karasuma74 の回答履歴

全619件中61~80件表示
  • 通信教育の添削者をしてみたいです。

    通信教育の添削者をしてみたいです。 現在子育て中のため、在宅での仕事を検討中です。 通信教育の添削は 出来高制で割りは良くないかもしれませんが、在宅で子どもにも関係があるような?お仕事だと思うのですが・・・ ベネッセ、Z会、どらゼミ以外で募集のありそうな会社を教えてください。 関西在住のため、研修場所が関西であることも条件です。 よろしくお願いします。

  • クレジットカードでギフト券を買って、金券ショップで換金した場合はクレジ

    クレジットカードでギフト券を買って、金券ショップで換金した場合はクレジットカードは利用停止になりますか?13万円のギフト券をクレジットカードで買いました。クレジットカード会社は監査されているのですか?クレジットカード会社から電話があったのでその時は、私は留守でした。クレジットカード会社から電話で強制退会の通知されるのですか?金券ショップ監査されているのですか?

  • 手術、入院費用の保険金が支払われないと回答され、こまっています。

    手術、入院費用の保険金が支払われないと回答され、こまっています。 先日妻が卵巣摘出で入院しました。 会社で10年くらいかけていた医療保険があるので請求したところ、責任開始期前に発症しているとのことで支払い出来ないとの回答。 病院に定期的に検診にいき、病状が悪化してきたので手術したのに・・・納得いきません。約款をみてない方がわるいとも思いますが、泣き寝入りでしょうか。 病院に行きだしたのは2年ほど前で、3か月くらい前に腫れがひどくなったので2ヶ月前の8月に手術をして請求。保険の更新は6月くらいです。なんか良い知恵や、良い相談場所があれば教えてください。 保険を更新すると、それ以前からの症状がみられると責任開始期前となるのでしょうか。 長くかけてきた保険ですから、効力は継続していると思っていたのっですが。

  • ゆうちょ銀行の暗証番号の通知について

    ゆうちょ銀行の暗証番号の通知について ゆうちょ銀行の暗証番号通知を利用しました。 簡易書留で配達されたのですが、配達員が持っていた白い3センチ四方くらいの手書きで名前の書いてある紙に受領印をうつように言われました。 私自身、小包や書留は配達物に貼り付けてある紙に受領印をうつことが多かったので、納得がいきません。 受領印はこういうものでいいのでしょうか? (ゆうちょ銀行の人には『簡易書留なので自宅玄関付近にいる人が印鑑を持っていたらその人に渡します』といわれていたもので不安になっています。『必ず自宅にいる人に手渡ししてくれ』と言ったのですが、『わかりません』という答えでした。後でそこの上の人は『そういう指導はしていません』といいましたが当てにならないと思いました) 個人情報が流れないように個人情報になる部分は改ざんしています。

  • 保険について質問です。

    保険について質問です。 今自分は仕事を探していて求人情報をみたんですけどそれには正社員なのに社会保険完備って表記されてないのがありました。 ちなみにその仕事は鉄筋工事で、勤務時間が8時~17時で休日が日曜日のみとなってます。 計算して普通に120時間超えてますよね? そこで疑問に思ったのは↑のように社会保険完備されてなかったら例え120時間超えて働いても大丈夫なんですか??社会保険に入る以前に完備されてないんで。

  • 緊急です!!

    緊急です!! 明後日10/4に海外に出発する予定ですが、 同行者がパスポートを紛失しまっていることが判明しました!! この場合、旅行に行くためにはどうすればいいのでしょうか? ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 高校受験に関する質問です。

    高校受験に関する質問です。 私は京都府の難関公立校を受験しようと思っています。 ですが私は少し朝に弱く、遅刻日数が多いんです・・・(具体的に言うと現時点で15回くらいです 偏差値は70ほどあるのですが、それがすごく気がかりで・・・ それで質問なのですが実際に合否判定の際に遅刻や欠席はどれくらいのウエイトを占めるのでしょうか? わかる方、どうかご回答お願いいたします。 

  • クレジットカードの最上級=ブラックカードを持つ有名人

    クレジットカードの最上級=ブラックカードを持つ有名人 を教えてください。 使用金額が無制限(家も不動産もクルーザーも買える!)、高い社会的地位が必須など まさに選ばれた人だけが持てる=信用 といったところでしょうか。 当方が知っているのは・・元プロ野球選手清原、横山めぐみ(旦那がアメックス日本法人の社長?)等です。 他、ご存知の方をお教えください。

