinXPHe。今まで画像を見るときはタイトルのPlayerが立ち上がっていました。NeroPlayerをインストールしたところすべてがこれに変わりました。使いたくないので削除しましたが、Winの方に変わりません。どのようにしてMediaPlayeを使えるように変更設定すればいいでしょうか。ご指導お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#134124
    • Windows XP
    • 回答数4
  • Win98.Xpを一緒に使ってるのですが・・・

    c:に98をd:にXpを入れているのですが、今回Xpをアンインストールしましたが、起動時に98とXpの選択画面を元どおりにするやり方がわかりません。(98だけが起動するように)にしたいのですが・・・

  • AccessをCD-ROMなしで起動させたい。

    こんにちは。力を貸してください。 パソコンはWindows98です。 今年始めパソコンがおかしくなりリカバリしました。その時にAccess.hlpとMsaccess.exeを別に保存しておきました。今、C:\Program Files\Microsoft Office\OfficeにMsaccess.exeを置きクリックしますが、「実行するには、アプリケーションをインストールする必要があります。最初にこのアプリケーションをインストールした場所から、セットアップを実行してください。」メッセージ表示されます。以前インストールした時はCD-ROMがありましたが今はありません。CD-ROMなしで起動させる方法はないでしょうか。なんでも良いです。方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • McAfeeが自動で起動しない

    こんにちは。 OS98SEでMcAfee バージョン5.13aを使っています。 いつの間にかMcAfeeがパソコン起動時に起動しなくなっていました。 前までは画面の右下(タスクだったかな??)にMcAfeeの盾のマークがあったのに今は手動でやらなくちゃ起動しません。 いちいちコントロールパネルからVirus Scanを選択肢し開始とやらなくちゃ起動してくれません。 スタートアップ時にロードする のところにチェックが入っています。 どうしたら自動で起動になるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • ThinkPad535Eが起動できなくなりました

    IE6.0を5.5に戻す為に、IEradicater2001(Webサイトからダウンロードして)アンインストールしました。しかしうっかり5.5のファイルを事前にダウンロードしておかなかったのです。やむなくこの状態で通常の起動をしたのですが、画面がグリーンの背景になったところで(何も出ず!)動かなくなってしまいました。IEが削除されてしまったからなのでしょうか?。そんなわけで起動ディスク(FD)をつかってDOSからインストールしたくてもIE5setup.exeを実行する事もできなくなりました。今では古いのですが”思い入れのある”大切なマシンなので何とか動くようにしたいのです。OSはwin98SEです。またCD-ROMドライブは外付けで起動ディスクからのDOS上では認識されません。助けてください。当方、専門的なことは良く分かっていません。

  • WINDOWS起動時におかしくなる・・・

    こんにちは。 最近YAHOO!BBに入会して、付属のCDに入っていたSYMANTECのノートン・インターネット・セキュリティ(2003)体験版をインストールしました。 その時元々パソコンに入っていたウィルスソフトMcAfeeを庵インストールしませんでした。 インストールした後なんだか邪魔な様な気がして、ノートンソフトをアンインストールしました。 それからWINDOWS起動時に、DOS画面になりギリシャ文字の様な、読めない文字や記号が出てきて、最後の列に C:/Prog1 Symantec\symvent ↑こんなのが出てきます。 キーボードを2回くらい叩くとこの画面が消えて通常の画面に戻ります。 特に支障は無いのですが、いちいち出てきて邪魔です。 どうすれば、改善させるのでしょうか? もし説明不足ならば指摘していただきたいです。 OSは98SEです

  • フォルダが削除できません

    あるフリーソフトをダウンロードして解凍したら、 書庫が壊れていたらしく、 中のファイルは解凍されずにフォルダのみが解凍されました。 しかし、それを削除しようとすると “アクセスが拒否されました”と出てしまい、できません。 過去の質問を調べて、DOS窓でも試してみましたが、 同じようなエラーメッセージが出てしまいます。 どのようにしたら削除できるのでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#14576
    • Windows XP
    • 回答数9
  • ワークグループ内のみ参照?

    使用OSはXPです。 ネットワークに繋がっているパソコンの共有フォルダって全て見えてますよね。 これって、同じワークグループ内の人のみ許可できるような設定ってありますか? ネットワーク初心者です。回答よろしくお願いします。

  • MEのHDDを2000のPCに入れたら起動できる?

    自作DOS/VのWindowsMEが入ったPCが壊れたので、メーカー品のWindows2000が入ったPCを購入してHDDだけ入れ替えてデータを取り出そうと考えているのですが、起動できますか? 自作DOS/Vは自分で作ったものではないので詳しい内部の仕様はわかりません・・起動時に変なぴぴぴ音がするのでマザーボードの故障?かなと思います。HDDは生きています。よろしくお願いします。

  • バックアップについて

    DELLの自分用のPCを購入してIEとOUTLOOK2000を使っているのですが、居間にあるPCの「IEのお気に入り」と「OUTLOOK2000のメール」を引き継ぎたいのですができるのでしょうか? 居間にあるPCとファイルの共有は可能です。 居間のやつはFMVBACKアップというフォルダにお気に入りやOUTOLOOKの情報は入っているはずです。 よろしくおねがいします。

  • 特定の掲示板が表示できない問題

    ある特定の掲示板が最近突然、表示できなくなって困っています。 そこはIDとパスを入力し表示されるTOPページに各掲示板のリンク があるのですがどのリンクをクリックしても「NO COOKIE」と表示 され閲覧できません。 クッキーに問題があると思いクッキーを全部削除してみても変わり ありません。 OSはXPでブラウザはIEの最新版です。 よろしくお願いします。

  • Windows2000サーバで使えるウィルス対策ソフト?

