hide_23_2 の回答履歴

全260件中101~120件表示
  • HDMIケーブルでノートPCとプラズマTVを接続しましたが、PCのドラ

    HDMIケーブルでノートPCとプラズマTVを接続しましたが、PCのドライブで再生しようとしたDVDや録画したTV番組がTVに映りません。TV画面に「ディスプレードライバーのエラー  このビデオ再生デバイスでは保護されたコンテンツの再生はサポートされません」という表示がされます。パソコンはNECのLL708/V。テレビはパナソニックのビエラTH-37PX70です。TV側はHDMI端子の2に接続しています。何か設定をしなおす必要がありますか?目的はPCのブルーレイドライブを使用してTVの大画面に映すことです。PCにはTVチューナーがありませんがIOデータのGV-MC7/HZ3を接続して、こちらはPCのHDDに録画できています。市販のDVDビデオも同様に見れなくて同じような注意の文字が出てきます。ただし、you tubeはPCとTVで見れます・・・ どうかよろしくお願いします。

  • WAVE音声ファイルを、MP4形式に変換したいです。

    オススメのフリーソフトなどは、ありますでしょうか? 編集知識がなく、簡単に出来るものがあると助かります。 アイチューンで、変換できるとネットで調べたのですが、 やり方がいまいち、わかりませんでした。 音声ファイルを読み込ませても、mo3形式に変換するという項目は、 選択できたのですが、ipod形式に、変換するが選択できない状態でした 上手く、質問文が作成されていないかもしれませんが、 よろしく御願いします。

  • Excel:関数について

    こんにちは。 カテゴリーが違うかもしれませんが、 回答をお願いします。 ~ 私は1月末に情報処理検定2級を受ける予定です。 今Excelで必死に実技を勉強しているのですが 関数がごちゃごちゃで… 特に”DSUM””SUMIF”の違いが 分からなくて困っています。 Excelに詳しい方、 ぜひ教えていただけませんか? 回答お願いいたします。

  • メモリー増設でWin7(62bit)の立ち上がりが早くなりますか?

    宜しくお願いします。 現在、 マザーボード:P7P55D メモリー:DDR3_PC3-12800(2G_2枚) OS:Win7_64bit ビデオカード:ATI_HD4770 で使用中です。 メモリーを4Gに増設すると、OSの立ち上がり時間が短縮できますか? 宜しくお願いします。

  • 印刷がしたいです

    小説を書いたので、新人賞に応募したいです。 A-4用紙700枚ほど印刷したいのですが、お金もないのでどうにかして安く印刷したいのですがどうしたらいいですか?

  • ネットワークHDDについて

    BuffuloのLS-CH500LにwindowsのコンプリートPCバックアップでバックアップがとれません。 バックアップをとろうとしても、バックアップの保存先として選択できません どうにかバックアップをとることはできませんか? よろしくおねがいします。

  • 受信したメールが消える

    ソフトバンクの822SHを使っています。 受信フォルダに入ったメールを見返そうとしたら古いものが消えてます。 一年ほど前の物まであったはずなのに 年が明けてから見てみると一ヶ月前のぐらい前のものまでしかないのです。 保存件数は最大で1000件とあってそのうち保存されてるのは250件ぐらいです。 でも使用サイズが99%となっています。 これはどういうことでしょうか? どうすれば1000件まで余裕を持って保存できますか?

  • WAVE音声ファイルを、MP4形式に変換したいです。

    オススメのフリーソフトなどは、ありますでしょうか? 編集知識がなく、簡単に出来るものがあると助かります。 アイチューンで、変換できるとネットで調べたのですが、 やり方がいまいち、わかりませんでした。 音声ファイルを読み込ませても、mo3形式に変換するという項目は、 選択できたのですが、ipod形式に、変換するが選択できない状態でした 上手く、質問文が作成されていないかもしれませんが、 よろしく御願いします。

  • 画面が拡大

    先ほどまでインターネットをしていたのですが、急に画面が拡大されてしまいました。 再起動や画面解像度の調整、システムの復元をしましたが改善されませんでした。 ちなみにvistaを使っています。 どなたか改善策を教えて下さいm(_ _)m