  • 海外旅行傷害保険の加入について

    海外旅行傷害保険の加入について 来月に海外旅行を予定しています。毎回海外旅行傷害保険には加入しているのですが、ふと思ったのです。個人で生命保険に加入しているのですが、この保険でも傷害・疾病死亡や治療費用は含まれますが、海外旅行中でも適用されますか? 旅行には救援費用や携帯品、賠償責任や航空機遅延などの特有の保険もあるのでこちらは必須と思うので加入は考えているのですが、生命保険分で適用されるなら、旅行保険では傷害・疾病死亡や治療費用の掛け金は少なくても安心できるのでしょうか? アドバイス宜しくお願いいたします。

  • 結婚して一年経とうとしますが、夫の私がこの時点で亡くなった場合、離婚し

    結婚して一年経とうとしますが、夫の私がこの時点で亡くなった場合、離婚して嫁さんは実家に戻れますか。

  • 10ヶ月の娘がいます

    10ヶ月の娘がいます 普段知人に預け働いています 子供を保育園に預けなくても生活保護を受けられますか? また知人や身内に預けた状態で生活保護を受けた経験がある方いらっしゃいますか?

  • 収入印紙

    収入印紙 領収書に貼り付いて来る収入印紙 あれって付けなきゃいけないものなのでしょうか? ○○円以上の額には貼らなければいけない、というのがあるのでしょうか?

  • 預金通帳が使えなくされていました。

    預金通帳が使えなくされていました。 不倫中の夫名義の通帳記帳に銀行へいったところ、ATMで取り扱い不能と印刷が出て、窓口に問い合わせしたところ、銀行に夫が紛失届けを出していたのです。びっくりしました。夫は普段から私がその通帳を持っているのを知っていたのに・・・。 普段から節約して、節約した残高が00万円残っていた通帳です。 生活費は一応入れてくれていますが、まだ子供が小さくて、将来のためにも少しずつ貯蓄しておかなければ・・・と思っていた矢先の出来事です。 ちなみに夫には離婚か別居してくれといわれています。私は拒否しています。 1.通帳が夫名義の場合は仕方がないのでしょうか。 2.そして今後その再発行後の通帳を子供のために取り戻す方法はあったら教えてください。 印鑑も通帳もカードも今は、夫が所持しているため使えません。 夫が働いたお金であるのは十分感謝しているのですが、それを夫が銀行にうそをつき、私から取り上げられた形です。 そのお金を今後、自由に使われたらたまりません。 住宅ローンもまだ残っているのに・・・。 どうかよろしくお願いします。 子供が成人するまでまだまだお金がかかるんです。どうか良い知恵をお聞かせください。

  • リストラ前、直後にやっておくべきこと(主に金銭面)について教えてくださ

    リストラ前、直後にやっておくべきこと(主に金銭面)について教えてください。 10月いっぱいで父がリストラに遭うことになりました。 しばらくは失業保険がありますが、 もともと安月給だったため、収入がなくなるとかなりきついです。 そのため、リストラ前、または直後にやっておくべきことや、 社会制度がありましたら教えてください。 社会保険事務所に問い合わせたところ、社会保険の任意継続は教えてもらえました。 そのほかに何かあれば教えていただけますとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 嫁と離婚することになりましたが、親権の問題でもめています。

    嫁と離婚することになりましたが、親権の問題でもめています。 子供は、6歳の娘と3歳の息子です。 離婚の原因は、嫁が子供を連れて男性と食事に行ったり、ゲームセンターに行っていることが、発覚し そのことで、私が怒ったことで私のことが怖くなり一緒には、住めないと言われ離婚を決意しました その男性とは、以前も愛してるなどのメールのやりとりをしていました。 親権がきた場合、親と同居しているので母親が面倒をみてくれます。 相手のほうも、親と同居しています 嫁の証言だけで、発覚したことなので証拠は、ありません。 また、もめた際私が一瞬嫁の首を絞める様な形になってしまいました。 このような状況ですが、親権をもらうことは、できるのでしょうか?

