全539件中41~60件表示
  • 木村拓哉の本名

    SMAPの木村拓哉さんの本名って、チョ・マテヨって本当ですか? 韓国人なんですか?

  • ににょほほ(・∀・)

    今年もオリックス最下位決定(・∀・) 糸井が可哀想だね なんで日本ハムはリーグ優勝に貢献した糸井を出したの?

  • 野球のルールの質問です。(その2)

    カウンターがツーストライクの場合で、 バッターが空振りをしました。 この場合、無条件でバッターはアウトになるのですか? それとも、球がストライクの場合にアウトになり、球がボールの場合は試合続行ですか? アウトになった場合、スリーストライクでアウトになったのか、三振でアウトになったのか、 いつもわからないんです。(バッターの振り回数を数えてませんから) なんか、変な質問ですみません。

    • ベストアンサー
    • yaksok
    • 野球
    • 回答数2
  • カーブ、フォーク、チェンジアップ

    プロ野球が大好きで良く野球場へも観戦に行くのですが、ピッチャーの投げる変化球がよくわかりません。カーブ、フォーク、チェンジアップ、スライダー、ナックルボールをどなたかわかりやすく解説していただけないでしょうか。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • kkanrei
    • 野球
    • 回答数4
  • クソださいアメリカww

    自国に超有利な制度を作っておいて、未だに決勝すら行けないアメリカww あまりにも勝てないもんだから、WBCなんて止めちまえ!って声もあるらしい。 ここまでアメリカ優位にしても勝てないからスネるとか、最高にダサいと思いませんか?

    • 締切済み
    • noname#176209
    • 野球
    • 回答数3
  • AT&Tフィールド

    今日のWBC準決勝ドミニカVSオランダ戦で 終盤にカモメがいっぱい飛んでましたが、 もしフライを打ち上げてカモメがボール食わえて行ったら どうなってたのでしょう?(笑) 海の近くの球場ならではの光景でしたね。

  • ダブルスチール

    経験者に聞きたいのですが 「タイミングを見てダブルスチールをやってもいい」 ・・・・・という指示は実際、試合の中ではあるんでしょうか? 常識的にみてありえないと思うのですが・・・ 言われているように「この1球で」というのは理解できますがもしくはランナー1人なら・・・ 二人にいつかはわからないタイミングで走らせる これって最初から「無謀」 「作戦としてありえない」  と思いますが 少なくともやるためには1塁走者は2塁走者が確実にとスタートしたと確信してからでないと スタート切れない訳だし  それだけ遅れるし まして今回の場合は監督は相手チームの捕手のレベルを把握していたのでしょうか? メジャーでも3本の指に入るほどの名捕手らしいですが 遅れてスタートして刺されないほどレベルが低いと判断していたなら それこそ「戦犯」ですね? 笑

  • 韓国の高校野球チーム50しかないって本当ですか?

