178-tall の回答履歴

全4186件中4141~4160件表示
  • この電気回路の問題を教えてください

    この電気回路の問題を教えてください 答えが無いので合ってるかわからないです教えてください あと問題(1)が分かりません。おしえてください (1)回路方程式を立てよ。 (2)下図の電流Iを、電圧E、角周波数ω、抵抗R1,R2、インダクタンスL1,L2を用いてあらわせ。 (3)Iの位相がEの位相より90度遅れる各周波数ωをもとめよ。 自分の解答としては、 (2) 電源電圧Eを、回路全体のインピーダンスで割って分流の公式を用いて I = (R1*E) / 【(R1*R2-ω^2*L1*L2)+jω(R1*L2+L1(R1+R2)】 (3) (2)の問題の分母の実部=0とすればよいので ω=√(R1*R2 / L1*L2)

  • この電気回路の問題を教えてください

    この電気回路の問題を教えてください 答えが無いので合ってるかわからないです教えてください あと問題(1)が分かりません。おしえてください (1)回路方程式を立てよ。 (2)下図の電流Iを、電圧E、角周波数ω、抵抗R1,R2、インダクタンスL1,L2を用いてあらわせ。 (3)Iの位相がEの位相より90度遅れる各周波数ωをもとめよ。 自分の解答としては、 (2) 電源電圧Eを、回路全体のインピーダンスで割って分流の公式を用いて I = (R1*E) / 【(R1*R2-ω^2*L1*L2)+jω(R1*L2+L1(R1+R2)】 (3) (2)の問題の分母の実部=0とすればよいので ω=√(R1*R2 / L1*L2)

  • 難問です!

    A+B=555となる自然数A,Bに対し、Aの百の位の数と一の位の数を入れ替えた整数(十の位はそのまま)をXとし、Bの百の位の数 と一の位を入れ替えた整数(十の位はそのまま)をYとします。但し、たとえば、1と001、82と082は同じとみなします。 (1) X+Y=555となる(A,B)はいくつありますか? (2) 555以外にX+Yをとる値として考えられる整数をすべて答えなさい。 (3) X+Yの値が最大になるとき、(A、B)の組はいくつありますか? わかった方、解説(途中の説明付きでよろしいくお願いします。)

  • 電気回路で並列の場合の抵抗について

    ご回答者さま こんばんわ。初歩的な質問をさせてください。 小学校の算数なのですが・・・。 電気回路で、2並列で、1つが10Ω、もう1つが8Ωの場合、 1/R=1/R1+1/R2の公式で抵抗の総量をだします。 1/R = 1/10+1/8 = 4/40+5/40 = 9/40 というように、割り切れないように思えます。(40÷9) すると、抵抗を出すことができない?のでしょうか。 ほんとお恥ずかしい質問なのですが、 ご存知の方がいらっしゃいましたらお助けください・・・。

  • 加減算の回路をカスケードに接続し拡張した場合の欠点とはなんですか

    加減算の回路をカスケードに接続し拡張した場合の欠点とはなんですか

  • 最近、創価学会の人と話す機会があったのですが、私の先祖が浄土真宗ってこ

    最近、創価学会の人と話す機会があったのですが、私の先祖が浄土真宗ってことを話たところ、 念仏は、縁を切るって言ってました。 どういう意味で言ってるのか教えて貰えないでしょうか? あと、なんで、何妙法蓮華経と南無阿弥陀仏とはでは、信仰していて、大きな違いがあるのでしょうか?? ちょっと心配で知りたくなったので質問してみました。 宜しくお願いします。

  • 問題文の意図が日本語的に理解できません…orz

    問題文の意図が日本語的に理解できません…orz 「7進法で表すと3桁となる正の整数がある。これを11進法で表すとやはり三桁で、数字の順序が”もと”とちょうど反対となる。このような整数を10進法で表せ」 疑問点:”もと”とは、”7進法で3桁の数”を示すのか、”正の整数”自体を示すのか解りません。 仮に、”7進法で3桁の数”の場合、解は502(7)=205(11)=247及び361(7)= 163(11)=190になると思いますが、ある正の整数というのはそもそも何進法で表されているのか解りません…orz どう解釈すれば良いのか教えてください。

  • 恒等式の定理の疑問

    1f(x)=g(x)がxにどんな値を代入しても成り立つ 2xの異なる3つの値α、β、γについてf(x)=g(x) このような定理がありました。 教えてほしいところ 1と2の定理の違いがわかりません。 2番はxの異なる3つの値α、β、γを代入しても成り立つということですよね。これは要するにどんな値を代入しても成り立つに含まれますよね。 違いを厳密に教えて下さい。

  • firefoxでhttpやttpを

    firefoxで、クリップボードの中に入っているURLを 何かのアイコンをぽんと押せばそのページにいける、というアドオンはないでしょうか。 sleipnirで左上にある、画板のようなアイコンにあたるやつです。 httpだけでなく、ttpやhttpsで始まるURLをコピーして アイコンをぽん、と押してそのページに行きたいのですが。

    • 締切済み
    • noname#126729
    • ブラウザ
    • 回答数4
  • 誘電緩和はどのような等価回路で表されますか?

