cheshire-cat の回答履歴

全343件中181~200件表示
  • Windows Xp のSp1(サービスパック1)をいれると起動できない

    Windows Xpを使っています。update しようとすると できなかったのですが、サービスパック1を入れていないためだとわかったため、CD-ROMを送ってもらい、サービスパックをインストールしておりました。 その途中Internet Explorer Sp1が必要ですといわれました。 しかし、Internet Explorer Sp1をインストールしようにも、Windows Xp が起動しません。ですから、 もちろん、Internet Explorer Sp1を入れることはできませんし、Windows Xp が起動しません. かなり困りましたが、Windows の回復コンソールを使っても正常の時点に戻りません。起動できません。 「前回の正常起動の.....」で起動しようにも 起動できません。 なお、起動せずエラーとなりますが、 Technical information stop:0x00000024(0x001901FD. 0x81F6BA00, 0x0000102,0X00000000) と表示されます。 1)Windows Xp を再インストールをするしかありませ  んか? 2)また、再インストール にしても、一度その前に   「MS-DOS プロンプト」を使えるようにできないで   しょうか? 3)OSを起動させずに、「MS-DOS プロンプト」を使  えるようにできないで しょうか? よろしくご教示ください。お願いします。

  • Web上のSSLセキュアサイトが表示されない。

    教えてください。Web上のSSLセキュアサイトにアクセスしたいのですが「ページが見つかりません」と表示されてしまいます。厄介なのは常にアクセス出来ないわけではなく、タイミングによってアクセス出来る場合もあるのです。なお、このサイトに対してコマンドプロンプトより「tracert」「nslookup」「ping」にて接続等を確認すると全て問題無しです。ブラウザにて「ページが見つかりません」と表示されている状態で上記の各コマンドを実行しても結果は問題無しです。現状をまとめると、 1)特定のSSLセキュアサイトにアクセスできたり、出来なかったりする。 2)1)のセキュアサイトに対して「tracert」「nslookup」「ping」の各コマンドを実行しても正常な接続が確認できる(常時) 3)1)の現象は特定のクライアントPCのみでなくOSやIEのバージョンが異なるクライアントPCでも同様の現象が発生する。 4)1)の特定SSLセキュアサイト以外のセキュアサイトには正常にアクセスできる。 以上のような状況であり、決まった法則がないため原因がわからず苦慮しております。どんな事でも構いませんので考えられる事を教えてください。お願い致します。

  • アップデート後動画のDLが出来なくなりました。

    一昨日アップデート後、動画のダウンロードが出来なくなりました。 99%まではDLできますが、最後に「指定されたデバイス、パス、又はファイルへのアクセスは拒否されました。」とのメッセージが表示されてしまいます。 又、ファイル保管場所も”一時ファイル”になってしまい特定のフォルダを指定できません。 どこのプログラムをどのように修正すればDLが可能になるのでしょうか? あるいはアップデートした部分だけを削除可能なのでしょうか?(アプロケーションの追加と削除)からアップデート部分を全部削除するのは勘弁して下さい。 ブラスターの餌食になってしまいます。 何方か宜しくお願い致します。

  • 「ハードウェアの安全な取り外し」について

    こんにちは。 タスクバーの通知領域に「ハードウェアの安全な取り外し」というものが表示されていたのですが、ある時から突然表示されなくなりました。 「通知のカスタマイズ」では「過去の項目」に入っていますが、表示させるにはどうすれば良いのでしょうか。(現在の項目には、音量と、Real Oneが入っています) また、今まで「隠す」ようになっていたのに、チェックをつけても隠れなくなってしまいました。音量もReal Oneも使っていないので、普通は隠れるはずですよね?なぜ隠れないのでしょうか。

