seastar3 の回答履歴

全258件中161~180件表示
  • 1簿記3級の貸借対照表の作成において、資産欄に売掛金(受取手形)と貸倒

    1簿記3級の貸借対照表の作成において、資産欄に売掛金(受取手形)と貸倒引当金、そして建物(備品)と減価償却累計額の金額はなぜ金額欄の左側に記入しますか?(ほかの科目は金額欄の右側に記入するのに対して) 2また、(売掛金-貸倒引当金)の差額と(建物―減価償却累計額)の差額を金額欄の右側に記入するのはどういう意味なのでしょうか。なんだか貸倒引当金と減価償却累計額は資産のマイナスのイメージになりますが。 3ところで、受取手形と備品の場合は(受取手形―貸倒引当金)の差額と(備品―減価償却累計額)の差額も金額欄の右側に記入することでしょうか?受取手形と貸倒引当金は関係ない気がしますけど。どなたか簿記に詳しいかたいませんか、御回答お願いします:)どうもありがとうございます。

  • 戦略的意思決定のための思考法の1つである演繹的帰納法のプロセスについて

    戦略的意思決定のための思考法の1つである演繹的帰納法のプロセスについて

  • Objective-Cの条件分岐についてお伺いしたい事があります。

    Objective-Cの条件分岐についてお伺いしたい事があります。 ボタンの名前をcurrentTitleプロパティで取得し、その名前を元に条件分岐処理を行いたく、下記の通りコードを書いているのですが、真の条件に適合しません。 コードの書き方が悪いんでしょうか?最近Objective-Cの勉強を始めたばかりで右も左も分からない状態です。どなたかご教授いただけないでしょうか? -(action) action: (id)sender; { UIButton* button = sender NSString * Str = button.currentTitle; if (str == @"ボタンの名前") {   条件が真の場合の処理 } }

  • システムエンジニアにおける志望動機に関して

    システムエンジニアにおける志望動機に関して システムエンジニアなどのソフトウェア、情報処理関係を目指して就職活動している者ですが、インパクトのある志望動機で書類選考の際印象付けたいのですが、なかなか浮かばず困っています。 私は文系出身という事もあって、コンピュータ技術に関する知識が全くこざいません。ですので研修制度が充実し、今後のスキルアップの為の環境、仕事があるといった小規模・中規模系の企業に就職しようと考えているんです。 なぜ私はシステムエンジニアに志望したかというと大学時代に偶然にも元システムエンジニア出身の先生に出会ったんです。そのときに「システムというモノ作りに携われて、作ったシステムがお客様に喜ばれる。喜ばれるとシステムによって人を幸せにできるというのが実感できる」という話を聞いたのがきっかけでシステムエンジニアを目指すようになったんです。 ですが、情報関係のアルバイトやサークルなどもしてこなかったために、書けそうな経験がありません。 何かアドバイスや志望動機の例文等をいただけたら幸いです。よろしくお願いします。

  • エクセルからワードに旨く貼り付ける方法知りませんか?

    エクセルからワードに旨く貼り付ける方法知りませんか? 職場で、エクセルで作られている資料の漢字すべてにルビを打つ事になりました。 ところがエクセル内の文章がテキストボックスで作られているので、ルビが打てません。 そこで、テキストボックスの文章をコピーして、エクセルに直接貼り付けてルビを打って、サイズを調整して(3段の段組みになっているので)という作業をしているのですが、ややこしい上に、エクセルを苦手な後輩に次からこの仕事を振りたくても説明も難しく…。 「ワードに作り変えたらルビが打ちやすいので助かる」と上司にも言われたのですが、ただのコピぺではサイズが旨く合いません。 『Excelの表をコピー⇒Wordで、編集⇒形式を選択して貼り付け⇒リンク貼り付け、及びMicrosoftExcelワークシートオブジェクト』 という方法を検索して調べて試したのですが、もとのエクセル資料自体にルビが打てないので、効果がありません。また、エクセルでの編集となると後輩には??なので託せません。 誰か、エクセルの資料をサイズピッタリにワードに貼り付けし、かつワード内で編集できる方法を知りませんか?

  • 流動比率の計算【管理会計】

    流動比率の計算【管理会計】 A社の貸借対照表(抜粋)            第一期    第二期 (資産の部)    流動資産合計   596     668 (負債の部)    流動負債合計   396     508 A社の第二期の流動比率を計算したいのですが、 利益率などの計算と同様、貸借対照表の額は期首と期末の平均をとり (596+668)÷2/(396+508)÷2×100=140% となったのですが、 模範解答は 668÷508×100=131% でした。 流動比率のときは期首期末平均値をとらなくてもよいのでしょうか?