    毎回良きライバルとしてWBCを盛り上げてくれた韓国。 韓国が勝ってくれなかったら次の試合がなかったなんて事もありましたね。 その韓国が本戦にいないというのが寂しい気がします。 あれだけ強いのにどうして??今回のWBCを韓国ではどう受け止めているのかなあ?って思って韓国のWebニュースをチェックしました。以下がその内容です。(中略していますしGoogle翻訳では読みにくい部分は勝手に自作していますが忠実ではないものの内容的にはこんなものだと思います。)その中で日本の高校野球が4000チームあるのに韓国は50チームである旨が書かれているのに超驚きました。 野球人口が少ないのにあれだけ強い韓国ってやっぱり超強い国ですね。 日本みたいに野球人口が増えたらWBC10連覇とかしそうですね。 本当に50ぐらいしか野球やってる高校ないんですか?? 情報があったWebページです。 http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2013/03/11/2013031101856.html 日本の第3回WBCの準備は難航した。 秋山SB監督、原G監督などが要請に応じず迷走したすえ"スモールボール"を信条とする山本監督に帰結した監督人事であるが対外的な人気は決して高くはなかった。 第1回大会の監督の王監督と2回大会の司令塔原監督と比較しても知名度は明らかに低かった。 山本監督に課されたWBC3連覇という目標は、選手選出においてつまずいた。 最強チームを作るためにメジャーリーガーに参加を要請したものの イチロー松坂に招集を拒否され黒田/ダルビッシュ/岩隈も所属チームの練習を優先した。 日本国内選手のみで構成した "MADE IN JAPAN"を宣言した山本監督は 二大会とは別の方法で世界の野球に挑戦する事となった。 目標は 「V3」ではなく 「アメリカに行こう」と決め、準決勝戦が行われる米国サンフランシスコまで行く事を目指した。 大会に入り、侍ジャパンの出だしも不安材料ばかりだった。 1ラウンド、ブラジルとの初戦を5対3で辛勝したものの自慢の投手陣であるはずの田中/杉内/摂津が1失点ずつした。 次の中国戦では5対2で勝利したものの 2ラウンド進出が確定した後のキューバ戦では10安打を浴び6失点して3対6で敗れた。 イチローが抜けた打線はホームラン数0と予想通り機能しなかった。 毎試合不安の連続だった。 山本監督が先発の柱と期待した田中はWBC公式球の適応に苦労し対戦相手には癖(くせ)が見破られているという報道が絶えなかった。 大きな節目となった8日の第2ラウンド初戦、対台湾戦までのサムライの姿からは焦りさえにじんできていた。台湾戦を延長10回のすえ4対3で劇的な勝利を収めたサムライは 9回2アウトまで敗北寸前に追い込まれたが、鳥谷の忍者盗塁とベテラン井端の同点適時打で息を吹き返した。延々4時間37分にも及ぶドラマのような勝負で勝利を勝ち取ったサムライ達の姿にやっとディフェンディングチャンピオンであった事を思い出させてもらった。 勢いいを取り戻した日本は10日のオランダ戦で打線が爆発した。 ホームラン数6本、16対4、7回コールドゲーム勝ちで準決勝進出を決めた。 WBC 3回連続4強達成を成し遂げた。 試合をすればするほど強くなっている。 日本野球はWBCで、参加国の中で最も良い成績を維持している。 今回の大会は進行中だが、日本は過去2大会に次ぐ成績を出したと見る事ができる。 山本監督が第一の目標に掲げたサンフランシスコで戦う事が出来る事となった。 日本の準決勝の結果を予想することは難しい。準決勝の先発にオランダ戦でほぼ完璧に近い好投をした前田をあてる事が予想される…………………途中省略…………….... ……..日本の野球は世界の舞台で通用している。 その力は、マウンドに出てくる。 山本監督は日本プロ野球最高投手13人を選抜した。 その中で沢村賞受賞者が5人(田中、前田、杉内、涌井、摂津) 昨年の平均自責点が1~2点台の選手が12人である。 日本のマウンドはダルビッシュ、松坂、黒田、岩隈、藤川などが抜けたが、それに匹敵する代替資源が国内で活躍していた。 いっぽう韓国は今回の大会にWBC経験者が負傷などの理由で出場出来なかった。 投手陣が弱くなった韓国は初戦のオランダ戦で0対5で一撃されて崩壊した。 韓国野球のマウンドは限られた選手数人で耐えてきた。 もし、リュ・ヒョンジンがマウンドに立っていたらオランダ戦の結果は変わっていただろう。 しかし、日本も韓国と似たような危機があったが、克服して立ち上がった。 その代表的な事例が台湾戦だった。 日本が崩れることなく逆転の足場を用意することができたのは、マウンドが堪えてくれたからだ。 先発の能見が投球を崩しかけると摂津を上げた。 摂津がピンチをしのぐと田中を投入した。 その後は山口、沢村、牧田に続いて杉内を投入した。 日本は韓国よりはるかに厚い選手層を持っている。 韓国は50あまりの高校野球チームから野球選手が排出される。 その選手が成長して、プロ9チームでプレーする。 日本は高校野球のチーム数が4000を越える。 韓国の80倍を超える。 ところが、日本のプロチームは12個だ。 1990年代中日で名古屋の太陽に通じた宣銅烈KIA監督は、日本1軍の舞台で投げる投手たちのレベルをこう語る。 「日本1軍投手の制球力は驚くべきだ。捕手が10球を要求すると8つはそこに投球してくれる。ところが韓国の1軍投手は8つを正確に投げてくれる選手は数えるほどだ。」 専門家たちのほとんどが日本の投手は韓国と比較した場合制球力で大きな違いを見せると言う。 このような韓 - 日の違いは昨日今日のことではない。 韓国は過去2回WBCで4強準優勝を占めた。 日本との対戦で名勝負を繰り広げた。 韓国野球は世界的競争力があるということを確認させてくれた。 しかし、今回の大会で、日本はその場を守り、韓国は下落した。 韓国野球をじっくり考え直す時だ。