  • A:ドライブを読むのですが…

    こんにちは。 パソコンを起動させて、デスクトップが表示される時に、必ずAドライブを読む音(ランプ点灯)があります。これまでは起動中に読むことはあっても、デスクトップに表示されてから読むことはありませんでした。 実はその状態になる前に、WINDOWSコンポーネントというところを少々変えてしまった(何なのか分からなかったのに、適当にチェックを外して作業してしまった)ので、もしかしたらそれが原因かとも思うのですが、どこのチェックをつけて、どのチェックを外したのか忘れてしまって…。 別に困ることはないのですが、何となく気持ち悪いので、直す方法があれば教えて下さい。 (OSはXPです。もとはDELL社製ですが、メモリやHDDを替えています)

  • VBのバージョンダウン

    ここに質問は場違いかもしれませんが、知っているかたがいましたらご教授ください。 OS:WinXP 個人で取得して使用していたVB2003をアンインストールし、法人でライセンス契約しているVB2002をインストールしようとしたところ ウィザードはウイルスバスター2002のインストールを完了する前に中断されました。 システムの状態は変更されません改めてインストールする場合は再度セットアップを実行してください。 と表示され何度繰り返してもインストール完了手前で終了してしまいます。 ひとつ思いつくのはVB2003のアンインストールが正しく行われてない為と思うのですが、それ以外に考えられることはあるでしょうか?

  • Windows2000 Proのアカウント作成について

    こんにちは。ネットワーク初心者なのですが、会社で仕事の傍らに、出張の多いシステム管理者の手伝いをしています。社内のファイルサーバーの共有フォルダのアクセス者を細かく限定し、設定し直そうということになり、私が作業を任されました。現在は全員Everyoneで見られるようになっていますが、これを2,3人だけが見られるようにして、そのようなフォルダを複数作りたいのです。 本に従ってユーザーアカウントを作り、フォルダを共有にして、アカウントを追加し、実際にログインしてみたところ、アクセスが拒否されてしまいました。 一度全員のアカウントを作って作業を開始したところ、後日やるように言われて一端全部削除したのがいけなかったのでしょうか? 月曜には何とかしなければならないのです。どうぞお知恵をお貸し下さい。よろしくお願いいたします。

  • 職場のパソコンを1台増やし、サーバー等のデータを共有するには?

    人から聞かれたのですが、私もわからなかったので助けて下さい。会社にサーバー、ネットワークがあって、社員が1人入ったのでパソコンを購入したのですが、インターネットやメールはできるものの、サーバーにあるデータにアクセスできないそうです。どういう手順を取れば良いでしょうか?すみませんがパソコンに疎いのでやさしく教えて下さい。ちなみに一応、SmallBusinessServer2000というのを使っているらしいです。情報が少なくてすみません・・・

  • aviファイルが削除できない。。

    友人からいただいたavi形式の動画ファイルがどうしても削除できません。。 普通に右クリック、削除。をしても「他のプログラムで使用中です」みたいなエラーが出てしまいます。。 まめふぁいる2(?)というフリーソフトでも削除できませんでした。 メモ帳で上書き、の方法でも削除できません。。 他に削除する方法はありますでしょうか。。 ちなみに、、自分はdosコマンドみたいのはさっぱりわかりません。。

  • 200をプリンタサーバとして使用する際に…

    FMV DeskPower SEにちょっと無理やり2000を入れてプリンタサーバにしようと考えています。 接続するプリンタはPM-870Cです。 元OSは95ですが、安定性を考えて2000にしました。 動くのは動くのですが、やはり遅いです。 メモリは48Mしかありません。追加の予定はまったく無しです。 これを出来るだけ快適に使用したいのですが、スピードアップ方法などありませんか?ハードの増強は考えていません(メモリの追加など)。OSのスリムアップでの方法を考えています。 使用は上記プリンタサーバとしての機能だけです。 画面確認はリモートコントロールソフトを使用して別PCから行います。 1万円程度のプリンタサーバを買えば?という回答は必要なしです(理由が必要ですか?)。 以上よろしくお願いします。

