JBrahms の回答履歴

全286件中181~200件表示
  • ミ ソ# ラ レ の和音は何と言うコードになりますか?

    ミ ソ# ラ レ の和音は何と言うコードになりますか? 教えてください!

  • ピアノのハノンで音階の覚え方を教えてください

    ピアノのハノンで音階の覚え方を教えてください。 理屈?で教えてください。 それと、なぜ1つの調(ニ短調など)、2つの弾き方があるのですか? 最後に弾く和音はなぜ、スケールが終わった最後の音の4番目 になるんですか? あと音階に出てくる和音はどうやって覚えればいいですか? たくさん弾いて覚える以外に私は理屈というか、そういうので説明していただきたいのです。 また、こういった事の書いておるサイトはありませんか? 楽語辞典にこういったことは書いてありますか? おすすめの楽語辞典はありますか? とても困っているので、小さいことでもなんでもいいので教えてください。

  • 自分の告別式で流してほしい曲(クラシック)は・・・?

    自分の告別式で流してほしい曲(クラシック)は・・・? 告別式ではなく、ホテルでの「お別れ会」だったのですが、とても印象的で心温まる会に出席しました。 そこで静かに流れていた曲は、故人が生前「お別れ会」用のBGMに自ら選曲なさった曲とのことでした(モーツアルトのピアノ協奏曲20&23番の2楽章など)。 お気に入りの写真を遺影用に指定しておく、、というのはよく聞きますが、自分の好きな曲、思い出深い曲を、自分がこの世を去る時のBGM用に選んでおく、、というのも素敵なことだな・・と感じました。 みなさまなら、どんな曲をバックにこの世と別れを告げて旅立ちたいですか?

  • 現在吹奏楽部でフルートをやらせていただいている、高校生です。

    現在吹奏楽部でフルートをやらせていただいている、高校生です。 もう5年目なのに、個人で練習してもなかなか上手くならず、まだ1年目の子の方が上手な気がします。中学生の後半からいきなり極度に緊張してしまうようになって基礎の時間に1人ずつリレーをやるときでさえ緊張するので合奏はとてつもなく緊張します。しかも先輩はもうすぐ抜けてしまいます。今度の大会ではじゃんけんに負けてピッコロをやることになりました。課題曲がピッコロの目立つ曲にも関わらず、全く吹けない&緊張で合奏中もぎりぎりの状態です(泣)顧問の先生は音楽担当ではないです。しかも超冷血な女の先生で怖いです(泣)(泣) 部活が嫌で嫌でしょうがないけれど辞めることはできません。 とりあえず夏の大会までは頑張ろうと思います。 前置きが長くなりましたが、質問させていただきます。 ◎ちょっとした場所で緊張しない方法 ◎傷つきにくくなる方法 ◎ピッコロを吹くコツ ◎部活と勉強の両立をがんばれる方法 たくさんあげましたが、どれかひとつでも回答していただけたら嬉しいです。 自分が弱すぎて本当に困っています…

  • 運転できますか?

    運転できますか? 今年の3/29に普通自動車一種免許を取得しました。 免許証を見てみると 下の方の取得日の欄と種類と書かれた欄に原付のことが一切書かれていません。 この場合は普通自動車一種免許を持っていても原付は運転できないのでしょうか?

  • 安いバイオリン

    少しバイオリンに興味があります。 でもそれほどお金もないし、ちょっとならしてみたいなーという考えなので 楽天で売ってる6200円のを買おうかなーと思っているのですが 安いのでもちゃんと弾けるのでしょうか? そこが少し不安です。

  • Finale2005で、B5サイズの合唱の楽譜を作成したいです。

    Finale2005で、B5サイズの合唱の楽譜を作成したいです。 Finaleで教科書のようなサイズ(B5)の楽譜を作成したいと思い、ウィザードでB5を選択しましたが、実際(スコア譜)には1ページに全パートのセットが1段だけというとても実用性に欠けた大きな楽譜ができてしまいました。 それを、1ページに2・3段と、任意の段数にすることは可能でしょうか。 というより、可能なんだとは思いますが、やり方がわかりません。 パートは合唱の楽譜のように、女声パート×2、男声パート、ピアノの4パートです。 制作時間が限られてますので、よろしくお願いします。

  • 和声の理論

    バッハの「平均律クラヴィーア曲集 第1番 前奏曲」の最後3小節の和音を見ると順番に次のようになっています。 1、最低音がドで、その上はファラドの音。 2、最低音がドで、その上はソシレファの音。 3、最低音がドで、その上はドミソの音 この2の和音でベースがドになっているのがよく分かりません。 コード進行で言うとF・G7・Cになるかと思いますが、G7でベースをドにするのはどのような使い方なのでしょうか。 持続低音ですか?

