アプ(@skm36522) の回答履歴

全244件中21~40件表示
  • 山口百恵さんで一番好きな歌は何ですか?

    山口百恵さんで一番好きな歌は何ですか?

  • 押してもダメなら引いてみな、引いてもダメなら・・・

    押してもダメなら引いてみな、引いてもダメなら・・・ さて、その次に来る言葉は何ですか?

  • こん○○わ

    こん○○わ 今度新PCを買うことになったので 古いPCを処分したいのですが データを完璧に消したいのですが 普通ですとリカバリーディスクを使えばいいと思うのですが ちょっとPCに問題ありまして多分電源が壊れてまして 5分と持たずに電源が落ちてしまうんです。 短時間でぱぱっとデータを消す方法ってないでしょうか? よろしくお願いします。

  • ドコモ同士のメリット

    ドコモ同士のメリット 子ども(大学生)が携帯を契約するに当たり、 友達から「ドコモにして」と懇願されたそうです。 ソフトバンクなら(ホワイトプランにすれば)「友達同士、無料通話できるから」という理由で納得なのですが、ドコモ同士ではどんなメリットがあるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • m-0923
    • docomo
    • 回答数7
  • サーティワンアイスクリームのCMの女の子の名前が知りたいです。昨日20

    サーティワンアイスクリームのCMの女の子の名前が知りたいです。昨日2010,5/2のCMでみました。31のHPを見たり検索したのですが、何年も前の情報しかわかりませんでした。

    • ベストアンサー
    • festival-t
    • CM
    • 回答数2
  • イストールしてある

    イストールしてある Windows xp professionalの エディションやバージョンは確認できますが 通常版かアップグレード版かを確認することは できますでしょうか?

  • 小学校の時登校班って有りませんでしたか?

    小学校の時登校班って有りませんでしたか? こんばんは。 小学校の頃、登校する際に近所に住んでいる子供をグループ分けして 3~6人くらいで登校したりしていませんでしたか?(年長さんが班長になったり) 私が1年生の頃は4年生のお兄さんが班長でしたが、私がふざけまくるので、 (寄り道しようとしたり、虫追いかけてみたり…)よく怒られていました^^; ……数年後私が班長になった時、今度は私が 元気の良い1年生に翻弄されるのですが(笑) と言う事で 登校班、下校班などの思い出って何かありますか?

  • これは何インチでしょうか?

    これは何インチでしょうか? 横:30cm 高さ:23cm弱 のモニターを持っているのですが 何インチなのかわかりません。 14インチくらいでしょうか? 何かわかる方よろしくお願いします。

  • 隠しファイルが表示されません!

    隠しファイルが表示されません! というのも、表示しようとフォルダオプションで「すべてのファイルとフォルダを表示する」に何回チェックしても、戻されるからなのです。 一体これはどうしたら治りますか? もしかしてウイルスでしょうか……?

  • PCのモニタ交換について

    PCのモニタ交換について お邪魔します。 現在、VAIO PGC-H30BのデスクトップPCを使っています(だいぶくたびれてきましたけど、まだまだいける、よね) もともと付いていたモニタは純正のVGP-D15XM1という15インチのものです。 これを、同じVAIO VGP-H50Bに付いているVGP-D17SM1,17インチのものに交換したいと思っているのですが、可能でしょうか? いろいろ調べてみたんですが、調べ方が悪いのかよくわかりませんでした。 ドライバ、とか入れないといけないんでしょうか? 接続は、そのまま出来るようです。 いま、手元になくて実践できず、知識もないので悩んでいます。 どなたか、よろしくお願いします。

  • XPでIE7を使ってるんですが、IE5を使いたいんです。IE7はXPに

    XPでIE7を使ってるんですが、IE5を使いたいんです。IE7はXPに付属してるみたいなんですが、IE5をダウンロードして使いたいんですが、どこでダウンロードしてIE7の入ってる状況で使えるように設定すればいいのか教えてください。

  • アドレスに引いてある線の事で 教えて下さい

    アドレスに引いてある線の事で 教えて下さい アドレスに 下に引いている_ シフト押して「ろ」         真ん中に引いているー 「ほ」       上の時は どこを 押して 引けばいいのでしょう?   教えて 下さい

  • pspが・・・

    pspが・・・ pspのumdを入れる場所が外れてしまいました。まだ保証期間中なのですがこの場合は料金はかかりますか? 大至急お願いします。

  • cmd /c を使ったときと使わなかった時の違い

    いつもお世話になってます。 VBScriptでコマンドプロンプトのコマンドを呼び出すとき、 WshShell.RunやWshShell.ExecよりDOSコマンドを発行すると思いますが、 cmd /c を頭につけた場合と、つけない場合のどちらでも実行できると思いますが、何が違うのでしょうか。 dirコマンドについてはcmd /cがないと実行できないようでしたが、 EVENTCREATEコマンドはどちらでも実行でき、cmd /cなしで実行できるものとできないものがあるようだということは確認しています。 しかし、どちらでも実行できる場合については何が違うのか、どちらがよいのかなどがよく分かりませんでした。 よろしくお願いします。

