cheshire-cat の回答履歴

全343件中161~180件表示
  • 起動させないようにする方法

    教えてください。 OSはWIN Meです。 最近子供がパソコンを触るようになりました。 触ることには反対をしないのですが、誰も見ていないときに電源を入れるのです。そしてプログラム⇒ゲームへと…。 そこで子供に勝手に触らせないようにと、ユーザーアカウントを設定しました。 ですがこのユーザーアカウント、パスワードを設定しても「キャンセル」を選択すれば、起動するではありませんか!!! 確かにデスクトップの画面の設定等はいたずらされることはなくなりましたが、これじゃ意味がありません。 私としては勝手に電源を入れることが出来なく(無理なら構いませんが)、起動をしないようにしたいのです。 このようなことは出来るのでしょうか? よろしくお願いします。

  • pingのエコーについて

    現在、ルータ(富士通 FA11-M2)の配下にPC一台を 接続しています。 PCではファイアーウォールが稼働しており、 pingのエコーを返さない設定になっています。 ですが、WAN側からPCにpingを実行すると、 エコーが返ってきます。パケットアナライザでしらべたところ、 PCまでICMPプロトコルが届いてないようです。 考えられる原因はルータが勝手にエコーを返してしまっているとしか思えないのですが、そのようなことはあるのでしょうか?

  • pingのエコーについて

    現在、ルータ(富士通 FA11-M2)の配下にPC一台を 接続しています。 PCではファイアーウォールが稼働しており、 pingのエコーを返さない設定になっています。 ですが、WAN側からPCにpingを実行すると、 エコーが返ってきます。パケットアナライザでしらべたところ、 PCまでICMPプロトコルが届いてないようです。 考えられる原因はルータが勝手にエコーを返してしまっているとしか思えないのですが、そのようなことはあるのでしょうか?

  • ごみ箱が変です。ウイルス?

    どうもウイルスに感染してしまったようです。 症状はごみ箱を空にしようとすると "WINDOWS"を削除しますか? という、危なっかしいダイアログが出るようになりました。 ですが、ごみ箱を開いても何があるわけでもありません。もちろん怖いので はい を選んだことはないです。 全てのファイルを表示するようにして、全てのドライブのRECYCLERの中を見てもおかしな所はありません。 そして、システムの復元をオフにしてNorton AntiVirus(ウイルス定義は最新)でコンピュータの完全スキャンをかけてみても、何も感染ファイルがみつからないのです。 ですがやはり、ごみ箱を空にしようとすると "WINDOWS"を削除しますか? と聞いてくるので何かしらのウイルスに感染しているのは間違いないと思います。 それは、PCを再起動させても治りません。 そこでお聞きしたいのですが・・・ ・このような症状が出るウイルスってあるのでしょうか?もし名前をご存知なら教えて頂きたいです。 ・Norton AntiVirusが見落としてしまうのは何故でしょう?(感染してないとは思えない) 簡単な環境書いておきます。 OS WinXP PRO SP1 ブラウザ IE SP2 メーラー EdMax 2.85.5F 追記、参考にならないと思いますが・・・この症状が出る前に何か怪しいメールを受信した・・・とか、 P2Pで怪しいファイルをDL、だとかWebで感染してるようなページをブラウズ、なんて記憶・・・というか自覚がありません。

  • pingのエコーについて

    現在、ルータ(富士通 FA11-M2)の配下にPC一台を 接続しています。 PCではファイアーウォールが稼働しており、 pingのエコーを返さない設定になっています。 ですが、WAN側からPCにpingを実行すると、 エコーが返ってきます。パケットアナライザでしらべたところ、 PCまでICMPプロトコルが届いてないようです。 考えられる原因はルータが勝手にエコーを返してしまっているとしか思えないのですが、そのようなことはあるのでしょうか?