  • ピアノ講師の方もしくは経験者の方に質問です。

    ピアノ講師の方もしくは経験者の方に質問です。 リストの「愛の夢」の簡単アレンジ曲の最後の分散和音(添付画像)について弾き方を教えて下さい。 次回レッスンでの予習をしているので先生からはまだ教わってない箇所です。 よろしくお願いします。

  • ダイスカップのサイコロの目が分かる方法教えてください<m(__)m>ど

    ダイスカップのサイコロの目が分かる方法教えてください<m(__)m>どんな方法でもかまいません。又、こんあのがあるよ等、情報も下さい<m(__)m>偶数、奇数が分かるだけでも良いです。よろしくです(*^_^*)

  • 人とは変った趣味をお持ちの方はいますか?

    タイトル通り、人とは変った趣味をお持ちの方はいますか? もし、いましたらどんな趣味か教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • ピアノが一緒に演奏されている曲を集めています!

    ピアノが一緒に演奏されている曲を集めています! シューベルト「ピアノ五重奏曲 ます 第1楽章」 サン・サーンス「動物の謝肉祭 (水族館)・(大きな鳥かご)・(白鳥)」 グリーグ 「ピアノ協奏曲イ短調第2楽章」 のような、ピアノがきれいな曲や、(一部だけきれいなところがある でもいいです!) ベートーベン「皇帝 (1楽章)・(3楽章)」 サン・サーンス「動物の謝肉祭 フィナーレ」 チャイコフスキー「ピアノ協奏曲第1番1楽章」 グリーグ  「ピアノ協奏曲イ短調 (第1楽章)・(第3楽章)」 のような、ついピアノに聞き惚れてしまうような曲がありましたら、何でもいいので宜しくお願いします!

  • 長年、孤独で苦しんでいるから自殺したい

    今年から大学に入学したものです。 入学式から3日、経ちますが、友達が全くできません。 私の周りには入学式のときからすでにグループができていました。 自分一人だけ知り合いがいないという状況です。 でも、自分の一番好きなことを学べる大学に入れたということは良かったと思います。  実は、私は、コミュニケーションができない精神障害を患ってしまい、そのため今まで友達ができませんでした。 友達がゼロなんでかなり焦っています。 自分は、殻に閉じこもってしまう性格になってしまいました。 性格のせいだけでは、片付けたくありません。 本当に孤独はつらいです。 ここからでも、幸せになりたいです。 自分の気持ちが前向きになれるようなアドバイスをお願いします。 サークルやバイトには入ります。 ※質問タイトルで自殺をしたいと書きましたが、本気で自殺を考えているわけではありません。 自殺は怖くてできません。 自殺をしたいぐらい、ものすごく苦しくて、つらい、ということです。

  • 和音について教えてください。

    ピアノのレッスンで和音を覚えないといけません。 感覚ではなくて、説明してください。 ちなみに、ハノンの音階です。 最後の4つくらい弾く和音です。 余裕があれば、和声立短音階と旋律短音階の違いと、旋律短音階は弾き方がなぜ二つあるのかなど沢山教えてください。 よろしくお願いします。