  • cmd /c を使ったときと使わなかった時の違い

    いつもお世話になってます。 VBScriptでコマンドプロンプトのコマンドを呼び出すとき、 WshShell.RunやWshShell.ExecよりDOSコマンドを発行すると思いますが、 cmd /c を頭につけた場合と、つけない場合のどちらでも実行できると思いますが、何が違うのでしょうか。 dirコマンドについてはcmd /cがないと実行できないようでしたが、 EVENTCREATEコマンドはどちらでも実行でき、cmd /cなしで実行できるものとできないものがあるようだということは確認しています。 しかし、どちらでも実行できる場合については何が違うのか、どちらがよいのかなどがよく分かりませんでした。 よろしくお願いします。

  • EXCELについて、教えてください。

    EXCELについて、教えてください。 セルA1に(1-0.20)A2に(1-0.25)と入力した場合、セルC1に0.8、セルC2に0.75と 表示させるセルC1、C2の計算式を教えてください。初心者につき、できるだけ平易に解説してください。 どうか宜しくお願いします。

  • ゲームパッドの異常について

    かれこれ3年程同じゲームパッドを問題なく使い続けてきたのですが、 ここ数日、急に調子が悪くなりはじめました。 長時間パソコンでゲームをしていると、ゲームパッドのボタン割り振りに 異常が起こってしまうようになりました。 具体的には、十字キーの↑、→、↓、←と対応して、それぞれ ボタン1、ボタン2、ボタン3、ボタン4が押されたことになってしまう、 また、本来のボタン1、ボタン2、ボタン3、ボタン4を押すと、 ボタン5、ボタン8、ボタン7、ボタン6が押されたことに なってしまうというものです。 ゲームパッド自体はエレコムのJC-PS102UというPS2コントローラー コンバーターを使用していて、PS2コントローラー自体を 変えてみても効果はありませんでした。 ちなみに、異常が起こった後に再起動すると症状は消えていて、 また長時間ゲームをしていると、異常が発生するといった状況です。 ゲームパッドコンバーターが壊れているのか、マザーボードが壊れているのか・・・ 解決策のアドバイスいただけたらと思います。 使用OSはVistaです。 よろしくお願いいたします。

  • フレッツ光について

    フレッツ光について 光は必ず電話機のそばにケーブルを引かなきゃいけないのでしょうか?ひかり電話は契約してません。二階に付けたいんですけど モジュラージャックはありますけど電話機はありません。この場合二階につけられませんか?教えてください

  • フレームHTMLについて。

    サイトを作るにあたって、画面を二分割にしようと思っていますが、どうにも作る事が出来ません。 サイト様を見ても分からない上に、とりあえず解説通りに実行しても良く分からない事になる。・・そんな状態がかれこれもう4ヶ月になります。 もうサイト自体を諦めようか・・と思いましたが、最後にここで質問をして諦めるかどうかを決めようと思っています。 そんな私が恥を忍んでお願いをします。 <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.0 Transitional//EN"> <html lang="ja"> <!--made by Web Design Templates http://wdt.pekori.jp/--> <head> <meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=Shift_JIS"> <meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css"> <title></title> <style type="text/css"> <!-- body{ margin: 0; font-size: 10pt;/*全体のフォントサイズ*/ } a{ color: #212122;/*リンクの色*/ text-decoration: none; } .leline{/*裏側の細線の設定*/ position: absolute; z-index: 1 top: 0; left: 100px; width: 10px; height: 100%; border-left: solid 1px #ABABAC;/*色*/ } .leline2{/*裏側の薄色部分と点線枠の設定*/ position: absolute; z-index: 1; top: 0; left: 120px; width: 130px;/*幅*/ height: 100%; border-left: dotted 1px #ABABAC;/*枠の色*/ border-right: dotted 1px #ABABAC; background-color: #FBFBFC;/*背景色*/ } .main{/*メニュー全体の位置と幅を設定*/ position: absolute; z-index: 2; top: 25px; left: 60px; width: 240px; } h1{/*SiteTitle部分の設定*/ font-size: 12pt; font-family: "Verdana"; font-weight: normal; letter-spacing: 0.2em;/*文字間隔*/ text-align: center; width: 220px; margin: 10px 10px 40px 10px; padding: 5px 15px 5px 15px; border: solid 1px #696969; background-color: #FFFFFF;/*背景色*/ } .menu{/*メニューの設定*/ margin: 10px;/*メニューごとの間隔*/ padding: 5px; border: solid 1px #696969;/*枠の色*/ background-color: #FFFFFF;/*背景色*/ font-family: Verdana; font-size: 10pt; } .text{/*「一言」部分*/ margin: 20px 10px 10px 10px; padding: 5px; border: solid 1px #696969; background-color: #FFFFFF; font-family: Verdana; font-size: 9pt; } .bottom{/*アドレス部分*/ margin: 40px 10px 10px 10px; padding: 5px; border: solid 1px #696969; background-color: #FFFFFF; font-family: Verdana; font-size: 7pt; text-align: center; } --> </style> </head> <body> <div class="leline"></div> <div class="leline2"></div> <div class="main"> <h1>Site Title</h1> <div class="menu">■ <a href="#">What's New</a></div> <div class="menu">■ Sitemap</div> <div class="menu"><span style="color: #AA4548">■</span> Text <span style="font-size: 8pt">- 12/13</span></div> <div class="menu">■ Photo</div> <div class="menu">■ Bookmark</div> <div class="text"> [一言スペース]<br> <br><br><br> </div> <div class="bottom">Since 2001.12.10 // E-mail</div> </div> </body> </html> ↑これに既にフレームを付けた状態のHTMLを切実に待っています。 これをインターネットで表示すると、http://wdt.pekori.jp/template/top/007/007_gray.html←の様になります。