  • 出張の際、食事つきのホテルに宿泊した場合は食事代込みで旅費交通費として

    出張の際、食事つきのホテルに宿泊した場合は食事代込みで旅費交通費として計上できるということなのでしょうか? 個人事業主で青色申告します。 宿泊と別での食事は個人の場合は経費に出来ないんですよね。 出張すると全て外食になってしまうので、食事付き旅館を選ぶようにしたほうが良いのかと考えています。

  • 義父についてなんですが…

    義父についてなんですが… 旦那は少し複雑な家庭で育ち、母親が中学生の時に出て行き、今は音信不通です。 義兄は県外で働いており兄弟仲は良くありません。 義父は近くに住んでいるんですが、毎月お金を貸してくれと結婚してからずっと言ってきます。 金銭感覚がないのか給料日までもたないようです。 ちなみに50歳後半で貯金は0… 私達も若く結婚したので毎月ギリギリの生活をしています。 私達にはもちろん、こどもに1円のお金をくれた事もありません。 それは別に良いのですが『友達がお金に困っているから貸してくれ』とかこどもに会いたいと家に押しかけてはお金の話を旦那にしていたようです。 私はこの義父の将来が不安でたまりません。 国民年金も払っていないので、働けなくなったら生活保護を貰う気満々です。 結婚してから約2年… 旦那の名義で車のローンを組んだり、決まった日に返せそうにないと逆ギレされたり、家賃を1年滞納しているからどうにかしてくれと知らない人が尋ねてきたり… まだまだたくさんありますが… もううんざりです。 顔も見たくありません… あの人が生きている限りずっと金銭的な事で揉めなければいけないのでしょうか…? 乱文、長文失礼致しました。

  • これから末永く持てる、クレジットカードを探しています。

    これから末永く持てる、クレジットカードを探しています。 20代で、働き始めたばかりの男性です。 今後、末永く愛用できるクレジットカードを探しています。 個人的には、海外旅行をしたく、ネット通販などをよく利用します。 そして、今後の支払い(公共料金や私生活)はすべてクレジットで行いたいと思っています。 マイルなどを貯める事も考えましたが、普通に航空券を購入したほうがよいと判断しましたので、末永く愛用でき、長く使うとメリットのあるカードがほしいと思いました。 もちろん、年会費やサービスも気にいたしますが、『これがおすすめ』といったカードはありますか? 査定のことは心配しなくて大丈夫だと思います。 みなさんの意見をお聞かせください。

  • 中学の部活の遠征費

    中学の部活の遠征費 息子が中学校のスポーツ部に入っております。 学校のグランドが狭いので中学の規格が取れず、文化祭の招待試合以外では外に出ての試合ばかりです。 そういった環境で、色々と試合を組んでくれる顧問の先生に感謝しつつ、遠征(交通費)がばかになりません。 部員達で規則を守り、公共交通機関を使い行くのも社会勉強だと言う考えで、2週に1回(多い月は毎週)は練習試合で出かけていくのですが、 毎回最低1000円、遠いところでは6000円と言うのもありました。 遠くに出かけ、なかなか対戦できないその地区の強豪とやると言うのならわかるのですが、差ほど強くない息子の中学でも全勝して帰ってくるところだったり、 2000円くらいかけて行き、その中学校とうちの市内の中学とやるなど「その中学で多く試合すればいいじゃないか?」と思うこともしばしば。 同じ市内はもちろん、隣の市との試合さえ少ない状況です。 その息子だけなら良いのですが、下の子も同じスポーツをやっていてこちらも試合が多い状況です。(まだ子供料金なので助かりますが) 皆さんのお子さんの部活の遠征費はどれくらいですか? これくらいは当たり前なんでしょうか? 私も中学時代、スポーツをやっていましたが(違うスポーツ)、時代が違うのかもしれませんが、試合も少なく(公式戦以外はたま~に市内もしくは隣の市(最低運賃)と試合だけでした)交通費なんかほとんどかからなかったのですが・・・ 交通費が高いから辞めてと言う訳にも行かないのですが、正直試合の度に高いなぁと・・・ (駅から遠くバスが少ない場所ではタクシー代○○円とか言われます。私もその中学に行った事はありますが歩きでした・・・)

  • 空いているビジネスは座れるか

    空いているビジネスは座れるか ビジネスの席がガラガラの時があります エコノミーのチケットを持っていて空いているビジネスへ勝手に席を変更するとバレますか わからないと思いますがいかがですか