  • 詩に曲を付けるときのコツ

    詩に曲を付けるときのコツ どうも。今度高校生になる者です。 私の友達が動画サイト上で歌手活動をしたいたらなんたらで、作曲を私に依頼してきました。 作詞は彼女自身がやって、それに私が曲を付けるという形です。 私は幼いころからピアノを習っています。でも、かなりの年数ピアノと親しんでいる割には、実力はイマイチ・・・私よりあとにピアノを始めた人々に追い抜かされていく始末です。 ですが、作曲には割りと自信があります。曲の進みが悪いときなどに拗ねて自分で勝手に曲を作ったり、好きな曲を耳コピして伴奏を付けたりしていたからです。まぁ、それは幼いときからの私の現実逃避の手段なんですけど・・・(笑) 何ですが、私は歌詞と曲、イメージなどが一気に振ってくるタイプです。よって、歌詞がもう決まっているものに曲を付けるのは何ともやりにくいのです。 作詞した友達にも彼女なりのイメージがあります。 だから、私が勝手にイメージを変えるわけにもいきません。 どうにも私は束縛されたような状況での曲作りに考えられてきて、上手いことはかどりません。 だからといって、断ることはしたくないです。せっかく友達が私を頼ってきてくれているのだから、何とかして期待に答えたいのです。 長々とした前置きになってしまいましたが、要は歌詞が決まっている曲にどうやって曲を付ければ良いか。 また、作詞家、作曲家2人別々で作曲に取り組んでおられる方々のエピソードやアドバイスが聞きたいのです。どうぞ、よろしくお願いします。

  • サックスとトランペットの移調について

    バンドスコアを購入して、素人皆で演奏しようという話になっております。 楽譜にはヴォーカル、ギター、アザー1、アザー2、アザー3、ベース、ドラム となっていて、ドラム以外はすべて♭が3つついた楽譜となっています。 アザー2をアルトサックス、 アザー3をトランペット、 で演奏するためには移調しないといけませんよね? いまフリーソフトの移調ソフトをPCに入れて、 アルト用に打ち込んだ楽譜は「短3度下げる」という設定で移調し、 トランペット用に打ち込んだ楽譜は「長2度上げる」という設定で移調しているのですが、これで問題ないでしょうか? ギターがいないバンドなので、 ギター部分と、アザー1をシンセサイザーで演奏しようと思っているのですが、ここはこのまま移調しないで演奏すれば、問題ないでしょうか? 非常に初歩的な質問ですが、 どなたか教えてください。 ちなみに曲はポルノグラフィティのmugenという曲です。 (サッカー日韓ワールドカップのテーマ曲だったやつです) よろしくお願いいたします。

  • 優柔不断の直し方

    優柔不断の直し方 私は優柔不断です。 「選択」がとにかく苦手です。 簡単な選択は出来ます。たとえばメニューを選ぶとか。 でも、人生に係る大きな決断は何ヶ月考えても答えが出ません。出せません。 就職、転職、引越、他、未経験ですが結婚など。 一番嫌なのは、悩んでいる自分自身が本当に苦しいのです。 さらに、苦しみぬいて出した決断にまた猛烈に後悔するのです。 別の方にしておけばよかったと。 夜中に発狂したりします(泣) 最悪な性格ですよね・・・ 同じような悩みをもっている方、又は何か対処法をご存知の方がいらっしゃれば、返答を頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • サックスとトランペットの移調について

    バンドスコアを購入して、素人皆で演奏しようという話になっております。 楽譜にはヴォーカル、ギター、アザー1、アザー2、アザー3、ベース、ドラム となっていて、ドラム以外はすべて♭が3つついた楽譜となっています。 アザー2をアルトサックス、 アザー3をトランペット、 で演奏するためには移調しないといけませんよね? いまフリーソフトの移調ソフトをPCに入れて、 アルト用に打ち込んだ楽譜は「短3度下げる」という設定で移調し、 トランペット用に打ち込んだ楽譜は「長2度上げる」という設定で移調しているのですが、これで問題ないでしょうか? ギターがいないバンドなので、 ギター部分と、アザー1をシンセサイザーで演奏しようと思っているのですが、ここはこのまま移調しないで演奏すれば、問題ないでしょうか? 非常に初歩的な質問ですが、 どなたか教えてください。 ちなみに曲はポルノグラフィティのmugenという曲です。 (サッカー日韓ワールドカップのテーマ曲だったやつです) よろしくお願いいたします。

  • みなさんがお楽しみのオーディオシステム教えてください

    非常に単純な質問です。オーディオ好きな皆さんの現在愛用のシステムをお教えください。

  • 自分で何か作曲したりした時のペンネームについて何にしようか困っています

    自分で何か作曲したりした時のペンネームについて何にしようか困っています。 本名とは全く関係のない名前にしたいのですが、どうしても思いつきません。 出来るだけ7文字の名前で何かありませんか? (別に特殊な名前にしなくていいです。ありきたりの名前で OKです!)