    • ベストアンサー
    • noname#218046
    • 野球
    • 回答数4
  • WBC山本監督に付いて

    今日の日蘭戦後のインタビューで御自身も発言してましたが本当に神がかっているんですが、日台のあの9回表での2対3で9回表2死一塁から盗塁のサインを出す決断あれからですね、キューバ米の監督も山本は凄いって賞賛してるし、キューバは日本と一緒にサンフランに行きたいとか本音かリップかは知りませんが発言シテマスしで、 山本監督はあの決断で勝利の女神がほほ笑んだか、戦いの神様毘沙門天が乗り移った様な勝ち方でしたね、今日の日蘭戦コールド勝ちはこの波に乗った調子でいけば゛ヒョットして3連覇行けそうな気がしますね、勝利の神が逃げない名采配して入ればと思ってますが、意見待ってます。

    • ベストアンサー
    • ssssan
    • 野球
    • 回答数10
  • WBCのイタリアはなぜこんなに強いの?

    カナダとメキシコを下したイタリアですが、 この強さはなんですか? アメリカはメキシコに負けてます。 そのメキシコにイタリアが勝つ? 一体なにが起こっていると言うのでしょうか? カナダもメキシコもソコソコの強さを誇ると思いました、カナダよりメキシコ上かな?と思うくらいに。 イタリアは、お気の毒に…というグループだったはず。 マエストリというオリックスでしたでしょうか! いたのは聞いていたんですよね。 イタリアの助っ人?野球で? と目を疑いました。 しかも、そんなにすごいとも感じませんでした。 だけどもこのイタリアの強さ。 カナダにはコールド勝ちです。 オランダも強いですし、いよいよ野球、ベースボールもワールドワイドになってきましたね。 ということは、ドイツやフランスからも出てきてもおかしくないですね? フランスは、アメリカ近くのカリブにフランス領の国があったり、フィジーやタヒチもありますからどんな人がメジャーマイナーにいるかわかりません。 みなさまの見解はいかがなものですか?

  • 不調な坂本は外すべきでは?

    きのう井端がまたやってくれましたWBCですが、 坂本、長野は外して奮起を促すべきではなかろうか? 外しても打順、守備は組めます。 1(遊)鳥谷 2(二)井端 3(DH)内川 4(捕)阿部 5(中)糸井 6(左)中田 7(一)稲葉 8(右)角中 9(三)松田 井端ショートの鳥谷セカンドもできますが、わざわざそこまですることないですね。 あとは松井ですが、松井もショートできるなら井端、松井の二遊間でもよいですね。 マエケン、田中、能見、内海、杉内でまわし、 涌井、牧田、沢村、山口、摂津で抑えると。 それにしても、山本監督の采配は勢いを削いだりまずくないですか? かろうじて、梨田日ハム優勝監督がいるので、さすがに糸井に二回目のバントを拒否させ打たせて四球を選びましたね。 東尾もいかがなものでしょう? 立浪はまだ、経験ないし仕方ない部分もあるでしょうが、梨田がいなければもう、むちゃくちゃになってしまうのではないでしょうか? みていてわかりそうなものですが、 山本監督、梨田、東尾、立浪、緒方? 全然かみ合わなさそうですよね。 どうしたらよいのでしょうか?今後。

  • プロ野球3時間半ルール撤廃

    節電対策でやってた3時間半ルールが今季から撤廃され セパ共に延長12回に戻すらしいですが… 大して節電効果が無かったらしいですね… 何のために導入したのか…野球人気を更に衰退させただけだったと思うのですが? 個人的には昔みたいに セは15回 パは12回に戻るのが一番ですが まぁ無理だと思うので とりあえず3時間半ルールが無くなるのは良かったと思います これで多少は面白くなるでしょうか?