    こんにちは。 私が勤めています会社ではマイクロソフト社のWindows2000サーバーを使ってインターネットサーバーを構築、運営しています。 いわゆる自社サーバなんですが、最近ウィルスに感染したらしく非常に不安定です。 OSなどは再度インストールするつもりですが、今後ためにも、サーバ版Windowsで動作するウィルス対策ソフト(ウィルスバスターやノートンアンチウィルスのようなもの)はどんなものがありますでしょうか? 導入事例など御座いましたらお聞かせください。 参考にさせていただきたいと思います。

  • No 3100の詳細です

    「ウィルスが発見されました」とのことについて、 自分もすぐにシマンテックのサイトにて、HTML.Redlif A のウィルスについて調べましたが、レジストリがどうのこうのとかでよくわかりませんでした。 しかし、先にも書きましたがスキャンをしたところ 感染はみつかりませんでしたとありましたので駆除 しようがないのでは、と。 だとすれば、なぜこのような警告が出たのかと心配です、大丈夫なのでしょうか? たびたびすみません、詳しい方おしえてください

  • 知人への不正アクセス(長文)

     PC初心者で用語などが分からないため要領を得ない質問になってしまうかも知れません。私は1年半前からセキュリティソフトを入れていて電話回線ではない常時接続。検索に引っかからない閉鎖的なHPを持っていてアドレスは数人しか知りません。カウンター数やアクセスログを見ても不正なものは見つかっていません。  問題は知人に対する不正アクセスです。ネット上の知人なので詳細は不明ですが、電話回線使用で常時接続ではなく(本人の話では)特に変わった職業・趣味でもなくごく普通のHPを運営していますが、以前から不正アクセスが頻発して、初期化したりセキュリティを強化しても排除できず、接続後数分で侵入してくるとのこと。海外のプロバイダをいくつも経由していて追跡も不能。電気店に相談したところ「ハードに何か仕込まれていない限り侵入はあり得ない」と説明され、念のため新しいPCまで購入しました。それでも駄目です。  私のHPに掲示板もメールアドレスもないため、ごく短時間(数分)パスワードのヒントになりそうな文章を掲載してもらい、制限付きの掲示板を使用することになりました。ところが時々私の書き込みが削除され、管理人(知人)が削除したわけでもなくカウンター数も異常に増えています。昨夜そのHPにアクセスしたところ不気味なダウンロードが勝手に開始され、何をどうやっても止まらなくなりPCを初期化する羽目になりました。その後もう一度訪ねてみるとHPが削除されていて、掲示板の方を覗いてみると「誰かが勝手に削除してしまった」とのこと。相手がどの程度信頼できる人物か分かりませんが、その人自身に問題がないとして… (1)どういう方法で不正アクセスしているのか。 (2)不正アクセスを防ぐ方法があるのか。 (3)私の個人情報まで漏れている可能性はあるのか。 是非教えてください。補足・お礼は明日になるかも知れませんが、よろしくお願いします。

  • Windowsインストーラのエラー

    win98を使用しています。 ワードやエクセルを起動させると次のメッセージが出て立ち上がりません。 「Windowsインストーラは、このファイルに関連付けされたプログラムを インストールできませんでした。システム管理者に問い合わせてください。」 また、このパソコンのワードの保存ファイルを「共有」にして、 LAN上の別のパソコンから開くと正常に開くことができました。 上記のエラーの解決方法をお教えください。

  • ほとんどのファイルが開かなくなりました

    再セットアップを行ったところ、色々なファイルを開こうとすると「指定されたファイルに対してこの操作を行うアプリケーションが関連付けられていません。[フォルダオプション]コントロールパネルでアプリケーションを関連付けて下さい。」と出て開かなくなりました。 また、それらに関係したexeファイルなどもエクスプローラ上で機能しておらず開けません。 テキストやエクセル、jpgやgifなどに関してはプロパティからアプリケーションの変更をすれば開くことが出来ました。 ちなみにインターネットエクスプローラは起動します。 このような場合、リカバリするしか術がないのでしょうか。 また、HDDを他のパソコンへ一時的に移し、DOSから必要なファイルを保存することは可能でしょうか。 メーカーはTOSHIBA DynaBook Satelliteです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#7126
    • Windows Me
    • 回答数3
  • FDISKができません。

    他人からもらったNEC9821 V12のHDDを(Western Digital Caviar 22100)に交換してWIN95をセットアップしようとして起動ディスク(自分も持っていたpc98 v12の起動ディスク)でセットアップしようとしましたができません。 まずFdiskができません。 フォーマットされているディスクがないとも表示されます。他から買った中古のHDDです。 「Win95 CD-ROMをドライブにセットしてください。続けるにはどれかキーを押してください。」 の後CDを入れて何かキーを押すと ディバイスドライバが見つかりません: CD_101 有効なCD-ROMディバイスドライバが選択されていません 無効なドライブの指定です。 ディレクトリの指定が違います。 コマンド ファイル名が違います。 と出て先に進めません。どうしたらいいのか。 もらったpc9821 v12には起動ディスクがなかったので自分のPCの起動ディスクでもできると思ったんです。 以前自分も持っていたPCで4.3GのPC98用HDDではうまくいったんですが。 NEC PC9821 V12 WIN95 32MB どなたかお時間のあるときでけっこうです。よろしくおねがいします。

  • プリンタ設定

    Windows95クライアントにプリンタを接続した プリンターをWindowsXP Proクライアントから 出力したいのですが、設定出来ません。 Windows98クライアントでは出来るのですが WindowsXP Proでは設定不可能なのでしょうか?