ara_ara の回答履歴

全527件中41~60件表示
  • 無線LANとモデムの接続

    ここで、ブロードバンドルータを買えば、2台目のパソコンが無線LANで、できると教えてもらったので、喜んでNECのWR6600H/TC購入しました。ですが、ブロードバンドモデムにケーブルを繋ぐ所(穴?)が一個しかないのです。このモデムじゃダメなのでしょうか?何か買わなきゃダメですか?アホかー!!と言われそうな質問ですが、早速つまづいてしまったので、教えてください!

  • マウスが・・・

    ノートパソコンなんですが、先日再セットアップしたところマウスの上下スクロールがきかなくなりました。外付けのマウスを使ってもだめでした。どうしたらなおるんでしょうか?おねがいします。

  • CD-Rにプロテクトをかけるソフト

    CD-Rに焼くときに、プロテクトをかけるソフトはありませんか。プロテクトとは、焼いたCD-Rの中身を見れなくなるようにするものです。

  • パターン自動アップデート中に

    ウィルスバスターで自動アップデート機能を 使用していますが、アップデート中はウィルス チェックがきちんとされているのでしょうか。 メール受信中にアップデートが開始されるときが あり、最近のnetsky入りウィルスメールなどが 非常に多くなっている状態なので、すり抜けが 起きそうで少し心配しています。

  • 2HD/1.25MBでフォーマットされた、フロッピーをDOS/V機2モードFDDで、再フォーマットは、出来ない?

    2HD/1.25MBでフォーマットされた、フロッピーをDOS/V機2モードFDDで、再フォーマットは、なんとか出来ない?でしょうか? 現在は、古い3モードFDDが付いているDOS/V機やNECのPC98機に、1.25でフォーマットされたFDを入れ、1.44MBに再フォーマットして使っているのですが、 場所の問題もあり、古いPC98機を処分したいのですが、まだ、1.25MBで、フォーマットされたフロッピーがたくさん残っています。(中のデーターは、不要) もったいないので、1.44MBに再フォーマットして使いたいのですが、最近のDOS/V機のマザーボードは、2モードFDD対応が標準なので、トムキャットの3モードFDDに交換したり、USB接続の3モードFDDを使ったりするのは、面倒なので、 HDDをローフォーマットするように、アンフォーマット状態に古いフロッピーをしてしまうフリーソフトって無いでしょうか? 当分、3モードFDD付きノートパソコンを持っていないといけないでしょうか?

  • 2HD/1.25MBでフォーマットされた、フロッピーをDOS/V機2モードFDDで、再フォーマットは、出来ない?

    2HD/1.25MBでフォーマットされた、フロッピーをDOS/V機2モードFDDで、再フォーマットは、なんとか出来ない?でしょうか? 現在は、古い3モードFDDが付いているDOS/V機やNECのPC98機に、1.25でフォーマットされたFDを入れ、1.44MBに再フォーマットして使っているのですが、 場所の問題もあり、古いPC98機を処分したいのですが、まだ、1.25MBで、フォーマットされたフロッピーがたくさん残っています。(中のデーターは、不要) もったいないので、1.44MBに再フォーマットして使いたいのですが、最近のDOS/V機のマザーボードは、2モードFDD対応が標準なので、トムキャットの3モードFDDに交換したり、USB接続の3モードFDDを使ったりするのは、面倒なので、 HDDをローフォーマットするように、アンフォーマット状態に古いフロッピーをしてしまうフリーソフトって無いでしょうか? 当分、3モードFDD付きノートパソコンを持っていないといけないでしょうか?

  • linux 上での C言語開発のデバッグ環境

    linux 上で C言語を使った開発をするようになったのですが、みなさんは、デバッグなどはどうなさっているでしょうか?私は、Emacsは使うことが出来ます。 Windows では Visual C++ (.net) を使っていて、「ソース上でマウスのポインタを変数に合わせれば、変数の値を確認できる」など、デバッグが便利だったのですが、linux上ではどうするものでしょうか? ネットで調べると、emacs をエディタとして開発している人が多いみたいなので、どうしていらっしゃるのかなと思いました。

  • 免許の更新ってどのくらいの時間かかるの?

