urt007 の回答履歴

全191件中181~191件表示
  • こんにちは。法学部で刑法総論を勉強しているものです。質問なんですが、以

    こんにちは。法学部で刑法総論を勉強しているものです。質問なんですが、以下の問題の答えはどうなるのでしょうか? 深夜帰宅途中の女性Aは、暴漢Xに抱きつかれたので、とっさに右手でXの顔面を突いたところXの左目を突き破った。Xはなおも追跡してくるので、Aは助けを求めるため大声を上げながら、駐車場の隣にある民家Bの玄関内に飛び込んだ。深夜、大声を上げながら突然侵入してきたAに驚いたBは友人Cから預かっていた、ガラス製花瓶(時価5万円)をAに向かって投げつけたところ、花瓶はAに当たらずに、門に命中して割れてしまった。 X、A、Bの罪責はどうなるのでしょうか? 解答お願いします。

  • ある方の意見なんですが聞いてください。

    六甲山の中腹にある、「山」の中です。 昔は、人間がまともに住むとは考えられなかった土地です。 一番近い、鉄道の駅は、阪急六甲で、 行く時はまだ、楽ですが 大阪や三宮で飲んで帰ってくると時、 駅ではタクシー待ちの行列が長くて、 寒い冬は、タクシーを待つだけで酔いがさめてしまいそうです。 歩いて帰って行くのにも大変で、 それだけで酔いもさめます。 最後は、ザイルが必要なくらい、坂がきついです。 寒い冬の朝は凍結で、自家用車で降りて行くのも 怖くて、 利便性は、まったくありません。 安っぽい家が並んでいるように感じられます。 「北町本町伯母野山」は、少し昔までは、 人が住めるとは、付近住民は、思ってもみなかった。 「集落」が、道路整備のおかげで、きれいに整備できただけ。 反対からみると、 「人が住めない土地」=「安い土地」で、 一区画も大きく設定しても、安い分譲ができただけ。 デベロッパーは、大もうけしたと想像できます。 超安価で「北町本町伯母野山」をかいあさり、 道路を整備して、大きな区画で売り出したからね・・・。 少し昔の、その土地をしっていたら、誰も、人が住めるとは思わないでしょう。 橋の下あたりには、水車小屋があったし、急な、崖地です。 開発前なら、その土地は、1平米の取引ではなく、 1ha単位の取引で、しかも、その単位で、浜の 1平米の土地1/10,1/100位の価値でした。 もしくは、土地よりも、そこに生えていた雑木の価値の方が 高かったでしょう。 これは本当の事なんでしょうか? 付近の住民なのでとても気になります。

  • ANA  アナ?エイエヌエー?

    昔はANAを「アナ」と言う人が多かったですが、 最近は、「エイエヌエー」と言う人をよく見かけます。 どちらが、正当な呼び方なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 車のブレーキペダルについて

    初めて相談いたします、よろしくお願いいたします。 自動車のブレーキペダルについて興味がありまして、車雑誌を見ると 各車両のブレーキペダルにはレバー比が設定されているみたいです。 そのレバー比・設定値を調べる方法ってありますでしょうか? 興味本位の質問ですみませんが、レスお願いします。

  • こんにちは。

    こんにちは。 昨日、普通二輪車の免許を取得しました。 そろそろバイクを買いに行こうと思うのですが、私の探索能力では良いバイクがなかなか見つかりません・・・ 下記条件に該当するバイクがあれば教えて頂けませんか? ・ハーフ、もしくはフルカウルであること(※必須) ・400cc以下であること ・カラーはできれば単色 メイン色と別色が1ラインくらいなら入っていても良い   (※この条件はできれば・・・って程度です) 私が探した中で良いと思ったのは ・Ninja ・CB400 ボルドール 以上です。よろしくお願い致します。

  • 道を譲った後ですが・・・

    ごくたまに煽られたり車間を詰められることがあります。 その場合は左に寄って先に行かしているのですが、道を譲った後、全然ペースを上げない車がいます。 例えば自分が県道を時速60km(制限速度+10km)で走ってて後ろから車が来て車間を詰めてきてこちらが譲ったとします。その車の後に自分が続くわけですが、車間を詰めてきたにも関わらず、信号待ちからの発進は緩やかだし時速60km以上出してないどころか、こちらが追いついてしまうことさえあります。 後、住宅街の狭い道でもこちらが安全に配慮してゆっくり走ってる時も後ろから詰められることがありますが、こちらが譲った後に続くと自分よりペースが遅い場合もあったりします。 ちなみに私はノーマルのデミオで、譲った後続車と事前にいざこざがあったわけではありません。 車間を詰めておきながら譲られた後ゆっくり走る人ってどういう考えなのでしょうか?先頭を走りたいだけ?