    誘電緩和とは、コンデンサなどで周波数を上げていったときに、分子の配向などがその周波数に追随出来なくなったときに、コンデンサとしての機能を失うというものだと思うのですが、 これって等価回路だと、コンデンサと抵抗器の直列回路で表されることになるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • MASSYY
    • 科学
    • 回答数3
  • 誘電緩和はどのような等価回路で表されますか?

    誘電緩和とは、コンデンサなどで周波数を上げていったときに、分子の配向などがその周波数に追随出来なくなったときに、コンデンサとしての機能を失うというものだと思うのですが、 これって等価回路だと、コンデンサと抵抗器の直列回路で表されることになるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • MASSYY
    • 科学
    • 回答数3
  • 誘電緩和はどのような等価回路で表されますか?

    誘電緩和とは、コンデンサなどで周波数を上げていったときに、分子の配向などがその周波数に追随出来なくなったときに、コンデンサとしての機能を失うというものだと思うのですが、 これって等価回路だと、コンデンサと抵抗器の直列回路で表されることになるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • MASSYY
    • 科学
    • 回答数3
  • Opera 10.50のブックマークボタンの表示速度アップ

    XP Pro SP3でOpera 10.50を使用しています。 外観の設定でブックマークボタンを追加していますが、それをクリックした時のドロップダウンメニューの表示速度がじわじわという感じで遅いです。そのフォルダ内の各URL項目の表示も同じです。 それらをすぐに表示させるようにするためには、どの設定ファイルの数値を変更すればいいのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#111568
    • ブラウザ
    • 回答数1
  • テブナンの定理について

    ご質問させていただきます。 添付図のような回路で、a-b間(R3にかかる)の電圧を知りたいです。 テブナンの定理で求めたいのですが、電源が向かいあっていたりして よくわかりません。m(_ _)m どなたか教えていただけると幸いです。

  • キルヒホッフの法則について!!

    図の回路において反時計回りのループを描いてキルヒホッフの法則を適用したのですが教科書と符号があわなくて困っています! 左のRdには上向きの起電力GmVgs1Rdが、右のRdにも同様に上向き起電力のGmVgs2Rdがかかっており、半時計まわりのループで考えたら、 -GmVgs1Rd + GmVgs2Rd = 0 (ループの向きと起電力の向きが同じならば+で違うならば-をつけた) よって、GmVgs2Rd = GmVgs1Rdだと思ったんですけど、教科書は、 GmVgs2Rd = -GmVgs1Rdとなっていて符合が違うんです。 これはどういうことでしょうか?よろしくお願いします。

  • キルヒホッフの法則について!!

    図の回路において反時計回りのループを描いてキルヒホッフの法則を適用したのですが教科書と符号があわなくて困っています! 左のRdには上向きの起電力GmVgs1Rdが、右のRdにも同様に上向き起電力のGmVgs2Rdがかかっており、半時計まわりのループで考えたら、 -GmVgs1Rd + GmVgs2Rd = 0 (ループの向きと起電力の向きが同じならば+で違うならば-をつけた) よって、GmVgs2Rd = GmVgs1Rdだと思ったんですけど、教科書は、 GmVgs2Rd = -GmVgs1Rdとなっていて符合が違うんです。 これはどういうことでしょうか?よろしくお願いします。

  • 最適制御とは

    制御工学における最適制御入力とは一体どうゆうう物なのでしょうか。 授業で習い、よく分からなかったので先生に聞きに行ったら「なぜこんなのが分からないんだ!?」と怒られてしまいました。(;_;) Jという評価関数を最小にするというのは何となく分かったのですが、なぜそれを最小にすることが最適な入力になるのでしょうか。 また、最適制御をするためのエラーシステムとはどのようなものですか。 これについては全く分かりませんでした。。 どなたか簡単に説明してもらえないでしょうか?><

  • レイズドコサイン波形というものについて調べています。ナイキスト条件や周

    レイズドコサイン波形というものについて調べています。ナイキスト条件や周波数について関係があると聞いたのですが、知っている方情報をください。

  • 部分分数分解の方法

    (x+2)^2/(x^2-1)^2 = x^2+4x+4/(x+1)^2(x-1)^2 = □(x+1)+□/(x+1)^2 + □(x-1)+□/(x-1)^2 □には左から順に 3/4, 1/4, -3/4, 9/4 が入るそうです。 どのように計算したらよいのでしょうか?

  • 部分分数分解の方法

    (x+2)^2/(x^2-1)^2 = x^2+4x+4/(x+1)^2(x-1)^2 = □(x+1)+□/(x+1)^2 + □(x-1)+□/(x-1)^2 □には左から順に 3/4, 1/4, -3/4, 9/4 が入るそうです。 どのように計算したらよいのでしょうか?