     自動車一種免許の更新の時期が近いんですが、どれくらい時間はかかるんでしょう?。  ちなみに車は持っていないんで、無事故・無違反です。ちなみに原付は乗っていて、無灯火での罰金経験があります。

  • OEの受信フォルダの下に作ったフォルダ

    NO.886521の続きですが… OEの受信フォルダの下に、子フォルダを作りました。 出来上がったフォルダを1つにまとめる(合体させる)ことは可能でしょうか? 例えば、「青木さん」フォルダと「小林さん」という2つの別々のフォルダを「青木&小林」という1つのフォルダにすることは可能でしょうか?

  • 2HD/1.25MBでフォーマットされた、フロッピーをDOS/V機2モードFDDで、再フォーマットは、出来ない?

    2HD/1.25MBでフォーマットされた、フロッピーをDOS/V機2モードFDDで、再フォーマットは、なんとか出来ない?でしょうか? 現在は、古い3モードFDDが付いているDOS/V機やNECのPC98機に、1.25でフォーマットされたFDを入れ、1.44MBに再フォーマットして使っているのですが、 場所の問題もあり、古いPC98機を処分したいのですが、まだ、1.25MBで、フォーマットされたフロッピーがたくさん残っています。(中のデーターは、不要) もったいないので、1.44MBに再フォーマットして使いたいのですが、最近のDOS/V機のマザーボードは、2モードFDD対応が標準なので、トムキャットの3モードFDDに交換したり、USB接続の3モードFDDを使ったりするのは、面倒なので、 HDDをローフォーマットするように、アンフォーマット状態に古いフロッピーをしてしまうフリーソフトって無いでしょうか? 当分、3モードFDD付きノートパソコンを持っていないといけないでしょうか?

  • 国保の手続きが遅れた場合は?

    派遣社員で今まで国保でしたが、6月より社会保険に切り替える事となり、6月中頃に書類を提出し現在手続き中ですが、まだ会社の保険証は来ていません。先月より歯科通院中です。今月も国保の保険証で診療を受けました。国保の資格が無くなったのに届出が遅れ、国保の保険で診療を受けた場合、区で負担した医療費を後で返金する(全額自己負担)になるのでしょうか?今から病院に新しく会社の保険証を持って行った場合、訂正して貰えますか?

  • メールの書式設定について

    PC音痴の者です。 諸先輩方、呆れられずに教えてくださいませ。 この度5年ぶりに「おニュー」のPCに買い換えたのですが、 メールの書式設定は「HTML」よりも「テキスト」の方が好ましいと5年前に聞き、 当時そのように設定したような覚えがございます。 それでよかったでしょうか? ツール→オプション→メール形式で「テキスト」を選択すればよかったでしょうか? ちなみに当時はOEでしたが、今回は「Outlook2003」です。 テキストで打っても以前より文字が小さくって不安になりまして・・・ どうぞよろしくお願いいたします。

  • .NET frameworkについて

    .NET frameworkとはJVMとほとんど同じような気がするのですが、いろんな言語が使えること以外に何かメリットあるのでしょうか? それと、たとえば、VC.NETで作ったプログラムはコンパイラで中間コードになって、実行時に.NET frameworkでインタプリタみたいに機械語に直して実行しているのでしょうか?