  • 自分のパソコンから特定のURLへのアクセスを禁止する設定を教えてください

    自分のパソコンから特定のURLへのアクセスを禁止する設定を教えてください。 現役引退させた古いノートパソコンをネットラジオ専用機にしていま すが・・・。下記のトラブルが発生して困っています。 ウインドウズMEのパソコンで、下記のURLへの自動アクセスを禁止 したいです。 ●禁止したいURL http://view.atdmt.com/ ウインドウズメディアプレーヤーのラジオチューナーを立ち上げると強制的に ウインドウズインターネットエクスプローラー(IE)が立ち上がり、広告をIE上 の画面で表示させるためのサイトです。 ウインドウズmeのパソコンは低スペック&旧型のため・・・・ IEが立ち上がるまでの間+広告サイトを読み込む間の計1分30 秒~2分間、パソコンの操作が出来なくなり、大変困っています。 WINampというこんな問題が発生しないネットラジオが聞けるソフト をインストールしてネットラジオを聞こうとしましたが、OSが古いので ダメと表示されてインストールできません。 解決方法として、このサイトへの自動アクセス阻止をしたいです。 ------------------- パソコン内のどのソフトからでも、設定したURLへのアクセスを禁止 する設定が http://okwave.jp/qa/q1625244.html に掲載されていましたので自分のパソコンで実行しましたら、 このインターネットショートカットを開けません。プロトコル”Notepadc” には登録されたプログラムがありません。 と出てきて設定できません。 設定の文字列は下記です。 Notepad%windir%\hosts です。この文字列のうち、¥は本当は/の逆向き記号ですが、 どのキーを押しても_¥__\しか選択出来ず、/の逆向きが、 入力出来ません。もしこれが設定が出来ない原因でしたら この/の逆向きの記号の入力方法を教えてください。 また、%は、シフトキーを押しながら%を半角入力すればいいので しょうか?。 入力方法も教えてください。 以上お願い致します。

  • 自分のパソコンから特定のURLへのアクセスを禁止する設定を教えてください

    自分のパソコンから特定のURLへのアクセスを禁止する設定を教えてください。 現役引退させた古いノートパソコンをネットラジオ専用機にしていま すが・・・。下記のトラブルが発生して困っています。 ウインドウズMEのパソコンで、下記のURLへの自動アクセスを禁止 したいです。 ●禁止したいURL http://view.atdmt.com/ ウインドウズメディアプレーヤーのラジオチューナーを立ち上げると強制的に ウインドウズインターネットエクスプローラー(IE)が立ち上がり、広告をIE上 の画面で表示させるためのサイトです。 ウインドウズmeのパソコンは低スペック&旧型のため・・・・ IEが立ち上がるまでの間+広告サイトを読み込む間の計1分30 秒~2分間、パソコンの操作が出来なくなり、大変困っています。 WINampというこんな問題が発生しないネットラジオが聞けるソフト をインストールしてネットラジオを聞こうとしましたが、OSが古いので ダメと表示されてインストールできません。 解決方法として、このサイトへの自動アクセス阻止をしたいです。 ------------------- パソコン内のどのソフトからでも、設定したURLへのアクセスを禁止 する設定が http://okwave.jp/qa/q1625244.html に掲載されていましたので自分のパソコンで実行しましたら、 このインターネットショートカットを開けません。プロトコル”Notepadc” には登録されたプログラムがありません。 と出てきて設定できません。 設定の文字列は下記です。 Notepad%windir%\hosts です。この文字列のうち、¥は本当は/の逆向き記号ですが、 どのキーを押しても_¥__\しか選択出来ず、/の逆向きが、 入力出来ません。もしこれが設定が出来ない原因でしたら この/の逆向きの記号の入力方法を教えてください。 また、%は、シフトキーを押しながら%を半角入力すればいいので しょうか?。 入力方法も教えてください。 以上お願い致します。

  • DSi本体ボリューム

    Nintendo DSiのボリュームはどこで調整すればいいのでしょうか?

  • 自作パソコン

    これから自作パソコンを作ろうと思うんですが、内蔵型のbluetoothと無線Lanはありますか?2年前アマゾンで売っていたのが、サイトを探してもないのでおねがいします。

  • ATAPI・SCSI・RS-232C…これらは何に使われたのですか?

    現在、周辺機器を外付けでつなげる場合はUSB、内蔵のHDD等はシリアルATAでつなぐことが多いかと思いますが、かつてはSCSI・ATAPI・RS-232C・パラレルプリンタポートがありました。 ATAPIに関しては少し前まで主流だったIDEらしきものだとは思いますが、RS-232Cはどんな用途で使用されたのはわからずじまいですし、SCSIもプリンタポートも何で消えたのかわかりません。 イ:RS-232Cはどんな用途で使われたのでしょうか? ロ:SCSIやプリンタポートはなぜ消えたのでしょうか? ハ:ATAPIとIDEは何が違うのでしょうか?