  • 権限がないというメッセージ

    パソコン内の時計表示を変えようとしたところ、権限がないというメッセージが出ます。数台のパソコンをLANでつないでいますが、何台かは時間がくるっていたのを直せたのですが・・・どうすれば時計を直すことができますか?詳しく教えてください。

  • pingのエコーについて

    現在、ルータ(富士通 FA11-M2)の配下にPC一台を 接続しています。 PCではファイアーウォールが稼働しており、 pingのエコーを返さない設定になっています。 ですが、WAN側からPCにpingを実行すると、 エコーが返ってきます。パケットアナライザでしらべたところ、 PCまでICMPプロトコルが届いてないようです。 考えられる原因はルータが勝手にエコーを返してしまっているとしか思えないのですが、そのようなことはあるのでしょうか?

  • マスタブラウザは切り替えられますか?

    Windowsの2000、XPpro、NT4、98SEが混在した環境での話ですが、「近くのコンピュータ」に表示されるはずのPCがあったりなかったりします。色々勉強した結果、どうやら特定のPCがマスタブラウザになっているときはきちんと表示されることがわかりました。 そこで、マスタブラウザでないPCから、特定のコマンドなりを入力することで、マスタブラウザを強制的に切り替えることはできるのでしょうか? また、調子が悪いとき(「近くのコンピュータ」にほとんどPCが表示されないとき)に、「nbtstat -a PC名」で片っ端から調べても、「_MSBROWSE_」と表示されるPCが見あたらないのですが、原因としては何が考えられるでしょうか?

  • 入力モードについて

    outlook等でメールを作成する時、件名をひらがなに変換したとします。次に本文にカーソルを移動すると「半角英数字」に戻ってしまうのです。入力モードを保持するにはどうすればよいですか?

  • NTサーバーにつながらなくなってしまいました

    Nサーバー1台にクライアントwindows98を20台とxp5台 をネットワークで結んでいます。ADSLを導入したのでですが、しばしばインターネットに接続できない状態でしたので、ネットワークをいじくっていたら、クライアントをたちあげると、「入力したパスワードに合ったドメイン サーバーはありませんでした。ネットワークリソースに アクセスできない可能性があります。」とでて、サーバーにつながらなくなってしまいました。システムはほとんど 素人ですが、社内にシステムに詳しい人がいなかったので ネットワークをいじくってこうなってしまいました。設定は元に戻したつもりなんですが、ダメです。 途方にくれています。どうしたらよいのでしょうか? ぜひ教えてください。

  • ウイルスについて

    パソコンでインターネットをしたりして三年くらい経つのですがまだウイルスに犯されたことがありません 別にソフトとかも買っていないんですがつかっているうちに犯されてしまうんですか?そのウイルスは人間が作っているのですか?詳しいかたいましたら教えてくださいおねがいします

  • エクスプローラで大量ファイルを削除した時の不具合

    エクスプローラで大量にファイルを削除したり、移動したりすると、処理終了後にエクスプローラが固まります。 しばらくすると、動くようになるのですが、非常に動きが悪いので再機動することになるのですが。 皆さんはこのような不具合はないですか? また、良い対処方法はないですか?

  • 削除するには…?

    ごみ箱に捨てた画像を完全に削除(ごみ箱を空にする)しようとするのですが、「ほかの人またはプログラムによって使用されています。ファイルを使用している可能性があるプログラムをすべて閉じてから、やり直してください。」という画面が出て削除できないのです。どうすればよいのでしょう?「元に戻す」にしても同じ画面になり、動かすことができません。 プロパティは 種類:Adobe Photshop Image 元の場所:デスクトップ サイズ:5.53MB 属性はアーカイプでした。 よろしくお願いします。

  • 入力モードについて

    outlook等でメールを作成する時、件名をひらがなに変換したとします。次に本文にカーソルを移動すると「半角英数字」に戻ってしまうのです。入力モードを保持するにはどうすればよいですか?