  • HPのflashplayerがみれません

    windows XP FMV deskpower CE21Cを使っています。HPを表示できないことをはじめ我が家のパソコンがFLASHを使用したものが一部、読み込めず、HPに使いたいショッピングカートがつかえずじたばたしています。http://www.at-factory.com/quickcart/このページのstep1をダウンロードしてその中のshopというフォルダの中の「quick cart GIF Image」開くとを「下記をクリックして最新のflash playerをインストールしてください。」と出ているのですがクリックしても反応なしです。他にもみれないHPがいくつかあります。富士通のメールサポート電話サポートでなん回かやり取りをしましたが原因がわかりません。http://www.macromedia.com/jp/support/players/ts/documents/pl0106.html ここにでていることも確認したつもりですがわかりません。ノートンのウイルスソフトをインストールしてあります。アンインストールして確かめましたがみれないHPはかわりません。http://kids.nifty.com/game/index.htmこのページの「ながしそうめん」初めいくつかもみれません。また友人のリンクがみれません。何が原因でしょうか?自分でもHPを開いていて転送の際7.4MBと表示されています。 超素人です。専門用語はすごく弱いので小学生でも理解できるような言葉で教えていただけるとうれしいです。

  • ファイルが開かないし削除も出来ない

    LaVie C LC570/6でOSはXPHomeです。 エクスプローラでマイドキュメントのエクセルファイルをフロッピーに移そうとしてドラッグしながら手が離れて、ファイルがハードCに移動したのですが、 そのファイルをクリックしても、'○○○.xls'にアクセスできません。読み取り専用または暗号化されています。と警告されてその後'○○○.xls'にアクセスできません。とでます。 また、そのファイルを削除しようとすると○○○.xlsを移動できません。アクセスできません。 ディスクがいっぱいでないか、書き込み禁止になってないか、またはファイルが使用中でないか確認してください。と警告されます。 以前にハードC内でjpeg画像をフォルダー移動したときにも同じ現象が出ましたが、元のフォルダーに戻したら治りました。しかし今回は元のフォルダーにも戻せません。 どなたかお助け下さい。

  • マウスが全く動きません

    お世話になります、皆様。 マウスが動かなくなったので短絡的に買い換えたのですが同症状のため、いろいろやった後サポートに電話したところ「OSの問題で家の製品の問題ではないので質問には答えられない」と言われたのでこちらへ。 マウスはエレコム製USB接続光学マウスです。 (M-PGUP2RGYC、マウス独自のドライバではなくOS基準のものを使うタイプです) USBを差して認識はするのですがカーソルも動かずボタンも利きません。 デバイスマネージャを見ると確かにUSB関連が増えているので入ってはいるようなのですが肝心のマウスの項目がありません。 コンパネのマウスの項を開いてもハードウェアに何も書かれていません。 USB機器が多いの全てドライバをアンインストし外して再起動、マウスだけやってみても結果は同じでした。 普段はハブに繋いでいたので、本体側に繋いだところ挿した直後は動くのですが、新しいハードを認識・・・が完了すると止まってしまいます。 PS2変換プラグが付いていたのでPS2で使ってみたところ問題なく使えるので今はそちらで使っています。 ただ環境上USBで使いたいので何とかしたいのですが自分ではお手上げになったため皆様のお力を貸してくださいませ。 宜しくお願いいたします。 (環境) OS:WindowsXP Pro(WinMeからのUP、sp1) CPU:AthlonXP+1700 MB:Asus A7V8X-X memory:1024MB VGA:ATi RADEON9600PRO sound:Hoontech DigitalXG(754) modem:メルコIGM-PCI56KH (接続機器) - USB - wacomタブレット、プリンター(普段は電源切り)、スキャナ、ゲームパッド、マウス(以前は使えていました) - LAN - ADSLモデム

  • 200をプリンタサーバとして使用する際に…

    FMV DeskPower SEにちょっと無理やり2000を入れてプリンタサーバにしようと考えています。 接続するプリンタはPM-870Cです。 元OSは95ですが、安定性を考えて2000にしました。 動くのは動くのですが、やはり遅いです。 メモリは48Mしかありません。追加の予定はまったく無しです。 これを出来るだけ快適に使用したいのですが、スピードアップ方法などありませんか?ハードの増強は考えていません(メモリの追加など)。OSのスリムアップでの方法を考えています。 使用は上記プリンタサーバとしての機能だけです。 画面確認はリモートコントロールソフトを使用して別PCから行います。 1万円程度のプリンタサーバを買えば?という回答は必要なしです(理由が必要ですか?)。 以上よろしくお願いします。

  • プリンターを認識しないのはなぜ?