  • 不正ログインとメールの流出で困っています

    私の友人「A子」さんは交際中の「B男」さんのSNSへ不正ログインし、 SNS内のメールサービスから私と「B男」さんのメールのやり取りを読み、 私が送ったメールをコピーし、更に抜粋したものを自分の友人「C美」さんへ送信。 そのメールは「A子」さんがまだ「B男」さんと知り合ったばかりの頃のもので、 「B男」さんに「A子」さんと「C美」さんの性格について訊かれたので、 私の主観で良い面と悪い面の両方を書きました。 悪い面だけを読まされた「C美」さんは、当然自分の悪口を書かれたとの認識で、 私に「知り合い全員にこの文章とこの件について知らせる」とメールを送ってきました。 私はその時点で、そのメールが100%自分が書いたものとは判明できず、「C美」さんが間違った認識をしている事のあり、周りに知らせないよう返信。 しかし、その後「C美」さんからSNS内でのアクセス拒否やメール拒否をされてしまい、 連絡が取れない状態です。 「A子」さんは「心当たりのない人から自分にも似たようなメールが送られて来た」と私へメールを送ってきて、 犯人は自分ではなく、「私のSNSの友人の誰か」または「ハッカーの仕業」と主張。 更に私が書いたSNSで読み手を限定した日記の画像も 「細かくバラバラの状態で送られてきた」と。 それから「他の人達にも送られている」とも。 私はそのメールと画像を見せて欲しいと返信しましたが、それ以降連絡が取れません。 私はこの件について「B男」さんと話をしたいのですが、 SNS以外の連絡方法がないので何もできない状態です。 「B男」さんは1人暮らしで友人も少なく、 彼が交際中の「A子」さんにわざわざ私からのメールと読ませるとは思えません。 「C美」さんとは挨拶程度で友達ではありませんし。 私はSNSに登録しているメアドとパスワードのメモはPCに残しておらず、 自動ログインの設定もしていませんので、私のIDで入るのは困難だと思います。 私は迷惑行為をしているのは「A子」さんであると思っていますが、 その物的証拠がなく、本人も「自分ではない」と主張しているので困っています。 「A子」「B男」「C美」さん達はスポーツの練習会仲間なのですが、 次回の練習会が約1ヶ月先である事と、 その日にその方達が参加するのかも分かりません。 「A子」さんは練習会に沢山の仲間がいるので、 私は彼女の迷惑行為により練習会に参加できなくなる可能性があり、困っています。 このような場合、この迷惑行為を止めさせるにはどんな方法があるでしょうか? 「A子」さんと「C美」さんが法に触れる恐れがあるとすれば、どの部分でどんな法律なのでしょうか?

  • XBOX LIVEの接続で非常に困っています。以前はOCNのルーターに

    XBOX LIVEの接続で非常に困っています。以前はOCNのルーターに有線接続で普通に接続出来ていたのですが、一旦解約し、再び再契約した後接続できなくなりました。接続テストで、設定されているDNSサーバーでXBOX LIVEサーバー名またはXBOX.COMが見つかりません。てな感じで進めずに困っています。パソコンのDNS設定は自動、XBOXも自動にしてあります。手順がまったく見当もつきませんので詳しい方助けてください。お願いします。

  • FLASH PLAYERのバージョンの重複

    最近secunia PSIを使ってみたのですがIEのブラウジングにおいて Flash Playerのバーションが10.0.22.87(activX)のため安全ではないと出ます。 プラグインの欄には 10.0.42.34も表示され、こちらはパッチ適用済みと出ます ブラウザはIE8とfirefoxの最新のものを使っており、それぞれのプラグインは公式のバージョン確認ページでは10.0.42.34で最新と出ます。 C:\WINDOWS\system32\Macromed\Flashフォルダの中身には Flash10b.ocx と Flash10d.ocx という二つのファイルが重複しています。 この古いバージョンが残っているのをどうやって消せるのでしょうか? 教えてください

  • DSiをWifi無線通信したときのセキュリティについて。

    みなさん、こんばんは。 パソコンが無線ルータになるUSBアダプタタイプを介して DSiによるWifi無線通信をしています(バッファロー製)。 無線と聞くと、セキュリティ対策がとても難しく感じられる のですが、 1 具体的にどのような対策 2 どの程度の対策 が必要なのでしょうか。 悪意のない(=侵入してやろうという意図と技術をもたない) 隣家又は隣戸が無意識に当方の無線LANに入り込むって ことがあるのでしょうか(一般的な話で偶然の多重性は除く)。 よろしくお願いします。

  • エクセルのデーターの移動について

    増設したHDDにマイドキの移動をしたいと思っています。 問題なのがエクセルのデーターです。 AフォルダにあるシートをBフォルダにあるシートにリンクさせています。 ドライブCからドライブIにマイドキと一緒に移動させた場合、エラーなく、リンクするのでしょうか? もしエラーになった場合はどうようにしたらいいのでしょうか? よろしくお願いします。 オフィスは2003を使っています。

  • 携帯メールについて

    携帯メールについて 私事ですがメールの着信、非着信かで困った事件が起きてしまいました。 相手は、私に日程のメールを間違いなく送信完了したというのですが 私の携帯には、どんなに探してもそのメールが届いていなかったのです。 お陰でとある大切な待ち合わせを逃してしまいました。 それで少々相手と揉めています。 携帯絶対信心者では、ありませんがこういう事ってあるものなのでしょうか。 お互いSOFTBANK同士です。送信日は、1/5です。

    • ベストアンサー
    • noname#190566
    • SoftBank
    • 回答数2