  • 初心者です、掲示板に書き込み出来ません。

     一部の掲示板ですが、書き込みが出来ません。  メールアドレスを書いてとメッセージ出ますが、逆襲が怖く記入したく有りません、初めての経験ですが、メールアドレスを記入して下さいとは、管理する側は何を求めて居るのでしょうか。  当方の書き込みの拒否と理解しましたが、如何でしょうか。  

  • webカメラの写真を送るには。

    お尋ねいたします。 webカメラで写した写真をメールで送信したいのですが、上手くいきません。 どうやら写した段階で保存するところから既に間違えているようなのです。 それで一から教えていただきたいのです。 「パソコン超苦手」なので教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • noname#29101
    • Windows XP
    • 回答数1
  • Run a DLL as an Appについて

    今日、PCを起動したら、「Run a DLL as an APP」がインターネットにアクセスしようとしています。と、ノートンセキュリティが警告を出しました。脅威レベル 中危険度 今は、すべて遮断しています。 これは、なんなのでしょうか。検索してみましたら、これといったサイトが見つかりませんでした。 リモートアドレス:windowsupdate.microsoft.com (206.112.112.14):http(80) ローカルアドレス:サービスポート1045 知っている方、教えてください。

  • 正しいインストールの順番

    インテル系i875(Canterwood)のM/Bに、XPを新規にインストールしようとしています。(RAIDは構築しない) で、OSをクリーンインストールする場合の適切な順番は下記であると認識しています。 (この場合、InternetからのDLが必要になりLANドライバのインストールだけは先に行う必要があるので、「ほぼ適切な」と言った方が正確かとおもいますが) 1.OSインストール 2.SP1導入、およびWindows Update実施 3.Intel Chipset Software Installation Utilityインストール 4.Intel Application Acceleratorインストール(必要ならば) 5.DirectXインストール 6.各デバイスドライバインストール さて、ここで質問ですが、 1.Intel Chipset Software Installation Utility(以下infと表記)が正しくインストールされたか否かを判断するには、デバイスマネージャのどこを見ればよいのか? 2.infは逐次Updateされたものがリリースされるが、既にinf、DirectX、デバイスドライバが導入されているマシンに新たにUpdateされたinfを上書きしてもよいものか? (本来ならば上記1~6の順番どおりにインストールするのが適切ではあるが、infがUpdateされるたびにOSからクリーンインストールをするのは非現実的である) 分かりにくい表現になってしまいましたが、ご教授のほどよろしくお願いいたします。

  • パラレルポート関連のエラー表示

    今どきパラレルポートなど使わないので、BIOS上でDisableに設定しています。(シリアルポートもゲームポートもですが) すると、OSが起動して立ち上げると必ずイベントビューアのシステムの項目にエラー*)が発生します。 確認したところ、これはありえないポートを呼び出そうとするサービスが立ち上がるのが原因だそうです。 通常の動作には全く影響せず、単にイベントビューアにエラーが出るだけの現象なのですが、「エラー表示」はあまり気持ちのヨイものではありません。 パラレル関係のサービスとは目に見えないところ(?)で動いており、このエラー表示を回避するにはどうやら1箇所レジストリキーの変更が必要なようなのですがこれ以上の情報がありません。 非常に些細なことですが、この情報をお持ちの方がおりましたならご教示お願いします。 イベントビューアなど見て、どーのこーの言う人など少ないかな? なお、このエラー表示は、BIOS上でパラレルポートをDisableにするとすべてのWinXP Win2kで発生するようです。(初めからパラレルポートのない機種も同様) *) イベントID:7000 ソース:Servive Control Manager 説明:パラレル ポート ドライバ サービスは次のエラーのため開始できませんでした: 指定されたサービスは無効であるか、または有効なデバイスが関連付けられていないため、開始できません。  

  • 検索エンジンを初期化できないとは?

    WinXPで、PCを立ち上げた時「検索エンジンを初期化できません」とのエラーメッセージが出ます。またウィルスバスターで自動検索をした時にも「検索エンジンを初期化できません。ウィルス検索を中断します」とのメッセージが出ます。これはいったいどういうことでしょうか?