    会社でEthanetでWin(2台)とMac(1台)をLANを構築しています。周辺機器はコピー機とインクジェットプリンタです。私はMac担当です。コピー機(リコー)はドライバがWin専用なので仕方ないのですが、プリンター(BJS630)のMac用のドライバをインストールしても、“セレクト”で認識しないので出力が出来ません。何とかこの問題を解決したいのですがどうすればよろしいですか?いろんな手は尽くしました。が、駄目でした。良きアドバイス宜しくお願いします。

  • Generic Host Process for Win32 Serviseのエラーがでます。

    問題が発生したため、Generic Host Process for Win32 Servise を終了します。ご不便かけて申し訳ありません。 PC起動後、6分後ぐらいに上記のエラーがでます。 このエラーが出ると、サウンドが鳴らなくなります。 でも、PC終了時(XP)の音などなります。  再起動すると直りますが、また、6分後に起きます・・・でも、毎日この症状が出る訳では無いんです。 エラーファイルは下記のようです svchost.exe. mdmpappcompa.txt ウイルスチェック(ノ-トン2004)異常なし。 WindowsUPdataは常に更新しています。 OSはXPです。 現在、Windows Updataの自動更新をしていないとエラーは起きていないのですが(偶然、起きて無いだけかもしれませんが) 初心者ですが、よろしくお願いします。 (最近この手のエラー起きてる人おおいみたいですが、)

  • HPのflashplayerがみれません

    windows XP FMV deskpower CE21Cを使っています。HPを表示できないことをはじめ我が家のパソコンがFLASHを使用したものが一部、読み込めず、HPに使いたいショッピングカートがつかえずじたばたしています。http://www.at-factory.com/quickcart/このページのstep1をダウンロードしてその中のshopというフォルダの中の「quick cart GIF Image」開くとを「下記をクリックして最新のflash playerをインストールしてください。」と出ているのですがクリックしても反応なしです。他にもみれないHPがいくつかあります。富士通のメールサポート電話サポートでなん回かやり取りをしましたが原因がわかりません。http://www.macromedia.com/jp/support/players/ts/documents/pl0106.html ここにでていることも確認したつもりですがわかりません。ノートンのウイルスソフトをインストールしてあります。アンインストールして確かめましたがみれないHPはかわりません。http://kids.nifty.com/game/index.htmこのページの「ながしそうめん」初めいくつかもみれません。また友人のリンクがみれません。何が原因でしょうか?自分でもHPを開いていて転送の際7.4MBと表示されています。 超素人です。専門用語はすごく弱いので小学生でも理解できるような言葉で教えていただけるとうれしいです。

  • outlook expressの設定で

    こんばんは。 outlook expressを使っていますが たまにエラーが出ます。 エラーが出たときにプロパティを 開いてみると サーバー情報 受信メール(POP3)が localhostに勝手に変わっています。 現在はADSL使用しています。 そして、アカウント名で、正しいアカウント名の後ろに/と受信メールPOP3が入っています。 ちょくちょくなるので きっとどこか設定が間違っているのか? と思って何度も確認したのですが 見落としているのか?分かりません。 受信メール(POP3)を正しく入力すると 送受信できるようになります。 ただ、受信済みのメールが大量に来るので (サーバーにあるコピー?)困ります。 解決法を教えてください。

  • 同じメールが毎日届く

    パソコンを買った友達に初めてメールを送りました。 その次の日から、毎日同じ時間に同じ内容の私からのメールが届くというのですが、原因は何でしょうか? 対処法を教えて下さい。お願いします。

  • Outlookで送受信した内容をすべてCDかF/Dに入れたい。

    Outlookで送受信した内容をすべてCDかF/Dに入れたい。どうしたらいいか教えて下さい。