  • 切手が貼られていない郵便物が届いた場合について

    オークションで落札した映画の割引券を普通郵便で送ってもらいました。今日、その郵便物が届いたのですが・・・。 封筒に切手が貼られておらず、受取人である私の名前の下に【未納不足 80円 ○○郵便局】というスタンプが押された状態で郵便受けに入っていました。(封筒の裏には、差出人の名前がきちんと書かれています) 郵便局のホームページや過去ログを見たところ、料金不足の場合は【差出人に戻る】と書いてありました。また、万が一、受取人の元に届いた場合は【受取人に請求。受取拒否の場合は差出人の元に戻し、差出人に請求】と書かれています。 今回、切手の貼ってないものがそのまま受取人の元に届きました。留守にしていたため、受け取るかどうかの確認をされず、そのまま郵便受けに入っていました。差出人に戻ったわけでも、配達員の方に確認された訳でもないので、郵便局のホームページなどにある状況と異なっています。 この場合、郵便物の配達料金というのは、私のところに請求がくるのでしょうか?それとも、差出人の元に請求がいくのでしょうか? たった80円と言ってしまえばそれまでなんですが、ちょっと気になったので、わかる方がいましたら教えてください。

  • 加入権付きADSL

    今度引っ越します。新居は局舎からの距離が 1キロ未満と絶好のADSLポイントです。 そこで当然最速の40M強の契約をしようと 思います。しかも加入権も無いので買おうと 思います。 そこでお聞きしたいのですが40M以上で 加入権が付いて月々の通信料もお得な プロバイダーはどこですか? 通信料は各社横並びで4千円前後です。 ヤフーBBだと加入権も1万くらいで 売っています。 http://www.maru1.co.jp/tel/buy2.vs

    • ベストアンサー
    • ja-town
    • ADSL
    • 回答数3
  • WINDOWSにHなサイトのプログラムが?

    C:\WINDOWS\Orgasm.exeというH系サイトのプログラムが何故かインストールされてしまいました??? 削除しようとしても「WINDOWSが使用しています。削除出来ません」となります。 ホームページのホームの設定はヤフーにしていたのが、立ち上げるとH系になります? 何度もホームにヤフーを設定し直しても、閉じて新ためて立ち上げるとH系になります。 ヤフーに戻したいのとこのサイト削除する方法はありませんか?

  • IPを見れるフリーソフトありませんか?

    あるHPを見ていてマルチHNを使う奴が多いと思います。完全マルチだと思っていても証拠がありません。IPが見れたらなぁ~!と思うのですがIPを見れるソフトとかありませんか?フリーソフトでお願いします。

  • Bフレッツのマンションタイプでテレビ電話って、、、

    東京都大田区在住、Bフレッツのマンションタイプを使っています。最近、知人に薦められ、windows messengerかMSN messengerでのテレビ電話に挑戦しようと思い、WEBカメラを用意したのですが使えません。文字だけのチャットは可能なんですが、音声チャットもテレビ電話も出来ません。マンションタイプに問題があると聞いたのですが、このままでは出来ないのでしょうか? Q1.マンションタイプのままでwindows messengerかMSN messengerでのテレビ電話を実施する方法。 Q2.全く不可であれば、windows messengerやMSN messengerでのテレビ電話を実施するのに必要な前提条件をご教示願います。 以上、宜しくお願いします。

  • Norton AntiVirus 2004のインストールができません

    Norton Antivirus 2004をインストールしたくても 「エラー1606 C:\Documents&Settings\All Users\ デスクトップにアクセスできません」と出てしまい 先に進めません。 MeからXPにアップグレードする際に、 アンインストールしなかったので、アップグレード した後にアンインストールして再度インストール しようとしたら上記のようになってしまいました。 パソコンに関してあまり詳しくないのですが、 何かいい方法はありますか?

  • VBscriptとJAVAscriptどっち?

    WEBページ上で簡単な計算をさせたいのですが、どっちがいいでしょうか? 計算は簡単ですけど数が多いので行き詰まるとつらいです。 VB5を少しいじっていますので、Vbscriptのほうがなじみやすいけれど、資料が少ない。将来性もない? JAVAscriptのほうが資料も多く王道のような気がします。 けど難しい。 実際の機能差は VBscriptのほうはIEだけってことと、ASPで楽に使えるってことぐらいしか分かりません。 どっちにしよう。