  • 軌道エレベータが登場するSFの作品名をお教えいただきたく思います。

    軌道エレベータが登場するSFの作品名をお教えいただきたく思います。 (小説が主ですが、漫画や映画でも構いません)

  • ファイルの監視

    ファイルの監視 ある特定のフォルダ内を監視して変更があればファイル名等のログファイルをテキスト形式で出力させる仕組みをVBSで作成したいのですが出来なくて困っております。 よろしくお願いします。

  • インターネットに接続出来ない

    インターネットに接続出来ない 現在ネットブックPCで、イーモバイルを経由してインターネットに接続していますが、弟が使用したいと言うので、新しくアカウントを作成してそちらのアカウントでログインして使用する事にしました。ログインしてイーモバイルユーティリティを開き、「接続」をクリックすると、「ネットワーク接続プロンプト」が開き「エラー5:アクセスが拒否されました」と表示されます。「リダイヤル」をクリックしても同じ結果で、接続する事が出来ません。 「管理者のアカウント」では、全く問題なく接続出来ます。 OSは、ウィンドウズ7スターターです。修復方法を教えてください。

  • CGI/Perlで作成したプログラムがありまして、今回、ホスティング先

    CGI/Perlで作成したプログラムがありまして、今回、ホスティング先をLINUXサーバからWindowsサーバに移行に伴い、テストを実施しているのですが、ファイルオープンがうまくいきません。 open(IN,">temp1.txt") || &error("Can't open $file"); と記述するファイルオープンエラーになります。 open(IN,"temp1.txt") || &error("Can't open $file") と記述するとOKになります。 何か、ファイルの更新権限で引っかかっているように見えるのですが、UNIX系と違って、Windowsのフォルダーにはパーミッションの設定はないものと思っており、どうしてよいか判りません。 詳しい方でアドバイスいただけると助かります。

  • インターネットに接続出来ない

    インターネットに接続出来ない 現在ネットブックPCで、イーモバイルを経由してインターネットに接続していますが、弟が使用したいと言うので、新しくアカウントを作成してそちらのアカウントでログインして使用する事にしました。ログインしてイーモバイルユーティリティを開き、「接続」をクリックすると、「ネットワーク接続プロンプト」が開き「エラー5:アクセスが拒否されました」と表示されます。「リダイヤル」をクリックしても同じ結果で、接続する事が出来ません。 「管理者のアカウント」では、全く問題なく接続出来ます。 OSは、ウィンドウズ7スターターです。修復方法を教えてください。

  • レイチェル・カーソン『沈黙の春』の冒頭に、キーツの詩が一部引用してあり

    レイチェル・カーソン『沈黙の春』の冒頭に、キーツの詩が一部引用してありますが、詩全体を知りたいのです。何を見たら出ていますか。どなたか教えて下さい。和訳でも、英語原文でもかまいません。よろしくお願いします。

  • Pythonを用いてCGIを作る勉強をしています。

    Pythonを用いてCGIを作る勉強をしています。 さて、CGIHTTPServerでCGIのテストをしようとしたところ、ぜんぜん動いてくれません。ちゃんとファイルのパーミッションも755にしました。 自分の力だけではどうにもならなかったため、ここで質問させてもらいます。 どうしたらよいのでしょうか。 僕がつくったPythonのソース test.pyは #! /usr/bin python print "Content-type: text/html\n" print "<html><body>Hello!</body></html>" です。 本来ならブラウザで「http://127.0.0.1:8000/cgi-bin/test.py」 とすれば動いてくれるはずなのに以下のようなエラーメッセージが出ます。 localhost - - [19/May/2010 23:46:43] "GET /cgi-bin/test3.py HTTP/1.1" 200 - Traceback (most recent call last): File "/System/Library/Frameworks/Python.framework/Versions/2.6/lib/python2.6/CGIHTTPServer.py", line 255, in run_cgi OSError: [Errno 13] Permission denied localhost - - [19/May/2010 23:46:43] CGI script exit status 0x7f00 PCの環境はMacOSX10.6です。 だれか分かる方。教えていただけないでしょうか?? よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • tkmoog
    • CGI
    • 回答数2
  • 利用者の口コミ情報みたく、1悪い~5良いとランキングができて購入者しか

    利用者の口コミ情報みたく、1悪い~5良いとランキングができて購入者しか書き込めなくて誰でも見ることは可能なcgiをできたら簡単に設置できないでしょうか?無理な話でしょうが、できたら無料か安く設置できないでしょうか?よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • kazu-2
    • CGI
    • 回答数1
  • Pythonを用いてCGIを作る勉強をしています。