  • WBCのダブルエリミネーション方式について

    今回のWBCでは、1次予選では総当りリーグ戦、2次予選ではダブルエリミネーション方式が採用されています。 (1)なぜ、1次予選とと2次予選で異なる方式を採用しているのでしょうか。 (2)総当りリーグ戦とダブルエリミネーション方式のメリット、デメリットを教えてください。

    • ベストアンサー
    • marinet
    • 野球
    • 回答数2
  • WBCの2組について

    実力差があまりない国の集まりかと思いますが、どの国が次に進出すると思いますか?(2カ国) (韓国・台湾・オーストラリア・オランダ)

  • ヤフオクドーム

    今年?から 福岡ヤフージャパンドームがヤフオクドームに名称変更したらしいですが なんでしょう このダサい名前 笑 ヤフーオークションドームならまだしも なぜ縮めてヤフオクドームなのでしょう? こんなダサい名前の球場で1年戦うホークスナインとファンが可愛そうです 道民のネームセンスの無さにも失望していましたが まさか大手のヤフーまで… 札幌ドームも変な名前にならない事を祈ります

  • WBCの2組について

    実力差があまりない国の集まりかと思いますが、どの国が次に進出すると思いますか?(2カ国) (韓国・台湾・オーストラリア・オランダ)

  • 巨人対日本どっちが勝ちますか?

    巨人打線 1番(二)篠塚 2番(遊)川相 3番(一)王 4番(三)長嶋 5番(中)クロマティ 6番(左)原 7番(右)松井秀 8番(捕)阿部 9番(投)江川 控え野手 ラミレス、柴田、松本匡、高橋由、淡口、吉村、山倉、川上哲 控え投手 桑田、上原、斎藤雅、沢村栄、槇原、堀内、角、鹿取、浅野 日本 1番(右)イチロー 2番(遊)松井稼 3番(中)秋山 4番(三)清原 5番(一)デストラーデ 6番(左)張本 7番(二)落合 8番(捕)野村克 9番(投)野茂 控え野手 SHINJO、城島、カズ山本、福本豊、金本、石嶺、田淵、山本浩、中村紀、中村剛、中島裕 控え投手 今中、東尾、佐々木、岩瀬、高津、大野豊、江夏、村田兆、山本和 栄光の巨人に日本は果たして勝てるのでしょうか? ほかの選手に至っては、3名くらいまで、余分に自分で指名して出場させても構いません。 条件は、 巨人には、ほぼ生涯巨人であること。 小笠原道もなんとか入れても構いません。 清原は、難しいところですが、巨人でも構いません。 しかし、日本の先発からは外れてもらいます。 できるだけ、清原は西武色も強いので巨人には入れられないものとします。 小笠原は日本ハムではあまり活躍しているイメージはないので、巨人でよろしい。 落合は巨人禁止です。 小久保もほぼ巨人禁止とします。 同じ選手が両チームにいることは認められません。 小笠原道などは、どっちにも入りますが、どちらか一方としてください。 外国人選手は、日本的であることが必須です。 従って、ペタジーにやカブレラは除外されます。

  • 日本最高の打順を考えたらどうなりますか?

    1番(右)イチロー 2番(中)福本豊 3番(一)王貞治 4番(三)落合博満 5番(左)松井秀喜 6番(DH)山本浩二 7番(二)井口資仁 8番(捕)野村克也 9番(遊)中島裕之 どうです!??強力でしょう!!! 二塁は、篠塚、立浪あたりでも迷われると思います・・・ 遊撃手も難しい・・・松井稼頭央、坂本、池山、宇野、鳥谷など迷われるでしょう・・・ レフトは、山本浩二のが守備うまいのかな・・・?

  • 大谷が二刀流したら1年で潰れない?

    大谷が二刀流すると まぁ投手(おそらく先発)で登板しない日は野手ですよね? すると例えばですが 火~土 野手で出場 日    投手で登板 月    移動日 火~土 また野手で出場 すると休みが月曜日しかなくなります こんなに酷使したらすぐ選手生命終わると思いますが 良いんですか? まぁ こんな奴さっさと潰れてくれれば良いんですけど 笑 (日ハムファンの人ごめんなさい)

  • 再・これはアウトかホームランか?

    前回はたくさんの回答ありがとうございました しかし結局アウトだという意見とホームランだと言う意見とで分かれてしまい自分の中で解決に至りませんでした… そこでもう一度聞きたいのです 外野手がボールをキャッチしてそのまま外野スタンドの中に落ちた場合はアウトになるのかホームランになるのか? です 捕球しているのだからアウトという意見と ボールを持ったままスタンドに落下したのだからホームランという意見になっています 個人的にはカメラ席に飛び込んで捕球していればアウトなのだからアウトかな?とも思うのですが それと外野スタンドが同じ扱いか と言うとそれも疑問ですし どなたか明確な答えを知っている人 お願いします