    • ベストアンサー
    • noname#104991
    • 国産車
    • 回答数3
  • 明日彼女と東京からレンタカー借りて箱根までいくん時の車種選び

    彼女と明日箱根まで自分の運転で東京からレンタカーでいきます 車のタイプは割引券持ってて 軽自動車SKワゴン3000円 コンパクトクラス マーチ、デミオ4000円 スタンダードクラス リバテイ5000円 セダン車ランサーMX6000円 ラウムMT車6000円 どれも保険代込みオーディオ付きで12時間です MTの免許もってますが、、教習所出て一年間一度もMT車のってないんで ちょっと不安です。。 どれがいいでしょうか??

  • ソフトバンクの修理代請求

    こんにちは。 どうしたらいいのかわからず相談です。 海外に住んでおり、おととしの一時帰国の際に ソフトバンクのプリペイド携帯を購入しました。 何も問題なく、約1ヶ月使用していました。 帰国時に飛行機に乗り、電源を消してから、 使用していませんでした。 このたび、再度の一時帰国で再度プリペイドを契約しました。 メールし放題にも加入しましたが、メールが自動で受信されず、 いちいち自分でメールをサーバーから手動で受信しなければなりません。再度契約時に行ったときの確認メールでさえ自動受信されていなかったので、問題は初期から発生していた可能性があります。 ショップに持っていったところ、修理が必要で、 15700円だといわれました。(購入から1年半たっているため) 使っていないのに。故障・・・。 どうしても納得できません。 お客様センターに問い合わせたところで、たいした責任者が出てくるとは思えません。 私はどうしたらよいでしょうか。

  • 離婚し、家を出ていった実の母親についてです。

    離婚し、家を出ていった実の母親についてです。 私の両親は6年くらい前に離婚しています。 住んでいる家はマンションのような作りをしており(3F建て)、母親の祖母と私の家族とが同居をしていました。母親が離婚した時点で、まだ家のローンの残債がありました。そして、今現在もあります。 夫婦が離婚をする場合、財産として貯金や家の残債等々は折半すると聞きました。 それを、母親は貯金だけ折半して勝手に持って行き(残っている通帳しか確認するものがない状態)、残債は何も手を触れずに持っていきませんでした。(ちなみに出て行った際、私と弟の生命保険も全て持っていかれました。恐らくすぐに解約したのでは…) 離婚をした時、家裁で話しをしたらしいのですが、家裁の人からは「残債の折半」については何も話される事なく、ただ「貯金は半分に分ける」といった事のみ父親には話されたらしいのです。その為に、残債を母親が持つ事なく父親が全てを持つ事になってしまいました。 残債がある為、家を出る事も出来ず、今現在も母方の祖母と同居をしている状況です。 出ていった母親は再婚し、こちらの生活はまったくの知らんぷり状態です。 弟は軽度知的障害を持っており、そんな弟を「いらない」と言い私だけを引き取りたいと言っていたそうです。そんな母親に、いいイメージは抱いておらず離婚後の母親の事は、自分の中で”他人”として付き合っていました。(たまにご飯を食べたり、出掛けたり) 年齢的にも、もう大人の部類に分けられるようになった私は、最近↑の事実を知らされました。 もう母親の事を許せないくらい頭にきています。 縁を切りたい等々、色々な事がありますが、まずは離婚の時に持っていかなかった残債についてです。 もう6年も前の事になってしまいますが、この事について訴える事は無理なのでしょうか…? どうにかして、半分の残債を持っていかせたいです…。

  • 「軽」と地面に書いてあるスペースに普通車を止める事について

    スーパーとかの駐車場に行くと、地面に「軽」と書いてあるやや 短めのスペースがあります。このスペース、軽自動車はもちろん ですが、FITとかVITZとかのいわゆるコンパクトカーなら白枠から 全くはみ出さずに駐車する事も可能です。 さてそこで皆さんに聞いてみたいのですが、 (1)軽自動車用なのだから軽自動車以外の車は例えはみださなくても 遠慮するべき (2)あくまでも軽などの小さい車用、という目安に過ぎない。はみ出していないのだし誰にも迷惑を掛けていないのだからコンパクトカーを 駐車しても構わない (1)(2)のどちらの考え方に賛成ですか? ちなみに、自分が軽に乗ってるから(1)、とか、普通車に乗ってる から(2)、といった回答ではなく、客観的な意見をお待ちしております。 *ちなみに自分は車を持っていないので、別にどちらを支持するとかは一切ありません。

  • マツダで部品を注文、当日キャンセルができない

    マツダでキーレスの部品をお昼に注文しました。その後、自宅で部品が見つかったので夕方キャンセルの連絡をしたところ「注文したのでもうできない」と言われました。 本当にキャンセルできないのでしょうか?