    Pythonを用いてCGIを作る勉強をしています。 さて、CGIHTTPServerでCGIのテストをしようとしたところ、ぜんぜん動いてくれません。ちゃんとファイルのパーミッションも755にしました。 自分の力だけではどうにもならなかったため、ここで質問させてもらいます。 どうしたらよいのでしょうか。 僕がつくったPythonのソース test.pyは #! /usr/bin python print "Content-type: text/html\n" print "<html><body>Hello!</body></html>" です。 本来ならブラウザで「http://127.0.0.1:8000/cgi-bin/test.py」 とすれば動いてくれるはずなのに以下のようなエラーメッセージが出ます。 localhost - - [19/May/2010 23:46:43] "GET /cgi-bin/test3.py HTTP/1.1" 200 - Traceback (most recent call last): File "/System/Library/Frameworks/Python.framework/Versions/2.6/lib/python2.6/CGIHTTPServer.py", line 255, in run_cgi OSError: [Errno 13] Permission denied localhost - - [19/May/2010 23:46:43] CGI script exit status 0x7f00 PCの環境はMacOSX10.6です。 だれか分かる方。教えていただけないでしょうか?? よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • tkmoog
    • CGI
    • 回答数2
  • ADODCを使ったアクセスへの検索の仕方

     こんにちは。いつもお世話になっています。早速ですが、今、VBを勉強中なのですが、  ADODC(adoFind)を使って  datagrid(dgdFind)に  Microsoft Accessのデータを表示し、  テキストボックス(txtFind)と  コマンドボタン( cmdFind)を  それぞれ一つずつ用意し、そのテキストボックスに入力したものをアクセスデータの中から検索して出したいと思っています。(つまりは検索ボタンを作りたいのです。)  検索後のフォーカスは、アクセスのセル内で結構です。  また、何か違うコントロールや、オブジェクトを使っても一向に構わないと思っています。  ちなみにアクセスの表示の方法や、その他コントロールの作り方などはわかっています。ただ、上の検索ボタン(cmdFind)のコード(ここが一番重要なのに。)の書き方がわかりません。  どなたか書き方のわかる方いらっしゃいましたら、どうか教えてください。お願いします。

  • ポケコン(Z-1GR)でのアセンブリ言語の記述方法について。

    ポケコン(Z-1GR)でのアセンブリ言語の記述方法について。 いつもお世話になっております。 小生、只今Z-1GRというポケコンを使用し、x86のアセンブリ言語を習得しようとしています。 そこで、先輩方に質問なのですが、私のもっている3種類のポケコンでアセンブリ言語を入力する際、必ず先に使用するメモリの量を指定しなければいけません。 かといって、私の今のスキルでは、どのくらいのプログラムの量になるかはわかりませんので、最初に指定するメモリの量もわかりません。 先輩方はこのような時、まず、紙などにプログラムを書き、それでメモリの量などを計算していらしたのでしょうか? それとも、最初から各ニーモニックを機械語に変換した際のバイト数を把握した上でメモリ量を指定されていたのでしょうか? 私はまだまだ、ニーモニックから機械語に変換するスキルを持っていないので、先に紙に書き、書いたニーモニックを機械語に自分で翻訳し、プログラムのバイト量を計算しようと思っています。 この方法以外にも、ポケコンでアセンブリ言語をプログラムする際の便利な考え方があればご教示願います。 お忙しい中申し訳ございませんが、先輩方ご教示宜しくお願い致します。

  • ホームページが閉じられません

    ホームページが閉じられません コントロール オルト デリートを同時にやってもあきしまへんし パソコンのオンオフスイッチを入れなおしても 同じホームページがでてきて固まってしまっています 今この文書はもうひとつのホームページを立ち上げて書いています どないしたらええでしゃろうかぁ?

  • ポケコン(Z-1GR)でのアセンブリ言語の記述方法について。

    ポケコン(Z-1GR)でのアセンブリ言語の記述方法について。 いつもお世話になっております。 小生、只今Z-1GRというポケコンを使用し、x86のアセンブリ言語を習得しようとしています。 そこで、先輩方に質問なのですが、私のもっている3種類のポケコンでアセンブリ言語を入力する際、必ず先に使用するメモリの量を指定しなければいけません。 かといって、私の今のスキルでは、どのくらいのプログラムの量になるかはわかりませんので、最初に指定するメモリの量もわかりません。 先輩方はこのような時、まず、紙などにプログラムを書き、それでメモリの量などを計算していらしたのでしょうか? それとも、最初から各ニーモニックを機械語に変換した際のバイト数を把握した上でメモリ量を指定されていたのでしょうか? 私はまだまだ、ニーモニックから機械語に変換するスキルを持っていないので、先に紙に書き、書いたニーモニックを機械語に自分で翻訳し、プログラムのバイト量を計算しようと思っています。 この方法以外にも、ポケコンでアセンブリ言語をプログラムする際の便利な考え方があればご教示願います。 お忙しい中申し訳ございませんが、先輩方ご教示宜しくお願い致します。

  • 数列で、例えば奇数番目だけ考えて

    数列で、例えば奇数番目だけ考えて n=2k-1のとき、…と考えて行くのですがいざ和を求めよとか言われたとき一体奇数が何項あるのか分からなくてなってしまいます。これは置き換えしたときに何項あるかnでなくてkで書き直ししないといけないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#115544
    • 数学・算数
    • 回答数2