  • フレームHTMLについて。

    サイトを作るにあたって、画面を二分割にしようと思っていますが、どうにも作る事が出来ません。 サイト様を見ても分からない上に、とりあえず解説通りに実行しても良く分からない事になる。・・そんな状態がかれこれもう4ヶ月になります。 もうサイト自体を諦めようか・・と思いましたが、最後にここで質問をして諦めるかどうかを決めようと思っています。 そんな私が恥を忍んでお願いをします。 <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.0 Transitional//EN"> <html lang="ja"> <!--made by Web Design Templates http://wdt.pekori.jp/--> <head> <meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=Shift_JIS"> <meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css"> <title></title> <style type="text/css"> <!-- body{ margin: 0; font-size: 10pt;/*全体のフォントサイズ*/ } a{ color: #212122;/*リンクの色*/ text-decoration: none; } .leline{/*裏側の細線の設定*/ position: absolute; z-index: 1 top: 0; left: 100px; width: 10px; height: 100%; border-left: solid 1px #ABABAC;/*色*/ } .leline2{/*裏側の薄色部分と点線枠の設定*/ position: absolute; z-index: 1; top: 0; left: 120px; width: 130px;/*幅*/ height: 100%; border-left: dotted 1px #ABABAC;/*枠の色*/ border-right: dotted 1px #ABABAC; background-color: #FBFBFC;/*背景色*/ } .main{/*メニュー全体の位置と幅を設定*/ position: absolute; z-index: 2; top: 25px; left: 60px; width: 240px; } h1{/*SiteTitle部分の設定*/ font-size: 12pt; font-family: "Verdana"; font-weight: normal; letter-spacing: 0.2em;/*文字間隔*/ text-align: center; width: 220px; margin: 10px 10px 40px 10px; padding: 5px 15px 5px 15px; border: solid 1px #696969; background-color: #FFFFFF;/*背景色*/ } .menu{/*メニューの設定*/ margin: 10px;/*メニューごとの間隔*/ padding: 5px; border: solid 1px #696969;/*枠の色*/ background-color: #FFFFFF;/*背景色*/ font-family: Verdana; font-size: 10pt; } .text{/*「一言」部分*/ margin: 20px 10px 10px 10px; padding: 5px; border: solid 1px #696969; background-color: #FFFFFF; font-family: Verdana; font-size: 9pt; } .bottom{/*アドレス部分*/ margin: 40px 10px 10px 10px; padding: 5px; border: solid 1px #696969; background-color: #FFFFFF; font-family: Verdana; font-size: 7pt; text-align: center; } --> </style> </head> <body> <div class="leline"></div> <div class="leline2"></div> <div class="main"> <h1>Site Title</h1> <div class="menu">■ <a href="#">What's New</a></div> <div class="menu">■ Sitemap</div> <div class="menu"><span style="color: #AA4548">■</span> Text <span style="font-size: 8pt">- 12/13</span></div> <div class="menu">■ Photo</div> <div class="menu">■ Bookmark</div> <div class="text"> [一言スペース]<br> <br><br><br> </div> <div class="bottom">Since 2001.12.10 // E-mail</div> </div> </body> </html> ↑これに既にフレームを付けた状態のHTMLを切実に待っています。 これをインターネットで表示すると、http://wdt.pekori.jp/template/top/007/007_gray.html←の様になります。